X



トップページ武道
959コメント374KB
中国拳法の存在意義
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/16(日) 19:26:43.53ID:pc2SAIdg0
なくね?
実戦では中国拳法のいいとこ取りしたジークンドーや太気拳があるし
競技性では柔道やボクシングに敵わないし
素人相手の護身だったら合気道や少林寺拳法があるし
身体能力を上げたいんだったら体操やカポエイラでいいし
健康体操ならヨガでいいし
反論は認める
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/05/02(木) 18:35:28.33ID:Ju9YAzHMO
南派では蔡李佛、北派では螳螂拳。
同じ様な套路を沢山学ぶ門派だよな!
套路の本来の意味は単独の技法を後世に伝えるためのものだよな。
勿論鍛練の意味合いもあるんだけど。
套路は意味無いと言う人が居てるが、門派によっては全く意味が無いなんて事はないのだ!
ただ何も考えずやれば、それは体操と同じだ。
でもちゃんと練習すれば間違いなく意味がある。
老師さんの教え方で【体操】になるか【套路】になるかが変わってくるよ。
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/05/03(金) 10:24:04.97ID:b2eMhOroO
武術太極拳の山本千尋ちゃん(16)可愛いよな!

身近にあんな娘が居たら楽しいだろぅな♪
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/05/16(木) 19:07:18.65ID:ODWAvBx40
中拳で強そうなのは意拳と太気拳ぐらいだろ?
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/05/17(金) 13:44:12.40ID:ZD6t1hMz0
うむ
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/05/19(日) 13:31:13.56ID:dfnQC5hZ0
中国武術が強いなんてオタの妄想
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/05/19(日) 14:23:01.95ID:m0PkivtHO
などと意味不明の供述をしているため、専門家による鑑定の必要がありそうです
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/05/19(日) 20:34:54.32ID:a6NZZ49K0
 
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/05/20(月) 20:38:13.04ID:iOWVFgxR0
シナ武術
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/05/21(火) 12:26:15.82ID:YLomzxIc0
まだ存続してるのかwこのスレw
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/02(日) 07:49:24.23ID:vEc3yHVgP
役に立ちそうな事や真似できそうな事は外国に伝わったような気がする
点穴は針治療、擒拿術は合気道として。わざわざ、習うような事は無い
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/25(火) 20:05:44.09ID:4qFLEeEH0
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/25(火) 20:59:47.43ID:op3vTBSDO
日本でやってる中拳なんかオタクの必須アイテムでしょ(笑)。中拳系、合気系、古武術系(この古武道をわざわざ古武術と呼び替え悦に入ってること自体オタク臭い)、このあたりがオタクの必須アイテム。
これらが普通の格闘技や武道をはるかに上回る高度なもので、それを追求し普通の武道を「スポーツ武道」と呼んで分かった気になってるだけ。
高度な技術ってのはあるんだけど、そんなもんに出会えるのは運も必要。まして中国の武術を日本で学ぶことに無理がある。
中国人ですら真伝習える人間は限られてるのにな。楊チョウホの太極拳の本見ればわざと嘘の用法書いてるの分かるし。
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/25(火) 23:46:24.01ID:U9CWkfnr0
>>326

本気で支那に真伝なんてあると思っているのか?

この知恵遅れ(プッ

あはははははははははははははははははははは
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/26(水) 23:35:05.00ID:DqQjGeIU0
オタクの>>326を片手でひねり潰せる日本の中拳家も普通にいるし会員も練習した分成果出てる。
そういうレベルの会も武術雑誌で普通に会員募集載っけたりしてた。
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/27(木) 00:18:13.79ID:7vHy4M530
おっと、オタクをひねり潰しても自慢にならんな。
>>326の言う高度なものにはその気になれば普通に出会えるって事な。
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/29(土) 14:33:55.73ID:7ycBW9jGO
スポーツとして剣道をやったことあるけど、なんであれ他の武道を具体的な根拠もなしにイカサマ呼ばわりする奴は間違いなく未経験者だわな
多少でも何かの経験があれば他流の経験者を侮ることはしないもんだ
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:IHXZlOD8P
危険な技が多すぎて格闘興行には不向きだが表演武術は見世物として喜ばれそうな気がする
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:TOnRq+aD0
はあ?
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:gumXzHcP0
Q:中国のあらゆるものを貶す日本人は何?

