X



トップページ武道
318コメント132KB

【学連】強豪大学空手道部にいる人・いた人 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/22(月) 08:06:04.46ID:jeJjd7gi0
毎日どんな練習メニューしてんの?
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/08(水) 11:01:59.06ID:FraJf/PC0
数年前、山口県の美東SAで近畿大学空手部の御一行を見たけど1人物凄く胸筋の発達した人がいたな。
でもあんだけ胸筋つけたらパンチ打つのに邪魔なんじゃないかな?とは思った。
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/09(木) 05:35:47.33ID:G3nLSB5MO
>>41
懐かしいね。貴方は関係者?
彼は正義感溢れる喧嘩大好き君で、夜な夜な繁華街でボンクラ狩りしてましたよ。
刻み突き一発でボンクラの前歯へし折ってました。
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/22(水) 12:13:24.91ID:r54Q6vdp0
最近の大学空手がつまらない。
上手いけど強くない。
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/22(水) 12:37:24.99ID:MFglpM150
>>40
代わりに足払い多用していたな。
今のルールだと、足払い有効だしな。
内の大学でも練習メニューに入れてる。
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/22(水) 17:39:58.06ID:ALX3cGAJ0
練習内容とかまでマニアックだな
聞いた事ある話と一致してる部分もあるし面白いw
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/29(水) 20:13:15.16ID:spSbG1UV0
新ルールはオリンピック用なんやと思うけど前の方が楽しかったかなあ
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/02(日) 15:26:39.92ID:8RYSP16V0
ディフェンス上手かったら勝ち残る確率高いからね。
サッカーみたいにしたかったら両手で掴んでから2秒くらいの投げを認めないと。
ダッキングがルール上強すぎて残り30秒以内は逃避ばかりになってる。
香川さん提唱のように罰則強化や残り時間1分前からの逃避行為指導を早急に
導入すべきじゃないかな。
今なんかルールが20年くらい前+ダッキングありになってしまってるんで
ディフェンスありきのつまらないルールは2クールくらいでオリンピックも外れるぞ。
ダッキングは試合放棄なみの反則だった俺らの頃もどうかと思うけど。
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/02(日) 16:31:38.91ID:rFHC7UIr0
宮一って凄いな
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/06(木) 22:30:50.65ID:PhMmxelP0
強豪高校空手道部も同様に書いてみて下さい
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/07(金) 21:46:07.65ID:VnpZsrvT0
余りにも酷いきちがいじみた練習をした、させられた例を教えてください
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/10(月) 02:30:55.80ID:BTcXg24/0
練習じゃないけど雑用であった理不尽。
先輩A「昼飯食ったらこれやっといて」
自分「押忍、飯行ってきます」
10分後
自分「押忍、戻りました」
先輩B「お前仕事ほったらかしてなに飯なんか食いに行ってんの?シゴキな。」
自分「いや!?先輩Aから飯の後って‥」
先輩A「良く考えたら飯食う前にやるべきだからお前が悪い」
結果拳立て二時間。
毎週こんなのばっかりで同期が3分の2退部したよ。
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/10(月) 09:23:38.34ID:q8AJ8QU20
理不尽という点では昔も今も相変わらずなのかな、それでも今の方が多少マシかね?
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/10(月) 14:36:05.85ID:ns5vgzDQ0
帝京は、今もやってるのか知らんけど当時同い年の帝京のヤツから、
ボクシング部に出稽古に行っている話を聞いた。
そこで、後にナショにも選ばれる選手の凄さを聞いた。
体重差も有ったんだろうが、それでもグローブ付けたボクシングスタイルの練習で、その部の奴を圧倒したとか。
