トップページ武道
520コメント163KB

北辰一刀流を語る会

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/10/25(金) 07:12:36.17ID:5V0war+P0
玄武館やらなんやら千葉道場とかを語るスレです。
みんなで真実を語り合いましょう。
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 11:51:52.47ID:h69mt3blO
   / ̄ ̄ ̄\
  /     ヽ
  / _____ヽ
 | |     ||
 | |  ニ ニ  / |
 | |  J / |
 | ヽ  ~ /  |
   ̄ ̄>ーイ  ̄ ̄
   /ヽニノヽくっくっくっ
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/16(金) 15:22:21.65ID:yuY5d/DHO
40:名無しさん@一本勝ち :2016/11/05(土) 18:30:47.02 ID:urB9KYuMO
汚澤が水戸徳川家の家紋を商標登録したって本当?


穢多非人家系が調子に乗るなw


44:名無しさん@一本勝ち :2016/11/18(金) 19:46:31.74 ID:cFciMWtVO
>>40
水戸徳川家を出し抜こうとしたんだろうな
まさに畜生の所業だ

逆賊め!

水戸徳川家が商標登録に異議申し立て中だから失敗に終わるだろうがなw
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/19(月) 12:07:12.35ID:hvXupTr80
千葉家子孫をだまして標章登録を自分名義にした朝鮮人はドイツだ〜 日本人は誰も習いに行かない、
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/22(木) 05:47:44.92ID:9NcvHnqNO
   / ̄ ̄ ̄\
  /     ヽ
  / _____ヽ
 | |     ||
 | |  ニ ニ  / |
 | |  J / |
 | ヽ  ~ /  |
   ̄ ̄>ーイ  ̄ ̄
   /ヽニノヽくっくっくっ
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/31(土) 21:10:21.76ID:6FYxTk1iO
大晦日晒しage
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/06(金) 07:08:23.74ID:Ek24nCgpO
40:名無しさん@一本勝ち :2016/11/05(土) 18:30:47.02 ID:urB9KYuMO
汚澤が水戸徳川家の家紋を商標登録したって本当?


穢多非人家系が調子に乗るなw


44:名無しさん@一本勝ち :2016/11/18(金) 19:46:31.74 ID:cFciMWtVO
>>40
水戸徳川家を出し抜こうとしたんだろうな
まさに畜生の所業だ

逆賊め!

水戸徳川家が商標登録に異議申し立て中だから失敗に終わるだろうがなw
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/09(月) 13:15:25.34ID:U+wXycqhO
   / ̄ ̄ ̄\
  /     ヽ
  / _____ヽ
 | |     ||
 | |  ニ ニ  / |
 | |  J / |
 | ヽ  ~ /  |
   ̄ ̄>ーイ  ̄ ̄
   /ヽニノヽくっくっくっ
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/09(月) 15:50:46.24ID:4AOIXrel0
北辰一刀流は全部ダメ、これFA
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/09(月) 23:20:35.25ID:aVQXjAnr0
幕末でのヤラレ役の流派だよなぁその代わり道場内では強いけど
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/10(火) 01:55:46.00ID:7Kgap9re0
うーん、有名流派なのに、現在までキチンと伝わらなかったのが何とも残念
偽物と復元ばかりじゃなぁ
金儲けに利用される悲しい流派
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/12(木) 13:02:21.74ID:PIa7uPXIO
40:名無しさん@一本勝ち :2016/11/05(土) 18:30:47.02 ID:urB9KYuMO
汚澤が水戸徳川家の家紋を商標登録したって本当?


穢多非人家系が調子に乗るなw


44:名無しさん@一本勝ち :2016/11/18(金) 19:46:31.74 ID:cFciMWtVO
>>40
水戸徳川家を出し抜こうとしたんだろうな
まさに畜生の所業だ

逆賊め!

水戸徳川家が商標登録に異議申し立て中だから失敗に終わるだろうがなw
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/24(火) 18:45:37.06ID:hatXpsKeO
40:名無しさん@一本勝ち :2016/11/05(土) 18:30:47.02 ID:urB9KYuMO
汚澤が水戸徳川家の家紋を商標登録したって本当?


穢多非人家系が調子に乗るなw


44:名無しさん@一本勝ち :2016/11/18(金) 19:46:31.74 ID:cFciMWtVO
>>40
水戸徳川家を出し抜こうとしたんだろうな
まさに畜生の所業だ

逆賊め!

