X



トップページ武道
772コメント283KB

ウエイトトレーニングこそが最強の武道2 [転載禁止]©2ch.net

0238斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/09/29(土) 10:21:02.47ID:PPYFPzU10
>>237

この動画みてない?筋肉ムキムキ男が細い女にすらボコられてるけど
https://youtu.be/KzXQGMqY8_E
0239斉天大聖猿 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/09/29(土) 10:24:27.90ID:PPYFPzU10
ウエイト板から来た奴なのかな
あと柔道やってる人って普通にフィジカルトレーニングもしてるからフィジカルだけで圧倒って無理だと思うよ
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 20:00:00.75ID:EHS323TK0
x
0241青海全気 ◆WpC56CEiR.
垢版 |
2018/12/16(日) 00:50:11.48ID:4PnkTo2z0
>柔道未経験の筋肉ムキムキ男が
初段の連中をブンブン振り回して
放り投げてたな。
2段の連中と互角にやってたくらいだから
やっぱウエイトトレーニングの力はすごいわ


漫画見て本気にしちゃってなwww
現実見ないと強くなれない。
余りに体格差有れば可能だが、そもそも体重的に同じなら、相手が同じ柔道未経験者でも振り回せないってwww
頭大丈夫かよwww
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/30(日) 22:03:26.07ID:c7fOY+Yd0
タンパク質が多い食品を紹介。高タンパク食品を手軽に摂取!
https://www.weider-jp.com/protein/columns/detail/?id=85&;category=muscle

*肉類(100gあたりタンパク質含有量)
生ハム(24.0g)、鶏ささみ(23.0g)、ローストビーフ(21.7g)、牛もも肉(21.2g)、豚ロース(19.3g)、鶏砂肝(18.3g)、ロースハム(16.5g)

*魚介類(100gあたりタンパク質含有量)
イワシ丸干し(32.8g)、いくら(32.6g)、焼きたらこ(28.3g)、するめ(69.2g)、かにかまぼこ(12.1g)、魚肉ソーセージ(11.5g)

*卵類(100gあたりタンパク質含有量)
卵黄(16.5g)、ピータン(13.7g)、ゆで卵(12.9g)、ウズラ卵生(12.6g)、生卵(12.3g)、ポーチドエッグ(12.3g)、卵白(11.3g)

*大豆製品(100gあたりタンパク質含有量)
きな粉(35.5g)、油揚げ(18.6g)、納豆(16.5g)、がんもどき(15.3g)、厚揚げ(10.7g)、こしあん(9.8g)、豆腐(6.6g)、豆乳(3.6g)

*乳製品(100gあたりタンパク質含有量)
パルメザンチーズ(44.0g)、脱脂粉乳(34.0g)、プロセスチーズ(22.7g)、カマンベールチーズ(19.1g)、クリームチーズ(8.2g)、植物性生クリーム(6.8g)
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/05(土) 01:39:04.60ID:M9JxbJzG0
あげ
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/05(金) 20:11:01.97ID:3WbOhWCv0
エセ
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/05(金) 21:40:52.71ID:JP5FoRWb0
喧嘩は度胸と筋力だよな。
技術とかあまり関係なさそう。
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/08(月) 14:34:09.87ID:KuJthTE10
間違いだよ!
武道に使える筋肉をウェイトトレーニングで鍛えるんだよ
目的のないウェイトトレーニングはどうだろう?
健康には良い
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/08(月) 14:39:34.19ID:KuJthTE10
なるほど!
筋肉があれば強そうで絡まれないと言うことか。
ならウェイトトレーニングじゃなくてボディビルだよ
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/11(木) 19:04:47.03ID:ku9m2Bgi0
最強
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/23(月) 07:32:32.92ID:LjpQh7xV0
いにしえの
キャリス
テニクス
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/27(金) 17:53:09.11ID:aiPqGLZu0
気が弱くて喧嘩や人と争う事嫌いな俺は剛柔流空手がいいかな筋肉も鍛えるし
見た目だけ強くてトラブル避けられればそれでいいし・・・
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/27(日) 03:29:28.40ID:FC67JKKV0
ニュージーランド(NZ)の試合前の「ハカ」にイングランドが異例の「Vライン」で対抗した。
この日のNZのハカは特別な試合で披露されるという「パカオパンゴ」だった。
通常は横一線で肩を組んで受け止めるチームが多く、昨年のホームで行われたNZ戦でもイングランドは「一般形」で対応していた。
王国に対して母国が大一番で打って出た奇策には、驚きの反応が続出。
AFPは「心理戦でスタート」と表現した。
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/rugby/news/CK2019102602100058.html