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/12(水) 21:58:19.13ID:0U1Cqn/I0
今の学連で活躍するのは浪速出身が多いな。浪速は勝利への執着がハンパない。そのモチベーションを大学卒業後の進路選択にも注げば良いのに。
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/13(木) 15:33:33.20ID:9Ry6QeDH0
どうしても卒業後成功しても大学の名前で語られがちだからな 知らんけど
浪速卒業しても名もない大学で成績上げるとか難しいだろうからね
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/14(金) 01:03:17.35ID:GUNBvSra0
関西学連は全日本への出場権が他の地域と違ってベスト8入賞者ではなく、優勝準優勝者とその他の枠...なので、その他の枠にあてはまる弱い大学のエースなどに出場権が渡っており、関西学連で3位や5位に入ってる選手が全日本に出られないシステムになっている。
北海道東北、東海、中四国のベスト8とは比べ物にならない実力だと思うのだが。
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/20(木) 10:27:38.55ID:x0xNWCy90
大阪商業大学の土居って今何やってんだろ。当時は曰く付きの経歴だったのにナショナルチーム入ったりしてて全空連何考えてるのかなって思ってたけど。
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/20(木) 23:01:54.17ID:mK7TrtTn0
来年スポーツ推薦で埼玉の花咲徳栄高校行く俺が通りますよっと
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/26(水) 21:07:46.78ID:h59h9mql0
>>59
???
バカ=59ってことで自慢しているんですよね?
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/31(月) 00:03:57.30ID:8Ta7UD0g0
近大の藤井選手って今どうされてるんですか?
まさか、というような噂を聞いたもので…(本人の素行が云々という噂ではない)
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/09/01(火) 12:53:17.00ID:M+WE9MBZ0
藤井綾選手?残念なことに数年前にお亡くなりになりましたね。
3〜4年前だったと思います。
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/09/01(火) 12:59:02.57ID:zfT8BnkX0
うわさは本当だったのですね……ショックです
私はもう空手を離れて何年にもなりますが、憧れの選手でした
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/10/14(水) 19:12:33.07ID:j3hdEaCW0
東大空手部が活動してないのはなんでだ??
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/10/14(水) 19:55:29.18ID:0SdqsLjJO
学連のスターは内田さんだろうな!
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/11/16(月) 23:16:54.83ID:LTs6F5Qg0
東大も犯罪者がでたのかな?それ以外は考えにくい。拓殖から始まって立命館、東洋、成蹊、関西と学連は犯罪者製造集団だな。関西大学の彼は判決出たらしいが同期は何喰わぬ顔でマスコミに出てるし。
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/11/27(金) 06:50:54.70ID:7OaCADhi0
浪速高校の空手道部って戦績はいいのに評判悪いよね
俺の友達が昔そこに行こうとしてたけど道場の先生や親にも反対されたみたい
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/11/28(土) 16:31:28.46ID:VKm0xqTl0
高校の空手部名門校も書いてよ知りたい
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/03(木) 16:15:48.28ID:kqwVEe5S0
天理大学の情報はありませんか?
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/03(木) 18:56:56.14ID:ha7WzrnX0
団体戦は全員が先鋒のような前へ前への組手をする世田谷区の某大学

