トップページ武道
1002コメント329KB

杖道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001杖男
垢版 |
2012/10/16(火) 05:18:58.97ID:u945+6bW0
やってみたいのに道場がない
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 02:41:56.38ID:GIjhcq3F0
>>755
無外流って有名やんけ
無外流の居合いの間合いは基本何歩でしょう?
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/14(土) 13:30:29.68ID:InRhC6nY0
昇段したい人たちが集まるところだよ
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/17(火) 10:29:29.48ID:dAZ9NXVu0
無外流のいくつかの団体は、動画を公開している。そのなかで居●会が、稽古会の動画あげているが、会員も多くて盛り上がっている。
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 18:35:17.84ID:Q3OuZaSf0
居合いは古武道ホイホイだしな
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/21(土) 23:25:44.37ID:8W8jJO4IO
伯耆流も田宮流も探せばいくらでも動画落ちてるもんな
でも地方の棒術の動画数には敵わない
本體揚神高木流にしろ竹生島流にしろ無比無敵流にしろ
必ずあちこちの神社の演武会で見かけるから
ホイホイではないかも知らんけど
実際の修行人口は棒術系の各流派が古武道の主流でしょう
0789名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:46:41.41ID:/9fvCwE50
居合いはメジャーだし剣道連盟の数も多いし・・
棒術はどうしてもマイナーだよね一般的に
0790名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:37:25.31ID:2d4tqmwZ0
杖道ってちょっと興味あるんだけどどういう状況で遣うもんなの?
あいてが刀だったら勝てなさそうだし素手ならどうやっても勝って当たり前
たまたま相手も棒持ってる状況なんてなかなか無さそうだしよくわからん
0791名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:07:14.78ID:tW/zeMwRO
刀だったら勝てなそうっていうか……
まさに対太刀、対剣術のためのものなんだけど→杖術
刃物を振り回す暴漢みたいなのを無力化・制圧する技だよ
昔の役人が捕り物で棒を持ってんのは伊達じゃないのよ
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/23(月) 07:55:57.40ID:b9BbKW4c0
なるほど皆さんありがとう
なんとなくイップマンを思い出した
いろいろ習う中の1つなら良さそうですね近所に道場があるか調べてみます
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/23(月) 10:12:54.22ID:rI6sRtf90
>>796
むしろきちんと福岡系統習える場所があるなら杖だけで太刀も身に付く

個人的には合わせて合気も習えばよりいっそう楽しいと思うけど
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/25(水) 11:53:57.80ID:8sZFYHl20
合気会会員です。
先日、杖道の演武を拝見しました。本物の杖の技に触れ感動しました。それと共に、合気道の杖が貧弱で恥ずかしい気持ちになりました。杖道家の方は、合気道の杖について、どのような感想をお持ちでしょうか。回答頂けると嬉しいです。
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/25(水) 15:04:43.06ID:V5M890b10
>>798
同じ合気会で杖道併修ですが、所属道場が三十一の杖をやらないので何とも言えませんが
やらないよりやった方が良い
ただ、相手が居たら々なのだろうと杖道やっていると感じます。
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/26(木) 11:10:35.82ID:4yeaxmfY0
>>799
レス、ありがとうございます。
周りには、居合、剣術を学んでいるひとはいるのですが、杖道はいませんでした。
併修も視野にいれて考えてみます。
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/26(木) 21:10:59.32ID:0VZbX4pZ0
>>798
自分の場合は、最初に習ったのは合気杖でした
その後に神道夢想流や薙刀や、他の武器術を学びました
今現在の自分の稽古は、核となるのは神道夢想流ですが、合気杖の良い動きも取り入れてますよ
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/26(木) 23:30:08.35ID:tFkpbp1CO
合気道は詳しくないけど
ネットで道場や教室を見て周る限りの印象で
なんか会派全体で決められた武器の練習が無くて
杖や剣を完全に捨ててる道場や教室も多いみたいな
岩間で武器を保存し続けてなけりゃ31の杖とか
今ごろは失伝してても不思議じゃなさそうな印象
開祖が大東流と併習して作った小野派一刀流由来の武器なのに
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/27(金) 13:23:14.98ID:OdhrOrxE0
>>802
合気道の演武で太刀取り杖取りがあるのですが、動画見ていただくとわかるのですが、受け(打ち太刀)の打ち下ろし、突きが武器の基礎稽古していないなと。せめて、合気道道主の受けを取る者は、武器術家から笑われない動きをしてもらいたいと思い、投稿した次第です。
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/28(土) 18:12:12.71ID:IAVxvH/F0
数年しかやってやいけど
んな事一度も無い
水月突かれるのは痛いこた痛いけど
本気ではないのでその場だけ
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/28(土) 22:59:45.39ID:xwa6g3bM0
杖道で怪我か
霞の打太刀の時に仕杖に逆手打から間合い詰められるときに
下がりが甘くて杖先が瞼に当たって
ぱっくり切れて出血大サービスが一度あった
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 02:33:41.16ID:ZuHeYF/10
杖術の流派は色々ありますが、杖道の流派を問われたら何と答えれば良いですか?
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 02:56:13.22ID:kZ0MaMviO
杖術の流派は確かにたくさん有るけど
「杖道」なら全剣連杖道部か、古流の神道夢想流の2つしか無いね
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/29(日) 05:24:32.25ID:ZuHeYF/10
>>812
ありがとうございます
見分け方はありますか?

