X



トップページ武道
1002コメント329KB

杖道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001杖男
垢版 |
2012/10/16(火) 05:18:58.97ID:u945+6bW0
やってみたいのに道場がない
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/04(金) 20:26:49.52ID:HhQhA/CKO
対剣なら杖道は全剣連に所属しているからちょうどいいね。
竹刀で杖を作って剣道家と稽古させてもらえばいい。
それがしにくいなら、スポチャンで対剣との間合いを学べば新しい発見ができると思うよ。
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/04(金) 20:30:20.44ID:HhQhA/CKO
>>45
確かに鑓は「鑓道」とかしないと一古流じゃ厳しいかもね。
杖道みたいに全剣連の庇護を受けるとかね。
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/04(金) 20:50:05.59ID:Sxv9PrgmO
>>46
> 竹刀で杖を作って剣道家と稽古させてもらえばいい。

やるんやったら、それが一番理想的やと儂も思います。
問題は防具ですけどな。

> それがしにくいなら、スポチャンで対剣との間合いを学べば新しい発見ができると思うよ。

そうでしょうなあ。
ただ、スポチャンは剛性に乏しいので、クリツケの類いは無理でしょう。
あの辺が杖独特の趣があるとこやなに、捨てるのはなんやモッタイナイ思います。
出来るかどうかは置いときましてな。
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/04(金) 23:38:56.42ID:vmRyIvG9O
真剣相手に技が間に合ったとしても、竹刀相手に間に合わないんじゃないかな。
そうすると、技術は対剣道の別スポーツになり、剣道のようによくも悪くも中身はスポーツになるのでは?
まぁそういう剣以外の本格的な武器対戦スポーツも面白いだろうけどね。
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/05(土) 02:37:28.27ID:fHzT9BnXO
杖道というのは『突けば鑓、払えば薙刀、打てば太刀』というもの?
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/05(土) 08:30:08.72ID:sThL5QoyO
神道夢想流の伝書には、そう書いてあるらしいですな。
ここで誤解したらあかんのは、「神道夢想流杖術」と「全剣連制定の杖道」は、似て非なる…ちゅうことです。
「改訂 杖道入門」に書いてあることを、私なりにまとめますと。
神道夢想流杖術は、古流の一派。
全剣連の杖道は、『私的特定流派に偏らずかつ普及に適した杖道』を目指して、神道夢想流の方たちが中心になって作られたもの。

全剣連の杖道の内容は、古流より薄くて少ない…と思わんとアカン思います。
…儂にはそれでも深く見えますけど。
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/05(土) 09:59:05.03ID:rM9lLEC+0
杖道素人なんだけど、素手の相手には、杖ではどう対処する?
水月とか人中突いたり小手や脳天打ったりするのか、何か固め技みたいなのがあるのか
ケースバイケースとは思うけど、一般的な対処方法に興味があります
もしかしたら、そもそも想定もしてないという可能性も高そうとは思うけど、自分だったらこうする、みたいなのでもあれば是非
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/05(土) 12:36:05.19ID:sThL5QoyO
質問の意図が解るような、解らんような…。
有利なんやから、好きにやればよろしいですやろ。
武道精神に反しますけどな。