水戸徳川家が商標登録に異議申し立て中だから失敗に終わるだろうがなw
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/07(火) 13:04:52.98ID:YYpf5e0r0
大阪の阪急の電車から見える千葉道場って何なの?
ただの剣道場のようだけど、北辰一刀流もやってたりすんのかな?
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/15(水) 16:34:49.49ID:n7BY26K60
ぼ、ボキは2ちゃんに戸籍貼るほど池沼じゃないかんね!
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/29(土) 07:02:05.70ID:nIk30RxA0
.
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/21(日) 19:44:38.12ID:jrkSwnZs0
坂本龍馬もやっていたという長刀術が見てみたいのですが、どこかの演武会で御披露されてないのでしょうかね?
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/29(月) 03:00:22.69ID:9iCh6BdI0
大阪府豊中市の北辰館千葉道場って剣道道場としてはまともなところなのかな?
剣道再開しようと思っててあそこは近所で稽古時間が仕事帰りに通うのにちょうどいいから気になってるんだが
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 07:00:51.01ID:2NwJd9MD0
>>277
実態としてはほぼ北辰一刀流=現代剣道だったからじゃね?
幕末時点で流行っていた流派で現在残っていないのは一部の型を除いて日常的な稽古レベルでは剣道との差別化要因が少なすぎて、当のやってた人たちも「剣道あるからいいじゃん」と満足しちゃったんだろう
一方で江戸時代後期くらい時点でも悪く言えばカビの生えた骨董品だったような古流は、剣術の剣道化の波には稽古の内容や技法がかけ離れすぎていて乗れず、シーラカンスのような生きている化石として現代に生き残った
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/16(日) 04:46:27.93ID:XKwQLRhR0
あげ
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/04(水) 09:05:57.66ID:6Lwadkpk0
ぬうう
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/05(木) 11:35:13.63ID:ianGp3eF0
>>262
それ椎名先生のところの話じゃなかった?
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/06(月) 15:48:32.74ID:4vd3wK910
>>290
これ東武館の話だね。
ただ小野派のビデオではなく、東武館のビデオだったと思うけど。
椎名先生は全部で二十三本だったか、半分くらいしか習えなくて(先生から大事なものから覚えろ、と言われたらしい)、残りは中西派を参考に復元じゃなかったかな。
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/07(火) 17:53:35.70ID:AKRhrJKO0
>>291
そうでしたか。それなら椎名先生と東武館で協力して復元すればよかったのに。
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/30(火) 01:58:04.03ID:EMg3p0jr0
皆さんは北辰一刀流と言えばこの構えってのはありますか?
最近北辰一刀流に興味を持ち出して色々調べているのですが中々決まった構えが無くて困っています
よろしければ教えてもらえませんか?
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/31(水) 00:05:32.14ID:Y4tv4/K90
>>294
椎名さんが学んだ中西派はどこで活動のますか?

>>295
下段青眼
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/31(水) 12:08:13.55ID:Y4tv4/K90
296です。どこで活動していますかの誤りでした。
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/10(土) 00:43:08.37ID:Xv6N0PNz0
中西派一刀流は神奈川にあるみたいだね
全剣連所属だけど形もしっかりやってるのは素晴らしい
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/11(日) 11:18:58.80ID:bDmyxGuH0
中西派もデタラメだけど?
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/11(日) 11:34:09.05ID:yMgy7qSG0
10年くらい前は小西さんのところもインチキ扱いだった記憶があるけど最近聞いたところによると小西系は正統ってことになってんの?
他がひどすぎて相対的にそういう評価になったのかな
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/11(日) 22:47:27.77ID:qzeEqsUi0
>>300
そこは捏造でしょう。
ところで、全日本居合道連盟に加入している北辰一刀流ってどこの系統ですか?
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/05(月) 04:57:35.63ID:2ixz8b/n0
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FYTYV
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/05(月) 15:22:37.68ID:pbQO7Dc10
>>299
何でそうゆういい加減なこと言うの
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/02(月) 19:52:57.71ID:P2YyLAid0
WEB「FOODIE(フーディー)」は、三越伊勢丹グループが運営する食メディア。
三越伊勢丹グループの取扱商品情報だけでなく、あなたのライフスタイルを彩る、さまざまな食情報を広く紹介しています。

未来を切り開く縁起物、永く使える「包丁」を結婚祝いに贈ろう
https://mi-journey.jp/foodie/9935/

伊勢丹新宿店で結婚祝いを選ばれる場合、1〜3万円くらいの予算を希望される方が多いのだとか。
ここではペティナイフをご紹介しましたが、予算に余裕がある場合は三徳包丁をセットにするのもおすすめです。