A:小国コンプの塊
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:/AJCDiG40
中国政府体育辞書系列 中国武術大辞典記載
中国伝統武術 馬鳳図公 唯一継承人 馬明達老師による
双手刀法苗刀短兵訓練法
馬家伝訓練法 基本架 一堂
※拳法が武器に運用される
明代 紀効新書伝来による馬氏家伝訓練法

http://www.youtube.com/watch?v=vD-Kl3Phbf4&;feature=youtu.be
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:Kna8AfRuP
>>165
これのどこが少林拳でどこが蔡李仏拳なんだ?
中国武術のなんて技を使ってるんだ?
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:v5cfGhbDP
丸腰の護身術は世界にたくさんあるから、武器術に力を入れたほうがいい気がする
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:MB9ET3tA0
 
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:qEdw6Oqe0
>>1
ないね
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:or7MX52q0
ありません
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:FBmiLOH10
松田さん、正しい武術は長生きすると断言していたけど・・・・・
強さも、健康も、みんな神秘幻想だったんだろうな。
強い人は確かにいるけど、フルコンやプロ選手なみに鍛錬している。
そんな鍛錬していたら、格闘技だろうかなんだろうが関係なく
強くなる。「ここにしかない秘伝」とかまったく関係なし。
楊明治さんでさえ100歳に届かなかったけど、なんら健康のための
運動をしていない百姓で100歳超えた人はたくさんいる。
中国5000年とか、やっぱ幻想だな。
「セックス、大金、そしてカンフー」少林寺の住職にまとわりつく黒い噂を紹介―海外メディア 2013年08月15日
http://news.livedoor.com/article/detail/7956843/
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:ZlNOoyvt0
>そんな鍛錬していたら、格闘技だろうかなんだろうが関係なく強くなる。
>「ここにしかない秘伝」とかまったく関係なし。

惜しい!
この二文だけ大間違い。
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Swf2+bHx0
効率悪い事を積み重ねるのと効率良い事を積み重ねるのでは結果が違ってくるからね
秘伝というか質の高い内容を知って実践すれば
わかりやすく空手で言えば宇城さんと数見さんくらいの差は普通に生じるよね
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/10/05(土) 23:32:42.37ID:X0pLcXzU0
 
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/10/12(土) 01:28:58.48ID:9fTMPZAH0
 
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/11/05(火) 22:10:49.44ID:V4nqr7x70
鉄砂掌にだけは、まだ夢というかロマンを持っているよ。教えてるれるとこないかな。
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/24(月) 18:32:43.18ID:FwDG6pfd0
本物の中国武術は格闘技と違うジャンルのスポーツの気がする
表演とか体操みたいだし、フィギュアスケートや新体操をやった事のある人に
やらせたら面白そうだと思う
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/04/15(火) 15:01:21.19ID:Rkc3MoWR0
動画で中国の伝統的な拳法の達人同士が戦う試合を見たけど
完全に素人の殴り合いだった、しかもそうとうしょっぱい
というか昔から立ち技や総合格闘技で中国武術やジークンドーの中国人、白人、黒人選手が
空手やキックその他の選手になすすべもなくボコボコにされるのを何度も見て北から想像はついたけど
達人があのレベルなら宜もなしと感じた

素早い目潰しや急所攻撃などで相手を翻弄させたり
相手のバランスを崩して転ばさせることについては優れているので
素人の喧嘩レベルでは有効性が高いし、武術を極めたいのであれば中国武術や合気道なども覚えておいて損はないだろうけど
ボクシングとかムエタイその他の格闘技と戦って中国拳法で勝つのは無理だと思う
と言うか、世界中でありとあらゆる格闘技は並行的に習得されているので
そういう相手と中国拳法や合気道単独なんかが戦って勝つのはもう無理だろうね、軍隊格闘術とか

空手や散打、ジークンドーのようにボクシングやムエタイ、キック、柔道、柔術などの技術を入れて
そっちをベースにしないと今の立ち技や総合格闘技でほとんどの中国武術は全く使いものにならないし
喧嘩でも相手が中高生程度の本場のムエタイ選手なら全く相手にならないと思う

個人的な見立てでは一般的な実戦空手>(この壁を超えるのはキツイ)>(目潰し、急所狙い無しの)中国拳法(特に北派)だと思う
強くなりたければボクシングと空手、柔道、柔術を平行で習うのが手っ取り早いだろう
そのおまけとして中国拳法や合気道、忍術などを習う事は意味がある
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/04/16(水) 00:46:15.94ID:y4GPphv20
>達人同士が戦う試合を見たけど

