X



トップページ武道
449コメント167KB

立禅・站椿マラソン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/07/29(日) 11:49:55.60ID:0gtTpltF0
>>91
「スレッド一覧」で画面上部にある”検索”の虫眼鏡をクリックして探しているスレのキーワードを打ち込んだら探しているスレが黒反転してくれる。
009384
垢版 |
2012/07/29(日) 19:55:53.91ID:k2b9QJp8O
そういえば片足で静止するのはタントウとして教わった訳ではないですね。
とはいえ、単純な下半身の筋トレでもないですね。
スレンダーな女性でも出来てますから。
安定して立てるようになったら、次の段階では眼を瞑りやります。
これは難しいです。
筋肉よりも、姿勢と三半規管でしょうね。

余談ですが、チンカコウでみっちり修行した先生によると、
太極拳では昔はタントウ無かったらしいですから、意拳からパクったのでしょうね(笑)
また、タントウを死トウと言って嫌う太極拳の先生もいるようです。

0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/07/29(日) 21:45:58.93ID:3hgzcCMo0
>>92

それすらも面倒くさいというおいらを許しておくれ・・・


>太極拳では昔はタントウ無かったらしい

なんか、二通りの意見があるんですよね。
団体の是非はともかく、太極武芸館ではタントウなくして太極拳の習得ならず、
みたいな考えだし。
但しその場合のタントウは、正確な立ち方の練習としてやるみたいだけど。
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/07/30(月) 00:23:41.62ID:TwC6vREJ0
ちょっと夏バテ気味で、タントウ30分、三体式10分。
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/07/31(火) 00:16:48.75ID:QqxKVxBi0
今日は、三体式15分、タントウ30分、技撃トウ10分。

暑いから、集中力が途切れがち・・
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/07/31(火) 10:50:22.57ID:PR11arfz0
>>94
>それすらも面倒くさいというおいらを許しておくれ・・・
一見面倒に見える事や無駄に思える事をコツコツ積み重ね手生けるのが達人の道。

一見して面倒な事や無駄な事をやるのは凡人。
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/07/31(火) 10:51:44.05ID:PR11arfz0
コツコツ積み重ね手生けるのが×
コツコツ積み重ねて行けるのが○
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/07/31(火) 19:34:11.26ID:X2Jmj5F+O
>夏バテぎみで−

>暑いから集中力が−


駄目だコイツら(笑)
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/01(水) 02:29:06.74ID:ieleZMJi0
今日は、タントウ30分、技撃トウ10分。

凡人で駄目な奴だから、こんなもんだよw

0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/01(水) 21:40:14.09ID:ieleZMJi0
今日も、タントウ30分、三体式10分。

骨を意識して。
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/01(水) 23:13:53.89ID:QsM+iPHA0
>>101-102
>タントウ30分、技撃トウ10分。
>タントウ30分、三体式10分。

どうも勘違いされてるようだが、
タントウというのは静かに立つ錬功法そのものを指す言葉で
技撃トウも三体式もタントウ(に含まれる一形式)ですよ
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/02(木) 01:04:44.52ID:MrR3LnH70
両足平行の抱木式を便宜上、ただのタントウとしてるだけ。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/02(木) 08:50:33.52ID:W69mvI2P0
シビアに言えば>>103の言う通りではあるが、
そもそも、スレタイからして「立禅」や「半禅」なんって澤井健一氏が勝手につけた言い方だし、
「站椿」の「椿」だって、春の日をは臼」が正しいけど、文字化けするから椿にしているだけで、
あまり目くじらたてる事はないかと。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/02(木) 12:07:13.18ID:5GErZMH10
103ですけど

目くじらを立てるというよりも「そもそもタントウである三体式や
技撃トウとは別にやってる‘タントウ’…それって何よ?」
って疑問に近かったんですよ。
>>104の答で「ああ、そういうことね」ってわかりましたが
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/03(金) 01:06:04.64ID:fvavhCnb0
今日も、タントウ30分、技撃トウ10分。

段々、時間の経つのが早く感じてくるようになった。

少しは集中してきたか。
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/03(金) 23:19:43.26ID:fvavhCnb0
今日はダメ。少し頭痛があってタントウに集中できない。

