X



トップページ武道
364コメント166KB

ボディビルダーにも超強い奴がいる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/01(土) 01:49:59.88ID:TT39kqSU0
どうだ
0161The虎 ◆8kg7VkEsIE
垢版 |
2014/03/23(日) 20:13:29.42ID:RWhlM9SS0
間違えた小沼じゃなかった
小山裕史
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/23(日) 20:25:22.14ID:LU4MeY71O
だから技と力は切り離せないんだって
高名な武術家は総じて体力もあるの
マス大山が「技は力の中にあり」つったのも技と力を切り離して考えたら一流にはなれないよって意味なんだよ
それこそ人間と野生肉食獣位の筋力体格差があれば別だが平均成人男性並みの体格で一流の技術があればボディービルしかした事無い100キロ超の運動音痴を完封できちゃうんだよ
0163The虎 ◆8kg7VkEsIE
垢版 |
2014/03/23(日) 20:37:30.04ID:RWhlM9SS0
それなら小山の出番もなかっただろう
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/23(日) 20:38:43.81ID:Emif7oFv0
>>160
野球の話なんざ知るかボケ
人をパンドラだの脳筋だの好き放題いいやがって、自分はテメエで立てたスレの意図さえ説明できんのか?

なんでお前、武板にこんなアホ丸出しの無駄スレ立てたんだ?
0165The虎 ◆8kg7VkEsIE
垢版 |
2014/03/23(日) 20:58:13.66ID:RWhlM9SS0
究極は日本の非科学的迷信を排除する目的だな
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/23(日) 21:09:36.63ID:Emif7oFv0
>>165
科学的とか言って、>>160-161の書き込みかよ
小山裕二の初動負荷理論ってな、神経と筋肉の連動を高める、言ってみりゃ技術系のトレーニングで、むやみに筋肉を大きくすることはむしろ否定してんだろ

http://ameblo.jp/takahashisa/entry-11743414507.html
>山本投手の練習は強弱をつけながら体をひねり、
>筋肉の動きを通じて神経系の反応を高めるもの。
>重い負荷をかけずに反射神経を鍛えられるのが特徴だ。

>筋力をつけずとも球威のあるボールを投げられるというわけだ。

特にボディビルダーがやるようなパンプアップさせるトレーニングなんか終動負荷トレーニングとか言って完全否定してるんじゃねえの?
お前みたいなのこそ、盲目的な筋肉信仰に陥ってんじゃねえか
0167剛力王 ◆Fhclm6cg6M
垢版 |
2014/03/23(日) 22:04:12.45ID:vP7IoSZQ0
>>162
>100キロ超の運動音痴

こういう特殊ケース、運動音痴を持ってこなきゃチビガリは勝てない時点で雑魚
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/23(日) 22:10:30.85ID:1c9Jwlxr0
技術が一流の人って大体体格も人並み以上にあるからなあ。
まあ格闘技だとボクシングとか総合とかの軽い階級で一般人よりシャバい
体格の「一流」て居るけど、そういう人がちょっとでかいドカタに殴られ
たりとかってニュースも割と多いし。体格を覆すのは一流でも容易ではない
と考えられる
0169752
垢版 |
2014/03/23(日) 22:13:12.73ID:Emif7oFv0
>>168
お住まいはどちら?
0170752
垢版 |
2014/03/23(日) 22:20:27.79ID:Emif7oFv0
>>167
所でお前、>>160の書き込みどう思う?
科学を標榜し、「筋力とはこういうもの」とか言いながら、
小山氏の提唱してる初動負荷理論をカケラも理解してない、阿呆丸出しのレスだと思わんか?
0171The虎 ◆8kg7VkEsIE
垢版 |
2014/03/23(日) 22:45:55.91ID:RWhlM9SS0
>>166
初動負荷のことなんて言っていない
あれは小山がトレーナーとして有名になってから提唱した理論だ
0172752
垢版 |
2014/03/23(日) 22:51:53.59ID:Emif7oFv0
>>171
へえ?
つまり、現在の小山氏のは、初動負荷理論を捨て、
ボディビルのようなパンプアップ狙いの終動負荷理論に鞍替えしたと!
興味深いねえ、彼がその理論を発表した書籍なり論文を紹介してくれるか?
俺にゃお前が、卑怯モンのクズで自分の過ちを認められないだけにしか見えねえから、是非とも頼むわw
0173The虎 ◆8kg7VkEsIE
垢版 |
2014/03/23(日) 22:53:01.04ID:RWhlM9SS0
ほらな
俺は「小山が怪力で剛速球を投げた」という事実しか書いていないのに
脳筋やドランカーは「小山=初動負荷」って勝手に脊髄反射するだろ