ZWILLING Carat
https://www.facebook.com/zwilling.japan/photos/a.240665732653239.66723.220243678028778/801048986614908/
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/03(土) 23:54:15.56ID:kaWM+NSA0
http://uekusak.cocolog-nifty.com/

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi

http://my.shadowcity.jp/

http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

http://japan-first.net/

http://anti-globalism.org/

http://blog.livedoor.jp/samuraiari/

http://ameblo.jp/99akira

http://blog.livedoor.jp/shishinokai/

http://ameblo.jp/sinryakusosi/

http://blog.livedoor.jp/surouninn_garyou/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:cdfb81e45bc3860700bc8c3b388c03aa)
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 06:00:12.86ID:j4nsH0Bb0
北辰一刀流 玄武館
https://hokushin-ittoryu.com
当流は、(財)全日本剣道連盟には加盟していません。当流独自の昇級、昇段審査があります。

当流独自の級・段って(笑)
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 06:19:44.92ID:j4nsH0Bb0
日本古武道協会に所属しているところが
本物の「北辰一刀流」ということですよね。
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 07:17:46.45ID:70K4xM7x0
北辰はわけわかんないとこありすぎだから選ばなかったわ。鬼籠手使ってないとこは論外だろ
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 07:58:35.00ID:j4nsH0Bb0
>>309

鬼籠手って、何だ?
普通の籠手と違うの?
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 16:07:45.99ID:jm2WBl0j0
>>310
小野派一刀流、中西派一刀流、水戸の北辰一刀流と一刀流系なら組太刀で使う分厚い籠手のことだよ。一刀正傳無刀流でも使うか。
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 20:59:27.88ID:XIsRNTlK0
中西派一刀流って鎌倉と厚木以外教えているところある?鎌倉は、たしか平成二年ごろまでは小野派一刀流を名乗っていたと思った。
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 23:42:10.71ID:kk0NawDc0
>>314
甲源は最初からないやね。
溝口派って今残ってる形が右転化出身之秘太刀だけだからじゃなかったっけ?他の形は鬼籠手つかってんじゃないの?
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 00:00:34.37ID:HBR2Kp8i0
>>315
会津系はその通りだね。
別系統は詳細が分かっていないけど、甲源一刀流が溝口派から分派しているんで多分無いんじゃないかと予想。
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 21:19:57.63ID:nvqrBM3p0
甲源や中西って古武道の大会にめったに出てこないけど剣道の大会の特別演武には出てますね。古流より現代剣道よりかな。
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 00:32:14.02ID:DbnQjcMY0
>>318
甲源は埼玉県伝統武術大会に毎回出てるよ。
川越で2年に1回やる演武会。今年も出てた。
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 14:17:59.96ID:YrXQhtaS0
>>319
そこは他スレで有名なS先生のところですね。秩父の宗家や他の師範の演武も観たいです。
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 16:15:59.15ID:P+04SqZj0
>>317
>甲源一刀流が溝口派から分派しているんで

横入りの余談で申し訳ないのだが

確かに歴史的にはその通りらしいのだが
似ても似つかぬ2流派に見えないか?

本当に分かれなのか?
甲源一刀流のかつての姿が、失われる前の溝口派一刀流には、どうしても思えない

個人的に技の名前とか、県の往なし方に2つ、3つ重なるところがあるようなない様な・・・?

何処か共通項ある一刀流系の正直で真正面からの戦い方以外に共通項はありますか?


これ、色々な人の意見を聞いてみたいです
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 16:27:02.29ID:P+04SqZj0
>>314
ちなみに甲源一刀流も溝口派一刀流も
鬼籠手を使わない理由はまあ、分かる気がします

他流派なので、此方が勝手に見て取った剣理合を語れないので
これ以上は詳しく書けませんが・・・要らないよね? 鬼篭手
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 19:05:23.82ID:Sk1EaxyP0
そもそも鬼籠手って何時の時代から使われ始めたんだ?
伊東一刀斎の時代から有ったの?
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 20:30:34.59ID:mmJ1U6VP0
防具稽古で補完する考えなら別に鬼籠手なくてもいいかもしれんね
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 21:21:09.33ID:5a0VFnvN0
>322
>ちなみに甲源一刀流も溝口派一刀流も
>鬼籠手を使わない理由はまあ、分かる気がします
>他流派なので、此方が勝手に見て取った剣理合を語れないので

