X



トップページ武道
1002コメント298KB

【CAPOEIRA】カポエラを語ろう13【カポエイラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/01/07(木) 20:24:13ID:pe2k8eG80
【スタイルの分類】
アンゴラ(ゆっくり床主体・帯制度なし)
ヘジョナウ(武闘的・帯制度あり)
コンテンポラニア(両者をやったり混ざったり、アクロバチックだったり)

簡単な分類ではあるが、これをみてもわかるとおり、
とあるヘジョナウ団体もアクロがある限りコンテンポラニアであり、
とある名古屋の団体もヘジョナウも練習することからコンテンポラニアといえる。
ここではまず、日本における団体は全て「〜系コンテンポラニア」であるという定義のもとにまとめを進めたい。
(※尚、純粋アンゴラ系団体についてはこの限りではない)

以下団体解説第一行目にその系に分けられる所以を記述する

【主なヘジョナウ系コンテンポラニア団体】(戦う団体の意)
―ヘジォナウ ジャパォン―
アクロ強し。
東京で最初に立ち上がった団体。
関東の多くの指導者達が昔ここに集っていた。

―テンポ―
アクロ強し。
上記と同じ系列の道場。日本最大のカポエィラサイトを有し、かなりの情報がここで集まる。
掲示板における代表のレスも迅速かつ丁寧。

―アバダ―
格闘技的要素が強し、がアクロ弱し。
アバダではアンゴラもあるようだが、性格にはアバダのものはベンゲイラにしかなっていない。

〜上記3団体は「格闘的要素の強さ」+「アクロ率の低いもの」=ヘジョナウ系を根拠としたものである〜
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/07(月) 08:27:21ID:qxXWlS1P0
>>376
馬鹿じゃないの?
おんなじ時間だけ練習したら
格闘技によって強さ違うだろ?

これだから格闘技経験のないカポエイリスタが
格闘技語ると笑い物にされるんだよ


0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/07(月) 09:23:22ID:HbiP6QHH0
>>374
矢部さんじゃんw
てか、マイコーの時はカポエイラ捨てたもんだと思ってたけど披露してるんだね。
売り出し中の時で何でもありだったのかな。

とりあえずオフィス北野に拾ってもらえて良かったねw
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/07(月) 09:37:14ID:HbiP6QHH0
>>373
う〜ん。どうもあなたの言う「現実」って言うのは競技や試合に近い気がするんだけど、どうでしょう?

俺の言うケシャーダ、フレンチの使い方は、漫画のような劇的一発KOじゃないよ。
言ってしまえばきたなーい浴びせ蹴りみたいなもの。でも、その場の窮地を脱するには充分だと思うんだよね。
使える蹴りと競技中の綺麗な蹴りは別物ってのが俺の持論だから、分かってはもらえないだろうなぁ。
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/07(月) 12:45:05ID:GLF8jvBHO
いや、俺は奇襲=モーションを極力小さくって頭があるから
そう思っただけ。初動をうまくごまかしたりできれば
使えるかもとは思うよ。
手で何かして、意識をそっちに向けさせて外から
フレンチとかは使えるかもしれない。
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/07(月) 17:03:09ID:SAK+b9BO0
ここで議論を加熱させておけばまた面白いやつが見れるかもw
探偵ファイル的なアレがwww


0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/07(月) 21:27:38ID:qxXWlS1P0
>>381
そうだな
胸ぐらつかまれたらケシャーダで応戦が
最高の戦略にしとこうぜwwww
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/07(月) 22:41:22ID:y5AkwTlZ0
>377
バカはお前
そんなこと言ってるとチャンピオンになった奴の競技は1種類になっちまうだろww
あっそれと俺カポエラやってない。やってんのMMAな。
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/07(月) 23:11:11ID:qxXWlS1P0
>>383
おんなじ時間だけ練習したら
格闘技によって強さ違うだろ?

高校卒業できなかった馬鹿以外は俺の言ってる意味わかると思うが
格闘技素人は黙ってろよ
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/08(火) 12:53:51ID:t22NA0Wp0
>>384
とりあえず「たられば」の話をして格闘技を語るのは
格闘技の素人かと。。。

>おんなじ時間だけ練習したら
>格闘技によって強さ違うだろ?

