X



トップページ武道
1002コメント359KB

独学でもできる格闘技、武術ない? [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/12/04(木) 00:09:45.06ID:w1TsaaV80
一個の目標として、段位や帯をとりにいけるもので頼む
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/03(木) 22:26:52.59ID:Pt68We5i0
ほらごらん・・・
おちんちんが、出たり入ったりしているよ・・・
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 02:19:27.14ID:7aRg9zhO0
出入り禁止
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 10:01:00.50ID:kPeyPedT0
ほらごらん・・・
おちんちんが、出たり入ったりしているよ・・・
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 12:32:10.11ID:kPeyPedT0
ほらごらん・・・
おちんちんが、出たり入ったりしているよ・・・
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/04(金) 21:04:35.93ID:kPeyPedT0
ほらごらん・・・
おちんちんが、出たり入ったりしているよ・・・
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/05(土) 09:00:46.56ID:06JbkaQB0
ほらごらん・・・
おちんちんが、出たり入ったりしているよ・・・
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/05(土) 11:09:00.52ID:xLfzRXi10
ほらごらん、、、
おチンチラが出たり入ったりしているよ。。
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/05(土) 11:24:36.49ID:ijGJn9Ol0
見せろよ
おらーーー
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/05(土) 17:44:08.44ID:06JbkaQB0
ほらごらん・・・
おちんちんちんが、出たり入ったりしているよ・・・
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/05(土) 23:00:24.60ID:iDdojdyR0
西川流究極奥義、爆弾落とし
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/06(日) 07:44:04.93ID:6NZ6IV4I0
ほらごらん・・・
ちんちんちんが、出たり入ったりしているよ・・・
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/06(日) 10:24:45.31ID:W4KtDtcg0
>>617
友達という表現に愛を感じた
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/06(日) 17:53:32.28ID:uXzsI/t00
独学で格闘技学ぶってのは体操程度ならともかく
それで強くなるというのは難しいだろうな。
たぶんガンガン筋トレしまくるほうが単純に強くなると思う
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/06(日) 21:47:56.48ID:dZRFLa3S0
自分も筋トレ必須に一票
単純に腕力をつけて少しでも差を縮めるしかない
>>654
希望を持ってやるのは悪い事では無い。だが相当非効率だという事実はまず最初にしっかり認識すべき
習った事も無い人間がやり方アイデア云々語っても滑稽でしょ
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/07(月) 02:49:56.60ID:5x3bvA++0
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/07(月) 03:00:08.62ID:5x3bvA++0
格闘技なんて習わなくてもケンカできるだろ

で本だのなんだのを参考にして
主に打撃力を上げる
ちょっとした攻防の戦法を取り入れる

なにも習わなくてもなぐったり蹴ったりできる
その延長だよ

いくら否定しても
著者は素人向けに書いてるから
それで「できない」というなら
著者の能力を愚弄してる
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/07(月) 05:32:16.69ID:BRTGDlBe0
ほらごらん・・・
ちんちんちんが、出たり入ったりしているよ・・・
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/07(月) 07:28:27.52ID:N2HAdPJv0
>>657

と、必死に自分擁護要らんし
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/07(月) 13:21:34.59ID:5GtLN1T00
打撃練習にサンドバッグって置けるならあった方が良い?
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/07(月) 17:35:14.64ID:lTwYlJK10
ほらごらん・・・
おちんちんちんが、出たり入ったりしているよ・・・
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/08(火) 06:24:00.73ID:RDn2gKf90
>>660
当たり前
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/08(火) 07:54:49.81ID:xCrFGJyD0
ほらごらん・・・
おちんちんちんが、出たり入ったりしているよ・・・
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/08(火) 15:34:39.11ID:+L3w00u70
裸拳、グローブでそれぞれインパクト時の力の入れ方が違うし当て感を覚える為にも絶対必要
技術習得の乏しい独学でやるのなら尚更パワー重視として使うべき
指導を受けてもいない者が空突き、シャドー(笑)とか言って空気をいくら殴っても打撃力なんか上がらない
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/08(火) 16:06:53.47ID:/sYWZ7HZ0
>>657
>なにも習わなくてもなぐったり蹴ったりできる