おま、とんでもないことをサラッと言ったな!
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 23:50:44.83ID:s8O25DPc0
北辰なんてせいぜい東武館が復元して頑張ってるくらいでK西やらO塚やらのインチキだらけやろ
とっくの昔に失伝してるのに竜馬人気のせいで詐欺師のネタになってるのは残念やわ
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 17:09:00.48ID:veuBWLMz0
北辰一刀流やっている人ってどれ位いるの?
規模の大きい団体って、何処なの?
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 18:19:35.97ID:UbIoG+Si0
>>327
古武道協会に所属してるのは水戸の東武館かな。千葉周作の43本の組太刀やってんのは東武館と椎名さんのとこだけだと思う。
杉並の玄武館は独自の組太刀で、ここから破門された人達がやってるのが外国人が宗家名乗ってる千葉道場ってとこと、長野にあるコトウカンってとこだったかな。鬼籠手使った一刀流の組太刀やりたければ水戸か椎名さんとこ行けばいいんじゃない?
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 13:23:01.91ID:D/1Ejjqz0
>>328
>>杉並の玄武館は独自の組太刀

独自って??
本物の「北辰一刀流」じゃないの????
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 15:43:29.53ID:QE40RVwB0
>>329
小西先生のところ10年以上前はインチキ扱いされてたけどね
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/12(月) 00:48:56.80ID:1ihZdN6k0
>>331
お爺さんだかが北辰一刀流筋ってのは本当なんだろうけど組み太刀やってなかったろうしどこかの段階で現存する一刀流みてでっちあげたんだと思うよ
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/13(火) 10:46:51.91ID:zhDmqKly0
鬼ゴテを使いだしたのは小野家の何代目からかだから、小野次郎衛門からわかれた忠也系(溝口派や甲源)は鬼ゴテ使わない。
溝口派は奥伝に近い左右・・・の組太刀以外は全部失伝してる。本来の技は甲源一途流とおなじく、五天から始まる忠也派の技だよ。
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/13(火) 16:27:28.07ID:ZuxGAow00
忠也派ってまだあるの?
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/13(火) 21:14:27.58ID:TTsFV+WM0
>>333
その理屈だと甲源一刀流に
溝口派の左右・・・と似た技があってもいいんじゃないか?
ないと思うけど?
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 01:05:06.99ID:BiMFD9Tv0
なんだかなー、一刀流系はほぼ全滅じゃないか
ちゃんと伝承しとけよ武徳会のバカども
剣道ばっかやりすぎて、形忘れてんじゃねーぞ
おかげで現代の我々は復元ばっかりだがな
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 03:58:20.11ID:OUvfgt/+0
>>335
会津の秘太刀と言われた左右転化出身之秘太刀は一刀流と言っても後から加えたんじゃ無いの?
古武道協会の流派紹介でも
>一応、溝口派と称してはいるが、他の溝口派とは大いに異なる点が多かったという。
>故に会津藩は池上安通をもってその始祖としている。
と断わっているくらいだし。
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 20:08:24.21ID:YJSeTc200
>>337
まあ、上にあるような>333の意見についてですが
左右転化出身之秘太刀は一刀流の奥伝に近いんじゃないか?という意見。
これには疑問点が入るかもしれないが・・・・?
どうなんだろ?

ところで君の意見だと
溝口派は系統が幾つかに分かれてると云う事だが
他の伝承ではどうなってるんだろう?
御存知?

謎に包まれてて分からん事が多すぎる
その辺り、誰か詳しい人いる?
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 04:25:59.86ID:htVnE7dE0
>>338
うろ覚えで悪いけど、会津の秘太刀は
>切り落としと言っても現実を見れば体格に優る者が有利で云々、
>それを踏まえて体格に劣る者でも勝てるように編み出したのが左右・・の秘太刀。