普通に考えて比較できないだろ。
パラレルワールドじゃないんだから。

高校卒業できたら頭が良いって事じゃありませんよ。
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/08(火) 20:17:54ID:GZEiDgFrO
横入り失礼。どっちが正しいかはわからんけど
習得した格闘技による強弱も、その人元々の素質
による強弱もあって当然だよな。

その中でも、格闘技で一般的に強いとされるのが
ムエタイ等であって、テコンドーあたりが比較的
弱いとされるんだよな。
カポエラは、目的を異にするので別枠。
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/08(火) 20:22:37ID:3dMYt0sM0
>>385
お前こそが格闘技素人丸出しの意見だね
あと、高卒レベルのカスの知能しかないみたい
普通に考えて比較できないって
格闘理論から比較すればいいだろ

頭悪い奴はまあ格闘理論が理解できないからなぁ
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/08(火) 20:23:40ID:3dMYt0sM0
あと、格闘理論となると
格闘技素人が妄想ファンタジー全開で
アホなこといいまくるから
議論にならないんだよね

胸倉つかんできた相手にケシャーダとか(笑)
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/08(火) 23:34:03ID:Unywx1k90
どの格闘技が一番強いか?という議論に、正解は多分無いと思う。

しかし、「カポエイラは弱い」ということだけは言える。
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/09(水) 00:07:08ID:fuQxw8O80
>>387
頑張ったわりには酷い回答ですね。

ヒョードルが強ければサンボ最強か?
ノゲイラが強ければ柔術最強か?
レスナーが強ければプロレス最強か?

答えなんて出ないだろ。

もっと具体的なレスをしないとね。

ま、カポエイラは最強を求める格闘技じゃないから。

0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/09(水) 00:22:21ID:XsrrkwE60
カポエイラ始めてみたいけど田舎だから近くに教室がない...
新しくできないかなぁ
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/09(水) 08:00:51ID:ydF8tESd0
>>390
強い奴が何やってたか

とか言ってのお前だろ
頭悪過ぎ
結局まともに反論できずに自分の言ってることを否定してるwww

アホすぎるわ
本当に高校中退だったのかよ
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/09(水) 13:42:34ID:Hk6MY/jH0
>>383
MMAとカポエイラを一緒にやってらっしゃるなんて素晴らしいですね!
MMAでもカポエイラの技を生かして戦ってるんですか?

アウーやチゾーラでパスガードしたりなさるんでしょうか。
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/09(水) 14:48:53ID:fuQxw8O80
>>392
まあ、落ち着け。
興奮しすぎて何言ってるかわかりませんよ。

オレ、>>385からの参加だからwww。

最強の格闘技は無い。
強いって結果が全て。
カポエイラやってる人は最強は求めて無い。

以上だけど。

何か反論ある?
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/09(水) 21:08:38ID:ydF8tESd0
>>394
あんな馬鹿なこと言う奴一人だけだと思ってたら
横レスでわざわざ馬鹿な奴の側につく奴がいたのかw
お前も高卒か?
高卒にシンパシー感じたかw

最強の格闘技はあると思うよ。
また地球上で完成してないだけで。
あと結果がすべてって言うのは格闘技をわかってないね。
組手で勝ち負け決めた経験ないでしょ。

あとカポエイラを格闘技チックにやって威張ってるグループもあるよね
あれはさすがに笑えるよなw
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/09(水) 23:47:25ID:5sNBTCUr0
>>最強の格闘技はあると思うよ。
>>また地球上で完成してないだけで。


     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶




0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/10(木) 00:01:49ID:rbD455M40
>>396
カポエイラって格闘理論というものが皆無だからな
このスレで言ってもわからんだろうな

ってかカポエイラだけやってる奴に格闘技語る資格なんてないがw
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/10(木) 01:03:40ID:ZDE5WvdzO
>>395
「地球上で完成してないだけで」

wwwwww

俺の知り合いでない事を祈る。
さらしage
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/10(木) 08:42:40ID:rbD455M40
>>398
地球上で完成してないだけで最強の格闘技は無い

について理論的に反論してくれよ
カポエイラやってる奴は頭悪いし、
ブレイクダンス未満のへぼいダンス踊ってるだけだから
格闘理論とか全くわからないだろうっていう結論になるぜ?
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/10(木) 11:34:50ID:8lPHypcq0
>>395

394だけど

>最強の格闘技はあると思うよ。
>また地球上で完成してないだけで。

完成してないなら最強の格闘技は無いんだよ。
格闘技を語る前に国語を勉強しなさい
興奮しすぎて矛盾してるよ。
書けば書くほど可哀想になってくる。
コメントする前に推敲しなさい。

>>398
>地球上で完成してないだけで最強の格闘技は無い

無いんなら反論する必要無いだろ。
何言ってんの?
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/10(木) 18:35:40ID:mOOdlXH20
>> 最強の○○はあると思うよ。
>> また地球上で完成してないだけで。

うんうん。
そうだね可能性は無限大なんだね。
良かったねボクwww
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/10(木) 21:10:20ID:ZDE5WvdzO
>>399「地球上で完成してないだけで最強の格闘技は無い」