って思うじゃん?
自分で思うほど良い動きなんて出来ないよ
ガードが低い、腰が引けてる、踏み込みが足りない
この辺は書物でどうにかなるもんじゃないんだよな
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/09(水) 01:12:57.78ID:25Up58eI0
むしろ習ってからの方が
安全なところを
安全に攻撃するようになって
がくぜんとした
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/09(水) 01:19:23.04ID:25Up58eI0
>>665
思うんじゃなくて
なぐったり蹴ったりしてた
試合じゃないんでそんなによけることに
熱心なヤツはいなかった

あまりに大振りなパンチをよけたことはあるが
こちらがよけられたことはない
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/09(水) 18:40:46.22ID:hJ7zqAPv0
思うな
感じろ
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/09(水) 18:41:18.66ID:hJ7zqAPv0
カンジタ
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/10(木) 05:30:38.65ID:mW4YfmW50
>>665
>ガードが低い、腰が引けてる、踏み込みが足りない
>この辺は書物でどうにかなるもんじゃないんだよな

自覚と動画のチェックで何とかなる・・・かも
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/10(木) 09:19:22.33ID:QE5iEX1B0
感じろ
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/14(月) 00:17:46.85ID:1C70R4KL0
>>638
これ本当に極真の道場なんですか?基本と型しかやってないけど…子供多いしそういうクラスとか?
もっと殺伐としてるイメージだったんだけど時代かね
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/14(月) 02:28:38.69ID:URUK0BuB0
なかなかライトでいいね
ゆっくりかたちに注意してが6
(左右では3ずつ)
気合い入れてが10
(左右では5ずつ)
以前は
ゆっくりかたちに注意してが左右10ずつと
気合い入れてが左右30ずつだった
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/14(月) 04:09:44.88ID:JOAkGOfs0
毎日拳立てをする、毎日スネを鍛える、これだけでも大分違うんじゃ…。
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/14(月) 10:23:48.36ID:AU6RO/240
フルスクワット200
拳立て50
懸垂30
自重だし大した回数じゃないけどまずはこれくらいからで十分。軽めの方が毎日出来るしね。半年くらいやったら2倍の回数やると良いよ
独学による技術不足は少しでも筋力でカバーしろ!
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/14(月) 18:47:05.32ID:f9iPPozC0
>>677
変に技術練習するよりは、それだけやる方が遥かにいいよ
少なくとも悪い癖がつくことはないから
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/14(月) 19:58:05.10ID:Pmvs/96x0
格闘技でも武術でもないのでスレ違い
トレーニングも独学なら悪いクセがつく
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/14(月) 20:03:46.98ID:Pmvs/96x0
悪いクセもなにもかも
ひっくるめて独学なんだよと開き直って
腰を落として空手の型を繰り返せば
スクワットをせずとも足腰を鍛えつつ
技術も習得できる
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/14(月) 21:39:11.78ID:f9iPPozC0
>>681
拳立てでつく悪い癖って、脇が開いたりとかかなあ
それでも胸や肩、腕の筋肉の配分が変わるくらいで大して問題はないでしょ
そもそも拳立てで悪い癖がついたところで、空手の動きそのものには影響ないし
あとスネ鍛えてつく悪い癖ってどんなの?
ちょっと想像つかないんだけど
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/15(火) 00:29:03.33ID:HbCllJBL0
>>682
まーたそんな妄想してやがんのか。だから独学スレはアホの集まりなんだよ
習いにも行けない素人のタコ踊り型なんか何千回やっても空手の技術が身につくわきゃねーだろ笑
しかし空手の型ってのは勘違い人間量産する罪な存在だよな
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/15(火) 01:03:34.60ID:BdoeUxW70
って思うじゃん?素人なら
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/15(火) 01:28:22.40ID:HbCllJBL0
経験者はおろか入門したての素人にも及ばない独学君が何だって?笑笑
本とYouTubeで覚えた空手の型とやらを見せてくれよ笑
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/15(火) 01:48:28.42ID:vpMRb2oD0
昔ならいざ知らず、今ではネットにいくらでも情報が転がってるからな
アホみたいに黙々と単純な稽古してる奴だと、フィジカルと打撃力だけは
口先君を圧倒しちまうよ
対人の稽古が皆無なので上級者に勝つのは困難だけどな
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/15(火) 11:45:20.53ID:6eMcWKGa0
>フィジカルと打撃力だけは
>口先君を圧倒しちまうよ
>対人の稽古が皆無なので上級者に勝つのは困難だけどな

