X



トップページ武道
959コメント374KB
中国拳法の存在意義
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/16(日) 19:26:43.53ID:pc2SAIdg0
なくね?
実戦では中国拳法のいいとこ取りしたジークンドーや太気拳があるし
競技性では柔道やボクシングに敵わないし
素人相手の護身だったら合気道や少林寺拳法があるし
身体能力を上げたいんだったら体操やカポエイラでいいし
健康体操ならヨガでいいし
反論は認める
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/16(日) 19:31:09.33ID:IPqk4osHO
ものになるまで十年
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/16(日) 19:33:51.68ID:wa6adoTG0
武道そのものがたいした存在意義なんてないんだから、好きなものを選べばいい。
中国拳法がカッコイイと思う人が中国拳法をやればいいと思うよ。
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/16(日) 19:58:13.72ID:kM2k/u700
若いころは柔道やボクシングをやっていても
いずれは辞めてしまうでしょ?
いい爺さんがボクシングを本気でやっているかい?
中国武術はは生涯楽しめるよさがあるんだよな´ω`)ノ

合気道や少林寺拳法と言っても爺さんになってもやるのは指導する
立場にある人がだろ?
体操やカポエイラでは爺さんになっても身体能力あげられないし?
ヨガでは楽しさが続かないよな?
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/16(日) 20:37:10.69ID:GvVo8+4nO
太気拳とジークンドーって中国拳法のいいとこどりって言えるか?
太気拳は形意拳がメインだしジークンドーは詠春拳がメインで+蟷螂拳くらいだぞ
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/17(月) 17:08:27.12ID:FkSDnMiq0
歳をとってもできるところだろう。
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/17(月) 19:58:01.25ID:GrzcgdMp0
また糞チャンコロと一戦を交えるときが来たな
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/17(月) 20:44:45.43ID:hutT8GQdO
ハッケイだの○△□勁だの、そんなものはどうでも良い!こんな言葉自体に振り回されてはいけない!
ってか、そう言うのは後から付いてくるもの!

…南派拳法を学ぶべし!
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/17(月) 22:14:05.47ID:GrzcgdMp0
最弱チャンコロ武術に意義などない
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/18(火) 08:41:57.96ID:utC/rQ600
>>11
お前、ネット番長だろうw
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/18(火) 12:35:51.19ID:lF0A5JhWO
>>12
はい すみません(涙)
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/19(水) 15:12:09.27ID:ELS76lko0
しかし、これでやっと日本人で最弱チャンコロ武術を習うバカ売国奴が消えてなくなるわ
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/19(水) 16:23:06.96ID:XKNKEi5c0
そうだね
そういうまがいものでなく正統な中華国術を習う者だけになる
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/19(水) 16:26:02.07ID:XKNKEi5c0
これまで日本人にインチキ教えて商売してた卑しい反日武術家は日本離れするからな
真人間である正統武術家だけが継続して日本人に教えるようになる
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/19(水) 16:43:52.69ID:ELS76lko0
日本中のチャンコロを殺そうぜ!
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/19(水) 22:38:39.91ID:+K4gziio0
日本武道家を結集させて中国人を追い出させろ
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/20(木) 13:18:49.11ID:TLIi29Ve0
 
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/20(木) 19:54:58.04ID:eWv6t9MB0
チャンコロ狩り
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/21(金) 12:11:15.09ID:WXKODW3z0
残された可能性は武器術にしかないよ。
格闘技としては役に立たないどころか自己崩壊するだけ。

そもそも武器の身体操作が体術化したもんだし。
とりあえず剣道と互角に打ち合えるようになればよし。
でなければ存在理由は消え去るなw
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/22(土) 14:34:02.79ID:5ncFhkR00
病人チャンコロ
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/22(土) 21:33:51.79ID:TBjmmsxhO
表演武術は『表演武術体操』と正確に名乗り、伝統武術と完全に差別化するべきだ!
表演武術の教師に対して『老師』などと呼ぶのは烏滸がましい限りだ!表演武術如きで、特に自分より若い奴に絶対に呼びたくない。

こないだBSでやってた武術大会(武術太極拳?)観てたら、なんだあの陳式太極拳や南拳は!
最近の陳式太極拳は旋風脚(勿論蹴った足で着地する表演武術バージョン)やりまくりで、南拳に至ってはいきなりバク転から始まりムーンソルトやったり「…んなアホな!」の世界で物凄く悲しくなった。
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/23(日) 07:06:51.26ID:UVWtGHdXO
>>26
詠春拳とか起源に演劇と関係有るみたいだし、
軽業は得意なのかもしれないね。