呉陳のことだろうけどそもそもそいつら達人でもなんでもないからw
新興門派創設者の息子ってだけで代表してるだけの人と
ボクシングとラマ白鶴拳とかいうのを齧ってるだけの人な。
黒田さんとこの「回って回らず」とか同様、単純な手の上げ下げ一つとっても厳しい要求がある武術より
そういう要求を満たせない人間にとって親切設計な格闘技のほうが使い易いんだから
大多数が格闘技で間に合わせないと格闘技に通用しないのは当たり前。
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/04/16(水) 01:44:23.27ID:BVcNJTn7O
呉陳と大して変らん奴が、
あの人は強い

武術は要求が厳しい

などと恥ずかしげもなく。
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/04/16(水) 03:21:35.13ID:h+fBBUvZ0
つか、ムエタイって中国拳法だよ?
ただ、シャム地方の方で発展しただけ
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/04/16(水) 13:34:21.71ID:ncCaImfg0
一応中国拳法がルーツとはなっているが空手と同じで最早別物だろう
空手は中国拳法の影響は素人が見てもわかるが
ムエタイは素人がこれを見て中国拳法が源流とは思わない

そういうことを言い出せば中国拳法自体
インドの伝統格闘技や武器術のかたちがそのまま残っているものもある

東南アジアにはムエタイに酷似した伝統的格闘技がいくつかあるが中国拳法より強いな
中国の武術大会でムエタイや日本の格闘技の選手を呼んで打ち負かしているが
日本の選手は大抵二流三流でムエタイの選手もおそらくそんな感じだろう

日本もK-1以前は、どこから呼んできたかもわからない胡散臭いグンフーマスターやムエタイ選手が負けてたが
あれも当時からこれは大して強くないのを呼んできたなというのが感じられた、プロレスみたいなものだな

今は中国の格闘技ブームもようやく過渡期だし
政治体制も変わってくれば強いのを呼んできて鉄板でやらせるようになることも考えられる
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/04/16(水) 19:10:15.75ID:5kS6TR3O0
呉公儀にしろ、中国で陳家太極拳みたいな一般的に優れているとされる名家に対しての
一般的な評価基準と大差ないんだよな
有名な先生につならる系譜を持つ格式ある一門であって套路やウンチクを聞きながら
勝手に皆凄いと思い込んでるだけ
実戦的に腕前を証明したやつなんか誰もいやしない

信頼ある研究機関や学者が発表した論文だから正しいに違いないと言って載せた
ネイチャーやらマスコミの対応に似ている
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/04/17(木) 17:34:13.67ID:xf3NgNyi0
生涯稽古できるということは凄いことだよ。独り稽古の型が
稽古の中心だから、全国どこに転勤しても独りで稽古を
続けていける。

空手だけでなく、武道武術は何でも湯だよね。3年も4年も
ブランクがあると、せっかく身につけた技も大半を忘れて
しまうよ。生涯毎日稽古できるということは素晴らしい!
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/04/19(土) 22:30:33.49ID:zFyE1LY80
実戦で腕前を証明とか・・・。そんな事したら死にそうだよ
武器術標準装備だしな
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/04/26(土) 18:49:02.08ID:PcOq3XBV0
競技ではないから勝手な幻想に陥りやすいんだろうな
中国武術の達人がリングのうえでボクサーをボコボコにしたり
レスラーを軽々放り投げたりなんてしないからね