全剣連杖道の場合、そんな設定は無いようですよ。
合気杖の場合、合気道自体に「素手による杖取り」の技があるよって、バレバレストレートにやると取りに来よるんですわ。
せやから、遊ぶ時にはフェイント入れますな。
…いつか杖取りの返し技を編み出したろう、と思いながら、ほったらかしにしてますわ。
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/05(土) 16:48:44.53ID:rM9lLEC+0
>>53
ああ、やっぱりあんまり考えないか
まあ単純に棒持って有利なんだから、それでボコボコにすりゃいいっちゃいいんだろうけど
有利を生かして、無傷で取り押さえるような技や、効率良く倒す技がないかなと思って
まあ単なる好奇心です
答えてくれてありがとう
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/05(土) 17:15:14.69ID:sThL5QoyO
型武道やさかい、狙う急所はハッキリしてます。
中には顔面の急所もあって、初心者としてはビビります。正直言うて。
腹なんかは実際当てますよってな。
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/05(土) 22:00:32.06ID:C1Ek1wLjO
>>54
杖道の元である神道夢想流は黒田藩の足軽武術
男業の一つ(他は捕り手・縄)なので取り押さえる技はあったと思います。
しかし、現在は失伝しているのかも知れませんね。
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/05(土) 22:04:21.81ID:sThL5QoyO
失伝はしとらんやろ。
そこまで知ってて、失伝しとるかもしれん、て根拠は何や?
0059代理
垢版 |
2013/01/05(土) 22:07:41.19ID:9xLpP7ma0
杖は殴るより抑える技の方が使えそうな気がするけどな。
日本の環境だと剣を制する技術が必須だったからってのもある。
中国だと振りまわして相手を近づけずに殴る系だけど。
0060キモAAの正体
垢版 |
2013/01/05(土) 22:27:11.80ID:Pm3kbdy90
やぬし=じゃがいも=めどづら=邊土名勉(へんとなつとむ)
1980/12/21
神奈川県横浜市出身
東京都立志村高等学校 偏差値 38
元陸上自衛官 1年で除隊、不名誉除隊?(1任期2年)
M男優
スカトロ男優
川口のカリ道場を出禁処分(本人談)

出演作品↓
2009/12/09:連続大量食糞 女子社員達の調教
2009/08/28:巨尻暴力3
2009/07/16:変態女装M男×人間便器 食糞ドキュメント
2008/12/24:巨尻暴力2
2008/08/25:巨尻暴力
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/07(月) 15:28:18.69ID:IuAh5wO5O
清水隆次師範の系統と乙藤市蔵師範の系統は違いがあるのですか?
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/08(火) 22:02:05.85ID:U3iGk0kq0
>>61
警視庁の剣道師範からアドバイスを受けて打太刀が洗練されてるのが清水系。
それを改変と解釈するか、当代の工夫と解釈するかの判断は立場による。
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/09(水) 08:34:21.76ID:hDmR9CWOO
やはり昔の技がそのまま伝承するのは難しいね
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/09(水) 09:30:10.39ID:DFMh6sUJ0
清水先生が習った時代は、打太刀に関しては見て覚えろという時代であり
(杖ができれば太刀もできるという理屈)太刀自体に技と言えるものがあったのかは疑問。
そうでなければ清水先生が剣道師範のアドバイスを受け入れるはずがない。
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/09(水) 10:06:54.30ID:z4Rz+q/O0
神道流剣術があるくらいだし、打太刀の技が伝承されてないってのも不自然じゃないか
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/09(水) 18:30:47.63ID:hDmR9CWOO
神道流剣術を知っているだけでなく稽古してないとレベルの低い対剣の型稽古になる。
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/09(水) 20:04:18.93ID:IwNtZFJn0
>>65
伝承の定義をどうとるかだな。
見せれば伝えたという教え方が昔の神道夢想流。
手を取って一つ一つ教えるなんて現代のやりかたで当時を考えてはダメだな。
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/09(水) 20:29:17.16ID:e1h+1uSR0
杖ならフランス武術のラ・キャンのが発達してるね
競技化もしてるみたい(ドマイナーだが)
突きが無しってのが微妙だけどね
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/11(金) 16:32:35.78ID:nQybujuaO
ようつべでラ・キャン見たけど面白そう 。
杖道より動きがしなやかだね。
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/11(金) 17:45:54.26ID:S0dFL9Pq0
ただあれは本当にお互いガチでやってるのかと疑問生じたけどね
カポエイラみたいにお互い約束事して派手な動きで攻撃しあってるようにみえた
突きが禁止なのが本当に残念だね

ガチでやったらもっと地味になりそう

ガチ競技はないのかな?

