X



トップページ武道
520コメント156KB

■□■柔術衣Z■□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/04(土) 23:54:34.86ID:19ed8M0W0
前スレ ■□■柔術衣Y■□■
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1236681261/801-900

<参考>日本ブラジリアン柔術連盟 ブラジリアン公式競技規則
http://www.bjjfj.com/rules/rules.html
※この規則の「第8条 道衣」と「パッチ貼付け可能部位」に、予め留意して下さい。

※主な柔術衣販売サイト(他にも多数あります。各位で検索してみて下さい)
・イサミ
http://www.jiujitsu-isami.com/
・ブルテリア
http://www.b-j-j.com/
・龍虎MMA
http://www.ryukomma.com/
・道着屋.com
http://www.dougiya.com/
・ファイトカンパニー
http://www2.osamadesk.com/st/us1587/index.php
・ルタドール
http://www.koraljapan.com/store/
・ドゥマウ
http://www.dumau.com/
・HCKジャパン
http://hckjapan.easy-magic.com/user/
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/04(土) 23:56:39.26ID:19ed8M0W0
○柔術衣と柔道衣の主な違い

・掴まれる場所を減らし、また掴みを切りやすくするために、柔術衣は全体にシルエットが細く小振り。
 (特に上衣の袖は、柔道衣よりもかなり細い)

・絞めを防ぎやすいように、柔道衣に比べると襟が固め。

・掴みを切る事を考えて作られた生地(ゴールド、ダブル)もある。

・帯の結び目から垂らす余りの部分を引っ張られることもあるので、帯は短めが好まれる傾向がある。

・近年の競技規則改定で試合前の計量を道衣着用で行うようになったので、軽量生地の柔術衣がポピュラーになってきた。

 柔道衣を柔術の練習や試合で用いることは、規則上でも実用上でも差し支えはありません。
 ただ、柔道に比べて格段に寝技が多く、その分、掴んだり引っ張ったり絞めたりという場面が増える柔術では、
 それに合わせた作りの柔術衣の方が、何かと「ラク」なのは確かです。
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/05(日) 00:11:06.48ID:sfaH/mCD0
・ISAMI
 サイズ展開が日本人向けで、高品質。
・ブルテリア
 シルエットはイサミほどは日本人向けでない。高品質。種類が豊富。
 メンデスやコブリンヤも愛用。
・ATAMA
 ブラジル製の定番。やや細身のシルエット。 縫製に個体でバラつきがあるという指摘も。
・KORAL
 防縮洗濯加工道衣の先駆け。高品質。値段は割高。
・KEIKO
 コラルと同じく防縮洗濯加工済。ただ縫製は粗い。シルエットは普通。
・DRAGAO
 最近のモデルは細身ではなく普通のシルエット。品質も普通。
・HOWARD
 アメリカ製。生地・縫製ともに非常に頑丈。シルエットは太め。
 上級モデルは重い厚地と固い襟で掴みや絞めを防ぎ、「鎧系」の異名を持つ。
・VULKAN
 軽量柔術衣の先駆け。コラルのセカンドラインであっただけに高品質と言われている。
 明らかにイサミやブルテリアより縫製は粗いけど。
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/05(日) 01:19:40.08ID:1yjYzAou0
ミズノの一番安い柔道衣(授業・クラブ初心者用)を、始めてから3年ほど愛用してたなぁ。
ゆったりして着易かったし、ペラペラで畳むと結構軽かったこともあって、練習用には重宝した。
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/05(日) 21:53:31.08ID:mAw/syWK0
日本人にはイサミかアルマかASAHIでしょ。
日本製を買って失敗した人は少ないけど、外国製を買って失敗した人は沢山いる。
ハワードなんてゴワゴワで動き難いし高価でデメリットの方が大きいよ。
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/06(月) 10:10:35.90ID:9HKI3hQT0
ステマ乙
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/07(火) 12:24:10.37ID:QWeVsecU0
私の行ってる道場でも道場主がイサミは良いと言ってますね

アルマはあまり良いと思いませんね。使ってる生地も襟も軟らかくて負けやすいとも思えますね

アサヒは使った事ないけど早川さんの道場で使ってる道着ですよね
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/07(火) 20:28:45.24ID:40Z+4wEE0
例えば頭のギ道着にブルテリアのパッチ貼る事って変かな?別にブルテリアがスポンサーなわけじゃないのに
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/08(水) 10:04:01.19ID:WMm/CMNkO
そんなん好きなように貼ったらいいがな
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/10(金) 01:03:43.56ID:7y835Blq0
A1だと小さくてA2だと大きいんですけど