脳は大切に
0174The虎 ◆8kg7VkEsIE
垢版 |
2014/03/23(日) 22:54:48.07ID:RWhlM9SS0
>>172
小山は元ボディビルチャンピオンだろうが
トレーナーとして名が売れ始めたころも必死で増量してたわ
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/24(月) 04:02:53.06ID:df32nlHz0
>>168
このスレのテーマはは超強いビルダーがいるか?いないか?だから
体格を覆す必要があるのはビルダーの側じゃないかな

100kgの奴が120kgに勝ったら、こいつ超強いなって思うだろう
だから100kgのビルダーが120kgの格闘家に勝てれば超強い奴な
100kgのビルダーが60kgの格闘家に勝っても
その強さは60kgの奴に対してだけだ100kgの格闘家に勝てるとは限らない

で実際のとこ筋肉で体格差を覆すほどのビルダーがいるだろうか?
ビルダーの武勇伝は色々聞くが常にビルダーの側がでかいからだと思う
同じくらいの体重ならたいしたことないだろう
なぜなら格闘家もまたビルドアップされた肉体であのだからな
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/24(月) 08:49:05.54ID:46m75RVw0
で、お前ら全盛期のシュワちゃんに勝てるのか?
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/24(月) 09:25:12.39ID:WeSACIRE0
   
★★★ ボディービルダーには、一般の男子高校生に勝てるものがあるか?

ボディービルダーは男子高校生に

1.100m走で負ける
2.走り幅跳びで負ける
3.ハイジャンプで負ける。
4.ボールの投擲で負ける。
5.長距離走で負ける。
6.中距離走で負ける。
7.体操で負ける。
8.水泳で負ける。
9.学業で負ける。
10.知能で負ける。

要するにボディービルダーとは何の取り柄もない奴らなのである。(大爆笑)

あははははははははははははははははははははははははははははははははははは
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/24(月) 09:31:29.13ID:WeSACIRE0
   
格闘技は身体のあらゆる能力が要求される。

筋肉量以外のあらゆる能力が、一般男子高校生より劣る

ボディビルダーという運動音痴のノロマどもの身体能力は

格闘よりはるか以前のヒヨッコ段階なのである。

剛力王というクズは知能が低いので、そういう簡単なことすら

理解できないのであった(大爆笑)

あはははははははははははははははははははははははははははは
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/24(月) 15:16:07.34ID:lQY+3Od90
色んな妄想より、格闘技経験のないボディビルダーでMr.Olympiaや全日本ボディビル選手権に出るような奴がUFCや総合格闘技の大会に出てきて強さを証明すれば良いこと。
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/24(月) 18:36:04.98ID:df32nlHz0
>>178
このスレは明らかにビルダー全般についてではないだろう
それにビルダーって9、10は平均以上の奴が多いような気がするよ

>>181
結局、強いもしくはがっかり止まりなんだよね
超強いレベルになるにはコンテストに参加するのとは
別のバランスや方法でトレーニングしないといけない
格闘技の才能のあるビルダーで経験者であっても
ボディビルのトレーニングを続けていては強い止まりだろう
格闘家もウエイトトレーニングを重要視しているが
ビルダーのそれとは大きく異なるものだ

ある程度強い奴はいるが超強い奴はいないが俺の見解
0183剛力王 ◆Fhclm6cg6M
垢版 |
2014/03/24(月) 19:03:08.08ID:ff/D25nF0
>>181
格闘家は捕まりたくないから逃げまくっている
正々堂々と戦えない臆病者である
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/24(月) 19:15:04.61ID:NyZ9xZLc0
>>183
捕まえられない時点で次元が違うって話だろ。

ボディービルダーは強いよ、だいたい力が倍あればテクニックは関係なくなるって言われるのが格闘技だから。
だからこそ同階級なら格闘家の方が強いけど。

まあ、冷静に考えればボディービルダーと格闘家は求められる物が違うからな。
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/24(月) 22:00:21.73ID:9PIAMOJK0
>>183
オフ逃げ常習者の臆病者が言うと説得力のかけらもないなw
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/24(月) 23:11:14.75ID:WeSACIRE0
   
体重120kgのボディビルダーが全力で野球のボールを投げても

80キロのスピードも出せない。

一方で体重80kgのピッチャーは普通に130〜150キロの球速

を楽々に出せる。

軽量級のボクサーのパンチが重量級のボディビルダーのパンチよりも

威力があるのも同じ道理や。

馬鹿には理解できないようだが、技術とはそういうものだ。(大爆笑)

あははははははははははははははははははははははははははははははは
0187The虎 ◆8kg7VkEsIE
垢版 |
2014/03/25(火) 03:29:58.99ID:GwTMBbLW0
実際に剛速球を投げて見せて筋力の優位性を認めさせ、高校野球のトレーナーになり
果てはイチローのようなトップ選手のトレーナーまで務めるようになった小山裕史

