X



トップページ武道
1002コメント431KB

どんな質問でもマジレスするスレ14 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/21(日) 05:21:09.64ID:KGecaPWg0
新スレありがとうございます
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/22(月) 12:17:03.74ID:XStw6BZi0
弟子でも関係者でも無いのに商売の宣伝の為に勝手に他人の動画貼り付けて
(宇城空手 大東流 岡本正剛さん)
自分のインチキ古武術セミナーの宣伝に利用してる
自称ヒーラー 古武術達人 超能力者SORAとかいう詐欺師
釣り師がいるんだけど 通報した方がいいのかな?

http://ameblo.jp/fol-method/

https://www.facebook.com/events/566193396817126/
<参考映像>
https://www.youtube.com/watch?v=P-ranl2YTaw

https://www.youtube.com/watch?v=OUHmhMCEr0o

https://www.youtube.com/watch?v=ck9kmS77ojA

http://www.youtube.com/watch?v=ewtzT6Dt4ZM

http://www.youtube.com/watch?v=MLf5oSaFGWU

http://www.youtube.com/watch?v=udiAaRDGAws
他人の動画利用して 客釣って日暮里で4500円もぼったくってるようだが
こんな詐欺商法していいの???
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/23(火) 00:24:16.21ID:Y1zW9oOD0
このスレはどんな質問でもマジレスするスレ15です
次は16ですのでお間違えの無い用に
さて旧スレにリンクを貼ってくるか
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/28(日) 22:38:22.66ID:MSlFFfI30
20まではホシュ age
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/29(月) 00:35:59.62ID:zoDGVuXK0
せっかく立ったのに即死はイヤズラ
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/29(月) 18:46:28.29ID:CRSLhRKg0
あげたるわ
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/29(月) 23:44:41.16ID:zoDGVuXK0
もういっかいage
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/30(火) 06:48:13.40ID:2Cc4LqN70
ほれ
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/02(木) 16:13:48.95ID:pIIryGFQ0
総合でもほとんど同じ感覚で使える柔道の技って、どんなものがありますか?
また、投げ技がそのまま決め手になるようなことはあるのでしょうか?
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/03(金) 00:26:48.02ID:l9/jZaTA0
空手はオリンピックの種目に選ばれますか?
選ばれたら、とてもうれしいです
いつもドキドキしています
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/03(金) 00:36:35.47ID:7B/Wnhxd0
>>16
単独でなら一生かけるつもりで、他の武術、格闘技をしながらや過去に経験があるならなら1〜2年あれば強さのシステムが理解できると思う。
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/04(土) 23:42:11.19ID:0vdwyQ1v0
あとちょっとレスが必要か?
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/05(日) 01:52:36.47ID:/cHP0DS40
>>10
せめて流派くらいは絞らないとなんとも
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/05(日) 03:01:24.67ID:AnIM/icO0
>>15
MMAではもちろん柔道着着てないから襟掴むか脇差すかの違いはあるけど、首投げとか払い腰、内股とかはそのままの感覚で使える気がする
あと禁止されてるんだっけ?知らないけど朽木倒しってそのままタックルだよね
グラウンドでは各種抑え込みの技術はもちろん有用
投げ技がそのまま決め手になることはほぼないかな
MMAだと投げられて背中つけても関係ないから投げられそうだとわざと投げられて、そのあとバック取ったり、投げられた勢いで相手ひっくり返したりするようにするから
柔道出身者が無理やり投げてそのままバック取られるってのは割とよくある光景かな
もちろん投げてちゃんと抑え込み出来ればその後寝技で1本取ることに繋げられるよ
抑え込んでるだけじゃあんまり意味はない
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/05(日) 03:11:56.01ID:F7FzigX00
武板の歴史がいまいち分からないんだけど詳しい人いたら教えて
胴締めとかいうコテがいたのは覚えてる
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/05(日) 03:43:13.22ID:/cHP0DS40
>>23
無いんだよそんな都合いいもん
いいから流派絞れ
でなけれゃ目的絞れ
何が目的で空手やりたいんだ?
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/05(日) 05:09:40.05ID:utRvkHdx0
ID:/cHP0DS40がわかる流派でいいよ
他の人にはその人がわかる流派でいいし
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/05(日) 06:40:45.69ID:0kXSaRAz0
>>27
真面目な質問者にゃ真面目に答えるが、そうでなきゃこう答えるだけだ

