X



トップページ武道
428コメント151KB

合気道は総合格闘技で通用するか?4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/02/17(水) 20:47:51.23ID:nuQojr8c0
はい力ぬいてねーと言われて力ぬいて不意にやられたわけだね?
それが合気道の手口なのだよ。人にケガさせといて、
あとになって「誰々の肘がいかれた」だの誇ってる人格破綻者なんだから?
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/02/17(水) 21:14:04.70ID:dU410tP60
>>83
俺は片手でサッカーゴール牽引出来る腕力を持ってるけど幾ら力を入れても押し返せなかった
見事に力を入れられない角度に腕が曲げられてる
イナバウアーやって額を抑えてもらって真っ直ぐに戻ろうとしてみ
出来ないから
出来るとしても凄まじい筋力が必要
四方投げの体制はこれと同じ状態
筋肉が見事に引っ張られていて縮められない
>>84
俺は射撃の競技やってたんだぞ
反応速度には自信がある
>>85
俺は確かめる為にやった
力を抜いても入れても結果は同じだった
嘘だと思うなら自分で試してみろ
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/02/17(水) 21:30:06.24ID:nuQojr8c0
いや試してみろっておまえね、
四方投げかけてごらんよといって、
私にかけられた人がいたためしがないんだよ?
おまえたち腰に膝蹴り一発くらって崩れてしまうでしょ?
膝パッドして蹴ってやってるのにのたうちまわって、
みっともないよまったく。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/02/17(水) 21:32:27.96ID:nuQojr8c0
しかもおまえたち合気道ってさ、
直情型馬鹿だからなんだろうね、
痛いのもらうだけで怒りだすよね?
あれなに思わずぷんぷんしてしまうの?
幼稚だねおまえたちのメンタルだははh
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/02/17(水) 21:34:10.96ID:nuQojr8c0
お母さん相手にヤケおこしてるクソガキと同列じゃないかおまえたち?
0090合気道屋com. ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2016/02/18(木) 08:55:52.08ID:6V3/LXjy0
>>87
>四方投げかけてごらんよといって、
>私にかけられた人がいたためしがないんだよ?

ワテにも掛けさせてもらえますのやろか。
28日、少しでも時間ありまっか?
https://twitter.com/aikidoya/status/699428054083342336
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/02/18(木) 11:24:09.38ID:kilwGQet0
また人だまし四方投げかね。
それは四方だろうねその口八丁なら?
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/02/19(金) 00:18:22.54ID:Z5UPVytD0
塩田がーとか○○大先生がって合気道の人よく言うけど、
正直言ってそういう名前出る人もかなり怪しい。

自分の土俵の中ではすごい技術もってるんだろうけど、普遍性がない。

●ケネディーのボディガードの腕をひねった話
「腕掴んでみて!ほらほら!」ってやっただけ。
そもそも自由組手で技を出してきて捌いたのではないのだから、何を自慢気に
何十年も語り継いでいるのか意味の分からないレベル。
ボクサーが「顔殴ってみて!」って言ってカウンター返したら卑怯ものって言われるよね。
おかしいよねこの話。

●マイクタイソンが見学に来た話
意味わからん。見学にきただけだよ。有名人が見学に来たって話がなんで自慢になるの?

●戦時中鉄砲玉をよけた話
信憑性0。大山マスタツの山籠のほうがよっぽど信憑性が高い。そもそも合気道関係なくねー。
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/02/19(金) 07:35:40.50ID:+ymUBHbA0
マスカクが山籠りしていたとされる時期は、対総連の戦闘隊長として喧嘩していたのが真相だぜ?
0094合気道屋com. ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2016/02/19(金) 08:58:26.15ID:vWB2XreE0
>>92
>塩田がーとか○○大先生がって合気道の人よく言うけど、

そらあんさんの勘違いだす。
合気道やったはるほとんどの人はそんなこと言いまへん。
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/02/19(金) 13:04:58.12ID:/ZxzASF10
>>92
ほとんどの合気道の人は興味ない
あっても「どっちにしろ出来る訳ねーだろ」で話が広がらない
今習ってる技の反復で頭いっぱい