小山裕史は元JBBFボディビル日本チャンピオン
1983年、1984年、1989年アジアボディビル90kg以下級チャンピオンである

初動負荷は大きくなったワールドウィングに集客するための集金システム
真髄はボディビルにある
0188The虎 ◆8kg7VkEsIE
垢版 |
2014/03/25(火) 03:32:33.44ID:GwTMBbLW0
まあ、ここスレを読んだ人は武道家の脳筋。パンドラの怖さがわかったと思う
本懐だ

武道だけじゃなくて脳に衝撃を受ける運動はやばいね
ラグビーとかサッカーもさ
事件起こす奴が多すぎる
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/25(火) 07:06:19.42ID:hiDX+ySC0
>>186
流石にパンチ力は違うだらろ。
ボール投げるのに体重はそこまで影響度は無いけど、パンチ力は体重が大きく関係してくるから。
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/25(火) 07:13:38.70ID:kSjR1+yjO
パンチと投球は使う筋肉群のアナトミートレインが同じなんだけどな、身体全体の力を使えずパーツパーツに小分けして鍛えてる者にはそれが理解できないのか。
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/25(火) 08:58:40.10ID:7tBYbrkx0
>>186
ボクシングになぜあれだけ厳格な体重制があるのかよく考えようね。
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/25(火) 09:41:51.54ID:UQtIxy0v0
>>189-191
ボクシングのパンチの練習してるだらろ。
ベンチプレスやバーベルカール、トライセップスエクステンション、
ロープーリー、ショルダープレス、サイドレイズ
スクワット、レッグカールばかりやらないだらろ。
ウエイトはハイクリーン一択だらろ。あとはサンドバッグ打ち、
ミット打ち、パンチングボール、縄跳び、そしてスパーが主だらろ。
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/25(火) 11:24:45.25ID:Cq+QMjhc0
>>189
>>191

おい、名無しで自演中のクズ

で?

テメーが軽量級の高校球児の投げる球速より、

はるかに遅い球速のボールしか投げられない理由はわかるのか?

解らないだろ。

馬鹿だから(嘲笑)

というわけで、ボディビルダーの99%が知能が低いという事実の

証明ですた。(大爆笑)

あははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははは
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/25(火) 12:15:00.31ID:Cq+QMjhc0
>>189

力学を全然知らないことバレバレのアホのたわごとですた。(嘲笑)

あははははははははははははははははははははははははははは
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/25(火) 15:13:58.30ID:UQtIxy0v0
>>192だが言い忘れてるだらろ。
もちろんランニングもシャドーボクシングもするだらろ。
試合で勝つため心肺機能を高めるだらろ。
ボディビルダーは筋量が落ちるからランニングしないだらろ。
脂肪だけを落とすスロージョギングはするかも知んないだで
スロージョギングで心肺機能は高まらんだらで。
でもそのスロージョギングさえしないのもいるだらろ。
減量はエアロバイクオンリーだらろ。
シャドーボクシングやらないだらろ。ボディビルジムの鏡の前で
やるのは、トレーニング1時間30分としたら
実働のトレーニング20分、あとはインターバルで
トータル60分くらい鏡の前でポーズだらろ。
モストマスキュラー、アドミナル&サイ、サイドトライセップス、
バックラットスプレッド、ダブルバイセップス、サイドチェストだらろ。
自分自身の肉体に陶酔だらろ。
そこでシャドーボクシングは無いだらろ、シャドータックルも無いだらろ。
それやったら周りを威嚇してるだの変人扱いされてボディビルジムに
居り辛くなるだらろ。
0197752
垢版 |
2014/03/25(火) 21:37:16.38ID:AaXyvz7h0
>>187
筋力鍛えて豪速球投げられるなら、ジュニアや、シニア、高校野球でアホほどボディビル式のトレーニングが行われとるわ
プロの一流になりゃどれだけでも金が稼げるってのにw
運動音痴のクソ豚が、体育でどれだけ惨めな思いしてたのか知らんが、筋力つけりゃ早いだ投げられるはずとか阿呆な夢見てんじゃねえよ間抜けw
0198752
垢版 |
2014/03/25(火) 21:41:19.22ID:AaXyvz7h0
>>188
引きこもりのトレーニング中毒の妄想のヤバさやハジケっぷりならよおく分かったw
やっぱ表に出て人と触れ合って現実知るって大事だな
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/25(火) 22:24:03.89ID:hiDX+ySC0
>>194
体重があるなら、それだけでパンチに体重がのる。
50キロクラスのボクサーより、ボクシングなんてしてないハンマー投げの室伏の方が強いパンチが打てる。
相手に当たるかどうかは技量差が出るだろうけど。