てめえで探せ
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/06(月) 02:04:53.14ID:zdFJ6Hdg0
知らないならそう言えばいいのに
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/06(月) 04:09:51.96ID:xyamQZnF0
コミュ障の阿呆が何を求めてるなんか、そら知ったこっちゃないわなw
003115
垢版 |
2015/07/06(月) 16:39:04.29ID:wLEnk6Dp0
>>24
ありがとうございます。
朽木や諸手は道場では使い辛いので、
足・腰技→寝技の連携を練習してみます。
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/06(月) 22:10:51.35ID:an9S+xdn0
>>31
柔道の朽木倒しって考えるより素直にアマレスのタックルだと思って練習した方がいい
柔道技使うなら四つに組んでからの展開だな
岡見とかはそれ上手いから試合動画とか見てみたら?
あと柔道出身者は無理に投げようとして投げ損ねてバック取られるってよくあるからそこ気をつけて
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/07(火) 08:12:48.25ID:xlsQqllT0
空手と野球・ソフトが両方ともオリンピックの種目に選ばれることはないのですか?
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/07(火) 22:35:52.84ID:T4CEpkN00
意味がわかりません
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/07(火) 23:19:11.91ID:IqyiACRc0
夏季大会の種目の上限が約310で、東京五輪で追加種目はその枠外での特別枠とする方針とはいえ
安易に選んでしまえば開催国が好きなだけ特別枠を作れると言う拡大解釈の火種になりかねないので
そんな「悪い前例を作る事は無いしやるべきでない」と言う意味です
そもそも私は特別枠自体に否定的です
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/07(火) 23:46:41.43ID:rCintgMq0
おお・・わかりました
なお私は空手がオリンピックの種目に選ばれて欲しいです
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/08(水) 00:10:46.88ID:ujFzl4VK0
まあテコンドーが入るんならそれ空手でいいだろとは思う
競技人口的にも
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/08(水) 06:49:10.48ID:8UvFYIzs0
世界的な普及度や競技人口考えたら空手だろうけど
正直最後までわからないね
ただ、空手の先人達も今の人たちも凄い努力してるから報われて欲しいね
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/10(金) 10:17:43.04ID:jCOtTZ1V0
オリンピックの新種目の枠はいくつまでなの?
一つでなかったら、完全に空手が選ばれない?
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 02:47:20.39ID:oXl5FANb0
逆突きを打つ時、腰を入れると突きが深くなって、相手が痛がったり反則取られたりするから、
なかなか使えません
だから、逆突きがなかなか上手くなりません
どうしたら良いですか?
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 04:38:08.12ID:owIEpA5G0
>>41
当てなきゃいい
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 07:32:50.04ID:d++0CJT80
上段逆突きにしろ中段逆突きにしろ、腰が入ってなければポイントは取ってもらえません
当てないようにはどうしたらいいですか?
肘を曲げてつくか、間合いを遠目に取ってみるかぐらいしか思いつきません
また、逆逆は反則ばかり取られ、遠目から打つとカウンターをくらいます
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 08:21:47.71ID:puIGg2M00
>>43
一本組手とか打ち込みやる時どうしてるんだよ?
そこでも当ててるのか?
そんなことしてたらいつか殺されるぞ
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 08:29:57.29ID:KGANw2sg0
>>43
コンクリの壁に向かって、全力で腰入れた逆突きを寸前に極める練習とか。
拳潰したくないと心底から思えば上手く間合いとれるんじゃないの、知らんけど。
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 08:33:20.39ID:BQa52qSM0
>>44
だから、上記のように肘を曲げてつくか、間合いを遠目に取ってやっています
しかし、それだと試合形式で全然ポイントがとれません

