トップページ武道
1002コメント298KB

【CAPOEIRA】カポエラを語ろう13【カポエイラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/01/07(木) 20:24:13ID:pe2k8eG80
【スタイルの分類】
アンゴラ(ゆっくり床主体・帯制度なし)
ヘジョナウ(武闘的・帯制度あり)
コンテンポラニア(両者をやったり混ざったり、アクロバチックだったり)

簡単な分類ではあるが、これをみてもわかるとおり、
とあるヘジョナウ団体もアクロがある限りコンテンポラニアであり、
とある名古屋の団体もヘジョナウも練習することからコンテンポラニアといえる。
ここではまず、日本における団体は全て「〜系コンテンポラニア」であるという定義のもとにまとめを進めたい。
(※尚、純粋アンゴラ系団体についてはこの限りではない)

以下団体解説第一行目にその系に分けられる所以を記述する

【主なヘジョナウ系コンテンポラニア団体】(戦う団体の意)
―ヘジォナウ ジャパォン―
アクロ強し。
東京で最初に立ち上がった団体。
関東の多くの指導者達が昔ここに集っていた。

―テンポ―
アクロ強し。
上記と同じ系列の道場。日本最大のカポエィラサイトを有し、かなりの情報がここで集まる。
掲示板における代表のレスも迅速かつ丁寧。

―アバダ―
格闘技的要素が強し、がアクロ弱し。
アバダではアンゴラもあるようだが、性格にはアバダのものはベンゲイラにしかなっていない。

〜上記3団体は「格闘的要素の強さ」+「アクロ率の低いもの」=ヘジョナウ系を根拠としたものである〜
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2012/12/26(水) 22:51:40.32ID:LVYkXuFj0
>>708
格ゲーの技みたいだなw
でも、これはカポエラ?普通にダンスしてるだけのような気もするんだが。
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/04(火) 14:06:53.71ID:Gre9QkrH0
テコンドーみたいにポイント制の試合で大会とか出来ればいいのに
少し興味あったけど格闘技じゃなくて踊るだけなんだね
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/07(金) 06:45:21.74ID:XPy/C75M0
>>712
ポイント制の大会やったらテコンドーみたいになるね。
カポエラは試合というより、騙し合い駆け引きを楽しむ遊びって感じ。
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/11(火) 08:50:15.94ID:BC1nC5Rg0
ダンス的要素の方が勝ってるから
相手と対戦しての勝負じゃなくて
2人チームとしての採点競技の方が成立するだろ
二人同時にアウー宙決めたら3ポイントとかさ
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/12(水) 23:40:02.49ID:mWcbN3Vn0
>715
それだとみんな決め打ちしちゃうんじゃないか?
フィギュアのペアみたいな、打ち合わせした上でどれだけ綺麗にできるかとかを競うのかな。
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/13(木) 08:35:53.15ID:C8z4E0W70
>>716
そう
でもカポエイラって即興芸術みたいなところもあるから
ペアみたいな打ち合わせ演技だと
カポエイラ自体の即興で良い動きをつなげていくっていう面白さが
出ないというデメリットはあるね
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/14(金) 07:52:26.89ID:P9a9WPlK0
カポエイラは格闘技を出しすぎると、
その魅力が損なわれるよな。
かといってダンスを出しすぎると、
それもつまらなくなるし。

他国には存在しない
かなり独特の文化って気がする。

カポエイラはカポエイラとしか言いようが無いよね。
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/14(金) 21:41:02.87ID:EJVB1wQE0
>>718
激しく同意
他の武道で黒帯持ってる俺からしたら
カポエイラなんて格闘技と呼べる代物じゃない
インストラクターレベルなら俺の蹴り少しは避けられるのかと思ったら
全然余裕で入るし