なんていう説明を昔会津を特集して放送した番組にあったように記憶している。
従って他の一刀流には無いのでは?
記憶違いでも責任は取れないけどね。

特に北辰一刀流について、以前に亡くなったとある先生が、前後の動きばかりで横の動きが少ない
と言っていたので、大きく横に動く左右・・・に類似する太刀は無いのでは?
会津系統以外の溝口派については表に出てきていないしよく知らない。
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 10:07:40.29ID:3McKDdPU0
>>339
払捨刀って知ってる?
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 12:51:26.30ID:B4DHok370
坂本龍馬は、23才の時に、「大目録皆伝」を与えられたそうですが、
これは、具体的にどのようなものでしょうか?
所謂、免許皆伝のことですか?
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 15:27:01.55ID:Ws9C/jQw0
>>341
坂本龍馬、一方的に殺されちゃったね。
北辰一刀流は、護身術としては役に立たなかった。
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 18:58:27.85ID:HRHCRAhX0
>>343
不意をつかれればどんな流派のどんな達人でも無理ですわ。
龍馬さんが達人だったかは分からないけど。
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 18:32:11.96ID:UUGbFabz0
>>344
スポーツならば、反則である。
しかし、武道・武術の世界では、それに対応しなければならないのである。
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 01:19:47.51ID:/DwrZgMq0
>>339 ありがとう
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 01:30:10.58ID:9CrAdANz0
稲妻切りとか、真空切りなどが体得できますか?
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 11:06:22.57ID:uGiTQT2y0
>>343
あの人ピストル構えたときも指切られたりしてるから
身を守るのがあまり上手くないんじゃないかな?
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 03:38:19.52ID:kvpaiqXh0
>>349
武道は相手がある
相手も達人だからね
指を狙えば剣も銃も持てない
>>343
龍馬は千葉道場に期限付きで数年来てただけだからそんなに強いとは思えない
土佐に帰らないといけない。江戸住みの奴のが強いに決まってる
それに金持ちだから実家から道場に付け届けがあったと想像するなあ。知らんけど
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 14:42:53.12ID:AG5sEkaG0
武術の暴力面に対しての好き嫌いってのはあると思うけどな

人を殺したいのかどうか。銃を持ってもそれで殺そうと狙うのか
威嚇や怪我だけで済まそうとするのか

剣術を修め権を握ったとて、なるべく穏便に
被害者の傷が少ないように配慮したいのかどうか

そうした思想が徳川を動かし無血開城の運びとなった・・・と信じたい気持ちはある。
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 14:46:22.22ID:AG5sEkaG0
権を握ったとて → 剣を握ったとて

誤字脱字、済みません。
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 12:10:38.87ID:aR/3aleo0
坂本龍馬と江戸城無血開城に一体何の関係が?
小説か何かのネタ?
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 12:22:09.26ID:MXlzZXJI0
>>353

山岡鉄舟だって幼少のみぎり北辰一刀流習ってたから、
それ繋がりってことなんでしょ
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 13:25:39.96ID:EKNfdiw10
北辰一刀流免許皆伝 坂本龍馬
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 13:28:05.60ID:EKNfdiw10
北辰一刀流免許皆伝 山岡鉄舟
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 14:29:06.64ID:kLMqnmM60
>>356
幼少時やってただけなのに免許皆伝なのか
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 16:38:07.01ID:c7LSlDSe0
龍馬個人の銃の使用や武術の暴力面での好き嫌いの話だったのが
なぜ山岡鉄舟の幼少期の話に
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 17:07:17.22ID:Ckr/9GIw0
山岡鉄舟
坂本龍馬
勝海舟

この辺りの繋がりは探そうと思えばいくらでもあるかと
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 11:11:51.02ID:I0PzE8lz0
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/09(金) 19:34:51.19ID:H4+m5GD90
始めようとおもっているのだけど、ドイツ人がやっている流派はどうなの?
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/12(月) 00:40:33.99ID:+a9q0Ost0
>>363
ダメダメ、1番ダメなやつ。
やるなら水戸東武館か、椎名市衛がやってるとこがいいよ。最低でも鬼籠手付けて43本の組太刀やってるとこにしなきゃダメ。
間違ってもドイツ人のとこに入るなよ。あと長野県でやってるとこもダメだぞ。
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/14(水) 20:58:20.50ID:CtCUdym+0
>>364
全くの素人なので、うまく言葉がかけませんが、ドイツ人のは偽物みたいな感じなのですか?
元々存在しないものみたいな。facebookなど見ると、おぉ〜とか思ってしまいますが。
ドイツでも変な噂はたてられているのでしょうか?
辞めておきます。
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/15(火) 21:02:57.20ID:Dg1eh5Ly0
>>365
すごく遅レスで申し訳ない。
ドイツ人のところは玄武館を破門された奴らが勝手に宗家名乗ってるとこだよ。長野の虎◯館も破門組。伝系も千葉道場から繋がっているように記載されてるから酷いと思う。
やってることは玄武館の技をコピーしたもの。YouTube見てると玄武館に無い技もあるから、創作したんだろうね。ドイツでどう言われているのかは知らない。
そもそも玄武館には千葉周作の43本の組太刀は伝わっていないから、本来の北辰一刀流を習いたかったら玄武館もやめた方がいい。
古流の世界って自ら調べず入ってしまうと、修行期間を無駄にしてしまうから大変だよね。
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/19(土) 01:01:48.58ID:WMWYkjA90
偽物かどうかは北辰一刀流の独自要素が残っているかだろう
剣術だけなら小野派一刀流のコピーなだけで北辰の要素がない
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/11/21(木) 10:07:14.27ID:A/LRb2qd0
>>364
なんでダメなんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況