柔術衣のサイズは 〜170 A1 170〜 A2 でOK?
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/10(金) 20:11:17.62ID:tLcIUpR3O
(´-`).。oO(同じサイズ番号でも、メーカーによって実寸はマチマチです)
(´-`).。oO(例えば左右の袖口から袖口までの寸法が、同じA-2表示でもメーカーによって、160cm前後のものから170cm近いものまで、結構な開きがあります)
(´-`).。oO(柔術衣のサイズ選びは、身近で実際に使ってる人のアドバイスを訊いたり、買う前にショップへ問い合わせしたりしましょう)
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/10(金) 22:18:03.70ID:xChgI+zI0
長さに関しては上のテンプレにあるメーカーなら今はほとんど差はねーよ
コラルなんかは昔は上着だけ大きかったりもしたが
001612
垢版 |
2012/08/10(金) 22:47:52.05ID:7y835Blq0
Thank You

A2を乾燥機で縮ませてどうしても長かったら仕立て屋で切ってもらうよ。
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/12(日) 11:24:45.37ID:tm3nYVL30
アンダーアーマーをラッシュガードに換えると良いことある?
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/12(日) 13:41:20.29ID:SFfS1etB0
格闘技ブランドのラッシュガードのデザインが嫌いでアンダーアーマー着てるやつ多いだろうな
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/13(月) 20:11:02.85ID:T3F8E/kg0
cwxとかskinsってラッシュガードかね
高くて買えないぜ
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/15(水) 10:00:00.43ID:gB9pCoHH0
ラッシュガードって保温性ないんでしょ
長袖と半袖の違いって何?
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/15(水) 22:23:39.35ID:3ShsZenU0
普通にそれなりの保温性はある
それとノーギのときは汗で肘から下が滑るかどうかって違いもある
ノーギで汗で滑るのが嫌いなやつは長袖きてるな
コブリンヤとかガルシアとか
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/15(水) 22:30:01.17ID:gB9pCoHH0
そーなんだ
じゃあ半袖買うかな
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/15(水) 22:37:02.91ID:3ShsZenU0
レス早いなw
ちなみにラッシュガード買うならプリントより染めのほうがいいぞ
プリントはすぐに取れてくる
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/15(水) 22:51:18.57ID:gB9pCoHH0
アドバイスサンクス>>25

ふと思ったんだけれど、ラッシュガードは黒色が多いけど
ギも黒が増えてきた気がする
自分のジムでは青より多いくらいだ
一年くらい前はかなり少数派だったのに
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/15(水) 23:47:51.23ID:ZA8QBrSa0
黒柔術衣は定着したねえ。
昔は黒を見かけると「おっ」って思ったもんだが。
ビギナーでも当たり前に着てるしな。


ラッシュガードはケチらず長袖半袖両方買うべし。
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/16(木) 00:37:34.16ID:eUHHW3Hy0
dragaoのズボンがすごく脱ぎにくいんだけど、柔術着ってみんなそんなもんなの?
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/16(木) 11:57:14.41ID:ndc3jWiH0
ブルテリアの白が欲しいのにサイズないな…
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/16(木) 15:24:41.77ID:y1XNJPSm0
>28
ズボンが脱ぎにくいっていうのは、ウエストのヒモがゆるめにくい、ってこと?

ズボンの布地と同じ素材をきしめんみたいな平たいヒモ状にしたやつだと、
汗かいた後なんかは摩擦が強くなってゆるめにくいよね。
最近は別素材の、編み込んだ細いロープみたいなヒモ(断面が丸い)を採用しているメーカーも多いよ。

オレは平たいヒモを、その辺の手芸店で買ってきた断面の丸いロープに取り替えてる。
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/17(金) 00:04:11.59ID:Ny9ggkuD0
おれはきしめんタイプの方が好き
ブルテリアが丸いタイプだったけどスパー中に結び目が解けることが多かった
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/17(金) 15:41:36.83ID:ecq+J8180
Shoyorollってどうよ?
軽量ギは嫌いなんだけどShoyorollは軽量ギ?
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/18(土) 14:45:01.63ID:gtQe06dD0
450grライトウェイトパールウィーブって書いてあるから軽量柔術衣なんかな。
フツーの柔術衣は550grくらいらしい。
パールウィーブってのはよくわからんけど。

