X



トップページ武道
1002コメント257KB
◆◆◆野太刀(薬丸)自顕流2◆◆◆ [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/09/23(水) 15:19:58.47ID:1Vm5QCNo0
野太刀自顕流研修会
薬丸野太刀自顕流保存会
薬丸自顕流近江道場
薬丸自顕流顕彰会
野太刀自顕流兵法会(旧奥田派)

設立順
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/21(木) 21:49:27.75ID:4/U346/j0
>>992
刃渡り3尺以上を腰には下げないだろう。

自顕流の抜きは、打刀を想定したもので示現流の「立」の形の影響が強い
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/21(木) 22:38:10.02ID:soGUpyo50
>>993
いや下げんことはないやろ
例えば林崎系は稽古とは言え腰に差すし
それに打刀と野太刀ってぶっちゃけ矛盾せんやろ
太刀とついてはいるけど定義的には長い刀程度やし
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/21(木) 23:19:50.32ID:nom77TiO0
野太刀って3尺以上で5尺もあったというから腰に差すのは厳しくない?
それで、馬に乗るなんて…
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/21(木) 23:50:09.13ID:GLyARhRT0
3尺以上の長さの真剣って重さどれくらいある?
身幅も広く重ねも厚いとなると相当な重量のはず。
それを、片手で抜きの要領で抜き放ち物体に斬撃を与えるのは無理があると思うが。
0997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/21(木) 23:52:31.75ID:1oTVficx0
馬に乗るなら差さずに佩くだろ
それにサイズはピンキリだし刃渡100cm程度までなら座っていても抜刀出来る
第一馬に乗るなら背中に背負ってても長すぎると邪魔だし端から抜き身で持つだろ
そもそも抜刀術を馬上で使う話は聞いたことがない
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/21(木) 23:55:06.51ID:soGUpyo50
>>989
フィクションの見過ぎ
あるいはそうじゃないと不都合なのかな?
何にしても竹槍訓練について調べてみろ
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/22(金) 00:19:36.40ID:i6KNUDz50
仮に刃渡70cmの刀身を900g
大太刀の刃渡を105cmとすると、大太刀は1.5倍の長さ
体積は三乗になるから3.3倍くらい
同じ鋼で出来てるってことは重さは体積に比例するから900×3.3で2900gくらい
それくらいなら片手抜きも出来るでしょ
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/22(金) 00:23:53.69ID:i6KNUDz50
まぁ兎に角、自分の主観を常識と勘違いしてる馬鹿は学習してくれ
周りに学び直せとか言って煙に巻くんじゃなくてな
戦国時代でも野太刀は使われてたし第二次世界大戦での竹槍訓練は航空機落とす為のモノではない
刀が戦で武器として使われてたってのも明らか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1002日 9時間 3分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況