X



トップページ武道
772コメント283KB

ウエイトトレーニングこそが最強の武道2 [転載禁止]©2ch.net

0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/07(日) 00:54:16.55ID:/AErVA8r0
名無しさん@一本勝ち
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/08(月) 01:38:11.03ID:pkQWdLTH0
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/08(月) 03:12:26.29ID:EEZuanT80
>>525
同感です。
筋肉は必要だけど技はスピードがないと
いけない。
スピードのトレーニングをやらないといけない。
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/08(月) 16:46:39.31ID:Jfnus3u80
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/08(月) 19:51:19.28ID:Jfnus3u80
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/08(月) 21:21:42.62ID:Jfnus3u80
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/08(月) 23:56:23.84ID:3QMuQMO80
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/09(火) 03:24:26.55ID:5t4cmCBr0
広背筋
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/09(火) 07:53:45.15ID:eYdH6t820
ウエイトトレーニング
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/09(火) 15:37:40.44ID:7mMtvS7t0
ゴールドジム
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/09(火) 19:32:30.18ID:t2K4HF6q0
マッチョ
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/11(木) 01:23:41.58ID:48/QxX1n0
唐揚げ
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/12(金) 00:51:49.27ID:L70aHSkZ0
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/13(土) 01:34:48.63ID:2W2X5sOe0
ベンチプレス
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/13(土) 22:50:29.24ID:GHdIKzKJ0
ベンチプレス300kg上げる宮本の醜態とか見りゃわかるだろ
筋肉バカはクソ弱い、これが現実
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/15(月) 00:57:12.86ID:WSc9GJYM0
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/16(火) 00:51:24.38ID:197rbltu0
SBD
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/17(水) 01:13:53.05ID:u5rGulGk0
AGE
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/18(木) 00:50:07.54ID:4Btl006N0
筋トレだけしてると松本人志のようなクズになるぞ
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/18(木) 08:58:13.02ID:nAljxBRk0
ウエイトトレーニング
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/18(木) 09:35:05.88ID:nAljxBRk0
こそが
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/18(木) 13:07:47.31ID:nAljxBRk0
最強の
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/18(木) 14:23:41.13ID:nAljxBRk0
武道2
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/18(木) 15:32:43.47ID:nAljxBRk0
見た
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/19(金) 16:45:50.13ID:FOz0ZWlj0
>>563
知らんわ誰だそれ
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/19(金) 19:03:03.52ID:bYtSSt0g0
筋トレ否定派の合気道コテが昔いたけどクソ雑魚だった
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/20(土) 21:24:05.01ID:o+lXHi4z0
>>573
スダリオ剛に8秒でKOされたプロレスラーだよ
ベンチとスクワットで300kg超だってさ
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/21(日) 06:44:47.42ID:oxKTTLsQ0
ガタイ良くなれば絡まれる可能性激減するから
武道の概念から考えればスレタイも誤りではない
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/22(月) 14:34:55.83ID:bQ+J5q3Y0
ガタイいいヤツとケンカするなら武器で不意打ち一択
武器持ってるのと同じで、危険になってるとも言える
同じ理由で女性で護身術やるのは止めておけと言いたい
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/22(月) 18:13:18.78ID:vK4TfB090
>>581
その場で戦わず、後をつけていってどこかで襲うとか
謝ってから攻撃するとかいくらでもやり方はある
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/29(月) 23:31:31.87ID:LNHdtf8p0
パワーで捻じ伏せるのが楽しいから筋トレやってる
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/31(水) 13:37:31.05ID:jWLFNiYe0
何かの動画で見たけどそういうガタイの良い奴を
あえて狩ってやろうかって奴もいるみたいだからな。
必ずしも怯む奴ばかりじゃないよ。
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/31(水) 19:23:26.36ID:OFaLfKjs0
>>585
妄想いらない
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/02(金) 07:39:25.65ID:OBXIB1Te0
筋肉つきにくい体質の負け組が必死にウェイト否定してて笑う
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/02(金) 13:25:02.09ID:d7itxbcG0
いや、それなりにやってるがw
ちなみにオマエ体重何キロでベンチのMax何キロよ?
もちろん尻上げ無しでの胸で1秒は停止な
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/03(土) 17:16:49.43ID:mmOO97XK0
これは素人
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/04(日) 07:13:32.08ID:kn6Kv+we0
筋トレは強くなってることを実感しやすい
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/04(日) 09:28:34.36ID:1oeY3AlE0
筋トレは日常生活労働あらゆる場面で役立つ
格闘技は相手がど素人で素手で攻撃してくるあり得ない場面でしか役立たない
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/05(月) 00:51:20.15ID:b/YIHJvZ0
女性が性暴力・いじめが原因でPTSDを発症し、
泣き寝入りして、苦しんでいます。
逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。