>>195
力学は知らないけど、軽量級ボクサーのパンチより、
レスリングやってた重量がある選手の方がパンチ力はある。
常識だろ。
これが間違ってるなら力学的に否定してくれ。
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/25(火) 22:38:59.62ID:hiDX+ySC0
>>193
ごめん、確かに分からない。
何でそんなにとにこだわってるの?
ボディービルダーは無駄に筋肉が付いてるから素早い動きが不向きなのは常識だろ。
だいたい、動くために必要な筋肉じゃなくて見せるために必要な筋肉だろ。
実際に力もあるんだろうけど。

ちなみに、高校球児よりもガタイがいいプロ野球選手の方が速い玉投げるからな。
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 01:28:53.42ID:06Fo09eOO
>>199
逆にいえばそれだけ筋力差が必要って事じゃん

それにパンチは打ち終わりが大事だよ
次の動作にスムーズに繋げられて尚且つ体重をのせるパンチじゃないと、パンチングマシーン叩くくらいしか使えないよ
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 02:30:11.07ID:TUN7kEJK0
>>199
お前はアホかw
力学知らないのに、力学的に説明して理解出来る訳ねーだろ。

パンチ力ってのは「衝撃力」でこれはスピードに比例する。

スピードと体重を乗せる技術があれば腕力に頼らなくても50kg程度の体重で相当の威力を生み出す事が出来る。

ボクサーのパンチが凄いとされるのはコレが理由。

未経験者は「力を込めて殴る」と言う事に意識が行くから速さを失ってスピードのあるパンチを打てない。
これが「手打ち」と呼ばれるパンチ。

悪循環なのは「パンチ力が足りないのはウェイトが足りない」と考える事だな。余計な重り付けてますますスピードが出なくなる。

鍛えるべきは土台(下半身)で上半身じゃあない。
0203The虎 ◆8kg7VkEsIE
垢版 |
2014/03/26(水) 02:47:38.62ID:ubTo1hrz0
>>202
ビルダーがどれだけ下半身鍛えてると思ってんだよ
苦行だぞ
0204181
垢版 |
2014/03/26(水) 03:38:44.16ID:Mvt0ojwy0
https://www.youtube.com/watch?v=Ah5p9KuHx9A
ビルダーは純粋な筋力は強いんだろうけど体の使い方を知らないからこのザマ
少し練習したら一気に伸びると思うし、スポーツ経験者ならいい線行くとは思うけど

マッスル北村なんかはかなりパンチ力やばそう
0205The虎 ◆8kg7VkEsIE
垢版 |
2014/03/26(水) 04:04:43.19ID:ubTo1hrz0
北村さんはボクシングで……
まあいいか
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 05:28:15.37ID:tMUzNoT+O
北村は禁止薬物の使いすぎかなんかで若死にしてるだろ。あと北村のあの肉体はJBBFの大会で
受け付けられなかったしな。

>>196
ベンチプレスは脇が閉まらんようになるから要らんよな。あと足から下腿、大腿ハムストから腰を
捻りスナップを効かせたパンチじゃなく押し相撲になるよ。肩も上がるし相手にさとられやすい。
フルコン空手の腹叩き大会なら、何とかまだやれるかも知れん。
大阪プロレスのゼウス金谷も走ってないな。ボクシングのプロテストですぐに屁垂り込んで一回目
落ちてる。あらすじの決まったプロレスの劇ではまだやれてるがガチの勝負ではまったく駄目な。
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 08:24:44.31ID:tMUzNoT+O
ああ、トミーズ雅の北村雅秀さんか?
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 08:32:45.05ID:XcpgSiV9O
ガチだと精神的にスタミナ削られる事が理解できない純粋ビルダーw
格闘技上がりのビルダーなら常識で知ってる事なんだがな
どの世界でも素人は机上の論理が空論だと気付かない
算数と違って1+1=は必ずしも2に成るとは限らないんだけどね
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 11:05:44.09ID:iS5gfWJo0
>>203
馬鹿かお前は。
アレ見かけを良くする為に筋肥大しまっくてるだけ。走らせれば判るがとんでもなくノロイ。

そもそもビルダーの鍛え方が正しいなら、あらゆる格闘技・スポーツに名を連ねてるわ。

連動させる様に鍛えないから苦行を行っても大した成果が得られない。
これが実態。
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 13:08:24.07ID:iJT97shT0
>>211

がははははははははははははははははははははははははははは

なんや、そのトロイ子供だましの動きは(爆笑)

テメー、それがトロく見えないとは

よほどオツムがトロいようやな(プッ

やはりビルダーは知能が低い(大爆笑)

あははははははははははははははははははははははははははははは
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 13:29:44.60ID:WgaaCokk0
ID:iJT97shT0のお前より早い。
それで充分だろ。
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 13:39:13.14ID:Ak/WGL2z0
>>206
1度も勝てずにケツを割ってゼウスもどうしてプロボクサーなんかに挑戦しようだなんて無茶を考えたんだろ…
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 16:30:08.11ID:6WsX5vB00
>>211
お前、これが早く見えるのwww
だったら俺の動きは全く目で追えないと思うよ。
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 17:36:14.97ID:WgaaCokk0
>>216
でもあんた現実にはビルダーみたいにガタイのいいのに凄まれたら
いつも涙目でスミマセン、スミマセンって繰り返すだけじゃん。
0218181
垢版 |
2014/03/26(水) 18:11:21.33ID:Mvt0ojwy0
https://www.youtube.com/watch?v=AYX2EWK4QWo
ケビン・レブローニみたいに結構速いビルダーもいる
極一部だけど、身体能力の高いビルダーは存在するよ