>>45
ありがとうございます
実践してみます
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 09:02:13.89ID:Eed9zwVl0
>>46
ホントにやるなら怪我しないよう気をつけてね
全空連の貴公子とも言われた内田順久なんかは、同じ練習を尖ったハサミに向けてやってたらしいし、真剣味の問題だと思うけど
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 10:19:46.69ID:j+ymf+bj0
コンクリートの壁がないので、普通の壁で練習します
心配ありがとうございます
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 14:00:11.41ID:oXphJ3wx0
>>45さんの言ってる練習、おれやってるよ
反則しないでポイント取るのかなりうまくなったよ
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 22:07:37.95ID:2+0AHPBg0
相手から接近してきて何か打ったら反則とられる場合ってどうしたらいいですか?
先生は間合いをきちんととれと言われるけど、自分から近づいてるわけではない
かと言って、自分の間合い作ろうとすると、相手が無意味に接近してくるから、
下がって間合い作るしかないし、下がるとすぐ場外間際か場外になる
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 22:22:14.31ID:w3HB83C60
>>50
下がれないなら横に回れば?
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 22:25:13.36ID:Eed9zwVl0
>>50
あなたがそうやって対処に困ってる時点で「無意味に接近」してきてるワケじゃないじゃん
その「意味」を考えてみれば?
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 22:31:56.50ID:2+0AHPBg0
>>51
ありがとうございます
実践してみます

>>52
無意味な行動に意味があるのですね
素晴らしいです
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 22:35:07.14ID:NV0c4SCD0
接近してきて何か打ったら反則とられるってのは、
もう近い距離でも攻撃の精度を上げない限り、どうしようもない

ただ度々追い込まれて悩んでいるなら、別の根本的原因は気迫負け
ボクシングで実力差のある選手がコーナーに追い詰められてボコられるのにも似てる。
技術云々じゃなくて、精神力や実力の差にも問題がありそう

違ってたらごめんね。動画あればもっと分かると思うけど。
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 22:52:53.38ID:3nwRWQJ90
接近するという技術に優れている相手だと理解するのが対処の第一歩だろうね。
何か打った時にはすでに自分の間合いじゃない事が解ってないからこんなところで聞いてるんだろうけど。
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 23:37:56.80ID:J/ArT6Mx0
無意味接近してくるなら上段突きぶち込んだやればいいよ
何回もされてるうちに理解するだろう
反則は取られるだろうけど、公式戦じゃないんだろう?
相手に合わせて下手に下がったり横に回ったりする方が無意味
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/11(土) 23:45:35.10ID:J/ArT6Mx0
マジレスすると、そんな舐めた態度取るやつには上段突きをぶち込め
二分の一の確率でポイントか反則になるから
何もしなかったり、消極策をとるよりマシ
場合によっては無防備もとれるかも
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/12(日) 00:15:45.30ID:2WzPupO20
前スレにも似たような内容があったが、今回のはすぐ場外なるくらい追い詰められてるのでまるで状況が違ってるように思えるね。
自分から近づく、もっと言えば自分の間合いを作れる方が有利なのは明らかなんだよ。
でもまぁそこまでできる相手は普通その時点で仕掛けてないか?遠目だとカウンターをくらって負けてるみたいだし。
見てないから解らないけど、話どおりなら上段突きをぶち込むはずが逆にぶち込まれる危険がある相手だね。
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/12(日) 00:28:25.81ID:EgzA26EI0
カデット・ルールが難しいです