15分。
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/05(日) 00:26:22.43ID:UPqKrO0n0
今日はなんとか本調子。タントウ30分、技撃トウ10分。

0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/08(水) 01:04:30.75ID:ywA7kAPf0
あっ、昨日書くの忘れてた。
タントウ30分。

今日は、タントウ30分、技撃トウ10分。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/08(水) 01:14:12.16ID:3Dn1QIf90
>>102
至誠塾の高木って先生は何十時間でも立禅ができるらしいね。
確か島田氏や天野氏を従えていた人かな?
第二次黄金時代筆頭で喫茶店では島田天野両氏を差し置いて澤井先師と会話する
係であったらしい...
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/08(水) 20:17:03.32ID:3rxFSS6DO
>澤井先師と会話する係

嫌な係を押し付けられてたってこと?
下っぱだったのか
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/09(木) 04:05:53.21ID:CNOBZ6RI0
島田氏「あの人の話なげーんだよなぁ」
天野氏「今日も高木クンに人柱になってもらうか」
みたいな光景を想像しちゃったじゃないか
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/09(木) 23:56:21.34ID:g1i6YblN0
>>111って、スレ間違ってない?
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/10(金) 01:15:31.93ID:raF2TZAi0
なんか昨日は、かな文字が出なかった・・

タントウ30分、技撃トウ10分。

今日は、タントウ20分、技撃トウ10分。
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/12(日) 01:20:16.95ID:sjkZza2w0
今日も、タントウ20分、技撃トウ10分。

0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/13(月) 15:15:57.09ID:f2TRtBJg0
站椿後、湧泉あたりが熱くなって、足裏同士を合わせると足全体を環状にボワッとした熱感としびれ感がでますが、回路が開いてきたと解釈してよいですか?
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/16(木) 00:53:24.87ID:MURS/Hry0
一昨日は、タントウ30分。
昨日は別の事で時間いっぱいで、タントウ無し。
今日も、タントウ30分。
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/16(木) 23:32:17.31ID:MURS/Hry0
今日は、タントウ20分、技撃トウ10分。

暑さで汗が肘伝いに止め処なく滴る。
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/17(金) 17:17:57.63ID:tnRfq6h50
終わって下を見ると手や腕の構えたとおりに下が汗で濡れているよね。
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/18(土) 10:18:56.59ID:SZxa2SFm0
昨日は、タントウ30分。

室内フローリングの上で裸足でやると、汗が綺麗に足型に残ったりする。
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/08/20(月) 23:56:17.63ID:/lC8kOTQ0
今朝は比較的涼しく・・でもタントウ20分。。
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/18(火) 11:17:13.88ID:1X/z6TiS0
尖閣に大挙する漁船みたいにいわきも侵略されていくのか
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/09/18(火) 11:18:19.51ID:1X/z6TiS0
>>125
誤爆しましたごめんなさい
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/11(金) 12:12:03.54ID:Hh3ovcj20
>>128
おそらく、この意味を理解できる人は国内にも大陸にもほとんどいないだろう。

>ずいぶん膝を曲げてない&手が低いに見えるのですが・・・
王向斎先生のタントウを大木を抱く形しかないと思っていない?
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/12(土) 09:58:44.53ID:c6FjrWxl0
間違った方法は効果なし。
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/12(土) 16:51:20.97ID:tUPFURGn0
>手は元気になれば勝手に上がってくるしな
手が下がっているのが間違いではなく、王向斎が伝えたタントウには>>128の型もある
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/12(土) 20:45:45.41ID:AqzwHJa30
知ってるよ。
気功会では最初は手を下げた形で立禅を習う。
手は元気になれば勝手に上がってくると。

実際、島田先生や松井先生の言うとおりだった。
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/01/15(火) 08:54:49.76ID:btyr0zMZO
立禅する場所は神社やお寺の境内という人も少なくないようだが
これらの場所のメリットとデメリットを超リアルに解説した本がある。
伊藤未巳華の【視えるんです】全三巻。
かなり怖い話満載ですが凄く勉強になります。
((((;゜Д゜)))
目から鱗が落ちてちっぽけな世界から解放されますた。
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/04/03(水) 20:43:15.38ID:DucYArry0
日本の中国拳法でマリファナとは一切関係が御座いませんと断言できる団体ある?