【ラグビーワールドカップ2019】「ハカ(Haka)/カパオパンゴ」|オールブラックス ニュージーランド代表|ウォークライ|イングランド×ニュージーランド|準決勝
https://www.youtube.com/watch?v=JM-TaXah35k
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/01(金) 02:26:54.93ID:ck676ZAQ0
古流にも意外と筋トレやるとこあって笑った
槍で人持ち上げるとか
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/01(金) 07:34:00.15ID:vCPQCOlk0
>>252
面白そう
何流ですか?
0255254
垢版 |
2019/11/03(日) 02:00:48.63ID:6qYW6lrq0
ウェイトなのかどうかだけど、見た目づくりな意味でも上地流推奨
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/19(木) 07:13:16.69ID:6Qz0yn6n0
組技の人の方がウェイト積極的に取り入れてるように思うんだけどウェイトやれば腰重くなったりするのかな?
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/19(木) 19:14:37.69ID:AvhR7MIn0
極真世界大会の上田 幹雄
ベンチプレス170s、スクワット300s
らしい
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/19(木) 21:18:45.96ID:xHLacwKR0
半分当たり、半分んな訳あるか。
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/20(金) 13:24:16.18ID:FD9cZrUc0
今年の世界大会4位だった橋佑汰は
ベンチプレス130キロだったらしい
ちなみに2017年までは100キロも挙げ
られなかったらしい
世界大会ではやはり体力負けしてたな
極真の押し相撲では押し負けてしまう
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/20(金) 14:22:52.03ID:jqpmFw5l0
>>252
本来なら古流でもやるべきなんだよね、ウエイト。
弓が体力に比例するから、昔の人もウエイトやってた訳だから。
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/20(金) 15:56:31.63ID:wS/TJbcG0
引退して減量の必要がなくなったプロボクサーがウェイトやり込んだら現役時代より圧倒的に強くなった
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/21(土) 06:42:06.95ID:qOLKPzZQ0
>>261
残念
横からで失礼だが
その人のいうウェイトってのはそういう短絡的なウェイトではなひ
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/21(土) 07:49:11.49ID:qOLKPzZQ0
たぶんきみが踏切にあるホンモノの遮断機になりきって棒立ちのまま槍で人を持ち上げようと思っても一生無理だ
手首鍛えるっていったってそこまでは行かん 室伏広治にだって出来ない

ええかい人間には二本のアンヨが生えており
機械のパワーを凌駕できるとするならそれを活用 おそらくは対象との距離を急速に「開く」
「詰める」かと思ったがそれでは槍の斜度が増す
したがって槍を水平に近づけるためには退く