あのキルト生地の胴衣はいいアイデアだね、防御力あるし
防具みたくかさばって動き制限されないから
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/11(金) 19:06:47.38ID:nQybujuaO
約束事なら杖道と同じだね
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/11(金) 19:25:05.20ID:LYrX3M+00
だね むしろシンプルな動きの杖道のが使いやすいかもしれんね
スパー競技作ればいいのに
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/11(金) 19:36:53.51ID:6+46ulRzO
防具と杖の剛性の問題もあるでしょ。
スポチャン程度の剛性では、使えない技もある…つーか、このテの話は杖道とは別の分野じゃないか?
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/11(金) 20:36:30.47ID:K/dWccTv0
ラキャンも杖術だしスレ違いではあるまいて
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/11(金) 20:38:57.42ID:nQybujuaO
ラキャン日本でやっている所あるのかな?
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/11(金) 20:42:14.94ID:6+46ulRzO
ステッキ術と杖道では、違いがあると思うんだが…。
実質上、スレの住人次第だなあ。
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/11(金) 21:10:00.52ID:nQybujuaO
杖道も神道夢想流から派生した内田流ステッキ術があるから根本は同じでしょ
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/11(金) 21:27:08.56ID:6+46ulRzO
>>77
> 杖道も神道夢想流から派生した内田流ステッキ術があるから根本は同じでしょ

それは暴論じゃないか?
ラキャンは内田ステッキ術じゃないんだし。
「棒を使った格闘術」と「全剣連杖道」は別物だよ。強いて言えば、「棒を使った格闘術」の一分野に「全剣連杖道」はあるだろうけどね。

「杖道」という言葉が何を指すかを決めるのは、>>1とスレの流れ次第だとは思うから、その意味では流動的なんだけどね。
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/11(金) 23:09:18.96ID:0KA3gVOE0
杖術杖道スレもあるから来なよ?
engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1357244820/
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/12(土) 23:26:05.54ID:TXdhykMQO
ていうか全剣連の杖道って何のためにあるの?
古流だけでなんでダメなんだ?
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/13(日) 06:21:24.03ID:Bvf89KHZO
>>80
> ていうか全剣連の杖道って何のためにあるの?
> 古流だけでなんでダメなんだ?

古流よりは簡単らしいね。
杖の古流たる神道夢想流は、全剣連杖道を学び終えてから古流の技に入るんだとか。
言ってみれば、全剣連杖道は神道夢想流杖術の簡易版。

全剣連の剣と整合性を図ったり、ひとつの流派に偏らない…とかの名目はあるらしいけど。
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/13(日) 11:08:08.33ID:GvuN1HD50
簡易版などということはないと思うよん。