ただ、ボディビルの実績と比例関係にはないけど
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 18:51:26.38ID:06Fo09eOO
>>218
そりゃ居るだろうよ
でも、このスレのビルダー側の言い分が正しいなら同じ筋量なら同じパフォーマンスで無いとオカシイよな

ってか動画の人
短距離の走り方だと思うけど
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 19:13:50.67ID:ubTo1hrz0
スレタイに沿わねえ奴は剛力豚のスレへ行け
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 19:14:48.36ID:Kto1isbG0
>>218
そういったビルダーもいれば
格闘技経験があってさらにその才能のあるビルダーもいるだろう
だがビルダーとしてのトレーニングをメインに据えている限り
格闘技では強い止まりで超強い格闘家にはなりえない
よってボディビルダーには超強い奴は存在しない
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 19:28:27.42ID:Mvt0ojwy0
>>221
“超”強いの定義によるけど、格闘技の最前線で通用するビルダーは確かにいないだろうね
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 19:54:45.38ID:WgaaCokk0
それぞれの格闘技の土俵ではそのルールでの格闘家が有利かもしれないが
ケンカなら超強い格闘家が勝つとは限らない。ビルダーが相手の首を瞬時に折って
圧勝かもしれない。
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 20:01:37.13ID:iJT97shT0
>>223

またデキの悪いオトギ話をしてテメーを慰めているのか?

プッ

ビルダーは中学生の柔道部員にも勝てないんだよ。

現実から逃げずに現実を認識しろ。

このヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ

あははははははははははははははははははははははははははははは
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 20:02:48.81ID:iJT97shT0
>>223

で?

軽量級の高校球児より体重と筋量で勝っているはずなのに

なぜ彼らよりはるかにトロいボールしか投げられない理由を答えてもらおうか。

やはり知能が低いから答えられないか?(大爆笑)

あははははははははははははははははははははははははははははははは
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/26(水) 22:22:10.62ID:Kto1isbG0
煽るにしてももう少しスレに添ったものじゃないとだめだな
このスレはビルダー全般の話ではないだろうに
元々体が資本だったアスリートからビルダーへの転向は多く
格闘技経験者もたくさんいる、そんな"強いビルダー"の話だ

実際タイソンとか、ボクサーの元チャンピオンを殴り倒したとか
そういう話はあるよね
でも俺はそういう話は誇張されすぎていたり
不意をうったとか、酒飲み場での出来事とかそういう特殊な状況下であって
まあ強いことは伺えても"超強い"かどうか判断する材料とはならない

>>223
ケンカでは相手の頭を打ち付ければ強いとか
目に指をつっこむとか関節や頭を踏みつけるとか
首をへし折るとかそういった犯罪に直結する技は役に立たないから
そういった技に頼らざる負えないのなら超強いとは言えないだろうな
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/27(木) 12:07:05.02ID:V91zab0u0
   
そもそもボディビルダーは

格闘に限らず、ありとあらゆるスポーツがドヘタである。

スポーツをやらせると下手な上に、すぐに息切れして貧血起こす(嘲笑)

しかも99%は頭が悪い(大爆笑)

あはははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははは
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/27(木) 19:45:34.58ID:8P4dmH7zO
>>227
頭は良いのが多い。大学生のボディビル選手権でも上位を占めるのは東大京大などの宮廷大学とか
早稲田、慶応。ボディビルは東大生向き。勉強と同じでやればやった分だけ結果として比例する。
野球とかサッカーはそうは行かんだろ。大相撲で負けた力士を解説者が「稽古不足ですよ」なんて
言うけど、あれは説明できない時の神頼み。合気道家が「氣だ」と言って逃げるのと同じ、便利な
逃げ。野球やサッカーでは日頃の練習が結果として出ない日もある。
例えば柔道の立ち技と寝技に似ていて、投げ技は長年稽古せずに上手くならないし、その日の体調
コンディションにより調子が悪い日もあるが、寝技は稽古量。また野球やサッカーは少し競技から
離れてもテクニック落ちないのと同じで柔道の立ち技も一度身につけばなかなか忘れん。対して寝技は離れれば忘れやすい、ボディビルの
トレーニングから離れれば身体が萎むのと同じ。まあ再開すれば戻りやすいんだけれどな。だから
寝技が主体の高専柔道は宮廷大学が得意とするところで、東大を除いた宮廷大学が強い。ホイスvs
曙という実例があるが、実力差があれば体格差を乗り越える事は可能だな。ムキムキのマッチョが
ひょろひょろの奴にボコられるなんてのは日常。青帯で試合に勝つとなると力も必要になってくる
が、技術と経験で乗り切れる。紫帯以上になると力もある程度ないと試合では勝てない。基本的に
アダルト(29歳以下)の話な。オッサンカテゴリはまた別。
要するに目的意識の話なんだな。ボディビルは自分自身の筋線維を刺激し、如何に筋力を使うかに
集中して筋肉量を増やすことに意識を向けるが、武道家は如何に筋力を使わずテコの原理を上手く
調整することで勝負に勝つことに意識を向ける。逆に、テコの原理を上手く使えなければ、いくら
腕力に自信があっても組み合いで、力負けしかねない。上級者の組み手が「力を使わない動き」、
「力じゃない」などと言われる理由には、このテコの調節の巧みさが関係してくる。またパンチも
ボクサーが何故にベンチプレスしないのか、それは大胸筋の発達し過ぎは脇が閉まらないし、胸を
張るストレートがフックに近い軌道になり相手のスキに当たりにくい。また肩が回って胸を張って
からパンチが出てくるので、相手にパンチを読まれやすくテレホンパンチになる。
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/27(木) 19:52:44.36ID:toYF19Ep0
満腹中枢をドラッグでバカにすることで手に入る世界だぞ!

そんな大学にもドラッグやったヤツが隠れているのか?
0230The虎 ◆8kg7VkEsIE
垢版 |
2014/03/27(木) 20:13:42.42ID:+aaOwGZd0
ビルダーは意外と小食な人が多い
そんな事実も知らないで煽ってるだけだろ
そんなに筋肉が怖いのかねえ。哀れだぜ
0232The虎 ◆8kg7VkEsIE
垢版 |
2014/03/27(木) 21:00:54.43ID:+aaOwGZd0
俺は一日1500-2000kCalくらいしか食わないけど筋量増アップしてるよ
0233The虎 ◆8kg7VkEsIE
垢版 |
2014/03/27(木) 21:01:36.98ID:+aaOwGZd0
なんか間違えた
0234The虎 ◆8kg7VkEsIE
垢版 |
2014/03/27(木) 21:09:05.35ID:+aaOwGZd0
そうだ。週に一日だけ4000kCalくらい食べるな
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/27(木) 21:18:59.23ID:V91zab0u0
>>228

東大=頭がいい

と思っている時点でテメーの低学歴を告白しているのと同じやな。

ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ

あはははははははははははははははははははははははははははは
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/27(木) 21:21:21.89ID:V91zab0u0
  
で?

軽量級の高校球児より体重と筋量で勝っているはずなのに

なぜ彼らよりはるかにトロいボールしか投げられない理由を答えてもらおうか。

やはりビルダーは知能が低いから答えられないか?

いつになったら回答できるんだ?

賢いオツムに生まれ変わらない限り永遠に無理か(大爆笑)

あははははははははははははははははははははははははははははははは
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/27(木) 22:15:32.44ID:8P4dmH7zO
>>236
だからそれを>>228で書いたんだが読解力がないのかな学歴コンプレックスをお持ちの患者さんは。
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/28(金) 11:59:16.08ID:6p1bdiO10
>>237

がはははははははははははははははははははははは

>>228 ← この馬鹿丸出しの落書きが理由になっていると思っているのか?

どれだけ知能が低いんだ?(爆笑)

というわけでビルダーの99%が知能が低いことを示す単なるサンプルのアホですた。(大爆笑)

あはははははははははははははははははははははははははははは
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/28(金) 12:01:23.18ID:6p1bdiO10
   
体重120kgのボディビルダーが全力で野球のボールを投げても

80キロのスピードも出せない。

一方で体重80kgのピッチャーは普通に130〜150キロの球速

を楽々に出せる。

軽量級のボクサーのパンチが重量級のボディビルダーのパンチよりも

威力があるのも同じ道理や。

馬鹿には理解できないようだが、技術とはそういうものだ。(大爆笑)

あははははははははははははははははははははははははははははははは
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/28(金) 17:55:38.75ID:I2qKkkdc0
こりゃ、武道家って脳筋・パンドラだけじゃなくて
アルコール多量摂取でダブルドランカーになってる奴多いと思われちゃうな
アルコール類を取らず、ストイックに練習してる武道家もいるんだから悪いイメージ晒すなよ
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/28(金) 19:12:25.88ID:6p1bdiO10
>>241

ボディビルダーはてこの原理すら使えないことを公言して憚らない

知恵遅れ丸出しのクズですた。(爆笑)

で?

投球のどこにテコの原理があるんだ?