噴飯ものの大誤算かもしれんけどそういう思考トライアルぜ
さっ、あとはきっと先達の赤ペンはいるから見とけ ボロッボロにマッカッカに添削されるかもw
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/21(土) 08:46:33.32ID:qOLKPzZQ0
わかんなかったら体育座りだw
それがいやなら豆を箸でつまむとこから
もっといやならハミガキかトイレトレーニングに熱中だな
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/23(月) 18:18:51.78ID:ZE1Pu2pb0
>>263
世界大会ベスト4レベルの選手がこの程度なら極真の筋トレも大したことないのかな?
この程度のレベルならゴールドならごろごろいる
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/26(木) 13:01:47.94ID:OA0VkHvB0
やはり人間はどんなに武道を極めても体格体力の限界からは
逃れられないのだろうか?
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/26(木) 19:44:17.12ID:aVoW8nHE0
>>269
高橋はインファイターでなくテクニシャンタイプだから。まあ極真は分裂する前が一番層が厚いから他の競技と違い昔の方が強い。八巻とか60キロの鉄アレイを外国から取り寄せていたし、黒澤浩樹は化物みたいな身体付き。
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/26(木) 21:24:54.83ID:2UZErpPD0
相撲なんかもウェイト偏重で従来の稽古をないがしろにしてると
怪我しやすくなるって言うしな
相撲の稽古も青海さんの言う鍛錬なんだろうね
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/27(金) 03:17:40.46ID:EmJ/56fZ0
入門してまだ3ヶ月だけどガタイ良いラグビー部の子がキャリア10年位の黒帯とガンガンスパーしてるのを見たら
ウェイトって重要なんだなって実感した
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/29(日) 01:17:30.49ID:Zusm/aF10
>ビルダーなんて、こと日本の刑務所に入ったらガリガリになってしまうわけだが大丈夫?w
>いじめられるよな刑務所ではw
>所詮は自然に逆らって付けた偽物の筋肉だから維持できないんだぜ
>ステロイド禁止にしただけでもヤバイだろw
>バーベル取り上げられたらガリガリに戻るのにどうやってアウトローに勝つんだw
>お前らは刑務所では一気に最弱の存在だぞ
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/12/31(火) 00:57:59.85ID:usIZvndR0
刑務所でも内柴は最強だったぞ
環境ショボくなっても自重で筋肉維持して
挑んでくる奴らは秒殺で絞めて、極めて
入所3日後には牢名主状態だった
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/02(木) 23:47:00.33ID:YogIVRf+0
でも内柴って性格最悪だけど顔は男前でセクシーだよな
背小さいけど
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/03(金) 00:06:06.41ID:f4zfBNqG0
>>271
八巻はベンチ230kg、スクワット300kgだったからな
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/04(土) 02:13:18.19ID:6PqcG5lW0
昔の極真は「胸や腹で倒されるほうが悪い」なくらい鍛えるのが大前提だったけど
今は腹パンで簡単に倒される華奢な黒帯が増えた
代わりにフットワークやコンビネーション等は進歩してボクシングに近くなってきてる
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/05(日) 08:54:45.60ID:XqbkBnem0
昇段審査の項目にベンチプレスが含まれてるのって大道塾だっけ?
頭悪すぎて吹いた記憶ある
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 08:21:00.48ID:QTrMrCac0
昔はそんな審査もあったけど今は廃止されたよ
各方面から笑い者にされて改変したんだろうな
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/06(月) 21:22:30.90ID:GQyR/D080
武板がオフ盛んだった頃、ウェイト否定派の合気コテがいたけど滅茶苦茶弱かった
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 02:00:35.72ID:1HP3Z/Gm0
753 :無記無記名:2017/05/24(水) 13:51:37.42 ID:8LcboBEr
>格闘技の練習から逃げてウエイトだけやるようになったくせに、体重が増えたことをいいことに強くなったつもりでいる者

前もいったけど実際強くなってるからなw
ある程度の基礎(1年〜3年)やったらあとは体重増やしたほうが強くなる

875無記無記名2019/12/11(水) 23:10:59.07ID:WOqY1OJi
ネラーは学生のころ極真をちょっぴりかじり、以後ウエイトだけやりまくってグーグー寝てるって感じだな
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 10:19:27.12ID:N+4zfLzF0
2年くらいかけて70kgから90kgに増量したら昔同じくらいの体重だった先輩の打撃が痛くも何ともなくなった
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/07(火) 22:45:46.82ID:pHVSVKkV0
柔道やフルコンみたいに当たりが強い競技やっててウェイトやらない奴なんていないだろ
中学生の部活でも普通に取り入れてるぞ
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/08(水) 08:15:08.98ID:AxWOmUuE0
体重重いから痛くないはないですよ

皮下脂肪がミリ単位でも厚くなれば、痛みは全く違います
素肌に直接エアガン撃たれるのと、シャツ一枚有るので違うのと同じです
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/10(金) 02:41:28.52ID:V+dLLn430
349無記無記名2020/01/09(木) 23:20:34.36ID:cOuXxexz
よく、ステ使ったからってトレもしないで肥大するわけじゃない、って言う奴いるけど、たいしたトレもしないで肥大するから問題なんだよなぁ
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/11(土) 02:07:50.07ID:VAt9Q/dg0
どこに40代50代と書いてあるんだろう
自身の勝手な思い込みと現実の区別が出来ない老人かな?
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/11(土) 23:23:07.29ID:6kbX28460
俺はレベル低いから
ウエイトの重量が増すと
サンドバック殴って
手ごたえ感じて自己満足してるぜ
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/12(日) 06:44:43.54ID:LzEZFTKk0
理解に困らないからそのままでいいよ