逆にダンスと言うと、ブレイクダンスがカポエイラのテクニックを盗んだ上に
もっと魅せることやってるからね

ダンスや格闘技以外にも色々な要素入ってるし
カポエイラはカポエイラとしか言いようが無い
だから逆に奥が深くて俺は面白いと思ってる
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/20(木) 00:32:24.84ID:wkLzQYbu0
カポエイラは格闘技として強いのかどうかは分からないけど、格闘技かじってない普通の人と比べると間違いなく強い。それでいいんじゃないかと思う。
インストラクターレベルで、そこそこ体格いい人の蹴りなら一撃で吹っ飛ぶし。
カポエイラを総合とかガチの格闘技と並べるのは、ヘジョナウでもないかぎりナンセンスだと思う。
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/22(土) 21:22:46.06ID:uV1Hl65h0
ヘジョナウでも総合格闘技と比較するなんてナンセンスですよ。
カポエイラはカポエイラでいいと思う。
他の格闘技にはない素晴らしい哲学が沢山あるんだし。

もしカポやってて他の格闘技が気になって仕方が無い人は、
一度キックでも空手でも何でもいいから試合のある打撃格闘技をやってみるといい。

全く技術体系も技術理念も違うし、なによりガチで殴り合って優劣を競い
世界がどれほど厳しいか分かると思う。
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/06/23(日) 10:10:11.64ID:/37zBNTZ0
>>721
禿同

どの格闘技が強いのかっていうが興味を持たれてた昔と違って
今はすでに結局強さを求めるなら総合格闘技ってことになってる
ヘジョナウでさえ格闘技としての強さについて語るのは時代遅れの考え

強くなりたい奴は総合をやればいいし(暑苦しい寝技が嫌な奴はキックボクシング)
カポエイラは格闘技やダンスなんて呼ばずに
格闘技ともダンスとも違うブラジルの楽しい伝統競技っていうのを
売りにして布教していけばいいと思う
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/12/18(水) 14:48:34.40ID:7u6h+3DD0
九州の大分県でカポエイラをされている方を探しています。
教えて下さい。
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2013/12/19(木) 11:24:07.32ID:miXniA9B0
724です。
解決しました。
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/02/13(木) 20:00:05.36ID:BRh1TnD/0
みんなビゾウロ・マンガンガってカポエリスタ知ってる?
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/02/19(水) 15:13:12.60ID:aElcyf3v0
100年前のブラジルのバイーアというところで生まれたカポエリスタで
魔法にも精通していてナイフや拳銃も効かず、警官に包囲されたときは
忽然と姿を消すことができたって言われているよ。当時のブラジルでは
義賊的な存在だったみたいらしい。ちなみにビゾウロってのはあだ名で
ポルトガル語でカブトムシって意味らしい。
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/02/20(木) 00:30:26.64ID:y+X84YO70
どんなカポエリスタなんだろうと期待してたら、実に厨二的な話だったでござるの巻
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/02/25(火) 01:09:14.66ID:Rzx8PnEk0
空手とキックボクシングやってます。
映画でLateefCrowderを見て、憧れで始めたけど
カポエイラの技術だけで戦うのは少しキツいです。
でもキックボクシングではグローブなので難しいですが、
空手ではかなり使えますよ。効いてなくても流れが変わりますから。
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/03/25(火) 00:35:38.52ID:uHYre6010
スレの停滞具合を見てると、カポエイラが人気なさすぎて悲しくなってくる
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/05/29(木) 22:03:35.90ID:9IeHiiRi0
みんなが放置したせいで、つまらんボケがいたたまれない感じになってるじゃないか
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/07/19(土) 09:56:00.19ID:kbQNa3go0
カポエイラを格闘技としてやるのは無理があるし、どういう方向にアピールするかもうちょっと考えないと広まらないんじゃないの
帯制度をもうちょっと重視して権威付けするとか、何かしないとやるモチベーションがわかないべ
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/08/15(金) 04:30:13.21ID:FFgciZoe0
カポエラのマスター W○stの Tok○ が 喧嘩にまけて難波の川に自分から泣きながらおちて警察に行った話はほんとうですか
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/08/31(日) 11:27:10.80ID:4/zIRTwx0
カポエラの本ってまるでおいてないのな
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/09/02(火) 20:28:57.15ID:nk870lm90
全然人いないなー