明らかに届いてないのにポイントとられたり、ワンタッチ程度でも反則になったり・・・
これは試合形式をたくさんして慣れるしかないですか?
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/12(日) 00:47:34.79ID:VtLO3YBM0
慣れるのはもちろん必要だけど
審判が判断するから、印象は大事だよ
押してる印象とか、勢い・声の気合・スピード感とか
柔道なんかも、印象で得する人損する人いるよ
微妙に一本未満なのに一本になったり、指導取られやすい人とかね
うまい人を見て研究すると良さそうだね
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/12(日) 01:14:24.09ID:2tqGYW/l0
ありがとうございました
審判の印象は大事ですね
攻めてたらとりたくなるし、こいつ当てるなと思われたら反則なるし
慣れること、審判の印象を意識します
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/12(日) 01:20:10.11ID:2WzPupO20
>>59
相談者だと仮定して話を進めると、信じられないかもしれないけど貴方の方が消極的なんです。
自分から積極的に前に出て、なるべく先に手を出しましょう。
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/12(日) 01:23:46.97ID:2tqGYW/l0
>>62
わかりました
ありがとうございました
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/12(日) 02:18:11.76ID:5gLeVMSx0
>>50
51さんの言うように横に回るにも工夫が要るよ。
向き合った状態でただ横に動くと相手はコンパスのように向きを変えて
攻撃して来るから、横に動く時は一回近付くか攻撃のそぶりを見せるか
相手のどこかに触ってから横に移動するといいよ。
54さんの言うように攻撃がだんだんうまくなってくると、相手は不用心に
近付いてはこなくなるはずだよ。
>>56 >>57
質問者さんは既にぶち込んでしまってる(反則とられる)からどうしようか
と尋ねてるわけですから。そういう事はあんまり繰り返してると、競技と
ケンカの境目があいまいになるので良くないと思います。
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/12(日) 11:38:55.76ID:OT6ZUfMj0
基本的に攻めた方が有利だよね
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/12(日) 22:25:55.20ID:blbSPdok0
逆逆って意味なくないですか?
近ければ反則になるし、遠ければカウンターとられるし
結果がわかりきってて、使う機会がないのですが
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/12(日) 22:40:16.22ID:2WzPupO20
>>66
それが解ってるなら、そういう状況に追い込まれた時点で不利って事に実は気が付いているはず。
要するに無理に使う必要は無い。
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/12(日) 23:11:20.74ID:zrP9Jz8A0
>>66
組手で使う時にはアレンジしなければ。
距離がいつも同じではないから、一つ目の逆を相手の手をつかむのに変えたり、
近い時は前足の最初の踏み込みを、足を少し手前に下ろして(少し引く形で)
その膝を抜いて、後足を前に出して次の逆をしっかり極めるとか。
追い突きの練習でもほぼ同じ運足が使えます。
遠めと近めの二種類を練習しておくだけで、組手ではかなり応用が利くように
なります。
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/13(月) 03:44:33.54ID:Tr9BFoDO0
勉強になりました
ありがとうございました
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/15(水) 06:12:11.20ID:XnnX/BFH0
私は背が高い方なので間合いをあけて戦います
接近戦をすると、反則になったり手がつまったりするからです
しかし、みんなそれを利用して接近戦ばかりしてきます
接近戦もできるように小回りのきく練習もするべきでしょうか?
例えば、近い距離での突きの練習とか
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/15(水) 07:53:59.11ID:60i0uOz90
>>70
何の競技かにもよると思いますが
突きと書いておられるので、恐らく打撃系の種目なのだと推定して回答します。