その人の学ぶ姿勢次第。本手打ち一つだけでも追究すべきことはたくさんある。
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/13(日) 11:59:10.73ID:LXvSpC6F0
昔の秘伝で松井さんだったと思うけど、全剣連の杖道
で体を作ってから、神道夢想流の稽古に入ると言ってたはず
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/13(日) 13:56:54.28ID:qG/Sgxs+O
正直全剣連の杖道なんて必要ないと思うよ。
もともと古流だけだった訳だし。
居合みたいにいろんな古流があるなら、統一の型として必要かもしれないけど杖道は神道夢想流だけだもんね。
そのうち居合みたいに全剣連杖道が主流となって古流はあまりしなくなるかも。
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/13(日) 22:15:10.46ID:sULVUMIj0
>>84
既に7段の審査から古流が消えた。
4段の講習会で審査科目にないからと乱合をしらないババアがいて驚いた。
制定形は表、中段、乱合までで、影以降の形は入ってないからあれで杖が全てだと思われたくないな。
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/14(月) 02:54:36.83ID:28qhqoc/0
制定杖道なんて、制定居合みたいなもんで、専門家の本門になるだけの技術
の幅はもってない。あくまでも、門外漢が杖ってどんなもの?と体験する程
度のものだわ。もちろん深くやろうとすれば幾らでも深くなるんだが、その
深くするネタは他から持ってこなならん。太極拳各派と簡化太極拳みたいな
関係とでも言えばよいのか。
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/14(月) 12:41:24.65ID:Zv7A+g8GO
やっぱり剣道連盟の傘下に入らない方がよかったかもね。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/14(月) 23:08:23.09ID:/Y1QhvjJ0
>>86
実際、当時の錬武館では乱合までは誰でも習えた。
しかし影の一本目は清水先生が教える事になっていて
影以降は認められた者にしか許されなかった。
影からが本当の夢想流の稽古だよ。制定形だけでは夢想流の初歩止まり。
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/15(火) 15:25:09.70ID:rZZrfSBpO
柔道や剣道がそうだが、競技人口が増えるにつれ質が低下して最終的には古流の伝承が廃れる。
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/15(火) 21:04:36.38ID:qYCOjMV3O
低下というか…変質するみたいね。
結局、目が届かないから変わっちゃうんじゃない?
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/18(金) 00:05:22.76ID:0edw/Y2CO
杖道って本当に武蔵に勝ったのか?
ただの箔づけのような気がするね。
今の杖道じゃとても剣道や剣術に勝てる気がしない。
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/18(金) 16:08:06.26ID:/I/TmxB6O
試合をしたのと、その後生き残ったのは本当らしいね。

その技が生き残ってるかは別問題。
0093猫町 ◆lSNnx2.aUo
垢版 |
2013/01/18(金) 20:58:34.66ID:vWIcyIrR0
先日、杖道七段という先生にお会いする機会がありました。
「杖道では本手打ちが大事。一番初めに本手打ちを習って、
古流の六十四本目の最後の型も本手打ちで終わる。本手打ち
から始まって最後にまた、本手打ちを習う。」というような
ことを話されていました。その六十四本目の型、おそらくは
最後の部分を抜粋したものを見せて頂きました。
まったく本手打ちに対して反応できませんでした。気付い
たときには、こめかみのすぐ脇に杖先がありました。この時、
杖道(杖術)は恐ろしいと思いましたし、素晴らしい技術だ
とも思いました。

>>91
>今の杖道じゃとても剣道や剣術に勝てる気がしない。

私は杖道については、ほとんど門外漢です。本門で学んでいらっしゃる方
とは見方が違うとは思いますが、杖道が他武道、他武術に比べ劣っている
ようにはとても思えません。
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/18(金) 21:12:35.04ID:OoBNCcTl0
>>93
それは64本目ではなく59本目=奥傳12本目の阿吽だよ。

64本目には本手打ちは出てこない。
その7段は免許皆伝じゃないだろ?

表の太刀落に始まり奥傳の阿吽で終わるのが正解。

実際に習ってみて五夢想は後付で作られた形のように思われるし。
0095猫町 ◆lSNnx2.aUo
垢版 |
2013/01/18(金) 21:23:34.14ID:vWIcyIrR0
>>94
すいません。>>93で書いたとおり、私は杖道については部外者なので
詳しいところは、わかりません。
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/20(日) 16:30:08.95ID:Jm2Nbv1YO
杖道の段位と神道夢想流の免状は相関関係にあるの?
もともと身体運用に違いがある、と松井先生関係で読んでたから、別物だと思ってたんだけど。
例えば、『杖道四段から夢想流を習い始め、六段なら夢想流の中伝(?)は学び終えてる。』とか、そういった関係は有るのかな?
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/20(日) 19:41:15.76ID:4fXf1FUe0
>>96
その松井さんのとこは3段から古流を習えると聞いたことある。
真偽はわからないが、形1本ごとに2000円かかるらしい。
杖道講習会で初対面の松井さんの弟子から金が掛かってしょうがないと愚痴られたことがある。
初対面の人間に愚痴るなんて相当な不満が溜まってるんだなと思ったよ。
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/20(日) 19:55:31.07ID:Jm2Nbv1YO
型一本2,000円?
64の型があるなら、全部で最低128,000円は掛かるって?
…本当なら、ビミョーだなあ。
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/21(月) 11:24:20.82ID:E0p2jw0qO
それを高い安いはその人によりけりだと思うけど、なぜ始めから古流を教えてくれないんだろ?
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/21(月) 11:58:53.50ID:ivXJ7VqKO
市内でやっていれば習いたい武術の一つだな。
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/21(月) 13:31:58.44ID:I87UHPuj0
道場長が7段8段を目指している所は
連盟に貢献しないと審査で合格できないので
古流よりも制定形に力を入れて弟子を講習会や大会に出させたがる。
そういう先生にとっては古流は弊害でしかないからやりたがらない。