カポエイラ始めたいんだけどまずどうすればいい?
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/09/13(土) 22:17:07.36ID:LONG231z0
>>737
格闘技コーナーにあった。合気道とかのコーナー。
>>738
自分も始めたいけどこのスレ見てたら怖くなってきた。近くでレッスン無いか探して見学するのがいいのでは?と思ってる。
ちょうど明後日カポエイラのイベント有るみたいだから様子見て考えるつもり。
0740737
垢版 |
2014/09/13(土) 23:57:27.78ID:W4nbcAOU0
>>739
ほうほう探してみまつ

明後日にイベントあるんだー
面白そう

……人いなさそう
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/09/15(月) 11:10:27.67ID:GFLZkbLL0
カポエイラ始めたけどジョーゴで割って入る頃合いがわからない
2人の蹴り合い、よけ合いがワーッとあって、ひと段落ついた感じになった時に入ればいいの?時間とかあんま関係ない?
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/09/21(日) 03:22:55.67ID:ANe7zLJ+0
金代取って教えるなら、初歩的なアクロバットくらいきっちりとできるように
練習しとけと言いたい!
俺だってちょっと練習してバク転くらいできるようになったよ。多くの教室のレ
ベルってこんなもんでしょうか。
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/09/27(土) 23:20:09.15ID:PkwenNAH0
>>742
それカポエイラの教室?カポエイラは確かにバク転とか宙返りもすることがあるけど、メインはそこじゃないと思うよ。アクロバット教室の話なら知らん(笑)まぁバク転とかは高校の体育でもできる奴はできるようになるからねー
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/10/15(水) 00:41:02.58ID:CtY43G0s0
カポエイラでバク転ってあんまないよね。マカコなら必須だと言えなくもないけど。
むしろ、基礎的な蹴りもできない奴がアクロバットしてたらダサいわ。
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/10/15(水) 00:48:14.00ID:CtY43G0s0
>741
入りたいときに入ればいい。
けど、今やってる人の一連の流れが途切れた時が良い。例えばアルマーダ蹴り合ってる時に入るのは無粋。どっちかが疲れたりなんなりしてジンガしたタイミングとかで入ると良いんじゃないか。
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/10/22(水) 10:41:37.86ID:Tp0qd3oT0
昇段式は生徒から金を巻き上げるいい口実だね。まるでお茶、お花の世界のよう。
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/11/01(土) 21:37:05.38ID:uGgaydn90
安く通えるところない?
あとカポエイラとかBJJとか、ブラジル系の格闘技ってガラが悪いやつが多い印象なんだけど、実際どうなの?
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/11/02(日) 20:02:47.60ID:LLkkGAO90
カポエリスタの誰か答えてくらはい
過疎スレ過ぎんだろ
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/11/04(火) 17:16:26.67ID:DYlwtkQ/0
>>748
住んでるとこも知らんのにどうやって答えろと。
ガラ悪いやつが多い云々については、そうでもないんじゃないかと思う。もちろん団体に一人や二人はいるかもしれんが、どっちかというとガラ悪いやつよりオタク率が高いんじゃないかと。
カポエイラは基本攻撃を当てないから、喧嘩強くなりてぇ!ってガラ悪いやつはボクシングとかに途中から転向して消える。
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/11/04(火) 19:43:44.57ID:yZwZIyE70
すまなかった
東京の真ん中辺りだ、新宿とかその辺