あったら載せてくれる。
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:uG3IXFfY0
とりあえず大気拳の立禅をしてるんだけど、これしとけば強くなるの?
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:k9PUlG770
>>139
やめておけ
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:EYDl3PIxO
>>139
やっておけ。
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:uG3IXFfY0
太気拳の間違いだった
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:uG3IXFfY0
どうなんだろう?
王向斎先生見たいなのの方が良いの?
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:k9PUlG770
王向齋も草葉の陰で半分感心して半分呆れ返っているだろうな。
「俺が沢井に教えたインチキでピン抜きした站椿(「椿」の「日」が「臼」)をいまだにやり続けているとは感心!感心!
日本人は勤勉でまじめと聞いていたが、ここまで糞まじめに妄信してやり続けるとは思っても見なかった」
「いい加減、30年もやって効果が出なかったら、それは間違いだって気がつかないかなぁ?
これだから日本人は。。。
効果がないのは自分の稽古不足でもっと長い時間たっていないと駄目なんだって思っちゃったりしてるんだろうな」って。
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:uG3IXFfY0
そんな囚われてたのか?
お前の現代の感情で考えた王先生像じゃないか?
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:MGqEMZMr0
俺は意拳も太気拳もやったことないけど
澤井さんの動画を見ると明らかに全身が統一されていて
かなりレベルの高い武道家であることがわかるよ。

澤井さんの弟子も何人か動いてるの見たけど
全員、澤井さん程全身が統一されてないね
組み手みるとボクシングや空手と大差なくなってるし
太気拳も大事なとこいろいろ失伝してるんじゃねーの?
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/01(日) 02:17:51.57ID:9nbXfIwxO
>>148
マジで? ホントなら剣道じゃなくて古流剣術だよね?
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/03(火) 11:40:43.12ID:GguuexI40
S田とかT木とかA野のZhan zhuangって見るに耐えない酷さだよな。
しかし、これを「立禅」なんってつけちゃうから「無念無想の境地」なんってわけのわからない事を言い出す輩が出てきた。

Zhan zhuangは紛れもなく武術の鍛錬法であって禅とごちゃ混ぜにしちゃー意味がない。
つーか、禅と違って、Zhan zhuangは無意識になるどころか意識をしっかりもっていないと駄目。

張本人のS井の本とR山がいい加減なことを本に書くからおかしなことになった。
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/19(木) 11:05:51.62ID:yLjC12II0
立禅は無駄。
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/19(木) 12:27:21.05ID:fvZpMa/00
>>152
ロー山の本嫁
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/19(木) 12:39:06.31ID:fvZpMa/00
沢井健一
「君、立禅を一時間半から二時間立てるようになり、心をじっとすましていると何というか、何がなんだかわからなくなってくる。
もうその時は横で誰がしゃべろうが、ハチが来て刺そうがわからない。
自分でどのように立っているのかすら分からなくなる。
おそらく、この心境を無念無想というんだろう。
そうなれば相手と立ち会っても、相手が見えない。
多分、王向齋師匠がそのような心境だたのだろう」(『生涯の空手道』盧山初雄著)

盧山初雄
「わたしは生まれ持った好奇心のため、毎日毎日「今日こそは、無念夢想の心境になってやろう」
という気持ちで稽古をした。」(『生涯の空手道』盧山初雄著)
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/19(木) 12:42:54.25ID:fvZpMa/00
こうやって、迷える子羊が増殖し、タンチュン=立禅=禅は半眼でやる=
なんって間違ったやり方が蔓延w
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/20(金) 00:56:56.93ID:YVpkxKw/0
>>156
君が彼ら 沢井健一 盧山初雄 より強かったり結果を出してたら間違ったやり方といえるだろうけど
そんなこと無いしね
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/20(金) 06:56:23.63ID:TgrDkqrx0
>>157
強弱でしか物が言えない脳タリン乙w
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/20(金) 10:14:30.73ID:pDHV/9csi
>立禅=禅は半眼でやる
王向斉大師が立っている時の目をどうするかって確実に教えている。
勿論、「半眼」でなんってやらない。
脳タリンのところでは教えてくれてないのか?
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/20(金) 11:20:37.30ID:z2O8IFgS0
半眼とか踵あげるとか腕の位置とか
そんなのどうでもいいから