https://archive.is/X233o
https://xドットgd/nfvXx
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/05(月) 12:07:33.09ID:+EyKeeMj0
筋トレなんて役に立たないよw
特に無駄なのが胸の筋肉
スポーツで胸の筋肉なんて重くて連携崩すだけでほとんど不要w
バカだよ、ベンチとかでイキってるヤツなんて
MMAとか見て見ろよ、ベンチ300kgとかいってクソ弱いじゃねーかw
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/05(月) 13:46:44.12ID:Hflbtvfq0
年寄りの素人レス
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/07(水) 01:11:52.95ID:a5zCodR90
最強の護身術というなら分かるけど、どう考えても武道じゃないだろw
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/07(水) 09:57:32.28ID:6lGBiHXE0
つべに柔術の道場に乱入してきたマッチョマンが挑戦してきて
道場生の一人が相手してやって
マッチョマンが簡単に間接極められて
痛がって喚いている動画あったよな
どっか外国のだけど
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/07(水) 19:52:15.69ID:a5zCodR90
>>598
そりゃ膨らませた筋肉のハッタリで向こうに争いを避けさせてこその護身術なのに、襲撃側になって実際に戦っちゃったら駄目に決まってるだろうw
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/10(土) 05:49:56.14ID:kYervEgU0
筋トレは格闘センスない奴でもある程度強くなれることが約束されてるのが良い
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/10(土) 07:09:24.41ID:LSiix7c40
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/10(土) 14:47:03.53ID:HBiyc9AC0
具体的な反論一切できない頭悪い奴が、唯一できる口答えだよね「お前は頭が悪い」ってw
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/11(日) 18:29:05.41ID:RBUx0Z1s0
ウェイトトレーニングは屈筋の鍛錬だな
武道は伸筋の鍛錬でありファンクショナルトレーニングだな
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/12(月) 00:48:12.73ID:aBa965mM0
>>606
その伸筋だの屈筋だのという定義も曖昧な馬鹿な用語使うのはそろそろやめろ
筋肉というのは例外なく収縮する時に力を発揮する
それは関節を伸展させる筋肉も屈曲させる筋肉も同様であり、ウエイトトレーニングはそのどちらも同様に鍛える
その筋肉の収縮が筋繊維を引き伸ばされながらそれに抵抗するように発揮される遠心性収縮を指して「伸筋の働き」などと言う向きもあるが、ウエイトトレーニング、分けてもボディビルなどではむしろそれを狙って鍛えることも多い
正確な物理用語、生理学用語も把握してないのに適当な事を言っても意味はないぞ
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/13(火) 21:40:05.11ID:U+mEk8Y30
ムキムキでもいいけど柔道やボクシングやって組技や打撃知らないと格闘家や武道家には勝てないと思うぞ?
特に組技はやったこと無いと面白いくらい投げられたり関節やられるし
一番いいのはジークンドーやっておけば無敵かな
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/14(水) 19:20:58.77ID:K08P85Zz0
なんでここの連中はウェイトやってる奴が格闘技素人の前提で語ってるんだ?
0612M泉です 栃木県からです
垢版 |
2024/02/16(金) 10:39:38.81ID:HOo5puJ90
肛門周辺が化膿しているらしく