軽量柔術衣なのに限定モデルオンリーって消費者なめてるだろ…
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/19(日) 19:16:48.31ID:oErmzv2l0
ズボン単品売りでおすすめのメーカーないか
コラルは高いから無しで
アタマかケイコかブルテリアで迷ってる
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/19(日) 22:33:04.82ID:oErmzv2l0
>>35
ブルテリアのクオリティってアタマより上?
ブランド力の差でアタマを買ってしまいそうなんだけど
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/19(日) 23:12:19.61ID:TR7oc2y/0
>>36
クオリティは断然上
てか上着はどこの着てる?
上着がケイコやコラルでパンツだけがアタマとかだと最高にダサいぞ
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/19(日) 23:19:37.10ID:oErmzv2l0
>>37
マジか
上着はコラルかブルカン
やっぱダサいかあ
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/20(月) 16:01:19.66ID:BE8pFFx/0
そう?
オレは上下別のメーカーでも全然気にならんよ。
「頭」とか「永」の漢字表記にはまったく馴染めないけど。
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/20(月) 19:46:31.28ID:9y/6G4m70
ブラジルキモノではコラル最強。

ブルテリアは玄人、通な人が選ぶイメージ。
イサミは初心者が買うイメージ。
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/20(月) 22:02:44.36ID:rjx0aBMh0
すいません
これからはじめるので続くかどうかも正直分からないので
一番安いのが良いのですがイサミの入門用が一番安い感じでしょうか?
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/20(月) 22:27:34.32ID:BG7yMehIO
>>41
(´-`).。oO(はい。柔術衣では、やはりイサミ入門用が一番安いですね)
(´-`).。oO(私の練習仲間の一人が、入門から一年半ほどイサミ入門用を使ってましたが、青帯になって他メーカーに買い替えるまで、特にほつれや破れも見られなかったので、品質的には安心と思います)
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/21(火) 00:28:01.06ID:Yx1OjFKs0
ギが被ると気まずいから欲しいギが買えない、、、、
「あいつ俺のと同じギ買いやがった」って思われそう、、、
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/21(火) 00:56:15.02ID:o4KXA0AJ0
>>43
以前、本スレでも似た話題になったが
「同じ道場内で、全く同じギを後から買ってはならない」
って暗黙のルールはどこもあるみたいだよな。
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/21(火) 10:20:03.91ID:/1ide37M0
>>42
返信サンクスです。

やはりそうでしたか、さっそく注文してみましす
有難うございました。
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/21(火) 10:22:18.82ID:lTNuqyLz0
チームメイトとギがかぶっても全然気にならないオレは変人ですかそうですか。
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/21(火) 22:45:53.36ID:Yx1OjFKs0
マイナーブランドが存続できるのはそうゆう理由があるのかもね。
アタマ、ケイコ、コラル、ブルカンの定番だけじゃお揃いだらけ。
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/22(水) 18:48:19.93ID:sMEcgmlk0
うちの道場で「今度この道着買うんですよ」「あっ俺も同じの欲しかったんだよね〜」「マジっすか、買いましょうよ、お揃いッスよ!!」「おー、チーム作ろう!!」みたいな会話を聞いた事がある。
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/23(木) 03:44:07.26ID:ozLYIkqN0
もうブルテリアでいいだろw
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/23(木) 19:11:30.75ID:CXc2mr970
ブルテリアは着てるやつが多すぎ
まぁ種類も多いからなかなか被らないが
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/24(金) 20:54:40.62ID:OX4pa/SV0
ラッシュガードを通販で買ったらUAのヒートギアと同じ生地だった件
ロゴをプリントしただけっぽい
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/24(金) 21:45:20.22ID:OX4pa/SV0
と思ったがよく比べてみたらラッシュガードの方がしっかりしてた
UAのがデリケートっぽい
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/28(火) 13:30:52.54ID:INf+3z/F0
青と白ってどっちが多いんだ?
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/28(火) 20:12:24.85ID:njfF1vJ+0
ショヨロールのステマ乙
ペラペラで耐久性ゼロだぞ
限定品で煽る汚い商売だし
イサミやブルテリアのが普通に高品質だな
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/28(火) 20:56:55.52ID:zTA0Soqr0
>>56
完売して今買えないギの宣伝もステマか?
ステマって言いたいだけじゃないのかと
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/28(火) 23:43:21.47ID:5Elczoqo0
たしかに完売した商品のステマしてもねw