はいここ笑う所でーすw
勝ってから言えアホw
まぁ俺も独学者ボコった事ないし上級者じゃないからとりあえず>>687スパーリングしようや。圧倒してくれるんだろ?
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/15(火) 16:28:51.62ID:vpMRb2oD0
>>688
おいおい、武道や格闘技なんてどうでもいいからごく普通のまともな人間に成長しろよ
俺の書き込みのどこに、俺が独習者だと書いてあるよ
もしくはアレか、なにか医療のサポートが必要な人なのか?
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/15(火) 17:25:32.81ID:GPBjSBBg0
>>688は、まずは正座して100回読み直せって事だ
それでも何が書いてあるかわからなければ
小学校の国語からやり直せ
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/15(火) 17:48:08.09ID:6eMcWKGa0
>>689
オッケー分かった!
>>690
誰だよお前w説教出来る身分かよジジイw
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/15(火) 18:04:13.86ID:q6fIHapJ0
数回習えば独学で十分!なんてアホな発想と分かると思うけどな
仮に独学するにしても多少習ってからならまだマシかも知れんがそこから否定してる奴ばかりだしな
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/15(火) 19:17:29.45ID:vpMRb2oD0
>>692
指導能力は別として、俺たちは知識も経験もある
しかし、見ず知らずの赤の他人に指図する立場じゃないし、小馬鹿にする真似はさらに筋違いだ
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/16(水) 07:40:15.71ID:EL85/g2i0
平安は学校体育用じゃないの
ラジオ体操と同じ

ラジオ体操はDVDが売られてて
それで独習できるようになってる
(テレビでもやってるし)

ラジオ体操でできるなら
ラジオ体操と同等の平安も可能
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/16(水) 09:25:33.45ID:7H/hlfqK0
他人をやっつける。という単眼的な見方ならそうかもね。
しかし、武道やキックなんかもそうだけど、
メタボ改善や体質改善、丹田式呼吸法用いたスタミナ増強、柔軟性、些細な事で動じないメンタリティなど得られるものは多いぞ、とマヂレス
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/16(水) 09:29:11.03ID:7H/hlfqK0
実際山登りするにしろ、歩くにしろ、引越し作業するにしろ基礎体力は必要だろう。
まぁお金有り余ってガイドやプロに頼んでもらうよてんなら別だが
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/16(水) 09:35:38.85ID:OB0vh1ak0
ふと思ったんだが
武板の経験者がweb経由で指導する形態があってもいいかもな
少人数の会員限定で配信すればイイんだし、質問時間もとれるしな
なにより、種類が多くて魅力的だわ
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/16(水) 16:16:50.90ID:HW7HnAeB0
独学の平安なんてもはや中国のジジババが朝やってる太極拳と同じ。空手体操でしか無い
護身になんかなる訳がない
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/16(水) 17:08:57.26ID:yuLDBWGg0
せまくてもできる
ナイファンチと転掌も追加で
(三戦はお好みで)
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/16(水) 17:10:00.77ID:yuLDBWGg0
スレタイに護身とか書いてない
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/16(水) 22:36:56.39ID:OB0vh1ak0
結構、不思議なんだが
「試合で評価される型」を稽古して意味あるの?
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/17(木) 01:10:43.95ID:8NmuZWKN0
「試合で評価される型」はアーナン
チャタンヤラクーシャンクー
スーパーリンペイ
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/17(木) 13:30:24.82ID:tNC8ZFuR0
さすがに投げ・固め・締め・関節などは
独学できなさそう

空手は打撃がメインで型があるから
どうにかなる
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/17(木) 18:38:59.14ID:fnZmR9CI0
>>700
壁にぶつかりそうになったら少し下がってスペースを確保すれば、どんな型でも稽古できるだろ。
道場通いしてても人が多い時は
みんなそうしてるからな。
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/17(木) 20:32:03.23ID:229rt8Ic0
型覚えてどうするの?
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/17(木) 21:13:46.21ID:kTtrRHC20
型があるからどうにかなる!俺でもあれならできる!