当時はマウスピースとか無かったから、歯で唇を切り外科で外4針中4針縫って腫れてる所を、また突かれると凄く痛かった。

上段無しの極ルールで組手もやった楽しかった。
防具付き出身者の膝スネ受けとローキックが効いた。

地稽古で主将に可愛がってもらい、金的蹴り・下段蹴り・最後は上段突きをされ、膝から崩れ落ちた俺。

UWF人気が全盛の頃だったので、アキレス腱固めの実験台にされる。基本、オスしか言えないが、痛がらないと力いっぱいやられ、痛がると痛いふりをしていると疑われ力いっぱいやられる。

寮で集合かけられて、正座で目をつぶらされ中段前蹴り。T大事件で同じ焼き入れ方法だったことに先輩方は驚き、対策を練り、内臓破裂の危険がない往復ビンタに変更となる。正座が苦手な俺は2時間も正座させられていた剣道部の方が気の毒だった。
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/05(土) 12:23:58.88ID:mcLAijh20
天理大学は好きだったなあ。
場所以外はね。

【天理大学】
奈良の天理市にある大学。
元世界チャンピオンの中野秀人や浪速の監督である今井謙一、世界学生2位のクラッシャー奥田優子などの出身大学。
毎日3時間程度の練習で内容はスタンダード。
かつては天理教校親里高校出身の部員が主な構成で地力はあるものの全国レベルの強豪選手が集まりにくく
一時期は関西学連で2部落ちするまで低迷。
嵯峨野高校や浪速高校の卒業生が入学するようになると一気にレベルが上がり関西ではベスト4の座に長く君臨。
ここ数年は関関同立に良い選手を取られており厳しい期間が続くだろう。
不人気の理由は色々あるが一番はやはり立地、あとは実際は部員には関係ないが宗教法人の経営する大学であるということ。
大学周辺には天理教の商店街くらいしかないため息抜きをしようと思うと1時間くらい掛けて大阪まで出る必要がある。
監督である田中氏は部員からの人望が非常に厚く部の雰囲気は非常に良いのだがやはり立地が悪い。

練習環境   :C
入部部員レベル:B
指導者レベル :B
フィジカル  :B
マインド   :A
基本     :B
応用     :B
辛さ     :B
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/08(火) 00:46:13.85ID:0FSs6pKf0
誰も見てないだろうけど備忘録代わりに書く。
高校編だけど知っている高校のみ。


【浪速高等学校】
浪速といえば近年空手界の最強高校として知らない人はいないだろう。
ただしここまでの苦労の歴史を知る人は少ないのではないか。
浪速高校が現在のような強豪校になる以前は全国に名を轟かせていたのは柏原高校であった。
浪速はセンバツ個人3位の本田選手などスポットで強烈な選手はいたものの90年代までは同好会として体育館の隅でひっそりと練習を行っていた。
しかし2000年に今井謙一氏が正式に監督になることを聞きつけて元世界チャンピオンの井渕選手や当時大阪中学大会二位の許選手、センバツ三位になった
中江選手など従来の流れから言えば柏原高校に進むはずの選手が5〜6人浪速に入学。
入学当初は大阪大会でもそれほど勝てなかったが今井監督入魂の夏練習を経ただけで超進化を遂げ大阪でも強豪校への復活を果たした。
DVDも出ているのでよく知られているかと思うが練習方法は最先端の内容を取り入れているものの基本的にはオーソドックスな内容。
オフがあまりなくシーズン中は朝・昼・夕と一日中練習していることもある。おかげで勉学にはあまり時間が割けず、
加えて学校としては成績に関して顕著な特別扱いをしないため残念ながら留年して退学してしまう部員もいる。
表向き推薦は無いが実質は特待生として多数の人数が入部しており中学からの持ち上がり学生も含めると40名を超える部員がいるため
レギュラー争いが非常に厳しい状況ではある。
寮はなくほとんどが大阪出身で、京都や兵庫、奈良など越境入学というほどの距離ではない(川崎と世田谷くらい)選手もいる。
実は男女共学で大阪では関関同立以上を狙う結構有名な進学高校。ただし空手部員の集まるクラスはスポーツクラスなので押して図るべし。
色々黒い噂もあり叩かれることも多いが、実力は常にNo.1の高校である。
進学先は近大、近呉、京産大、関関同、天理、龍谷、桃山、大経、大産、国士舘、帝京、早稲田、日大など関西中心だが全国に散らばる。



練習環境   :A
入部部員レベル:S
指導者レベル :S
フィジカル  :A
マインド   :S
基本     :A
応用     :S
辛さ     :A
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/08(火) 00:47:04.06ID:0FSs6pKf0
【宮崎第一高等学校】
空手界のPL学園。
最近は近大2年の西村選手などを輩出している古豪中の古豪。
男女共学で中学からの持ち上がり選手もかつてはいた。
男子は道場出身者、女子は宮崎県内のバレーボールや水泳でそこそこの空手未経験者を図師監督が空手をしないか、ということでスカウトして集める。
監督の気分で練習時間が変わるが機嫌が悪いと朝6時から道場で普通に7時半位まで練習をすることになる。
朝練習が無くても掃除をやったり、昼・夕の練習もありオフも殆ど無い上に3年になっても卒業式の前日まで練習をするなど異質な環境ではある。
おかげで大学では近大や京産でさえも練習が楽と感じる生徒が多いらしい。
進学先は近大、京産大、関大、同志社、帝京、駒澤、国士舘、日体、法政、愛知学泉、宮産経、九産など多岐に渡る。
最近は活きのいい選手が少ないように思える。