一番食いつくのは格闘技観戦と漫画が趣味のネットサーファー

それに、師範が自分の教わった師範を持ち上げたら
今の生徒さんが困惑する。
なにせ、幾らすごくても死んでて習えないんだ
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/02/19(金) 13:37:14.56ID:Mj2Sbeqs0
すごくないからシんでセーフだろうね。
生きてたら今のこの情報社会では、
嘘八百で八百長やる弱小なのがダダモレだからね?
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/03/09(水) 22:44:56.88ID:5iuU8hG20
達人は生まれた時からボディバランスと柔らかさ後視力が良いんだろ
塩田先生とか小さいけどあんな小顔でバランスの良い爺さんあんまいないよ
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/04(土) 20:33:18.87ID:KADcLoOz0
同じ体格の相撲力士にもなす術もなくKOされるだろう。あの立合の突進や張り手を食らったらひとたまりもない。合気道は力技を無視し続けてきたからなぁ、、しかし力技の重要性は普段の稽古で充分認識してきてる筈なんだけどね
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/04(土) 21:05:59.90ID:KADcLoOz0
>>105
力技といっても二種類ある。屈筋力と伸筋力だ。合気道は伸筋力だけに頼ってきた。柔道の投げにしても関節技にしても屈筋と伸筋両方使うからね。どっちかに偏ってはいけない。
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/05(日) 09:30:22.99ID:VKmz7QJy0
植芝直伝の奥技があるんだけど、ここで公開していいか迷ってるんだけど、いや公開します。ゴングが鳴る前にウンコを大量に脱糞する。そのまま組み付いたら相手の闘争心萎えるよ。そこをすかさずウンコを相手の顔に塗りつける
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/07(火) 12:40:46.27ID:z/x2qeYe0
男は度胸
女は愛嬌
坊主はお経で
屁はらっきょう
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/07(火) 12:53:33.62ID:U/N6NigR0
合気は酔狂。
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/07(火) 12:59:42.51ID:U/N6NigR0
オカダンファッキョーw
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/08(水) 13:43:41.08ID:2udG0u/h0
オカマのパンパンに
忙しいかい?
と聞いたら
オナラをする暇もない程忙しい

だって
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/09(木) 12:27:46.48ID:f+rsp/SH0
  
合気道は達人になれば、10人相手でも対処することができるようになる。

総合はチョンピオンクラスでも、そんなことは不可能。
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/09(木) 14:43:11.33ID:AlXCRUD60
>>115
勿論、フルボッコに決まってんだろっ!?( ー`дー´)キリッ
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/09(木) 16:32:24.61ID:lFdX/a0T0
>>114
そんな得体の知れない噂を真に受けて、、、そんなに強いんなら柔道の大会に出ればいい。大会と言ったって町村レベルの大会だよ。簡単に優勝するだろよ。
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/09(木) 19:01:24.22ID:xWLhGncb0
>>118
柔道の大会は柔道家が出るものだ
達人がいたとして本人からしても
「なんで俺が挑戦者にならなきゃならないんだ?相手から挑戦してこいよ」
って話だろう。
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/10(金) 00:33:11.39ID:WkJLFfgw0
>>119
もし合気道家が余裕で全員投げちゃったら
柔道の先生達の立場がなくなるし歓迎はされないよな
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/10(金) 08:25:06.70ID:+nlVJ21E0
合気道の達人なるものがストリートファイトで十人を倒したという話がもしも本当だとすると合気道の技じゃなかったんじゃないの。合気道に辿り着くまでに他武道をやってきた人がほとんどだからね。空手か柔道の技使ったんでしょ
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/10(金) 08:33:09.93ID:MFexaf6h0
基本合気道で強い人がいるなら、そりゃ他武道経験者だろね? 技の方は多人数いたんなら、打撃は空手であろうが
投げは柔道であろうがあんまり関係ないだろ? 大体ルールないんだし。
0123宇讃久斎 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2016/06/10(金) 09:55:32.80ID:1prBBxpT0
合気道なんて、達人になる頃にはもうジジイだすよ。
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/11(土) 20:46:29.21ID:2/rGiqoZ0
柔道には達人はいない、レスリングにもサンボにもいない。何故ならこれらの競技は試合という誰にも分かる強さを測る手段があるからだ。達人という謎めいた神秘主義的なカルト的要素が入り込む余地はない。合気道の達人(笑)
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/12(日) 04:19:08.42ID:QgB5zCHh0
>>124
横山作次郎は?
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/12(日) 05:58:59.28ID:v0DuFWsB0
>>127
>>126
強かったということでしょうね。いろんな大会に出て実績を上げた強者だったということでしょう。一線を退いてからは「達人」という言われ方があったかもしれないが、それはそれまでの柔道界への貢献に対しての尊称だったんでしょう。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/12(日) 06:15:38.77ID:v0DuFWsB0
「合気道の達人」なるものはもしも実戦をしたならばおそらくとてつもなく強いだろう、という希望的憶測にすぎない。
合気道の強さは演武の巧拙がバロメーターだからそこから強いが弱いかを判断する。
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/12(日) 06:55:19.57ID:+SBqFmne0
>>122
まあ確かに。
昔皇武館時代の内弟子の方に聞いた話では
多人数相手では小手返しを多用したと仰っていました。
但しその方は入門時に柔道でもかなりの実力者でした。