ペニス全体の謎の発疹も気になるので

病院に行こうと考えているM泉です
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/18(日) 06:44:04.55ID:dq68SuQB0
どの格闘技でも筋トレはメニューにあるくらい重要なのに
筋トレ軽視してる奴は頭湧いてるのか?
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/19(月) 18:58:08.07ID:bxsKwDfh0
筋肉つける理由って攻撃力よりむしろ防御力を高めるのが目的だと思ってる
柔道なんか全身に筋肉つけないと死にかねない
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/24(土) 19:50:17.71ID:6kjj0VuS0
何だ胸パン腹パンって
蹴りなしの極真ルール?
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/24(土) 20:00:16.12ID:mW8m7OaN0
>>614
理解できる。
しかし筋肉は攻撃用に鍛えていくべき
だとも思う。防護用の筋肉では勝てない
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/24(土) 20:05:32.85ID:mW8m7OaN0
筋トレと同時にスピードトレーニングをやらなければならない。
筋トレだけだとスタミナのない動けない体になってしまう。歩くだけでハアハア息切れすることになる。
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/24(土) 20:07:12.38ID:mW8m7OaN0
>>607
筋肉が伸長する時に力は出ないのですか?
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 01:08:50.80ID:oPl+tDsJ0
>>621
お前馬鹿だろw
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 01:53:53.23ID:SyzJE55b0
>>620
外力により強制的に伸長させられている時、その外力に抵抗するような力は出せるけど、その力はあくまでも筋肉が収縮する方向に発揮される
遠心性収縮、求心性収縮って言葉を検索してみて、その意味は理解できる?
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 02:03:15.63ID:oPl+tDsJ0
>>619
>筋トレだけだとスタミナのない動けない体になってしまう。
>歩くだけでハアハア息切れすることになる。

ウエイトの知識も経験もない馬鹿の頭の中にだけ存在トレーニー像そのものw
なんで100kg200kgのバーベル担いでスクワットできる人間が歩いただけで息切れするんだよw
何がどうなってそんな事が起こるのか、その仕組みを説明してみろや
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 02:31:56.18ID:pDz7e2PE0
>>624
経験はある。
言葉遣いで君がバカだということはわかったから
自己紹介を感謝する。
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 02:48:07.02ID:pDz7e2PE0
>>607
屈筋とは体の中心に向かって収縮し
伸筋とは体の外に向かって収縮するということらしい。
それならば屈筋と伸筋はよくわかる。
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 07:40:07.91ID:/kExJGMx0
>>625
そうか、お前はウエイトやったら歩いただけで息が切れるようになったのかw
鍛えた結果体力が落ちるとか、異常な体質してんだな妄想野郎w
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 08:02:17.49ID:SyzJE55b0
>>626
いやそれじゃ誰にも理解できない
「身体の外に向かって収縮」ってなんだ?
筋肉の収縮ってのは文字通り筋肉の長さが短くなることだ
それにより骨と骨の位置を相対的に変える事で動作は起こる
筋肉の収縮の方向ってのは、筋肉の起始と停止、それぞれの両端に付着してる骨の位置が近くなる方向でしかない
バンジージャンプのヒモじゃないんだから、身体の外に向かっての収縮なんてどうやっても起こらないんだよ

一体、どの筋肉が収縮してどんな動作が行われてる時を指して「身体の外に向かって収縮」なんて言ってるんだ?
具体的に言ってみてくれ
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 14:10:43.35ID:pDz7e2PE0
>>629
私は外に向かった収縮を理解できる。体を伸ばす感覚があるからね。
具体的なことは自分で調べた方がいい。相手に負担になるからね。
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 21:51:22.69ID:pDz7e2PE0
>>629
等尺性収縮がある
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/26(月) 13:02:13.83ID:gbmkoaJ10
>>630
いくら口だけで理解できると言ったところでそれを具体的に説明できないんじゃ、神の啓示受けて世界の全てを理解できた、なんて言い出す狂人となんら変わりはないよ?