練習環境   :A
入部部員レベル:B
指導者レベル :A
フィジカル  :S
マインド   :A
基本     :A
応用     :A
辛さ     :S
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/08(火) 00:47:24.31ID:0FSs6pKf0
【世田谷学園高等学校】
浪速と同じくかつて東京代表で超強豪と言われたのは世田校ではなく目黒学院であった。
90年台には世田校が東京高校界の代表として定着。
形も組手も全国上位レベルという稀に見る強豪校として現在も君臨する。
練習内容は高校空手界としてはスタンダードで、毎日3時間程度。
東京という多大な空手人口を有する場所なのもあり強豪選手が越境入学をするケースも多い。
選手の偏差値は全国でも5本の指に入ると思われるほど良い。
早稲田出身の蚊野氏がコーチとして導いており、まさに文武両道を地で行く学校である。
進学先は明治、駒澤、青学、早稲田、慶応、拓殖、東洋、日大、立教、同志社など偏差値が高い大学が多い。
世田谷という住宅街にあるおかげで近隣の住民とのトラブルも多少あったりする。
来年は池澤海選手が入部するのだろうが、必ずオリンピックのメダル候補になるはずである。


練習環境   :A
入部部員レベル:A
指導者レベル :A
フィジカル  :A
マインド   :A
基本     :A
応用     :A
辛さ     :B
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/08(火) 00:48:53.41ID:0FSs6pKf0
【京都外大西高等学校】
協会の尾方選手や荒賀兄弟の出身校としても有名。
偏差値的には大阪の浪速高校と同レベルであり世田校のような進学校である。
ただし空手部員はスポーツ推薦クラスとして偏差値はかなり低い。
近年寮も整っているが京都・滋賀・大阪の通いの学生も多い。
練習が14時〜19時で毎日5時間程度と少しハードであるが、水曜はオフになったりすることもあり最近は優しい。
上下関係が非常に厳しく今だから言えるが10年以上昔は先輩部員の後輩への体罰が横行しており重症を負う生徒も居たが近年はだいぶ緩やかになっている。
最近は京都出身者も浪速に行ってしまうので選手を集めるのが厳しいのが悩みでもある。
進学先は近大、関関同立、龍谷、大商など現在はほぼ関西のみ。


練習環境   :A
入部部員レベル:B
指導者レベル :A
フィジカル  :A
マインド   :A
基本     :A
応用     :A
辛さ     :A
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/08(火) 01:09:39.50ID:0FSs6pKf0
【日本航空高等学校】
かつて山梨代表としてインターハイなどにも出ていたが、部として正式に創部されたのは2006年。
ナショナルチームの樋口選手が監督となったということで全国から選手が集まるようになる。
地の利を活かした東京・静岡・大阪の強豪校との合宿や練習試合を組み日々レベルを上げている。
多くは山梨・長野の選手だが、三浦銀太選手のように長崎から入部する選手もいる(これに関してはおかやま山陽が割りを食った感があるが)
練習はスタンダードながら雰囲気が最高に良い。環境も最高のためギスギスした中で揉まれるのではなく自分の潜在能力を引き出してもらえる環境と言える。
まさに樋口夫妻の努力の賜物と言える。
反面言い方は悪いが今年のインターハイで負けたのはギスギスした環境の中で這い上がってきた選手やチームなので、もしかしたらメンタル面で多少改革が必要かもしれない。
進学先は帝京、東洋、法政、立教、駒澤、国士舘、青学、関東、国武、東農、近大、関大などほとんどが関東。