他武道経験者であったが合気道技で勝ってきたということらしいです。
0131ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2016/06/12(日) 07:21:32.18ID:y5fuPXaD0
>>129
強い人がいるとすれば、
その人は実戦を数多く行ってきた人でしょう。
実戦経験ないけど実戦で強いって人は
まずいないですよ。

そして、演武の巧拙が強さのバロメーターっては
全く違うと思います。
演武を見て強さを判定できる人がいたとしても
巧拙からより、たたずまい、雰囲気、身のこなし
などから判定してるんじゃないでないでしょうか?
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/12(日) 22:03:47.48ID:W6+zxJPd0
たまにスパーで入り身投げ使うけどあれ?って相手が驚いて決まることがある
でもそれだけ
決定打にはならないし次から決まらない
総合やってて合気道始めると気がつく部分があるから補助的にやるとかなり有意義かもしれんよ
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/12(日) 23:41:27.49ID:FIEqq/GH0
違う道場行くだけでも
型の動きが違うとその動きでは効かないみたいに言われて途中で止められて
その動きを覚えても元の道場ではそれでは止められてしまうのに気づくと
効かない技を習ってるんだなあと実感できる
0135ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2016/06/12(日) 23:52:46.34ID:ooTmL4F40
>>134
来る技決まってれば普通の合気道の道場の
稽古でやる技ならたいがい止められますよ。

柔道の乱取りだったら、止められたら違う技に
変化して行くんだけど、合気道の型稽古じゃ
普通そういうことはしませんからね。
0137ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2016/06/13(月) 00:34:10.09ID:SMhr+4un0
>>136
技をかけるのが目的ではないからでしょう。
型どおりに動くことが目的。
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/14(火) 22:08:42.73ID:3NhCSAs30
人は年齢と共に筋力も知力も衰え、老人は若者に勝てない

60歳のボクサーが20歳のボクサーに勝つことはあり得ないが
合気道()とか言う謎のダンス教団ではこれがあり得るという
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/15(水) 04:32:05.85ID:3CFP2eSp0
>>138
そこを先人の知恵ってやつで以って対抗するのが本当の武道なのさ。本来歳食ったら若い奴に勝てない
のが当たり前でも、勝てるようになる事は絶対不可能じゃないだろう? そこを競技でって枠組みで
推し量ろうとするから余計にわからなくなるのさ。
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/15(水) 07:35:32.37ID:tUX9StWA0
打撃だけという限定された状況なら筋力や反射神経が優れた若者が有利に違いないが、総合のような何でもありの闘いなら筋力だけでどうなるものじゃないからね。今、ヒクソングレイシーに勝てる二十歳いるか。
0143合気道屋com. ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2016/06/15(水) 07:57:26.91ID:fvchqvRY0
>>142
なんぼでもいてますやろ。
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/15(水) 09:33:42.52ID:3CFP2eSp0
>>142
ヒクソン幻想は佐山聡が作ったものだから。
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/15(水) 12:11:58.29ID:BLFAxHx80
>>144
ヒクソンは無敗だったんだから幻想ではないでしょ
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/15(水) 13:34:05.48ID:3CFP2eSp0
無敗かもしれんが、当初は400戦無敗と言われてその次の田延彦戦の時に何故か、450戦無敗(笑)と増えていた。
VTJから田延彦のプライドまでの50戦の記録は何処にあるんだよ?って話。試合をした形跡が何処にもない。
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/15(水) 13:35:08.47ID:3CFP2eSp0
田延彦の事な。
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/15(水) 13:36:27.03ID:3CFP2eSp0
田延彦って出てこない?
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/15(水) 19:05:03.65ID:BLFAxHx80
高田も前田とのプロレス対戦では派手に後ろ回しげりとか繰り出していたけど、ヒクソン戦ではローキック一本出なかった。蹴りなんてのは実戦に通用しないことがよくわかったよ。
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/15(水) 19:24:15.36ID:3CFP2eSp0
そんな事いう奴はパンチ一つも出せないし、関節一つも取れないぜ?
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/16(木) 01:59:43.50ID:dc7hJqY20
標準的な総合格闘技ルールで、使えそうな合気道の技術って
どんなものがありますか?