あのね、
例えばバレエなんかでも姿勢の取り方について、頭頂から伸びた糸が天から引っ張られるような感じで、なんて感覚に訴える説明をする事はある
でもそれを生理学的に説明するよう求めれば、骨格の位置関係を詳細に説明し、緩める筋肉、収縮する筋肉を事細かく挙げて具体的に説明してくれるよ
決して「筋肉が外に向かって収縮する」なんて荒唐無稽な説明はしない
筋肉ってのは体内にあるんだから、その収縮はどうやっても体内に向かってしか起こらないんだから

一応言っとくが、感覚的な説明ってのはそれはそれで重要だ
武術にしろスポーツにしろ、そういうものはいくらでもあるし、むしろそれなしに教えるのは不可能とすら言える
しかし、一見生理学や物理学用語であるかのように見せて実は感覚的な言葉を使って説明しようなんてのは一種の詐偽でしかない

具体的に調べろ?
お前個人の感覚でしかないものに似非科学の皮被せた詐偽紛いの説明なんぞ、何をどう調べようが出てくるわけないんだろうが間抜け
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/26(月) 13:08:06.61ID:gbmkoaJ10
>>631
は?本物の阿呆か?
「身体の外に向かう収縮」の具体例を挙げろと言われて、その答えが等尺性収縮?
動作を伴わなず筋肉に力を入れるだけの事だぞ?
空気イスするだけで筋肉が身体の外に向かって収縮するとでも?
支離滅裂な事言ってんじゃねえぞボケ
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/26(月) 15:26:38.91ID:PWLL9+iH0
等尺性収縮って言ってることが全く意味不明なんだけど、
「外に向かう収縮」って、多分だけど上体を丸めたような形からバンザイするような事を言ってんじゃね?

でもそれだって背中の筋肉群や三角筋、三頭筋などが収縮してその形になってる訳で、
そういうのが全然わかってなくてただ表面だけを見て「外に向かう収縮」とか言ってんじゃね?
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/26(月) 20:40:26.76ID:gqzZsuFG0
>>633
おいバカ。
一から十まで相手に具体的な説明を求めるな。
少しは自分の想像力を使って考えろ。
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/26(月) 20:43:09.24ID:gqzZsuFG0
>>634
おいバカ。
クソ馬鹿のお前が、筋肉の収縮は筋肉の長さが短くなる、
と言ったから等尺性収縮があると具体的に馬鹿なお前に教えてやったんだ。
理解できないのか?馬鹿だもんな。
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/26(月) 20:44:40.67ID:gqzZsuFG0
>>632
造語をやめさせる権限はお前にはないのだからあきらめろ。
自分を何様だと思っているんだ。
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/26(月) 20:48:08.16ID:gqzZsuFG0
>>635
おい馬鹿。
お前は自分で考えられないのか?
体の外に向かう収縮は筋肉を伸ばす感覚と言っただろ?
日本語がわからないのか?自分の体がないのか?
自分の筋肉を動かしたことがないのか?
筋肉を伸ばす感覚ということですら馬鹿なお前には想像ができないのか?
馬鹿だもんな。
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/26(月) 20:50:02.49ID:gqzZsuFG0
>>633
具体的に説明しても理解力のないやつには理解できないだけだ。
一から十まで手取り足取り説明してやらないと
わからない馬鹿がいる。
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/26(月) 20:54:23.96ID:gqzZsuFG0
>>633
馬鹿が。
生理学や物理学をみんながみんな学んでると思ってるのか?
学んでるわけがないだろう、クソバカ。
そして生理学や物理学を学んでなくても運動ができる者は
いるんだ。わかるか?クソバカ。
運動はできるが生理学を学んでない者が自分の言葉で
説明することは何も悪くないんだよ。クソバカが。
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/26(月) 21:02:44.39ID:gqzZsuFG0
>>635
いや、馬鹿な奴が、筋肉の収縮というのは文字通り筋肉の長さが短くなることだ、
とほざいていたんだよ。
だから筋肉の長さが変わらない等尺性収縮があると
具体的に説明してやったら、クソバカだから何一つ
理解できなかっただけだよ。
馬鹿は具体的に言ってやっても理解できない。
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/27(火) 10:11:28.42ID:zTwhjuZH0
>>637
ああ成る程、お前この議論に最初の取っ掛かりから全くついてこれてなかったんだなw
あのな、別に等尺性収縮なんぞ持ち出さなくとも、筋肉が伸びながら収縮する遠心性収縮の話からして、この話の最初の段階から出てるんだよ

いいか、
まずこの話の始まりである>>606ではウエイトトレーニングは屈筋の働きであるとしているが、当然のようにその造語の意味は不明瞭だった
そこでとりあえず>>607で、遠心性収縮はむしろウエイト、とりわけボディビルで積極的に行う動きである事を理由に、よく言われがちな「遠心性収縮を伸筋の働きである」という主張は真っ先に否定しておいた