答えてみろや(大爆笑)

あはははははははははははははははははははははははははははは
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/28(金) 22:57:38.69ID:O8azFu5L0
>>242
俺は>>241>>228じゃないし
ただ面白がって煽っているだけであろう>>242
特別反論しようとも思わないがが投球時のフォームは
テコの原理を利用しているのはあるていど野球をやっている人には常識だな
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/29(土) 00:29:19.43ID:g7BFmNCY0
>>243

なら、どこがテコの原理なのか解析してもらおうか。

おら〜〜〜! どうした?

常識じゃねえのかよ。

逃げずに答えてみんかい。

このヘタレクズが(爆笑)

どうせ答えられないだろ。

馬鹿だから

プッ

あはははははははははははははははははははははははははははは
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/29(土) 00:41:33.17ID:PfYI/y9p0
>>244
いや明確に答えられるよ
人間は複数の関節で動いているわけだが
大きな軌道から小さな軌道に移るときにテコの原理が働くのだよ
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/29(土) 00:44:27.57ID:g7BFmNCY0
>>245

がはははははははははははははははははははははは

何を抽象的な表現で逃げているんだ?

このヘタレクズ(プッ

具体的に説明してみろや。

説明できないだろ、

馬鹿だから

プッ

あはははははははははははははははははははははははははははは
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/29(土) 00:58:04.68ID:PfYI/y9p0
いやほとんど具体的に説明しているだろ
支店は腰であり肩であり肘、手首である
(複数のテコのが組み合わさっている)
それぞれの関節が伸びていないときにテコが働く
金槌をふるときと同じ原理だ
金槌をふるとき最初は肩からふるが途中からは肘でふる
つまり大きな軌道から小さな軌道に移るときにテコの原理が働くのだよ
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/29(土) 01:00:07.29ID:PfYI/y9p0
支店>支点な
これら複数の動きを理想的状態で行わなくてはならないのだから
筋肉を鍛えただけの人間にはできない芸当と言えるな
無論筋力は速い球を投げるための重要なファクターではあるが
筋力だけの人間は投手にはなれない
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/29(土) 12:55:31.14ID:tpdca3y50
体重制じゃなかったらガンガンウエイトトレしてる格闘家の方が
全くしてない格闘家より強いのは確かなんだから。
これで終了。
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/29(土) 13:32:00.20ID:YdUcqDIV0
>>249
そのガンガンウエイトでもベンチプレス(大胸筋、小胸筋)やバーベルカール(上腕二頭筋)、
トライセップスエクステンション(上腕三頭筋)、プーリー(後背筋)、シュラッグ(僧帽筋)、
サイドレイズ(三角筋)、リストカール(前腕屈筋)、リバースリストカール(前腕伸筋)、
レッグカール(大腿二頭筋)、レッグエクステンション(大腿四頭筋)、カーフレイズ(下腿
ひらめ筋、腓腹筋)などパーツパーツに分けて、ゆっくりと筋収縮させて筋線維を刺激して
筋肉のパンプアップをめざすものじゃなく、素早い動作で全体的なカラダの筋肉を総動員して
行い筋肥大よりも筋力向上を目指すハイクリーンのみ一択な。>>228とほぼ同意見。カラダの
全体的な体力(たいぢから)を養えるよう努めるべきだ。パーツパーツに分けて鍛えていたら、
パーツパーツの筋力に自信を持ち、パーツパーツの筋肉の力だけに頼ってしまいかねない。
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/29(土) 20:36:33.16ID:g7BFmNCY0
>>247

がはははははははははははははははははははははは

何ら具体的な説明ができない知恵遅れ丸出しのチョン(嘲笑)

テコの原理には3種類あり

人間の関節と筋肉によるテコは多くの場合、力で損をするタイプのテコであることを

知らない救いがたい馬鹿(大爆笑)

これほどの馬鹿も珍しい

で?

ビルダーはそれすら使えない馬鹿なのかよ(大爆笑)

あはははははははははははははははははははははははははははは
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/29(土) 20:37:27.06ID:g7BFmNCY0
   
体重120kgのボディビルダーが全力で野球のボールを投げても

80キロのスピードも出せない。

一方で体重80kgのピッチャーは普通に130〜150キロの球速

を楽々に出せる。

軽量級のボクサーのパンチが重量級のボディビルダーのパンチよりも

威力があるのも同じ道理や。

馬鹿には理解できないようだが、技術とはそういうものだ。(大爆笑)

あははははははははははははははははははははははははははははははは
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/29(土) 20:41:32.91ID:g7BFmNCY0
>>247

「 具 体 的 」 という日本語の意味すら知らない在日チョンの知恵遅れですた。(爆笑)
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/29(土) 20:58:59.16ID:g7BFmNCY0
  
【実況中継】

人体における骨と筋肉からなるテコは

多くの場合、力で損をするタイプのテコであることを知らず、

力で得をするタイプのテコだと思い込んでいた馬鹿が

自滅しますた。(大爆笑)