基本12本、形12本なのが全剣連ですか?
神道夢想流杖道はどうでしょう?
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/12(日) 12:18:07.23ID:RvTGrqkz0
古流の全国団体?とかってあるの?そういうの必要そうだが
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/18(土) 13:36:11.58ID:tJW3/e6z0
形12本だけの全剣連じゃなー段位()
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/23(木) 12:01:16.06ID:U96pNKv80
ほんと普及しないよな・・
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/23(木) 14:12:09.97ID:rOV/RsLn0
中学校の必須科目の武道に外れた時点で終わってるよ
柔道
剣道
空手道
相撲
合気道
少林寺拳法
なぎなた
弓道
銃剣道

この中で銃剣道と杖道を差し換えても良いと思うがな
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/25(土) 12:57:05.76ID:w/KJAjzs0
拳法と銃剣道が違和感あるなぁw
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/25(土) 14:09:17.39ID:6iAF2lT50
少林寺拳法と銃剣道外して居合道と杖道入れるとちょうど良いかも
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/25(土) 21:22:56.20ID:E3SdlG7J0
お偉いの半可通が合気道に13の杖と31の杖あるから
杖道イラネと思ったとか
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/26(日) 12:25:23.07ID:t5K0ScUr0
銃剣なんてどマイナーなの必要ないだろ どんな権力が働いたのか?
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/26(日) 13:14:30.64ID:TnXW8PnF0
>>825
合氣道杖道両方やってるけど合氣道の三十一の杖は杖道やっていると無意味だと思うよ
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/26(日) 19:41:32.55ID:QdQBSf4BO
それ岩間の人達に正面から言えるの?
岩間の合気剣と合気杖はガチでハードな合宿が有るらしいぞ
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/27(月) 10:25:02.26ID:wtwjLTm20
そんなサバンナでも同じ事言えんの?的な事言われても…

大体広く普及してる合気だと太刀も杖も詳しく教えてくれないし知らないよ
だから稽古意欲ある人は杖も習おうとするわけで
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/27(月) 11:58:48.33ID:rKFwY0Kb0
>>829
岩間は気の毒。守弘先生がお亡くなりになって、道場を取りあげられ磯山先生を後任につけるなんて本部道場もやることえげつない。
あれだけ貢献したんだから息子さんに継がせたらいいのに。山口先生も大澤先生も二代に渡って合気道に携わっているのだから。
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/28(火) 13:59:42.72ID:FdgGB1u/0
合気は太刀でも杖でも受けるには特化してるが、攻撃はまた別なんだな。
かといって剣道柔道空手も競技化してスポーツだしなー他流を学ぶしかないのか
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/29(水) 17:53:19.05ID:5wz/bc3Z0
オリジナル技作ったり、ゲームの技試したりしない?
雀落としや三節棍(杖)中段打ちをやってた
道場ではやらないけど
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/02(土) 18:37:51.21ID:DNL3fMyb0
ゲーム技は見かけは派手だけどねー オリジナルは厳しそうだけど、
他の武器に対する技ならできそうかもね。
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/10(日) 17:55:40.37ID:lDQOS1uV0
縄術ってちゃんとやってます?
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/10(日) 19:45:36.11ID:IPSShgX/0
六尺棒やった方が早く巧くなる
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/11(月) 00:15:31.16ID:XB9Y9dtFO
縄って失伝してるでしょ
極々一部で怪しい復元やってるようだけど
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/11(月) 14:37:33.00ID:5/idHuyC0
縄やらなくても、目録もらえるんでしょうか・・?
縄は入手簡単そうだけど、鎖鎌なんてどこにあるんだ・・
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/11(月) 14:55:10.04ID:wsq/slNp0
鎖鎌は見たことあるが稽古してるところは見たことないな
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/13(水) 08:20:15.66ID:qeV78bZY0
一心流の鎖鎌は買えないから作るしかなかったような…?
それか誰かから譲り受けるか、一応通販でもあるけど量産品じゃないから3万以上するね
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 12:56:07.35ID:SHA29wvJ0
鎖鎌術は当流から外して欲しい気がする
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/16(土) 22:43:24.96ID:crZLu7lDO
偉くなれば失伝してるはずの縄もシレッと組み込めてるしな
どことは言わない
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/26(火) 13:18:16.62ID:xD8mL3T20
>>843
ちなみにどこに言えばいいのかな?
九州?関東?全剣連?
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/26(火) 23:07:58.02ID:UIzSzKO20
ラストブロンクスの棍術の技、試すよねー。
もやい撃棍、草波三連棍はいいとして
草波流纏腰は多分無理。
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/28(木) 13:44:47.81ID:1mPCJIJG0
九州が目録を明確にしてくれればなー 分散して地方分権になるのか
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/26(金) 20:43:26.77ID:zX6BJcF00
太ったので角帯と袴帯の長さがギリギリ
道場行きづらいなあ
でも稽古したい
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/28(日) 12:08:05.26ID:uI6sxleW0
太るとしゃがみ技がキツくなるよ 体捌きができてなんぼだしー
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/26(月) 18:40:31.50ID:3lil9QFp0
「合気杖をどう思う?」と合気道家の友人から聞かれたので、「合気道をする上で必要な動きだとすれば、ありと思うが、俺はやりたくない。」と答えたら悲しい顔していた。
気の毒とは思うが、やはりやりたくない。
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/26(月) 19:06:01.07ID:TZH6nMN1O
まああれ杖術や棒術っていうより小太刀だしな
でも対多人数の想定は乱戦対応としてはちょっと興味有る
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/26(月) 20:22:43.04ID:dDDckKb40
針すなおさんの杖術は、どう言う系譜?
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 17:46:52.64ID:Sb0P+sCd0
>>822-824
杖道と居合道は剣道と同じ連盟だから
全剣連から3つも出すのは平等ではないでしょ
国体種目でも一団体から一種目が原則だし
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 18:16:37.75ID:7bTH54YB0
>>858
でも銃剣道は競技人口の8割が自衛官という片寄りがあって普通に習えないから正課に決まったことに疑問を感じる
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 19:19:56.77ID:mLnkoV5yO
自衛隊内でも正規訓練じゃなくて有志の部活動みたいな扱いだしな
本科の訓練内容はもっと現代的なCQBだしね
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 13:26:37.15ID:3OEwixu60
ほんと杖道って全国的にはマイナーだなー
古流では普及しているほう?だけど。
こんなアンバランスな武道ってほかにあるかな?
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/04(日) 12:16:18.21ID:ozZJP3RY0
知名度でいったら圧倒的に低いのでは?
杖っていう名称が原因なんだろうけどねー棒術って言ったほうが分かりやすいし。
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/04(日) 20:27:41.87ID:0f/pUeKi0
>>865
久喜杖道会ね
都剣連の杖道祭の試合でも好成績残してる
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/05(月) 03:32:46.09ID:2ixz8b/n0
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