松井さんの所は知らん。
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/21(月) 15:17:37.24ID:lsnoxrs80
まあ、例えば刀と木刀or竹刀のような練習と実際に使う
道具に差がないのは結構有り難かったりする
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/21(月) 17:01:05.00ID:T81s+qrf0
>>96
教える先生に因ると思いますが少なくとも私が教わっているところでは
相関関係はありません。
むしろ私の知ってる周辺では制定を一通り覚えたらそのまま古流入り。
1年2年と続けていれば普段の練習で制定やっている人自体あんまり居ない
感じです。
010496
垢版 |
2013/01/21(月) 18:47:22.63ID:Waez/XQZO
>>103
レスありがとうございます。
考えてみれば、それが自然なんでしょうね。
松井先生のDVDに付いてる解説書には、『(神道夢想流)は現代人にとって身体運用が難しく、かつ危険度が高い。
(中略)
神道夢想流の普及形として、全日本剣道連盟によって制定されたものを解説します。』
と書かれているぐらいだから、制定が出来ないと古流には進めず、古流が出来れば制定に戻る必要も無いのでしょう。
納得です。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/21(月) 21:26:05.01ID:E0p2jw0qO
古流が現代人の身体運用が難しく危険度が高いなら、他の古武道を学んでいる人はどうなるんだ?
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/22(火) 22:37:51.92ID:/jDYmy820
>>105
その通り。他の古流に習って制定形は不要。
杖は古流だけでいい。
広く浅く劣化杖道を広めるのは弊害しかない。
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/24(木) 00:45:08.38ID:mH6N/Ekv0
剣道家の人も居合とか杖とかやるといいよ、という側面はあまり効果なかったみたいだな。
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/24(木) 18:49:46.74ID:BzaXdTpA0
>>105
>>古流が出来れば制定に戻る必要も無いのでしょう。
それが理想なんですが、実際には昇段試験や試合は制定の技のみ。時期が来ると
制定を練習せざるを得ないというのが現状。
お世話になっている先生に恩返しもしたいので試験と試合には出来るだけ出る
ようしとります。

>>107
私は制定も嫌いじゃないよ。乱合とか相当先に進まないと教えてもらえんよう
技とかお手軽に楽しめるしね。
制定も地域によって生じてる技の解釈違いも技のバリエーションと思えば一粒
で2度美味しいじゃない。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/24(木) 20:54:59.65ID:0enTgPTx0
制定は打太刀を初心者がやってしまうのが夢想流の伝統を壊したといえる。
奥伝の後の神道流剣術で初めて剣を習い、打太刀として仕杖を導き指導するのが伝統。
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/24(木) 22:13:39.36ID:+OWl3BmZO
夢想流が古流なら制定する杖道は現代武道だな
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/24(木) 23:10:43.32ID:ZBX722OQ0
俺は他のアホより深く理解している!