練習環境   :S
入部部員レベル:B
指導者レベル :S
フィジカル  :S
マインド   :A
基本     :A
応用     :S
辛さ     :B
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/11(金) 13:46:01.76ID:26AHHTpN0
I沢くんは世田谷じゃなくて航空行くよ
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/11(金) 15:26:29.45ID:Q2b/ZAgE0
男子高校や女子高校の情報もお願いします。
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/16(水) 23:40:11.60ID:ZcJgjlW70
【東大阪大学柏原高等学校】
浪速台頭以前の大阪のみならず全国を牽引していた超強豪校。
部員は男子のみで全校生徒が1500人を超える巨大男子校である。
今でこそ浪速高校に関西の強豪中学生が集まるが2000年代前半までは柏原の独壇場だった。
大阪空手界の人なら誰もが口をつぐむ浪速以前の大阪の高校空手の実情を紐解くことになるが
浪速台頭時代以前は大阪府内中学の空手強者といえばまずヤンキーかその予備軍でかつ暴走族に加盟するものも多かったため
正直言えば進学できる高校が限られていた。
柏原高校は今でこそちょっとましなのだが当時は大阪の中で進学してはいけないヤバイ私学高校の中でも3本の指に
ランクインするほど強烈な高校であった(公式にはないがどう考えても押忍空手部のモデル高校)
指導者のN監督は高校大会の3冠を奪取する強い名監督であったが、とある問題で失脚。
今は柏原〜商大出身の浦野監督が主になって練習を見ている。
練習は毎日3時間程度とスタンダードで大商大の内容と近く、強くなるには良い環境かもしれない。
寮は無いので越境入学は厳しいが、元ナショの藤元選手のように一人暮らしをしても入学する選手もいるくらい
当時は伝説的な高校であった。
個人的にも復活を果たして欲しい高校である。
ちなみに犯罪絡みの諸事情で柏原にも入学できず他県の高校に入学し全国上位に入った名前を言えば分かる超有名選手もいるほど
昔の大阪の状況はカオスなものであったが強い選手が数多く居た。


練習環境   :A
入部部員レベル:B
指導者レベル :B
フィジカル  :A
マインド   :B
基本     :A
応用     :A
辛さ     :B
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/24(木) 19:48:33.59ID:eK5jWBdl0
おもしろいです
これからもよろしくお願いします!
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/24(木) 21:45:05.08ID:kddNcWmqO
強豪ってあれだろ?
レギュラー組と初心者組に分かれて練習するところだろ?
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/12/25(金) 08:05:39.03ID:JKnAfpoF0
大商大の清水監督って辞めたんですか?
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/01/02(土) 23:02:48.39ID:wuqHPN5G0
浪速がアホでも何でも監督がOKすれば入学出来るようになったから大阪は浪速に集まり過ぎた感がある。柏原はそんな浪速にすら行けないくらいの勉学的に問題有る生徒が入学する。頭が良い子は学芸に行く。公立はろくな指導者がいないので部員がいない年代も目立つ。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/01/02(土) 23:08:51.93ID:wuqHPN5G0
大商大の監督はまだいるよ。
部員殴りすぎだろ。月刊空手道のコメントで「怪我人が多い」ていつも言ってたけど監督が腕折ったり顎割ったりするからなんだよなあ。
だから逃げる奴多いんだよ。
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/01/05(火) 15:09:45.59ID:vMJfNbKU0
>>76
池澤海選手は航空高校に行くみたいだね。同門の渕田涼凪が航空ってこともあるだろうけど、澤江優月なんかも今年は航空みたいだなあ
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/01/08(金) 12:42:29.42ID:lHK5ghnG0
>>87
そんな連中でも空手が強ければ世間一般では一流?といわれる関関同立に進学できるってどうなんすか。
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/01/18(月) 01:13:00.76ID:1xPiN/6h0
浪速がアホでも何でも監督がOKすれば入学出来るようになったから大阪は浪速に集まり過ぎた感がある。柏原はそんな浪速にすら行けないくらいの勉学的に問題有る生徒が入学する。頭が良い子は学芸に行く。公立はろくな指導者がいないので部員がいない年代も目立つ。
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/02/01(月) 01:10:34.32ID:jGKsXs0E0
今の時代、マイナスな情報はすぐ広がると思うんだけど、それでも大商大に進学する人がいるのはなぜなのか