FTUEY
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/06(火) 12:07:02.36ID:lPsKm4TC0
神奈川県鶴見区放火殺人事件
犯人 鶴見作造201(推定60才)
15年前、放火で人を6人殺した凶悪殺人犯
鶴見作造201号
住所:神奈川県横浜市鶴見区獅子ヶ谷一丁目
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/11(日) 19:45:27.74ID:gR7eu/V80
1度、夢想権之助の映画が決まりそうになったんだけどお流れになったんだよなぁ
勿体無い…
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/11(日) 19:48:49.64ID:h3eck+M10
>>861
古流もきちんと福岡系を伝えてる所じゃないと手幅が適当だったり構える前に打ったりなかなか酷いよ…
免許皆伝者がテレビにでてそんなのやってるからびっくりした…
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/12(月) 01:15:30.59ID:JvdM+4v80
泉武館空手の通信教育に付録で
八卦掌と杖術の合冊の冊子がついていた
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/13(火) 13:50:31.29ID:chYTi2sC0
杖ってのが地味なんだな・・渋くていいとも思うがな・・
やはり分かりにくさがイケナイ。
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/13(火) 23:32:59.28ID:7qzD+XAt0
>>872
全剣連傘下になったからでしょ
なぎなたのように、なぎなた連盟とあって国体種目であればもっと普及できる
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/14(水) 02:51:47.79ID:73lYB5HT0
>>869
sengokuと言うギャグマンガ書いてた人が
今夢想権之助で悪ふざけしとる
作者は棒を使った達人程度にしか知識なさそうだけど

まあメジャーになれない
辛口ギャグの人だから
チンギスハンに落書きで廃刊みたいな事にしないで欲しい
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/14(水) 21:00:07.07ID:nQIG5Yo+0
主人公が杖術のMASTER グレープ も段々劣化してくな
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/17(土) 17:17:35.92ID:tVCVI3eP0
>>876
土塚理弘原作だもの最後は趣旨から外れたギャグ漫画になるのがデフォ
一応ヒット作のバンブーブレードも剣道家の評価は微妙扱いだし
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/17(土) 20:31:40.34ID:EN+lzkM20
杖メインの漫画って話を聞いて1巻目ワクワクしながら買ってみたけど…
正直2巻目買いに行こう!って気にはならなかった
あれだったらまだトンデモバトル漫画の方が続き気になる
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 13:36:01.95ID:067+YnTC0
宮本武蔵の話でもっとからめるといいんだけど・・引き分けたっていう件は諸事情より入れられないのかもなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況