>>492
こりゃすごいなー
やっぱ黒人みたく体柔かくないと、背負は難しいのか・・・・
 
>>494
指導者と言えば、ちょっと関係ない話だけど、背負を知らない指導者けっこう多い。
僕が出入りする道場の一つがそうで、困ってる。
 
背負の指導の機会、僕が173センチ60キロ級、受を務める事多い人が160センチ81キロ級、捕の僕は当然しゃがみ込む事になる。
でなんだけど、横から指示を出す指導者が、「それは沈み過ぎじゃないか? もうちょっと、少しだけ膝を曲げてかけろ」
つまりしゃがまずに、上腿を地面と平行にする程度に留めろと。
やってみればわかるけど、そんなの出来るわけがない。
 
あと僕がしゃがみ込み、相手の股下に入ったとこから、「そこから持ち上げて止めて見せてくれ」
投げるんじゃなく、持ち上げてぴたりと止めろと。
そんなの受が余程軽くない限り、出来るわけないでしょ。
こういう人体構造上絶対に無理な手本を要求する指導者がいるのは(他分野に置き換えれば逆懸垂のような)、柔道の指導現場の由々しき問題です・・・・