よかった、刺青入れた金髪にーちゃんとその徒弟とかはいないんだね
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/11/06(木) 00:39:42.48ID:Pa2znKb/0
>>751
東京だったらカポエイラCDOとかが値段的にも内容的にも良いんじゃないか?
俺は日本でCDO(コルダォン・ジ・オウロ)と言えば札幌だという認識なんだが、多分東京でも結構なクオリティーだと思うぞ。
ちなみに東京だとカポエイラテンポが有名だが(CMとかメディアによく出てる)、代表がどうもヒョロくて俺は好きになれん。
技術的には凄いんだが、あれはほぼダンスだと思う。格闘技の要素は感じないなぁ。
0754斬月
垢版 |
2014/11/29(土) 21:52:25.46ID:Ieoeo7zeO
ああ
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/12/01(月) 17:18:23.23ID:pCo0UUUj0
日曜日だけのとこない
0756斬月
垢版 |
2014/12/01(月) 22:05:59.79ID:0RW2UNBjO
だいたいどこでも土曜日か日曜日やってると思いますよ。
ただ日曜日はイベントで休みとかもありますからね。
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/12/28(日) 20:35:55.48ID:8MKAlt0w0
音楽なければなあ…やりやすいしかっこいいのに
0758斬月
垢版 |
2014/12/28(日) 21:16:10.33ID:W6wLc1UyO
あれは好き嫌い別れますよね
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/12/28(日) 21:23:17.47ID:8MKAlt0w0
音楽なしでできないの?ってこんなこと聞いたらカポエラに失礼かもしれんが
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2014/12/28(日) 22:32:03.15ID:FizSiSAq0
バントゥスは吉祥寺では土曜日しか練習はやってないのですか?
初心者ですが
0761斬月
垢版 |
2014/12/29(月) 20:47:55.27ID:46MMFJX1O
関西だから分からないです。
すみません。
とりあえず行ってみたらどうですか?
0763斬月
垢版 |
2014/12/30(火) 05:17:05.19ID:sYTqROKMO
他の団体とか行って見たらいいじゃないですか
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/01/19(月) 08:41:13.81ID:W2yyBRWK0
関東、関西以外にも上手な人っているんだな。他団体で好きな動きの人いるけど、なかなか声かけられない。
0765斬月
垢版 |
2015/01/23(金) 00:21:27.78ID:koXYF26UO
全国どこでも上手い人はいますよね。
まあ、勇気を持って話かけたらいいじゃないですか。
0766斬月
垢版 |
2015/02/08(日) 13:45:44.50ID:YwfuVWkVO
今から練習してきます
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/14(土) 23:56:31.53ID:Yqqn2u3n0
カポエラキックは強いのか?
0768斬月
垢版 |
2015/03/21(土) 09:26:16.56ID:d9NvJcWQO
人によりけり。
私は強いと思います。
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/23(月) 00:00:20.52ID:Z+A99Bsa0
強いの定義次第。
一撃の破壊力なら遠心力を多用するカポエラキックは強いかもしれん。
ただ、カポエラは基本人に当てないから、当たったときのキックバックで使用者がダメージくらうことも多々。
それプラス、あんなテレフォンなキックは相当な上級者(プラス、対人を前提とした鍛錬を日々行っている人)以外はそもそも当てられない。
カポエラかじってる初級者が街中のチンピラに挑んだらボッコボコにされてもおかしくはないだろう。
0770斬月
垢版 |
2015/03/23(月) 14:20:08.96ID:/qps6W7lO
工場等で使用している安全靴を履いて蹴れば初心者でも相当の破壊力があると思います。
しかし、やらないに越した事は無いと思います。
0772斬月
垢版 |
2015/03/30(月) 22:50:14.86ID:PVAmxdeoO
それだけ安全靴は鉄板とか落ちて来ても無事なようにできてますからね。
それだけに破壊力抜群ですからね。
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/03/31(火) 09:53:51.56ID:Crz8ahfj0
鉄板落ちてきたら安全靴履いてても死ぬと思うなぁ、私は
0774斬月
垢版 |
2015/04/01(水) 21:59:42.31ID:qJZ4nk90O
工場で安全靴とヘルメット着用でカポエイラやっても面白そうだなぁと思う。
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/04/05(日) 01:06:42.65ID:MY63Wn620
どうかなぁ。それカポエイラじゃなくても良くない?
安全靴とかヘルメットなんか邪魔で仕方ない。
そういう装備してきてる相手に、こっちが武装無しで制圧するというのなら面白いかもしれん。
0777斬月
垢版 |
2015/04/11(土) 13:55:11.10ID:OidGEqQRO
ロシアの武術ですなぁ
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/04/15(水) 14:08:02.18ID:9LgFyNI20
たしかにテンポにまだ行っている人がいることがおどろく
0780斬月
垢版 |
2015/04/16(木) 11:50:27.00ID:3uUBPxblO
私もそれが気になります。
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/04/28(火) 19:35:58.41ID:2fC1X1JW0
テンポの話になると急に静かになったけど、箝口令でも敷かれたんだろうか
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/04/28(火) 21:08:42.56ID:m6QnUvGe0
闇深
0783斬月
垢版 |
2015/04/29(水) 20:57:59.22ID:qQD9zGovO
その理由を誰か教えて欲しいものだよな。
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/04/29(水) 22:51:56.69ID:QYWi2g2z0
新宿ならスポセンとか新宿村スタジオとかありますよ
0785斬月
垢版 |
2015/04/30(木) 14:16:08.11ID:S9tBt426O
まあ、関西の私には関係無いか…
とりあえず皆さんゴールデンウィークも一生懸命練習頑張ろうぜ。
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/04/30(木) 18:16:47.10ID:TnLQCc++0
テンポ最低
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/04/30(木) 22:49:49.27ID:U8FsiiFx0
カポエイラって年取ってもできる?
0788斬月
垢版 |
2015/05/01(金) 19:57:07.68ID:yuxCCB/1O
大丈夫です。
年を取っていても絶対にできます。
ただアクロバット習得には時間がかかるとは思いますけどね。
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/01(金) 22:59:54.48ID:xYk2TE4n0
どれくらい年取ってるのかとか、体型とか運動神経にもよるけど、感覚で書くよ。