マゾなのか、それ以外進学先がなくなったからなのか
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/02/03(水) 13:54:20.30ID:lLdfZbKn0
学生は何も考えてないだろう。
就活時か社会人になって数年経った時に現実を思い知る。大商大は就職先に組員もあると聞いたので気にしないのかもしれんが。
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/02/29(月) 03:45:41.65ID:PPH11ITW0
そういや、立命館大学の空手部はどうなんだろ?
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/08(火) 00:21:33.12ID:44Y7qyZ00
リッツは2001年に廃部。2007年に学連登録復活し推薦選手いない中で頑張っている。
当時は西日本の高校有力選手が挙って入部しており近大・京産大よりも実績が
ある選手が多かった。
最後の推薦入部があった2001年は国体少年男子優勝の寺本(京西)、近畿大会男子個人優勝の
藤村(大阪学芸)、インターハイ女子個人優勝の三上(夙川)など平成の怪物達が入部するも
夏頃に某事件を起こして廃部。
まあ単純に言えば打ち上げの席で先輩が1回生にスピリタスファイヤーを強要して大やけどさせたんだが。
もしリッツの廃部がなければ恐らく荒賀や谷なども京産大には行かなかった可能性が高い。
それくらい京西との関係も強かったし強い選手はまずリッツへ行く、という風潮があった。
京産大空手道部の今があるのはリッツのおかげと言っても強ち間違っていない。
リッツも関大も酒でやらかしているし、これ見てる学生は自宅以外で酒飲むの止めたほうが良いと思うぞ。
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/08(火) 13:07:27.69ID:dKGDkpKd0
最近は大学も店側もだいぶうるさくなってきたよね
まぁ逆に今更って感じもあるけど
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/08(火) 22:52:46.50ID:ZLmgPAZN0
リッツってw
クッサw臭w
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/09(水) 08:45:16.25ID:rJobxyC90
剛柔の大看板を背負った荒賀が協会の産大に入学したのが、産大の協会離脱の遠因かな?
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/10(木) 22:00:02.91ID:z0/KXRVV0
>>82
広島の高校出身ですが中国地方の高校の分析も是非お願いします!
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/11(金) 00:05:55.62ID:hxorHhcN0
>>101
中国地方で知ってるのは少ないなあ。
おかやま山陽と鴻城くらいかな。
そこそこ強い空手道部がある高校の名前くらいは知ってるんだけど。
広島山陽、呉港、海田、如水館、関西とかね。
そういえば昔海田の選手スカウトしに試合観に行ったことあるよ。うちには来なかったけど。
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/11(金) 18:00:10.61ID:yIqvh8770
堀口恭司のいた作新学院って強い?ていうか堀口の最高成績ってどれくらいなの?インターハイベスト16だったっけ?
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/11(金) 21:18:37.46ID:UZTonZOQO
あった。
3回戦だってさ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1285590187
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/12(土) 00:03:23.63ID:WZNQKj/B0
>>105
ありがとう
堀口が負けた中村ってやつ知ってるわ
後に同志社に行ったやつだな
堀口の実力がだいたいわかったわ

ていうか中村に勝ってたら堀口対内田雄大だったんだな
後に総合格闘家になる二人が空手で試合してたら面白かったのに
総合なら体重差ありすぎて絶対組まれないカードだなw
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/13(日) 00:04:56.88ID:DZQXJE+M0
>>102

その時代の海田の選手って堂前とかかな?
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/13(日) 10:02:45.68ID:EKF8XJdb0
>>107
海田って他に選手いなかったしねww
うちの大学当時は知名度低かったからどこも生徒行かせたがらなかったんだよ
強い選手は帝京とか近大行ってしまうしな
今はすごい人気高いらしい
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/23(水) 16:02:17.43ID:iGqo7Mlt0
学連がWKFルールに移行してから
柔軟に対応して練習体系を変化させてきた大学と
旧態依然とした練習体系の大学とで
大きく差が開く
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/23(水) 23:21:43.87ID:gEYLFDwL0
そもそもWKFルールに柔軟に対応しようとしている大学なんて帝京、国士舘、駒大、近大(工学部含む)、京産だけ
次点で九産大も含んでいいかな
この前NHKでエビ型カニ型の構え特集やっていたけど、今理論的に構えの指導出来る大学の監督がどれだけいる?
歴史だけ長い古豪といわれる大学は未だにエビ型(というより前屈立ち)の構えを強制しているんだよな
そして有望な若手の選手生命を潰してしまう
そういう大学監督の言い訳はいつも決まっていて“気持ちで負けている”しか言わない
今の学連は優秀な指導者がほとんどいないことと時代遅れの技術を押し付ける老害が多すぎることが問題だよ
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/26(土) 02:25:04.65ID:m8PiwRSH0
>>111
協会の悪口はそこまでだ。
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/27(日) 20:15:00.01ID:PHORlLZ10
>>112
誰も協会だなんて言ってないww
どっかの中途半端な県の高校の監督やりたいなあ
今のルールと審判だったら5年あればインターハイ上位入れる自信ある
比較的勝つのが楽な時代だよ
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/29(火) 19:06:56.85ID:/0YCCkZC0
東海大学って弱い?
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/05(火) 22:02:09.99ID:i8c6R4VD0
全日本大学の動画YouTubeで見たけど、ポイント先制したらダッキングとステップで逃げまくるのが主流なのかな
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/09(土) 17:42:06.52ID:t27Q5JTr0
団体戦だからなおさらかもしれないけど、先制したらむやみに点取り行くよりもディフェンスした方が安全だからよりこういう形になっていくのかな
点取りいこうとして逆転されたり追い付かれたら元も子もない