何を強さの基準にしてるかというと
歴史的に価値があるとか権威があるなど
強弱とは直接関係ないことばかりだ
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/05/24(土) 13:40:09.30ID:HxRXa+IP0
中国武術の得意な人はだいたい俳優を目指すらしいぞ
ジャッキー・チェンやジェットリーみたいに
格闘技が好きなら始めから、ボクシング、柔道、空手のトレーニングをしたほうがいい
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/06/09(月) 04:03:19.73ID:ZuOW/j/j0
うん
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/06/10(火) 04:11:35.62ID:yB3l7zUo0
>>357
蔡龍雲とか普通にやってるしリングとか関係なく一般的に行われてる事なのに何言ってんのこの池沼
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/06/12(木) 10:43:59.11ID:U6RxMQ5j0
>>358
中国本土で武術人口の大半を占める表演武術修行者たちは実戦に使えるかどうかには全く興味が無い。
興味があるのは表演で高得点を取れる技かどうかだけ。
古式の武術的な套路を見ても「これじゃあ高得点を取れないよ」と思うだけ。
やり投げや円盤投げも元々は武術だったが、現代の陸上競技のやり投げや円盤投げの選手が、やりや円盤で人を倒すことに全く興味がないのと同じ。
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/06/14(土) 21:42:17.23ID:PmQUFiZp0
>>360
リングを含めた公式な試合で証明しなきゃ意味ねーだろゴミ
UFCで無双してから言えクソザコ死ね
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/06/17(火) 09:41:27.65ID:42Fmncaa0
中国武術家は古来の武術と表演武術は違うと言うけど本当は表演こそが中国武術の本質。
中国人は中華思想にまみれていてメンツが極めて重要。
だから1対1の勝負に勝っても、メンツをつぶされた相手に後で毒殺など復讐されたり、家族を殺されたりする。
したがって、中国武術家の本来の戦い方はお互いに演武を見せ合い、劣る方が「あなたはスバラシイ。私の負けだ」として
双方のメンツをつぶさない形で決着をつける。
仮に本当に戦えば、メンツを双方が守るために凄惨な戦い、手段を選ばない戦いになってしまう。
そして、中国武術家が色々な門派(流派)を併修するのは、たとえば、動きの激しい武術だけやっていると、太極拳のような柔らかい武術の演武を評価できないことがあるため、
知らない門派の武術でも評価できるようになるべく多様な門派の武術をやる必要があるから(日本の武術家が柳生新陰流と小野派一刀流を同時期に併修するということはあまり考えられない)。
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/13(日) 00:56:55.56ID:RVTbuO4b0
 
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/13(日) 09:03:00.92ID:2mI51RwX0
中拳の場合は昔あったんだな

リングで勝とうが負けおうが関係ない
公式試合も関係ない
非公式でも何でも相手一門を殺し滅亡させた方が勝ちと言う発想

爆発物とか毒とか武器が発達した

公式試合とかリングとかで証明しても無意味と言う発想
実際UFCでもどんな格闘技でも
八九三だのマフィアには敵わないんでミカジメ出してんだ罠?
K−1トップファイターだって
引退して後マフィアの警護してて死体になった罠?

中拳とは元々はそういう思想で発達した殺傷専門なんだな
と言う訳でマトモな戦士は中国マフィアか軍隊とか一部地方宗家にしか残っていない
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/13(日) 14:47:28.89ID:p3dmEUfm0
>>363
>中国武術家が色々な門派(流派)を併修するのは
ここの説明だけは間違いだと思う

後は大体そんな感じで
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/15(火) 00:11:31.99ID:HKAwDDen0
護身術?
健康体操?
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/16(水) 03:15:38.34ID:o0+7h/3x0
中国武術家とは
公式試合で戦績をだす格闘技選手側じゃなくて

公式試合で勝ち残って金をもうけた格闘技選手を
脅して金を吐き出させて
食っていく側の人種ですね
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/16(水) 09:57:14.24ID:SznDnEQ/0
つーか、運営サイドに一枚噛んで
巨大資本を動かし上前を刎ねてく極道の立場が中国拳法。

断わったとしても身内、関係者、格闘団体に次々と不幸が・・・。

試合で勝った負けたは、子供の自己満足の世界だからなー。
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/16(水) 21:51:31.59ID:UmXkU2ew0
とりあえず、学校の体育で中国本土の人がやっている中国武術は体操らしいぞ
欧米人がニンジャと聞くと妖術を使うアサシンみたいなものを思い浮かべるそうだが、実際は諜報員だし
中国武術も同様だと思う。実際はイメージとかなり違う
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/17(木) 10:28:56.11ID:cTJp2W200
中国本土の体育程度とか試合選手だとか町の教室だとか道場だとか
映画とかマンガとか中国拳法のイメージの話をしても意味ないってw

実際を知ってんのは軍人か暴カ団とかで戦う人達ってこった
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/18(金) 20:47:38.23ID:Vad6KAd60
タイマンの強さもとめてるならカンフーはダメだよ。
カンフーはタイマンでは弱い
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/18(金) 20:53:21.59ID:DFD/w5Ej0
>(日本の武術家が柳生新陰流と小野派一刀流を同時期に併修するということはあまり考えられない)。