あなたの場合、近い距離の間合い=相手の間合いになってしまうので
接近戦での突きや打ち合い視野に入れない方針が望ましいと思います。
リーチが災いして接近戦での手数はどうしても少なくなってしまうと思います。

ボクシングならフットワークを使いつつストレート系のパンチで釘付け。
フリッカージャブなんかいいかも。不用意に出てきたらカウンター。
蹴りもありなら上記も踏まえつつ、ストレート系の突きと前蹴りで突き放し、懐に入られたら首相撲かテンカオで膝を入れる。首相撲で転かす。とにかく膝があると楽だと思います。
蹴りの有無に関わらず、相手のフック系のパンチに対してはプッシング(相手の肩を手で押してパンチを止める)も使いやすいと思います。

これはあくまで一例ですし、>>70氏の得意不得意もあると思うので参考程度に。
自分のスタイルを見つけられるようご健闘ください。
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/15(水) 07:58:41.60ID:60i0uOz90
フルコンだった場合のことも書いておきます。
相手のパンチに合わせてロー。パンチを捌きながらロー。
前蹴りで突き飛ばす。前蹴りを警戒させて、前蹴りの軌道からハイキック。
そんなところでしょうか。
(自分自身、背が低い方なのでセオリー通りのアドバイスが出来ていないかもしれません)
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/15(水) 08:16:45.09ID:T7wlKqK60
ありがとうございます
競技は伝統派空手なのですが、ほかの格闘技にも通じる点があり、とても参考になりました
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/15(水) 11:11:03.38ID:ogYF6/kS0
伝統派って接近戦あるの?
遠間からの踏み込み命みたいな感じするけど
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/15(水) 12:16:26.29ID:2x0Od9hz0
合気道の小手返しをうまくやる方法を教えてください
0076とけ
垢版 |
2015/07/15(水) 22:18:34.45ID:TGgBI+Wq0
うーん、テキトーに答えていくよー。古武術初段だよー
>74
しらん
>>75
ない。繰り返すしかない。仮にこてがえしだけうまくても、金蹴りで即死。
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/15(水) 22:21:33.19ID:dLMM4HKo0
テキトーすぎるわ
マジメにやれ
0078とけ
垢版 |
2015/07/15(水) 22:23:46.04ID:TGgBI+Wq0
すいませんでした
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/15(水) 23:10:12.79ID:6Umx9gsN0
>>75
とりあえず手や腕で強引に掛けようとしても、うまくいかないよね
移動力と全身の操作、そしてタイミングよく腕の力も利かせて相手を投げる
手や腕ばかりに集中してると、どうしても足捌きとか、身体の他の部分がおざなりになって、ぎこちなくなるね
だから、いくら腕を鍛えたり、小手先に工夫を凝らしても、うまい人の流麗な技のようにはならないね
やっぱり全身をよく使えないと。もちろん筋骨隆々の人なら、剛腕合気道でも、それはそれでいいと思うけどね。
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/16(木) 03:04:28.88ID:a8eklS3D0
小手返しっていうのは手首に関節技を短時間かけるっていう理解で、正しいでしょうか?
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/16(木) 06:42:19.68ID:1Y79YWI50
それは答え方が難しいですね
下手な人ほど手首を極めることに拘る傾向があって、うまい人ほど全身運動・移動力の割合が高まるというのかな。
もちろんうまい人でも、最終的には一瞬手首を極めてるよ
だけどもう流れの中で半分以上投げに入った時点で手首を極めるようなもんだから、
ついでと言っては何だけど、でもそれに近いものがある。
ただ、本当に初心者の段階では、手首に関節技を掛けるという認識で、その練習に習熟してもいいとは思います。
だけど、それに習熟したら、他の要素も高めていかないと、うまくは掛からない。

なぜなら、小手返し自体、物理的に無理がある…とまでは言いませんが、難しいですからね。
あれだけ小さな手首を取って相手を投げる技なんて、柔道や総合の選手でも見たことないですよね。
合気道でもガチで乱捕りしたら普通はすんなり掛からなくて、力比べに近い強引な技になりやすいのを見ても分かる。
そもそも達人しかできない精妙な技を、達人ではない普通の生徒たちが真似をしようとするから、いろいろおかしなことになる。

ですから、手首に触れるor極めるだけで、実力のある相手を投げ飛ばすのは(達人やマッチョ以外には)物理的に不可能と思った方がいいですね。
つまり、一般の生徒さんは、手首の関節技という認識の枠を超えて、もっと全身の運動・移動力、
そして何より相手の移動力を加味することで、ようやく相手を投げられるということです。
合気道は(相手も自分も)動いてなんぼですよ。(止まった状態から自由に掛けられるのは達人級です)
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/16(木) 06:45:17.17ID:1Y79YWI50
念のため言いますが
格下の相手や、喧嘩で不意をつくなどすれば、単に手首を極めるだけでも投げ飛ばせるかはともかく、組み伏せることはできますよね。
あとは、少林寺拳法にはまさにそういった技がありますね。
だけどそれは合気道の目指す方向性とは別と思った方がいいでしょう。
やはり相手の気(動き)を導いて、ぶん投げてあげるのが理想ですから。
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/16(木) 10:44:42.96ID:uUnP+LUy0
>>74
ある
ナイハンチ(あるいは鉄騎)は空手の最も基本で最も重要な型と言われているが
それに出てくる最初の攻撃が相手を押さえてからの肘打ち
組手スポーツでは反則で使えないから競技よりの人はまず対人稽古しない
組手スポーツでの接近戦なら反則にならない投げや崩しが主流
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/16(木) 13:58:17.88ID:HZ1PcmaW0
>>70です
もう少し皆さんのご意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします
競技は伝統派空手です
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/16(木) 17:44:27.27ID:VlzCzge80
>>84
俺空手やったことないけど腕畳んでの突きとか肘とか膝とか色々出来るじゃん
あと伝統派なら投げていいんだから、たくさん練習すべき
ポイントも高いし

