道元禅師の説かれる教えは、一言でいえば『坐禅の宗教』です。

その坐禅も一般にいう精神を統一するというレベルではなく、坐禅を「禅」そのものにまで昇華され、坐禅を「参禅」と示され「只管打坐」の坐禅を標榜されます。

只管打坐とは、無所得(何かを得ようとしない)・無所悟(さとりを期待しない)の坐禅ということであり、只、坐禅するのです。

健康の為に坐るとか、肚(はら)を練るためにすわるとかは「有所得」の坐禅となり、サトルために坐禅するということもエゴ坐禅としてしりぞけられるのです。