5年後

なんにもわかってなかったくせにあんな事言ってた賢しらな俺はアホの極地だった。

5年後

そんなアホさ加減を力説することで、アホに気づいた俺エライと間接的に言ってる俺は本当にアホだった。
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/27(日) 21:53:12.79ID:1kHV8kdnO
制定じゃなく最初から古流を教えてくれる所ってある
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/28(月) 23:06:45.84ID:xvfiOVbk0
古流に幻想抱きすぎ

基本もできてないのに型だけ知ってもなんにもならん
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/29(火) 16:18:23.86ID:uMRpp4JuO
古流の中には基本はないの?
制定なんか後から出来ただけなのにおかしな話だね。
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/29(火) 17:04:55.34ID:hcwXUAru0
古流に基本はない。
いきなり太刀落の形からやるのが伝統。
制定は剣の構えを剣道連盟に合わせて作ってるから古流に入ると弊害でしかない。
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/29(火) 20:23:28.28ID:uMRpp4JuO
どっちみち昔の人は古流だけしていた訳だからね。
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/29(火) 23:57:28.00ID:W9Sof+lz0
単独動作を連続する基本動作は現代人の発想。
古流はとにかく形を打つ。
前後の動作の流れのない、数をこなすだけの基本なんかやってもなんにもならん
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/30(水) 18:44:13.20ID:k8ZCSVSKO
だったら今も古流の形だけひたすらすればいいんじゃない
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/31(木) 00:27:05.87ID:2iuPPK4fO
居合みたいに剣道連盟に加盟するのと単独の居合道連盟のように杖道も別団体作ればいいのに。
加盟に反対した人たちは今頃どうしてるのかな?
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/31(木) 19:05:38.10ID:2iuPPK4fO
松井先生のとこは?
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/31(木) 22:26:14.89ID:eCnkicNm0
>>72
同じ全剣連の剣道競技がそれにあたるんじゃないの?
警察でも警杖や警棒を使うために剣道やってるし。
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/02/01(金) 20:10:22.19ID:LybWWbIm0
>>127
残念、警察では柔道剣道は選択性だから剣道やってるのは半分の警察官だからちょっと違う。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/02/05(火) 22:31:00.79ID:NpoYABx5O
機動隊やなんかは神道夢想流してんだろ?
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/02/06(水) 20:32:17.33ID:trTShBeAO
えっ、だから?
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/02/06(水) 21:09:16.54ID:CYBUKhyQ0
にっぽんで杖ってか棒を武器にして競技やってるのって
警察の逮捕術競技だけなんだよなー
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/02/06(水) 23:17:40.36ID:trTShBeAO
形を杖道でスポチャンの自由攻防で間合いを学べば完璧じゃない?
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/02/07(木) 04:09:55.54ID:6TSKrD7Q0
スポチャン得物は刃物想定であって棍棒ではないよな
どこあたっても一発で死ぬし
だいち得物が軽すぎやらかすぎしなったりして棒の特性とはかけはなれてる
つばぜり合いや捲き込みもしにくいし

逮捕術の警杖が一番かな 現状では
(どこ持っても振り回せるデザインだし)
警棒もつばなくしてそういうふうにすればいいのに
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/02/07(木) 15:28:15.24ID:SNL1tYRLO
形だけするよりか全然良いよ。
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/02/08(金) 19:28:08.87ID:4jWkZMGnO
形だけでも不完全だし、試合でも不完全。
これだけしていたら良いという完璧な稽古方法なんてないよ。
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/02/13(水) 13:12:40.68ID:XynMUQvnO
杖なんて実際の戦場で本当に使用していたのだろうか?
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/02/13(水) 17:51:19.53ID:yIVTzLLA0
普通は戦場と言うより護身や捕り物の道具でしょう。
もっとも槍や薙刀の先が切り落とされた場合を想定している流派もあるけど。
0144やふぁり
垢版 |
2013/02/13(水) 19:09:58.20ID:mILxF1kg0
(´φ`.('伝.)
(∴`)(,,)(.∴:)
\:){ー-}(:/
わたくし発案中の硬式スポチャン棍棒部門がよさげであるのう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況