サイトや動画に、リンクで誘導してもらっても、うれしいです。
0152かみ
垢版 |
2016/06/16(木) 02:44:15.48ID:BKVm+ZL/0
セコンドからグローブの手の甲に氷を仕込んで貰う。
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/16(木) 03:29:58.78ID:dc7hJqY20
>>152

グローブなどに氷を仕込むのって、合気道の手口なんですか?

>>153

「正面打ち三教」って動画観ました。

想像だと、
バックチョークに来た相手の左腕を取って、
相手の左脇の下を、後ろ向きに逃れて、
そのままバックを取り、
腕を極める…って感じかと思いました。
あくまで想像ですが…。
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/16(木) 10:34:03.94ID:yUuGvSLi0
>>154
単に取った腕を自分の頭越しに外し(くぐる形になる)極まる方向に自転し相手と向き合う
指捕りとみなされないよう注意が必要
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/16(木) 18:57:21.16ID:2AjAbM/L0
あーもうゲキ弱。
出てこいと言えばさっそく逃げるよ。
合気病だよね逃避。
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/16(木) 19:27:05.59ID:/5+S8UfO0
>>157
凄えよ一撃必殺!!
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/16(木) 22:28:05.87ID:dc7hJqY20
>>155

「自分の頭越しに外してくぐる」という考え方で動くと、
動きやすそうですね!

今度、やってみたいと思います。

ありがとうございました!
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/17(金) 01:55:51.07ID:3CqJYBe80
総格に「通用しない」どころか「土俵にすら上がらない」屁たれクズの集団が合気道です
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/17(金) 06:20:47.86ID:u22dxtw50
て言うか総合に通用しないとアカンの? 何でわざわざ土俵に上がらんとあかんの?弱かったらアカンの?
多くの合気道家なんて総合で使おうとも、使えるとも思っとらんヤツの方が多い。普通の頭で考えたら、
総合なりBJJのジムに行ってそれ用の練習するほうが、総合で強くなるに決まっとる。それが分からん奴は、
単に合気道やったことのない合気盲信者。勿論、桜井さんのS Aなんかは別件だぜ?
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/17(金) 06:28:02.38ID:wvJCOtCQ0
>総合に通用しないとアカンの? 何でわざわざ土俵に上がらんとあかんの?弱かったらアカンの?

アカンよ

>総合なりBJJのジムに行ってそれ用の練習するほうが、総合で強くなるに決まっとる

ただの近道であって絶対でもない
0167ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2016/06/17(金) 07:28:59.31ID:PayYQnCy0
>>166
なぜアカンのか説明して
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/17(金) 08:05:15.15ID:u22dxtw50
>>166
絶対でもないってのは、格闘技の試合に勝つための方法が格闘技の練習するのでは駄目で、合気道の稽古一本で
勝てなけりゃダメってことかね?要するに、例えば絵に描いたような合気という現象でもって、鍛えぬかれた
格闘家共をひれ伏せるとでも? まさに幻想妄想の域だが、異論があるなら是非意見を聞かせてもらいたいもんだな?