ボディビルダーの99%が知能が低いことを示す単なるサンプルですた。

具体的にテコを考察できないから、こういう馬鹿を晒したのですた。(大爆笑)

あはははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははは
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/29(土) 21:26:42.41ID:NRJWXEQvO
>>250
武道家として力を発することを「発勁」と云う。勁とは力と同様に「ちから」を意味する。ただ、
意味合いが力よりもう少し深みと柔軟性があり、勁には「芯から強い」と云うニュアンスがある。
言い換えれば、柔軟性を含んだ強靭なちからな。「疾風に勁草を知る」という諺があり疾風怒涛の
時代には節操の強さが如実に表れると云う意味。発勁とは技法的に解けば最小の力で最大の効果を
発揮するような良質の力を発すると云うことであり、その実体は畢竟バネ力。バネの様に柔らかく
力を蓄え、己の実を以て相手の虚に集中的に発すること。それは梃子の原理を活かすことなんよ。
四両の軽きも千斤の重きを撥く。蓄勁は弓を開くが如く、発勁は矢を放つが如し。曲中に直を求め
蓄えてのち発す。力は骨により、肩背に陥没して発することができず、勁は筋により、よく発して
四肢に達することができ得る。力は有形であり、勁は無形である。力は方であり、勁は円である。
力は滞り、勁はのびやかである。力は遅く、勁は早い。力は散じ、勁は集まる。何ごとにおいても
「力」は重要な要素。ただ、その良質の勁を求めるということが大切なんよ。用意不用力、つまり
意を用いて力を用いず。
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/29(土) 21:34:20.64ID:g7BFmNCY0
     
【実況中継】

人体における骨と筋肉からなるテコは

多くの場合、力で損をするタイプのテコであることを知らず、

力で得をするタイプのテコだと思い込んでいた馬鹿が

自滅しますた。(大爆笑)

ボディビルダーの99%が知能が低いことを示す単なるサンプルですた。

具体的にテコを考察できないから、こういう馬鹿を晒したのですた。(大爆笑)

あはははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははは
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/29(土) 21:34:58.55ID:g7BFmNCY0
  
で?

軽量級の高校球児より体重と筋量で勝っているはずなのに

なぜ彼らよりはるかにトロいボールしか投げられない理由を答えてもらおうか。

やはりビルダーは知能が低いから答えられないか?

いつになったら回答できるんだ?

賢いオツムに生まれ変わらない限り永遠に無理か(大爆笑)

あははははははははははははははははははははははははははははははは
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/29(土) 22:13:42.38ID:NRJWXEQvO
>>250
武道家として力を発することを「発勁」と云う。勁とは力と同様に「ちから」を意味する。ただ、
意味合いが力よりもう少し深みと柔軟性があり、勁には「芯から強い」と云うニュアンスがある。
言い換えれば、柔軟性を含んだ強靭なちからな。「疾風に勁草を知る」という諺があり疾風怒涛の
時代には節操の強さが如実に表れると云う意味。発勁とは技法的に解けば最小の力で最大の効果を
発揮するような良質の力を発すると云うことであり、その実体は畢竟バネ力。バネの様に柔らかく
力を蓄え、己の実を以て相手の虚に集中的に発すること。それは梃子の原理を活かすことなんよ。
四両の軽きも千斤の重きを撥く。蓄勁は弓を開くが如く、発勁は矢を放つが如し。曲中に直を求め
蓄えてのち発す。力は骨により、肩背に陥没して発することができず、勁は筋により、よく発して
四肢に達することができ得る。力は有形であり、勁は無形である。力は方であり、勁は円である。
力は滞り、勁はのびやかである。力は遅く、勁は早い。力は散じ、勁は集まる。何ごとにおいても
「力」は重要な要素。ただ、その良質の勁を求めるということが大切なんよ。用意不用力、つまり
意を用いて力を用いず。
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/30(日) 12:08:07.68ID:GSChlJIm0
     
【実況中継】

人体における骨と筋肉からなるテコは

多くの場合、力で損をするタイプのテコであることを知らず、

力で得をするタイプのテコだと思い込んでいた馬鹿が

自滅しますた。(大爆笑)

ボディビルダーの99%が知能が低いことを示す単なるサンプルですた。

具体的にテコを考察できないから、こういう馬鹿を晒したのですた。(大爆笑)

あはははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははは
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/30(日) 12:08:44.79ID:GSChlJIm0
  
で?

軽量級の高校球児より体重と筋量で勝っているはずなのに

なぜ彼らよりはるかにトロいボールしか投げられない理由を答えてもらおうか。

やはりビルダーは知能が低いから答えられないか?

いつになったら回答できるんだ?

賢いオツムに生まれ変わらない限り永遠に無理か(大爆笑)

あははははははははははははははははははははははははははははははは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況