30代後半まで
余裕。アウーセンマオンとか、バク宙とかを習得するのは努力次第で可能。
バリバリのカポエリスタになるのは難しいけど、カポエイラの動きを楽しみ挑戦するには問題ない。

50まで。
アクロバット未経験なら、やめておいたほうが吉。
身体能力が高ければやってやれないことはないだろうけど、怪我したときの回復力を考えると…。
基本的な動きをトコトン突き詰めて、綺麗なカポエリスタを目指すと良いのではないだろうか。

50以上。
アクロバット駄目、絶対。あなたが飛んで着地する先は床なのかヘブンなのか。見てる方が怖い。
とはいえ、このへんはこのへんで、楽器や歌にのめり込むとか、1つ1つの技は上手くなくても組み立てで相手を翻弄する上手いジョーゴを目指すとか、やりようはたくさんある。

カポエイラが好きになれば、どんな楽しみ方だってできるよ。
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/01(金) 23:19:21.21ID:aiUVMpxn0
>>788
>>789
あー、ごめんそういうことじゃないんだ、俺はまだ若い

例えば有名どころだと剣道みたいに、生涯通してできるかなってこと
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/05/01(金) 23:28:31.98ID:xYk2TE4n0
剣道とか道具を使う競技と違って、カポエイラは体がどれだけ動くかってとこがあるからな。
生涯通して出来るかどうかは、その人の体のつくりによるとしか言えんと思う。
ブラジルとかだと爺さんでもポンポン飛んだり若い人を翻弄したりする人たまにいるけど、例えばヘルニアとかやっちゃうと年取ったらきついだろうな。