さらに、その遠心性収縮を良く理解できてない>>620のようなものもいたので、>>623では外力により筋肉が引き延ばされながら収縮する事はあるが、その収縮はあくまでも文字通り筋肉が縮む方向にある事を明記した
この時参照のため求心性収縮にも挙げているが、骨格の変位を伴わない等尺性収縮には触れずにおいた

これらを踏まえた上で、「外に向かう収縮」などとあり得ないという事を明確にするため、筋肉の収縮はあくまでも筋肉の長さが短くなる方向にしか向かわない事を強調しつつ>>629を書いたわけだが…
お前はこの流れを全く理解できず、言葉尻を捕えて「等尺性収縮がある!」とか鬼の首取ったよう騒いでた訳だなw

あれだな、お前いわゆる機能的非識字者ってやつだろ
一応文字の読み書きは出来るが、長文になると理解できないっていうアレだ
真っ当に議論できない奴が無理して大人の会話に割り込むなよ迷惑なw
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/27(火) 10:11:46.93ID:zTwhjuZH0
>>637
ああ成る程、お前この議論に最初の取っ掛かりから全くついてこれてなかったんだなw
あのな、別に等尺性収縮なんぞ持ち出さなくとも、筋肉が伸びながら収縮する遠心性収縮の話からして、この話の最初の段階から出てるんだよ

いいか、
まずこの話の始まりである>>606ではウエイトトレーニングは屈筋の働きであるとしているが、当然のようにその造語の意味は不明瞭だった
そこでとりあえず>>607で、遠心性収縮はむしろウエイト、とりわけボディビルで積極的に行う動きである事を理由に、よく言われがちな「遠心性収縮を伸筋の働きである」という主張は真っ先に否定しておいた

さらに、その遠心性収縮を良く理解できてない>>620のようなものもいたので、>>623では外力により筋肉が引き延ばされながら収縮する事はあるが、その収縮はあくまでも文字通り筋肉が縮む方向にある事を明記した
この時参照のため求心性収縮にも挙げているが、骨格の変位を伴わない等尺性収縮には触れずにおいた

これらを踏まえた上で、「外に向かう収縮」などとあり得ないという事を明確にするため、筋肉の収縮はあくまでも筋肉の長さが短くなる方向にしか向かわない事を強調しつつ>>629を書いたわけだが…
お前はこの流れを全く理解できず、言葉尻を捕えて「等尺性収縮がある!」とか鬼の首取ったよう騒いでた訳だなw

あれだな、お前いわゆる機能的非識字者ってやつだろ
一応文字の読み書きは出来るが、長文になると理解できないっていうアレだ
真っ当に議論できない奴が無理して大人の会話に割り込むなよ迷惑なw
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/27(火) 10:47:51.20ID:zTwhjuZH0
>>639
筋肉を引き伸ばす感覚って単なるストレッチもしくは遠心性収縮の時の感覚じゃねえかw
別に伸筋とかいう詐偽じみた造語を使わなくても、そんなもんはウエイトトレーニングやってりゃ日常的に感じてるよ
そんなもんが「筋肉が外に向かって収縮してる」とか笑わせるなよクソバカがよw
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/27(火) 11:04:01.76ID:zTwhjuZH0
>>641
いや無知を認めるのはいいが開き直んなよw
>>633にも書いた通り、感覚的な説明ってのはそれはそれで重要だが、それは真っ当な言語感覚を持った奴がやれば他人にも伝わりやすいからだ
筋肉が引き伸ばされる感覚を「筋肉が外に向かって収縮する」などという頓珍漢な言葉で表現する奴がやっても混乱させるだけのゴミにしかならんわw

大体ここはウエイトトレーニングを語るスレであり、ウエイトやろうってんのなら、その質や量に差はあれど誰でも筋生理学の知識は持ってて当たり前だ
その知識もなく、混乱招くだけの中途半端に生理学用語援用した造語で、真っ当な知識持った人間同士の議論に割り込んでんじゃねえよ間抜け
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況