ショヨロール、あんな生産数で利益出るのかね?
余計なお世話だが、、、
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/28(火) 23:49:14.66ID:rnUHYvsv0
ショヨロールはブルカンくらいの厚さだな
耐久性もそれなりにある
なによりこの時期は涼しくていい
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/29(水) 09:22:33.01ID:zj7yVmvK0
ショヨロールはちゃっかりプレオーダー後も売ってるけどね。
予約で完売しなかった分として。

ギを売ってる期間よりギを売ってない期間のが長いんじゃないの?
HPもやる気ない。
デザイン的にTHE RING欲しかったけど、
リングがロードオブザリングのリングで、
おまけにライアンホールってあんまり知らない人のモデルだったからスルーしたなあ。
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/29(水) 15:55:40.92ID:zj7yVmvK0
海外ではギをピチピチできる傾向があるから
メーカー推奨サイズよりワンサイズ上げた方がいいらしい。
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/29(水) 19:22:56.80ID:3ifqRpcz0
柔道では不正道着をなくすために2013年から世界的に襟が柔らかく、袖が太く長く、着丈も長い柔道衣を着なければならなくなる。
柔術では、世界的にピチピチの着こなしが定着すれば、将来はルールも変わって
今より細く短い袖、凄い短い着丈、ズボンも短パンみたいな柔術衣で試合できるようになるかも。
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/29(水) 19:35:42.60ID:7Ch6PaWY0
>>64
ルールぎりぎりのタイトさ短さのほうが有利だから当然でしょ
それゆえに柔術衣は柔道着に比べればタイト
それは海外メーカーも日本メーカーも変わらない

>>65
世界的にピチピチの着こなしが定着もなにも今も昔もルールぎりぎりのタイトさで着てる選手が多い
そのルール自体が短パンおkになるわけないでしょ
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/29(水) 19:49:04.24ID:3ifqRpcz0
>>66
練習ではルールよりも短い柔術衣で練習してる人なんて沢山いるし、
公式試合じゃなければ、そんな柔術衣で試合が行なわれてる事は柔術をやっていれば周知の事実。
それにルールは常に変わって行くもの。どう変化するかは誰にも分からない。
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/29(水) 20:05:52.19ID:7Ch6PaWY0
>練習ではルールよりも短い柔術衣で練習してる人なんて沢山いるし、
>公式試合じゃなければ、そんな柔術衣で試合が行なわれてる事は柔術をやっていれば周知の事実

え?
俺は今も昔もルールぎりぎりのタイトさで着てる選手が多いといってだけだが?
練習や非公式の試合でルール違反の道着を着ている人間はいないとか誰が言った?
論点のずれた反論の指摘とかさせないでくれ…恥ずかしい…
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/29(水) 20:24:45.26ID:zj7yVmvK0
>>66
ブルテリアのショヨロールの商品紹介に書いてあったんだよ。
ショヨロールの推奨サイズ表から身長で4cmくらい?体重で4kgくらい?引いた数字で判断しろってね。

ショヨロールとか一部のメーカーはA1Hみたいな中間サイズがあるけど結構地雷だぜ。
普段A2を買ってるなら普通にA2を買った方がいい。俺の体験談。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/29(水) 21:54:56.14ID:J2B5I9tz0
>>68
論点がずれてると感じる様な国語のできない人間は本当に恥ずかしいな。

お前
>>65
世界的にピチピチの着こなしが定着もなにも今も昔もルールぎりぎりのタイトさで着てる選手が多い
そのルール自体が短パンおkになるわけないでしょ

と書いてるよな。
ルール改訂に携われもしない人間が何を根拠に断定してるんだか。寒い寒い。
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/30(木) 13:39:31.09ID:6HlZJ8KI0
他人が何を着ようが放っておいてやれよ
芸能人の服装を勝手に採点するドン小西じゃあるまいし
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/30(木) 17:22:21.18ID:vDMqXaNj0
Shoyoroll、オレは好きだよ。
まあ好きな理由のほとんどが、上下ともオレの体格に合っているからなんだけど、
それ以外にも、ズボンのベルトループが6つもあることとか、
ズボンのヒモがロープ状だとか、
膝当ての裏側に上着と同じ素材があてがわれていてクッションになっているとかの理由で
ズボンが大変に気に入っている。
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/30(木) 19:17:39.77ID:UIObvn7c0
>>76
参考までに身長と体重とギのサイズを教えて。
あと生地は薄い?