ただ、無茶さえしなけりゃ生涯できると思うよ。
楽器やっても良し、歌っても良し、アンゴーラっていうゆっくりやる動きなら太極拳みたいなもんだから、年取ってもできる。
0792斬月
垢版 |
2015/05/03(日) 10:44:23.70ID:P/usoRJCO
まあ、空手にしても柔道にしてもカポエイラにしても生涯スポーツですよ。
0793斬月
垢版 |
2015/05/17(日) 11:31:42.96ID:nhvzky+mO
最近忙しくて練習行けて無いんですよね。
今日選挙ですしね。
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/07(日) 00:27:48.76ID:gWyH/nUP0
スレ伸びねぇwどんだけカポエイラ人気ねぇんだよww

やっぱ格闘技やりたい人はそっち行くし、ダンスやりたい人はそっち行くし、アクロバットやりたい人はそっち行くのかなぁ。
みんな最初は面白いって始めるんだけど、とどのつまりみんなブラジルの文化になんか興味ない人ばっかだから、どんどんそれぞれに派生してどっか行っちゃうんだよね。
0795斬月
垢版 |
2015/06/07(日) 17:45:22.89ID:1OLXcehGO
確かにね。
途中辞める人結構いますからね。まあ、その辺は皆さん分かってると思いますけどね。
0797斬月
垢版 |
2015/06/12(金) 18:26:22.96ID:YfOTc+eOO
あの試合はよかったなぁ。
またそう言う奴がいろいろ出て来たら面白いなぁ。
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/06/14(日) 23:03:43.36ID:m0JjUDAP0
カポエイラが格闘技でも強い!っていう根拠によくMMAが出てくるんだけど、逆に、あの試合しか出てこないのがマズイ状況なんだよなぁ。
>>796に反論してるんじゃないよ)

巌流島に同じ選手が出てるけど、そっちは二回戦で負けてる。
要は、MMAの試合は素晴らしかったけれど、あれは会心の一戦ってだけの話で、やっぱり格闘技としては現状のカポエイラは強くないよね。
伝統競技としてのカポエイラと、ダンスやアクロバティックな魅せるカポエイラと、とことん強さを目指すカポエイラと、分けていくわけにはいかないのかなぁ。
0799斬月
垢版 |
2015/06/15(月) 07:12:17.75ID:E3G1XVzyO
強さを目指すなら+別の格闘技をやるのがベストですね。
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/07/10(金) 20:17:01.75ID:wBeJ9aYp0
カポエイラの動きに魅力を感じて何回か教えてもらったけど、歌や楽器の練習が嫌で行かなくなってしまった。あれさえなければ続いていたと思う。
0801斬月
垢版 |
2015/07/11(土) 18:16:52.76ID:dNU0UNiiO
その気持ち分かります。
ただ、なんだかんだでも私は約9年続けてます。
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/10(月) 17:10:40.58ID:4ZuPuU160
会計報告がまったくない団体に入ってしまい不安でいっぱいだ
大学のサークルレベルでさえ会計報告出すのにお金の使い道が怪しすぎ
0803斬月
垢版 |
2015/08/11(火) 17:47:54.09ID:NJnzO3nHO
まあ、それなりに有名な団体でやるのが一番いいですね。
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/14(金) 06:20:52.43ID:6h383P/10
それなりに有名なんですけどね
これから始められる方はかなり吟味して決めて欲しいものですわ
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/14(金) 15:16:25.79ID:erbLniH10
テンポはやめときな
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/15(土) 00:54:17.93ID:NArbN2Ve0
店舗マシだと思うぞ先生()のグループに気をつけな
0807斬月
垢版 |
2015/08/15(土) 20:45:55.81ID:QaPPgwQEO
まあ、ボチボチ頑張ろうぜ。
どこの団体でもいい所もあれば悪い所もあるからね。
ちなみに私は大阪ですけどね(笑)
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2015/08/16(日) 09:47:13.44ID:mk4apKY/0
>>807はなんでコテハンなの?そこまでするなら自分のグループ宣伝でもしたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況