バカはほっとけ
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 00:43:25.57ID:aDLJzcF+0
理解出来てないバカが理解力ある者を見下す…
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 01:30:07.10ID:3h3trlQR0
フルコン初めて2ヶ月のパワーリフターが大会に出て
白帯の部で敵全員圧勝して優勝してた
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 01:39:56.01ID:oNyScGVS0
武術らしい筋トレって何があるかな
剣術の振り棒とか空手の握り瓶、チーシーくらいしか知らない
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 01:51:03.11ID:e+CcVTIc0
運動神経鈍くても格闘技センスなくても
誰でも確実に進歩できるのがウェイト
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/13(月) 02:16:13.08ID:FTJSMH2a0
>>309
意味不明
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/15(水) 15:46:44.48ID:drtXAxne0
ウェイトやると身長伸びなくなるとか言ってる空手指導者を見かけた
あんなのがいまだにいるから日本はウェイト後進国なんだろうな
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/19(日) 05:54:34.72ID:Fn5Me/ZC0
昔の一茂の動画いろいろ見たけど俺でも勝てそう
畑山はリップサービス上手いね
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/09(日) 19:15:52.69ID:MN2BuLFI0
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。2020/01/14(火) 02:12:12.20ID:eyPBRWOF>>770
297名無しさん@一本勝ち2020/01/09(木) 10:59:47.42ID:By2UKpRC0
ウェイトやってパンチ力上がってるのを実感すると楽しいよね

301名無しさん@一本勝ち2020/01/11(土) 01:29:11.11ID:tTXwg/k70
>>297
40代や50代で相手に効かせる殴り合いって一体

303名無しさん@一本勝ち2020/01/11(土) 02:07:50.07ID:VAt9Q/dg0
どこに40代50代と書いてあるんだろう
自身の勝手な思い込みと現実の区別が出来ない老人かな?

304名無しさん@一本勝ち2020/01/11(土) 23:23:07.29ID:6kbX28460
俺はレベル低いから
ウエイトの重量が増すと
サンドバック殴って
手ごたえ感じて自己満足してるぜ

305名無しさん@一本勝ち2020/01/12(日) 03:54:02.21ID:zYihFtGe0
筋トレの前に国語の勉強した方がいいよお前

770名無しさん名無しさん@腹打て腹。2020/01/19(日) 18:55:37.58ID:gMTa6uxg
>>769
初心者フルコンw
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/05(木) 13:07:58.98ID:aXm7H54g0
>>296
やらないという選択肢はないやろ
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/05(木) 14:47:55.85ID:45drUDrS0
昔合気系コテで筋トレ全面批判してるやついたけど
案の定くっそ弱かった
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/07(土) 01:49:25.09ID:WRx8Xz4I0
上のほうでボディビルダーが引き合いに出されてるけど
格闘技的にはビルダーよりパワーリフターの方が強い
入門して半年も経ってないパワーリフターが黒帯とガチスパーして普通に圧倒してるし
0328猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/03/07(土) 17:01:20.27ID:sOaxCo500
>>326
そう言う人は量が圧倒的に足らないんですよ
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/11(水) 23:01:29.34ID:88f5Wt6O0
>>310
白帯、2ヶ月、そのままじゃないですか。私なんか4ヶ月ですでに8級でしたからね。
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/17(火) 18:58:05.72ID:P8DJLOCR0
>>331
カラダを鍛えるのが好きな人がやるんですよ
0336猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/03/18(水) 09:56:18.96ID:pLEW1ojH0
野球の山本由伸は筋トレはやるけどウエイトやらないってさ
そろそろスポーツ界じゃウエイトは時代遅れになってくるんじゃないの
トップ層はイド・ポータルみたいな全身をバランスで鍛えるトレーニング法が主流になるんじゃない
ウエイト編重の層って明らかに動きが運痴ぽくて鈍いですやん
0337猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/03/18(水) 09:59:02.95ID:pLEW1ojH0
小さい頃から色んな運動を経験して運動能力が開発されてからウエイトやってる層は運痴みたいな動きにはなりにくいけど
色んな運動を経験せず大人になってからウエイトだけやってる層が鈍くて全然ダメ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況