・・・型の順番覚えたよヤッター!
これで俺も空手家!
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/17(木) 22:44:10.51ID:m6rHXJJx0
>>703
ゴメン、俺の書き方が悪かった
俺が疑問に思う事とは、見栄えの良い動作、カッコよく見える緩急、これに傾注していては
武道としてはもったいないなぁ、と感じるんだ

あと、型の稽古を馬鹿にする人は論外だと思う
型の分解や考察はとても有意義だし、生涯武道としても価値がある
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/17(木) 22:45:57.87ID:m6rHXJJx0
>>704
古武道にも二人組で行う約束形があるんだわ
これも考え違いをすると弊害が大きいんだけどね
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/17(木) 23:06:59.49ID:229rt8Ic0
おめでたい脳ミソで羨ましいです
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/17(木) 23:09:24.11ID:j/hyn2s80
>見栄えの良い動作、カッコよく見える緩急、
>これに傾注していては
>武道としてはもったいない

まったくその通りで
平安・ナイファンチ・転掌あたりを
独学で独習するのは審査も評価も関係ない
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/17(木) 23:13:43.71ID:j/hyn2s80
>>708
元々空手は
型を繰り返し練習するものだったので
原点にかえることにより本来の空手に近づける
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/18(金) 00:24:09.42ID:iZNAxvD70
まぁまぁ。しかしオジちゃん達は本当に空手が好きなんだねぇ〜ウンウン
それだけ情熱あるなら習いに行けば良いじゃないと言いたいけど、忙しいだろうし色々事情もあるもんね

でも型をメインで練習されているみたいだから通信空手とかなら良いんじゃないかい?
独学の根性は素晴らしいけど、やはり成長を望むなら経験者もとい指導者に見て貰わなきゃ…
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/18(金) 22:55:37.87ID:HmVwpe/x0
田舎でも経験者含めて募集し集まって練習会すればいいのに
いくらなんでも忙しくて一日も時間調整できませんってのはただ情熱が無いだけとしか
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/19(土) 03:08:27.79ID:UFhRwH3Z0
人を集める情熱を
独学・独習に使う
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/19(土) 09:05:27.76ID:/xmbTvIu0
情けない事に自分なりに長い事やって来たモノを
急に誰かに評価されるのが怖いんだってよ
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/19(土) 12:17:28.07ID:+Ih8xoVW0
発勁しかないでしょ。
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/19(土) 16:07:41.28ID:sUxPvRFx0
転掌の貫手動作は
蓄勁と発勁
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/19(土) 19:04:27.23ID:4ghjXG8o0
>>718
それはあると思う
このスレの反応見てると、独学者は馬鹿にされるようだしな
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/19(土) 23:55:57.81ID:FgZVXrol0
実際に武道を独学するというよりも、独学という制限の中で何が出来るか考えてみることも悪くはないんじゃないかと思うけれど…。
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/20(日) 01:54:14.21ID:REP3AkRh0
>>724
少数の経験者はその方向でアドバイスしてるね
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/20(日) 01:56:49.13ID:68bxl6qs0
>>726
よくて逆。
「経験者の少数」がせいぜいだよ
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/21(月) 11:06:50.38ID:zCV1Ed4R0
手を怪我しないように掌底を使ってロシアンフックの練習をする、というのは?
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/22(火) 07:00:19.84ID:lPelP8su0
豆腐プロレスのが興味ある
見たい
観たい
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/22(火) 17:24:50.78ID:9CRStdS70
ガッチリ恋人握りをする。

ヒップバスト下腹部など身体のありとあらゆる所を思う存分触り、揉みしだく。
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/22(火) 17:48:01.62ID:2rW+n6NV0
通信教育の話ってOK?
護身用通信空手の泰成塾はどうでしょうか?受講された方います?
攻撃はほぼ前蹴りに特化している様だけど。型は各種受け技→前蹴りの数パターンで
武術の前蹴りって渋いなぁと思ってた自分は結構興味あるのですが。練習成果動画送れば級もくれるみたいだし
ただ館長の顔が若干胡散臭いw
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/23(水) 10:43:03.05ID:ZhpMDHys0
前蹴りはキックなどだと相手の前進をストップさせること位にしか使わないと思うけど護身術的には外ではスニーカーなど靴を履いていることが多いので十分威力はあるよね。
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/23(水) 19:15:27.56ID:mY5LrJjg0
>>733
しっかりと中足を使える人間だと、素足の方が腹に刺さるよ。
俺は踵蹴りと中足蹴り、両方を使えるようにしてる。
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/24(木) 23:06:50.85ID:n5RHYKQc0
>>735
あながち嘘でも無い
前蹴りは足でやる突きだからね
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/25(金) 15:45:10.96ID:DhrKCb4l0
級くれるならやりたい。通信でも空手団体に属して有段者から教えを受けたって言う事実が欲しい
でも4カ月コースしかないのかょ。せめて緑帯くらいまでの技術は習得したい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況