君はそのやり方でどれぐらい実績のこしたの?
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/20(金) 11:39:41.78ID:TgrDkqrx0
王向齋は、「無念無想」にならない事をしっかり指導しているな。
しかし、あのやり方は、さすがに半眼にどうしてもなってしまう気もしないではない。
「半眼」「無念無想」の否定は王向齋自身が証明しているんだが
脳タリンのところは教えてくれてないのか?
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/20(金) 11:41:17.77ID:TgrDkqrx0
>君はそのやり方でどれぐらい実績のこしたの?
実績って何?
脳タリンくんw
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/20(金) 11:48:20.05ID:TgrDkqrx0
実績云々いうなら、日本に伝わって半世紀以上にもなってるのに実績を残せていないのはどこだよw
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/20(金) 12:24:19.17ID:qRh8DuBY0
TgrDkqrx0
むきーってなってるの?
間違った立禅してんじゃないの、大丈夫?
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/20(金) 12:29:40.67ID:YYb+9flS0
盧山初雄、沢井健一 なんか柔道の寝技でイチコロだろな。
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/20(金) 14:01:46.48ID:3lG+gL6Ki
"強い弱い"だの"実績"だのと。。。

勁がない、出来ない、使えない太気拳や意拳が臍で茶を沸かすような事を云うなよw

軍鶏やゴリラのような戦い方しかできないのにイッパシな口を利かないでくれ。

まー王向斎大師が故意に教えなかったんだから致し方ないとは云え、語る前に一度唾を飲み込んでからにしろ。
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/22(日) 11:37:26.48ID:WIhRamG/0
沢井健一みたいな

短足ハゲジジイが寝技強い訳ねえだろがw
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/22(日) 12:00:27.02ID:nw0IyCykO
タントウ六種6分

きつい
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/22(日) 12:37:53.57ID:eX28hKYZ0
>>169
また、強いんだろうね
実績おしえての脳タリン現れたw
太気拳やってるやつってどうしてこんな馬鹿しかいないんだ?w
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/09/22(日) 12:51:11.33ID:eX28hKYZ0
>>169
人にモノを尋ねるなら先に脳タリン君の実績を言うのが筋だろうw
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/12/04(水) 10:20:49.28ID:GAlbOah40
立禅のとき骨盤を前傾させた場合ってどうなんでしょうか?
尾骨を下に向けると骨盤は前傾しますよね?
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/12/05(木) 10:26:48.11ID:CtXjKGzF0
このスレ
中国人を信じてんの?
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/12/05(木) 15:39:27.26ID:KwRexpj80
王向齋も沢井に真伝は伝えていない。
中国人の弟子も王向齋の真伝を持て余して消化しきれなかった。
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/12/05(木) 19:29:10.85ID:UTeCW0bz0
真伝とか言ってる人ってスポーツとか格闘技とかやった事無いでしょ
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/12/05(木) 21:33:58.05ID:KwRexpj80
>真伝とか言ってる人ってスポーツとか格闘技とかやった事無いでしょ
伝えられていない人間に限って、そういう逃げ口上言うんだよなw
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/12/21(土) 18:50:15.22ID:ZwrE2Qom0
真伝を馬鹿にしてる人ってまともな武道・武術やったことがない人
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/12/22(日) 11:49:33.30ID:cY3bzfRW0
王向齋の写真みりゃー誰も真伝を受けていないのはモロわかり。
むしろ、教えに背いた事やってるしw
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/12/23(月) 13:19:19.41ID:TEPgwJpb0
その辺は段階の変化とかでも色々あってもおかしくなくね
0191188
垢版 |
2013/12/25(水) 01:42:37.31ID:cTJA7x2F0
>手の位置が凄く低くて膝は殆ど曲げてないね
そういう事じゃないんだよね。
王向齋や2代目の古参はやっているのに沢井系は全くやっていないんだよね。
って言うか、俺も教えられてはいたけど単に知識としか捕らえていなかったんだよね。
で、ネット社会になって昔の写真や動画が容易に見られるようになって驚いたんだよね。
王向齋や2代目の古参はやってるって。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況