新陰流は制剛流と上泉流、一刀流は林崎流弊習してたじゃん
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/18(金) 21:13:52.79ID:SdcxpiUk0
カンフーはトレーニングと同じ意味らしいぞ
本当はウーシュと言う。中国人にそう言われたよ
誤った使われて方や意味の言葉は意外と多い
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/18(金) 21:20:07.47ID:cjkCnrrQ0
ウーシュウは武術を中国語で言ってるだけ。
素人とのタイマンならカンフーやって
たらまずカンフーが勝つでしょうね。

素人はまず蹴り技がかわせない。
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/19(土) 13:26:36.64ID:3aUtvy/00
ここ最近の流れをくみ取った上で、タイマンとか馬鹿な話を振ってんのか?
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/19(土) 14:25:20.19ID:s41k1Tr10
「タイマン」とは1対1の喧嘩の事を
いうみたいです。

1対複数人ではないので、
まだましですね。
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/19(土) 21:48:52.95ID:1vAuyoNM0
丸腰で喧嘩とか子供の喧嘩みたいだと中国人の女の子が馬鹿にしていたぞ
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/20(日) 22:44:47.09ID:F5dLiMlL0
最強のタイマン家も拳銃には勝てん
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/21(月) 13:01:35.50ID:O6vhAaGV0
タイマンは最後の最後は非現実

でも、最後の最後に行かない為に、互いを傷つけない殺さない思想の
タイマンには意味があってな

ま、やさしさだな。

カンフーにも中国思想にもない、高潔な思想とも言えんじゃね?
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/22(火) 15:48:12.72ID:bIQjSoTu0
日本人が到達した精神性の高さですね。
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/24(木) 02:15:54.21ID:SsIzaMva0
タイマンが高潔な思想の発露だとはどこにも書いてない件について
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/26(土) 21:20:56.64ID:J8V9s9L70
中国武術は
徒手空拳もさることながら
やはり武器術に有りでしょう!!

少林寺も棍術(棒術)が
強かったと聞きますし、
中国武術はほとんどの門派で
武器術も学部ようになってますね。

その武器術も、刀、剣、棍、
槍、三節棍、九節鞭、双鈎、鉞…
などなど

これら武器術を使えば他の
武道、武術でかなうものは
無いでしょう。

それが、中国拳法(中国武術)
の存在意義の一つでしょう。
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/26(土) 21:48:37.01ID:am20sZqv0
中国武術は古武道みたいなものだと思うから、武器術が中核となるのは自然な事かと
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/27(日) 11:13:45.52ID:tJytSRQ60
沖縄伝統空手は別として
空手、柔道、合気道、少林拳拳法
中国武術のように武器術も教育
プログラムに入っているものは無いです。

中国武術は戦乱の時代を乗り越えて
きた証みたいなものなのでしょう。

だから、中国武術には暗機のような
独特の武器術もあるのでしょうね。
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/27(日) 23:28:19.25ID:Csl0YxuZ0
武器術に存在意義があるといっても中国武術は型だけだからね。剣道やフェンシング
などのように組手をするわけではないから、間合いや当て勘など実戦でしか身につかない
感覚は得られないだろうから、鉄パイプや刃物を振り回している基地外素人と変わらない
レベルじゃないかな。
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/27(日) 23:39:38.17ID:Csl0YxuZ0
いや、武器のあつかいに慣れているいるという点では素人より有利かもしれない。

中国の戦乱の時代も映画のように華麗に戦っていたわけではなく、泥臭い喧嘩のような
戦いだったんじゃないかな。たぶん。
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/28(月) 01:19:28.47ID:4dvwHSr60
中国武術は武器術にも対打の
套路があるので相手を想定した
練習にはなってるよ。
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/28(月) 09:13:34.76ID:gqGbK+uw0
戦乱の時代に武器のあつかいに慣れていた武術が型だけな筈ないでしょうに。
今の時代に残った套路さえも相手を想定した中身だと言うのに。

対練とか散手とか聞いたこともないの?
0400395
垢版 |
2014/07/28(月) 17:38:06.34ID:0rwlyx0m0
対錬て>>339みたいなのやったってなんの意味もないよ。これはお互いがどう動くか
すでに決めてあるもので相手の動きを予測していない。お互いが息を合わせて当てない
ようにしながらやってるアクション、見せ物だ。人によってはこの練習で「自分は闘える
んだ、強いんだ」と思い込んでしまうかもしれない。こんなのやり込むと害になるだけだ。