でかくて手足長い奴に投げられそうになるとチビはなかなか辛いよ

接近戦が強くなると飛び込みやすくなるからもっと強くなるよ

距離あける練習と離れ際の攻防の練習もした方がいい
前足から後ろ足に体重移動するだけで距離出来るよ
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/16(木) 20:05:53.39ID:1Y79YWI50
>>84
防具付空手ですか?
体型的に難しいなら>>71さんの仰るように、近距離での戦いは避けるべきでしょうね
そうなると間合いの駆け引きが重要になりますね。
しかしいくら駆け引きがうまくなっても、それだけでは勝てませんから
結局は、踏み込みのスピードと、第一撃の精確さが最重要だと思いますね。
一発で決まらずに接近戦に移行すれば、勝つ確率がガクッと下がるのですから、
自分の間合いのうちに、一発で終わらせられる力が必要です。
それが決まらなかったら、その時点で勝負ありと考えた方がいいでしょう。

もちろん可能な限り、近距離での攻防の練習もした方がいいですよね。
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/16(木) 20:37:16.88ID:mkEFYHon0
みなさん、ありがとうございました
やはり間合いをとって有利に戦うのがまず第一で、万が一入られた場合にも備えて
近距離の攻防の練習もしておくということですね
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/16(木) 20:38:22.32ID:mkEFYHon0
みなさん、ありがとうございました
やはり間合いをとって有利に戦うのがまず第一で、万が一入られた場合にも備えて
近距離の攻防の練習もしておくということですね
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/16(木) 22:43:51.24ID:sz6do/gi0
>>87
万が一の備えは今は考えなくていい。
遠い間合いから攻撃できる長所を徹底的に磨くべき。
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/17(金) 05:47:12.23ID:78H9jAv60
おはようございます
ありがとうございます
そうします
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/18(土) 03:34:39.02ID:Cv3S2o1A0
質問です?
空手をやっています
基本の突き蹴りを徹底的に練習して技術を磨くのは当然ですが、
ダイエットもしたら、突き蹴りが速くなりますか?
現在80キロ後半のため、70キロ後半まで減らして、動きを速くしようと思っていますが
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/18(土) 05:39:33.66ID:ofMEDC4q0
>>91
あなたの身長はどのくらい?
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/18(土) 09:30:09.65ID:fL5L25RQ0
>>91
体重を減らしても手足の動きは変わらないよ。
脚力と体重のバランスがとれて、身体の運びは良くなる。
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/18(土) 19:50:54.63ID:cqlHERC00
>>92
180cmです

>>93
手足の動きは変わりませんか・・・
だけど、体の動きが少しでも速くなるのなら頑張ります
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/18(土) 20:01:21.51ID:tS1DEqF80
180で80キロ後半は筋肉マンなのかデブなのかによるな
まあダイエットしようとしてるなら後者か
体重落とさなくてもそのまま筋トレして筋肉に変えたらいいんじゃね?
タバタ式とかやって持久力も鍛えつつさ
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/18(土) 21:15:27.66ID:fL5L25RQ0
>>94
まあ、体格のバランスが良くなれば、多少の効果は出るよね。
それと並行してスピードではなく、相手にとって反応し辛い「早さ」を考えて
みては?
習得しやすいものとしては、突き蹴りにしろ踏み込みにしろ、体幹のブレや肩
の微動を消して初動を分からなくする事。
基本稽古と運足の研究で出来るよ。
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/18(土) 22:16:59.26ID:AAqAzq230
みなさん、色々と教えていただいてありがとうございます
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/20(月) 15:17:09.12ID:B3juSpa70
伝統派空手の四大流派の特徴(剛柔は接近向きなど)についてですが、
この特徴は何故生まれるのでしょうか?
形ですか?
形とは別口に、流派独特の練習があるのでしょうか?
門外漢ですが興味があるので、
〜流はこういうのをする、という具合で教えて頂けたら幸いです。
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/20(月) 17:35:29.30ID:eK2Lr+EYO
剛柔流は接近戦に向いてるとか首里手は
のびのびとした型だから接近戦に向かないとか
確かに自分も聞いたことはある。
これって型の印象だけだと思うけどね。
何故なら組手や試合のとき、どれだけみんな
型を使ったり意識した動きしてるのかな?
因みに自分は剛柔流から糸東流に移動したけど
型は変わっても組手の闘いかたは変えなかった。
それで注意されたこともないよ。
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/21(火) 12:37:03.04ID:901vrvg40
俺の四大流派のイメージ
剛柔流・松濤館流→豪快・力技
糸東流→コンパクト
和道流→流すとか技術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況