そう言えばブルース・リーも親が演劇役者で詠春拳を葉問に習てる。
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/23(日) 18:33:44.78ID:u3P0omI80
実戦では使えないカス
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/23(日) 18:58:19.23ID:3ZnIG3E20
↑と実戦なんか一度もしたこと無いボクちゃんが言っておりますw
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/23(日) 18:59:56.37ID:u3P0omI80
↑チャンコロ乙
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/23(日) 19:25:19.69ID:BKfrIBxv0
優秀なものは優秀だし学んでなんら恥じることはない
ネトウヨには分からないだろうが
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/24(月) 06:25:10.98ID:lzDB1MXWO
・ブルース・リー→道場
・ジャッキー・チェン→演劇学校
・ジェット・リー→武術学校

香港映画で特に有名な三人は其々道場、演劇学校、武術学校で習った中国拳法を
バックボーンにしたアクションが有名。
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/25(火) 19:59:48.61ID:Enp8q8Wo0
しょせん映画
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/28(金) 14:56:36.72ID:nqYguA900
映画の中では史上最強
リアルでは史上最弱

それが中国武術
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/28(金) 16:13:31.16ID:nqYguA900
映画の中でしか役に立たないSF拳法
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/29(土) 22:32:21.89ID:0yoigWgFO
カンフーアクションは所詮アクション!
映画は映画!
表演武術が中拳のイメージを激落させている!
しかし日本での中拳はトウロ練習に終始するものが多く、一つの教室で○○拳、△△拳、□□拳…と色々な門派のトウロを寄せ集めて教えている所多い!

実戦を本旨としても、決して格闘技試合(グローブ着用)を前提にしてはいけない!
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/29(土) 22:37:27.11ID:R/GyDY8n0
擒拿術は使えると思う。
あと、散打は結構強いと思う。並の空手家とかだったら普通にボコられそう。
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/30(日) 03:24:58.04ID:j83+z6KRO
やっぱり中国拳法って、試合よりは演武のほうが映えるなぁ。
分かんないけど、相手を倒すっていう目的よりも自分の身体を鍛えるっていう目的で中国拳法をやってる人もいるはずだし。
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/30(日) 10:40:57.61ID:iWznSN5dO
>>39
日本で中拳をやる人の目的・理由の順位として…

@単に余暇の趣味として
A健康のため
B表演大会出場のため
C護身のため
D門派技法継承保存のため

上記の@に関しては、伝統継承保存と言う堅苦しい事は嫌だが、本当に純粋に「単に好きだから」と言う理由の人から、一時的に映画などにより「好きになり」やりかっこよくなりたくて始めたと言う人が多いと思われる。
後者はマイブーム的な熱が冷めれば中拳練習やめて他の趣味に移行してしまう単なる興味本意の人間も多いでしょう。
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/30(日) 11:20:29.38ID:K47ASSGuO
俺も本で読んだだけが、中国拳法の身体の使い方は理に叶ってて感心したよ。
競技化されたものじゃなくて、本当の殺人術だから表に出て来ないんじゃないかな。
形だけ真似したやつはそりゃ弱いと思う。
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/30(日) 13:20:23.79ID:X57eMPV80
>>40
洗脳されてたも追加
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/30(日) 18:12:27.78ID:iWznSN5dO
>>37
『しかし日本での中拳はトウロ練習に終始するものが多く、一つの教室で○○拳、△△拳、□□拳…と色々な門派のトウロを寄せ集めて教えている所多い!』
  ↓
中拳套路コレクター、青木(笑)

そして…そこに捏造・ハッタリが加われば、
日本三大ガッカリ中拳御三家
(龍悲運、五百円、岩石岩男)
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/30(日) 20:57:00.25ID:X57eMPV80
元から本物などないから習っても意味ない
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/10/01(月) 08:44:28.01ID:grd3pYnt0
>>45
オマエみたいな奴は何を習ってもモノにならない。

0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/10/01(月) 12:28:34.52ID:AVphRw3n0
本物はあったけど今のはもう変質してるからやっても無駄。
試合で使えるように工夫してゆくと、それもー中拳じゃねーだろって批判されるし、形だけやっても強くならんし。
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/10/01(月) 17:55:42.70ID:eJUYR9FdO
>>47
いや、試合を前提にしなければ強い人なんて沢山居てるし、強いのなんて沢山ある。
表演武術は論外!
あれは表演武術体操と名前がを変えるべき。

そろそろ「実戦=試合」と言う発想を棄てた方が良いかと!
伝統空手もそうだが、特に中拳はね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況