0〜2点のロースコアの試合が多い
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/11(月) 01:22:14.03ID:uX5+grRD0
>>117
拓大でしょうね。ガチガチの協会系だから。
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/23(土) 18:04:59.95ID:pzPSPEyZ0
こんなバイトもあるよ。

男のサポート、売り専掲示板リンク集
http://25.xmbs.jp/freesupport/
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/26(火) 04:09:26.09ID:tFdLhpdC0
浪速高校をここ最近ずっと全国大会で優勝してるね。今の選手も強いけど、特に覚えているのが初優勝した時だな。
井岡(近大)一島(京産)田月(近大工)福井(龍谷)井出(近大)はよくここまで集まったなというくらい強かった。卒業後もみんな大学で活躍してたし。
浪速出身の選手は大学でもつぶれずに活躍する子が多い気がする。
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/27(水) 10:14:42.70ID:8YpWkU730
帝京とかウェイトいっぱいやってるイメージあって身体がごつい気がするけどどこの大学でも今はやってるのかな?

ベンチプレス、スクワット、デッドリフトとかの基本的なメニューやってるっていう認識でいいんかな
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/04/28(木) 21:57:22.93ID:vXyKg8bh0
女子高校空手部のレポよろしくお願いします、特に大阪中心で!
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/02(月) 22:23:52.61ID:Q/3RWvjD0
浪速高校の2ちゃんを見て下さい
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/03(火) 19:33:58.83ID:JVteZzcf0
空手強い学校の人間はそもそもPCもほとんど触れない
新ルールの浸透も遅い
国内で勝てても海外ではポイントも取れない
大学卒業したところで整体か警備か土方か教師に就職
そして後輩の試合観に行って昔はどうだった、とかウンチク垂れるだけの人生w
これがKARATEの実情です
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/03(火) 21:17:03.25ID:oAfb/uln0
高校は強豪高校、大学はまあまあどころのOBです。先輩でも優しく応援してくれておもしろおかしく現役時代の話を
きかせてくれるOBは好きだった。その逆できたら先輩風ふかして後輩いじめにせいをだすやつもいた。
こいつはみなからだるがられてた。こういうやつに限って現役時代はたいしたことないやつ。一度大学時代ある大会に
OBがきて初対面で怒鳴り散らされてぶん殴られたことがあった。あのOB、今にして思ったら私生活のうさを後輩いびってはらしてたんだろうな〜。
俺はそれを教訓にして後輩いびりは絶対にしまいと心に誓った。というか青春のエネルギーをもやしてキラキラとがんばっている後輩たちをみたら威張る気なんぞつゆほどもおこらんが・・・・
むしろこっちが元気もらうくらいのもん。OBが後輩をいじめたという話を聞くたびに胸糞が悪くなる。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/03(火) 22:28:38.41ID:oAfb/uln0
高校時代、入学したての時、練習があまりにも厳しく、監督が怖すぎて、入る学校まちがえた、高校人生ボウにフッタとずっと悩んでいた。
そして、わが母校はGWに熊本県で開催される火の国旗に出場。しけた気分でアップ会場付近でランニングしてたら宇都宮文星女子高校の生徒が全員坊主頭で並ばされて監督にしばきまわされてた。
うちよりもえぐい所があると世の中の広さを知ったwwwww