0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/30(木) 20:37:48.21ID:vDMqXaNj0
>>77
178センチ75キロくらいの腕長族でA2っす。
オーダーしたみたいにぴったり。

バッチによって仕様に違いがあるみたいだけど、
オレの持ってる450グラムパールウィーブとやらは、コラルよりも薄くて
ブルカン(プロライトね。薄いウルトラライトじゃなくて)と
同じくらいか少し厚いくらいかな。ペラペラではないす。
ズボンはたぶん12オンスだと思う。けっこうがっしり。
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/31(金) 23:31:34.20ID:DZA9kWd40
>>78
情報サンキュ
ショヨロールは毎回仕様が違うから悩むなー。
基本的にライトナントカウィーブが多いから貧乏性の自分には気掛かりだわ。
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/01(土) 10:00:25.97ID:EBxGcqjr0
柔術着って洗うたびに縮むの?
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/04(火) 00:05:44.94ID:KXBbciol0
夏の終わりにライトウェイトモデルを大量に再入荷するブルテリア
客のニーズがまったく掴めてませんな
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/04(火) 23:15:06.86ID:KXBbciol0
ブルテリアのライトウェイト欲しかったが夏の間ずっと売り切れでブルカン買っちまったわ
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/05(水) 01:23:32.47ID:QNkuSptp0
軽量道着ならイサミもいいぞ。
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/07(金) 02:05:43.95ID:ZEzOmwXs0
コラル New MKM Competition Model 青 A1 どこで売ってるんだよw
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/14(金) 16:36:17.53ID:27Hrq7JP0
ラッシュガード(コンプレッション)はアンダーアーマーがいちばん、リバーサルっぽい生地は冬場着るとき冷たいしな
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/14(金) 18:07:58.60ID:wPBXiqO90
アンダーアーマー最強伝説
BJJ以外にも使えるし、温度調節も可能なラインナップ、世界的大企業故に安くて高品質、気分はストイックなアスリート。

でも格闘技メーカーのラッシュガードのが雰囲気が好きな人も多いんじゃないかと思う。
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/17(月) 10:43:33.33ID:++WAJDt/0
アメリカでは一般人はほとんどアンダーアーマー着てる
有名選手はスポンサー契約の関係でラッシュガード着てるけど
機能的にアンダーアーマーのがラッシュガードよりずっと優れてるよ
元々アメフト用だから耐久性もあるし
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/21(金) 02:54:20.57ID:gXiOL6WI0
国産の道衣って何でパッチがダサいのだろう?
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/21(金) 23:43:38.40ID:LpXihsdo0
国産メーカーの最大のシェアを誇るブルテリアはかっこいいだろ
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/22(土) 17:55:00.85ID:tpx687gu0
ブルテリアって海外生産なんか?
メイドイン何処よ?
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/23(日) 00:17:54.79ID:3QxeYVPD0
品質についていえばどこで製造してるかはほとんど関係ない、日本メーカーか海外メーカーが重要
イサミやブルテリアとブラジルメーカーでは製品のクオリティが違いすぎる
自社の製品に対する根本的な考え方が違うんだろな
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/23(日) 00:51:20.55ID:0+penOU00
胴長短足の私に合う道着はイサミ日本製以外だとどこがいいんですか?
170センチ65キロで普通だとA1なんだが着丈がすこし短い。
(上着が臀部を完全に覆っていないとルール上不可のため)
コラルA1だとぴったりブルテリアA1だと着丈が短い。
上の方で帯締めれば着れないことはないんだが
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/23(日) 01:03:31.27ID:0+penOU00
あまり上の方で帯を結ぶと格好悪い。
ラペラ締めがやられにくいという利点はありますが
着丈の短い道衣の帯を腰に巻いていると襟を引っ張られた時に
すぐ道衣がはだけてしまい直す回数が多くなりめんどくさい。
海外製だと上着とズボンで別サイズでは買えませんし
おすすめの道衣ありませんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況