中拳武器術はガチスパーをやると套路、対打でやってることとかけ離れたみっともない
戦いになる
https://www.youtube.com/watch?v=a8QfcQS1ugE
https://www.youtube.com/watch?v=j3J-10KfRe8
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/28(月) 17:51:29.27ID:0HBn8zO50
対錬の意味を理解してないとそう思い込む

>これはお互いがどう動くか
>すでに決めてあるもので相手の動きを予測していない。
>お互いが息を合わせて当てない
>ようにしながらやってるアクション、見せ物だ

この考え方が全くの間違いだと知って
しかも何をしたいのか理解して実行出来るかどうかが問題だ。
教えないとこの方が多いけどな。
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/29(火) 11:44:26.75ID:JojZI3XP0
中川二三生先生がこれまで修められてきた
空手、大東流合気柔術(合気道の源流)、中国武術、禅などを
集大成して創設された無極拳

っていうのが、どういうモノが見てみたい
ヨウツベには中国人のやってる別物の無極拳しかないわ
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/29(火) 12:51:11.06ID:p8y1jQuy0
武器術対練の意味は攻撃方法や受け方などを、実際の人対人で単人套路に従って実戦を想定した練習が出来るようになっております。
要は戦う時の、間合い、タイミング、攻 撃、防御、リズム、などを体で覚えるため であると理解しております。 練習の結果、体で覚えれば実戦でも役立つ と言う訳です。
これは、武器術に限らず単人套路の対打に ついても同じ事です。
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/29(火) 13:10:40.58ID:LLVsHQvb0
>>403
横浜で道場開いてくれたらすぐにでも習いにいきたい。
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/29(火) 20:32:46.28ID:sKex4n/G0
>>406
もちろんそれだけではありませんが
一般的な話しです。
格闘技経験者では無い人にでも
解るように簡単に伝えたつもりですが…

って言うか、一言で終わらせずに
406さんの考えや意見もお聞かせ
下さいませ。
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/29(火) 23:11:03.14ID:GBbRleti0
>>406 除けいな事は書くな。
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/30(水) 20:06:35.31ID:TZljFNbP0
中国武術は日本人に馴染みにくい事ないか?
演舞は新体操みたいだし、流派毎に宗教的な思想がセットになってるらしいぞ
怪しいカルト教団みたいだ
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/30(水) 20:43:51.74ID:dyxFO0710
おそらく中国武術は
空手や少林寺拳法のように
級や段が無いので達成感が
無くモチベーションが保てないとか!?
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/30(水) 22:34:20.43ID:o4BfQHoR0
>流派毎に宗教的な思想がセットになってる

伝統派はどこでもそう。空手も剣道も神棚セットでしょ
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/30(水) 22:58:23.97ID:1Gdnt+hc0
中国武術は段とか何年どんだけしたとか、
達成感とかとは全く無関係。

どんだけ金を出してどんだけ高度な技を買って
どんな凄惨な戦いを潜ってきて、
背後にはどんなマフィアがいて
何人殺したかどうか? ってわけ。

他の中国武術は偽物。

日本人に馴染みにくいとかそんな話じゃない。
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/31(木) 00:35:35.24ID:QIMo+sNq0
>>412は多少大袈裟だが、今でもアジアの片田舎とかに行くと
そうした一面も確かに無くは無い。
アジアンマフィアが暗殺の訓練で山に籠って銃、ナイフ、拳法をしてたりね。

そうでなければ、肝心な部分は抜いたお遊び拳法を
片田舎で貧しい子供達が他にする事がなくて延々と練習してる。
大きくなって金が必要な事情の子は金の為に暗殺に手を染める事も。

今はそうした事情はだいぶ少なくなった様だね。
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/31(木) 18:21:33.44ID:hJ481gH20
日本でも武道経験者とか道場経営者には
暴力団関係者が何人か混じってるけど

真のカンフーは暴力団関係者じゃなくて
暴力団そのものだ
との話は聞く

街中にある道場はただの客商売か
中途半端な落ちこぼれを表に立てて
地廻りの拠点にしてたとか
ま、隠れ蓑だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況