つづいて一年後、またしても火の国旗、交流試合とか言う練習試合の会場で監督に怒鳴り散らされていると「カコーン!カコーン!」と大きな音。
誰かが蹴りでもきめてんのかなっとチラッと音のしたほうを見ると東北工業のやつらがメンホーで監督にどつかれてた。
「あれ、メンホーってかぶるものですよね?」
その時うちよりやばいがっこうは世の中いっぱいあるんだ。世間の広さをしった高校時代。
一応全国常連のがっこうだったんだが。そんな高校時代の思い出。
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/03(火) 22:41:12.59ID:JVteZzcf0
文星はひどいね
どの会場でもビンタされまくってた
今の御時世入学する生徒いないだろ
オフも年間2〜3日しかないらしいし

東北工大って火の国参加してたっけ?
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/03(火) 22:47:20.00ID:oAfb/uln0
10年ちょっと前はしてた。当時はまだまだ体罰のあった時代。大阪では柏原高校がしばきやばいといわれていたが、遠征先でしゃべった柏原のやつが「東北工業はうちよりやばい・・・」
といっていたのが印象的。
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/03(火) 23:16:41.66ID:75wVfEyIO
プロレスラーなら強さが比例してるから体罰も良いと思うが、
寸止め空手は格闘技の中では弱いのが残念だよな

大学チャンピオンの内田にそれを証明されてしまったからね
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/04(水) 04:40:04.47ID:tmEY8rhE0
>>63
今更だけど、初耳です。
元気な子だったのに、ショック。まだ学生だったんじゃない?
何があったんだろう・・。
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/04(水) 06:32:38.14ID:sxBR39UN0
>>132
内田も総合でるの決まってたなら、和道の世界大会出場辞退しないと、
和道の世界チャンピオンがボコボコなんて!

その点協会はうまいな
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/04(水) 13:05:07.77ID:6PCWD3cm0
15年位前だと試合中にお互い胸ぐら掴んでメンホーで軽く頭突きしたりメンチ切ったりしてたな
例え全国大会レベルでもよく見られた光景だった
今はそういったことはなく礼儀正しいし良いことだ
当時高校で一番ガラが悪かったのが長崎県
試合はまるでチンピラが喧嘩してるみたいだった
大学では大阪の某大学がひどすぎた
まんまチンピラ集団
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/05(木) 10:01:28.30ID:7akBS48X0
70歳ご老人指示による関大北陽への同一人物の嫌がらせが四年間で3100レスをこえました

高2@一般人 [ 2016/05/02(月) ]
高2年から内部生との混合クラスになり1ヶ月過ぎました。
クラスの授業や雰囲気など、うちの息子には全く合わく苦痛のようです。
ADには進級出来ませんでしたが、3年次にまたリベンジ出来るのですか?
1年間頑張ればADにあがれますか?
[ 10件 ]の回答が省略されています。(全て表示)
内緒さん@一般人 [ 2016/05/04(水) ]
不平等はないと思いますよ。あくまでも、本人の希望と成績、志望動機を加味して選考します。

内部だけなんて、有ってはならない事ですから。
内緒さん@一般人 [ 2016/05/04(水) ]
間違った情報ですね
外部出身、内部出身の各1名が高3からアドバンスです
内緒さん@保護者 [ 2016/05/04(水) ]
内部1、外部1?
そんな話聞いたことありません。
内緒さん@保護者 [ 2016/05/04(水) ]
今の高3生は優秀ですか?
AD期待出来そうですか?
関大90%いけそうですか?
内緒さん@一般人 [ 2016/05/05(木) ]
内部なんちゃって特進だけ優遇なんて、冗談は休み休みに言…いや、今は休みだけど言ってはいけない。
エイプリルフールにだけ言いなさい(笑)

なんちゃって特進だけ上がれないなら、みな納得するでしょう(笑)
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/05(木) 10:05:26.67ID:7akBS48X0
浪速高校の2ちゃんを見て下さい

関大北陽への書き込み
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/05(木) 15:22:59.44ID:PUlFFTVd0
東日本見に来たら帝京負けてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況