でも個人的に合気道は強くあって欲しい願望は否定はしないぜ?
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/17(金) 10:40:16.14ID:Rot3RemJ0
フルコンの選手が顔面有り試合前に
ボクシングジムに行くのと同じかな。
合気道の人が総合の練習をしたら合気道ではなくなるね。
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/17(金) 11:36:25.08ID:u22dxtw50
その一方で合気道だけじゃ格闘競技に通用しない、もしくは通用するほど研鑽していないのも確かだわな?
なので別に総合なんて出なくても弱くてもいいんじゃね?という結論。異論は認めるよ?
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/17(金) 13:00:32.73ID:Rot3RemJ0
はてんとSAも合気道なんだろうけどね。
もっと小さい個人団体だと、現代の
事情に合わせてフルコン空手とブラジリアン柔術を学び研究して対処出来るようにしましたと
うたっている所もある。
他の格闘技、武道研究は塩田剛三が戒めたことなんだが、死んだら関係ないという感じだ。
例えば、止まったものを叩いても駄目だと塩田は言ったが、独自に考える人はサンドバック叩いたりしているのではないかという。
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/17(金) 21:48:11.60ID:wvJCOtCQ0
>>168
>絵に描いたような合気という現象でもって

合気は大東流の技術で合気道には伝わってない
発勁化勁的な力の使い方はやってるところもあるが

>格闘技の試合に勝つための方法が格闘技の練習するのでは駄目で、
>合気道の稽古一本で勝てなけりゃダメってことかね?

ベスト、マストではないというだけで駄目なんてことはないだろうな
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/18(土) 08:23:06.84ID:+eTn/fxm0
リアルで会ったとたん泣き言はじめて、
そっこーボコられておきながら、
あとで鬼がどうだのなべやかんだの、
そんな知的障害者の相手など誰がするのかね。
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/18(土) 09:34:19.68ID:CmUi1LfV0
お前が相手にしてやればいい?( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
0175猫町 ◆lSNnx2.aUo
垢版 |
2016/06/18(土) 11:04:29.58ID:B0HqRKMl0
>>155
チョークに入る時は大抵足で胴体を挟み込んでいるで実際にはかなり
限定的状況ですね。
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/18(土) 11:09:24.77ID:VGpjNUgw0
合気道の達人を生み出すという部分はもう失伝したという事でいいんじゃないかな。
0177宇讃久斎 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2016/06/18(土) 11:16:52.93ID:00T23fYO0
>>176
ま、そんな感じでええんちゃいますかね。
達人なんて見たことないけど。
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/18(土) 11:17:40.09ID:ECG1huEt0
まあ、五十代六十代でマウント、チョーク何てものに関係してたらただの馬鹿だけどな。
ヒクソンの父親のように老人になっても死ぬまで柔術やっていて海岸で泳ぐなどの風土は日本にはない。
日本ならロウジンガ海水浴場行っても孫の相手するくらい。
自主的に泳いでいるじいさんなんかいないよ。
0179ろくろ ◆/.z6NZQHMw
垢版 |
2016/06/18(土) 12:25:01.55ID:atfJ/Wf80
>>178
寝業研究会みたいなとこ
柔道の寝業やってるじいさんみたいな人
たくさんいるぞ。
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/18(土) 16:44:26.31ID:xxUWTS410
>>175
どのみちバック取られたら向き直るのが基本
相手が足をクロスしてたら上の足を極めることもできるのでバック取る側はクロスしないのが基本
足でのキープ力は絶対的なものではない
0181猫町 ◆lSNnx2.aUo
垢版 |
2016/06/19(日) 13:07:53.06ID:Yo9Gu93I0
>>180
> 相手が足をクロスしてたら上の足を極めることもできるのでバック取る側はクロスしないのが基本

チョークを狙う時も?
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/19(日) 13:56:46.27ID:xmvtbImD0
現実には全く通用しないくせに、
バカにされると「実戦では使えない殺し技がー」とかほざいてるのが合気道ですw
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/19(日) 15:58:56.05ID:QDtwzUTh0
合気道に殺し技なんてどこにあんの?
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/19(日) 16:39:24.33ID:PA70GCiq0
「ここで小手をとります」
「ここで倒れます」
「力ぬいて、かつ離さないで」
これが合気の術さ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況