芦原 捌=掴んで〜云々〜て思うのは間違いです。
英典さんがついで余計に体格で捌きもどきに成ってしまったけど…
昔から 二宮先輩は柔道三段やからアメリカなんかで
(顔面無し)の間合いゆえ
ウィリーなど黒人や
ギャリーなど白人ウェイトリフター等にパワーで掴み掛かられると
綺麗に上に成ってたのは
亡くなった茂宗主
他人を誉めない泰彦師範の証言が有ります。

ただ、館長は審査の時に
〜二宮の捌はロボットみたいなんです。
サバキは掴み、衣類を掴むうちはまだまだ 捌もどき
脚さばきや体さばきで相手の力点・作用点を少しズラして 軸 体幹を捌かないと〜怪我させたら

犯罪者= 負けですからね〜 って当時、合宿指導員の 私をコカし、まくりました
解る人は解るので、技術的には詳しく解説出来ませんが浜でやるので 投げません崩します。
投げは公で、怪我をさせずに 被害者に成るための
テクニック& 叩いて会員が辞めない・・・・
=現在も引き継がれた稽古方は 館長が
少林寺さんは凄いよー
会員、生徒さんがたを満足させて、 御布施=金にするんやから!
昔は人が辞めまくり
三元や曽我しか残らんかったから、芦原も 君らを可愛がるでしょ♪って笑っておられました。

それと、雲井大悟でしたか?宗田先生は現在もお元気きですよ ご子息様がまた、お強い
あの方は 漫画の事も笑い話になさる 立派な方です