こんなくそ自爆しとる命題に反論できるかw
論理構造破綻しまくりやんけww

そもそも「地球上で〜」発言自体、ツッコミ所満載なわけだが。
何か、人類の到達し得んようなのを求めとるんか?
大体こんなスレで熱く語らんでも、最強の格闘技は?
なんて議論はもう飽きる程語り尽くされとるでw
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/10(木) 21:27:52ID:rbD455M40
>>400
さすが高卒
真意を読むだけの国語力のない馬鹿だな

俺が言いたかったことを
馬鹿にわかるというと究極の格闘技だな

格闘技に強い弱いがある以上
現時点でも最強の格闘技はあるよな?
さすがにこれはわかるよな?

無いから反論の必要はないというが
幽霊のいるいないじゃなくて
既に存在するものの中の優劣の議論だから
お前の言ってることは反論いならないよ。

まあ現時点最強っていうのは比較が難しいところがあるが
まあ比較が難しいのにカポエイラは弱いっていうことが
みんなに理解されてるよな


0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/10(木) 21:31:55ID:rbD455M40
>>402
お前がレスくれてもいいよ
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/10(木) 21:49:38ID:ZDE5WvdzO
>>403
待て待てwww何だこいつw

お前>>399で「地球上で完成してないだけで
最強の格闘技は無い。これに反論せい」言っとったよな?w
403でいきなり最強の格闘技はあるよな?みたいな論調になって
もうみんな付き合うのがアホらしなってきてますがw
さらに>>433「俺が言いたかった事を馬鹿にわかるというと究極の格闘技」
あたりは、一般的な国語能力の我々常識人が
「究極の格闘技はないって事を言いたいんだろうな〜」て
推測したる事はできるが何でお前の言葉ったらずの
誤字脱字文を俺らが推測せなあかんのや!w

土俵にも立てとらんでお前ww
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/10(木) 22:10:36ID:rbD455M40
>>405
アホらしくなってきてるっていうが
もともと格闘理論が皆無のお前に
こっちはアホらしい以前に
議論ができると思ってないから

それをわざわざ相手してやっただけ

胸倉つかんだ相手にケシャーダとかさw
もう終わってるじゃんカポエイラやってる奴って
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/10(木) 22:47:42ID:ZDE5WvdzO
>>407
胸ぐら捕まれケシャーダは、確かにう〜んと思うw
そうか、まあカポエラの実戦感覚の無さを訴えたかった
わけやな。ま、カポエラしてる人はあんま格闘技と
してやってる人はおらんと思うけど。
おいらは今日疲れたからもうぬけるよ〜
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/11(金) 00:29:50ID:ht7mgqr9O
カポエラとカプッルフェラは語感にてる
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/12(土) 00:00:23ID:9Vvq7IoM0
週一で教室に通ってるんですが、
日々の筋トレのおすすめ教えてください。
アウーバチードやアウーセンマウできるようになりたいです。
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/12(土) 01:27:40ID:3HxpjfMDO
筋トレは、普通のをやればいいと思うよ〜
自分は全然筋肉ないけどバチドもアウセンマオも
いけるので、その2つについてはあんま筋肉関係ないね。
バチドは案外すぐできる。センマオは回数をこなす必要あり。

頑張って!
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/12(土) 01:33:45ID:pRKE/L7Z0
御二方ありがとうございます。
チャレンジしてみます。

私は筋肉ないけど脂肪はあります。
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/12(土) 09:21:44ID:3HxpjfMDO
バチドは、うまくいけば1日で習得できますよ(^^)v
コツは脚を浮かせた後、上体が流されないように
する事。開脚の柔軟運動してから練習するのが良いです!
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/12(土) 11:05:00ID:7PssQLoY0
実戦格闘技としてカポエイラをやる場合、どのようなトレーニングが有効でしょうか?

僕は、カポエイラは修斗にも通用するブラジルの格闘技だと思ってます。
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/12(土) 13:23:09ID:3HxpjfMDO
実戦格闘技としてかぁ(^^;
当たる感覚や打たれ強さが求められると思うけど
カポエラではそういうの得られないので
他の格闘技をお勧めします。

つまらない答えでごめんなさい。
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/12(土) 16:02:41ID:RqSt+ht/0
同意。
実戦格闘技を習得したいなら、キックボクシングか総合格闘技をやった方がいいと思う。

近代カポエイラは、実戦向けとは違う方向に向かっているから。
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/13(日) 11:45:38ID:6jy+WUwGO
昔のカポエイラがどんな風だったか知らないけど、カポエイラにもう少し
競技色や格闘技色を入れてもいいのではと思うのは事実。
そんなのカポエイラじゃない!なんて言われそうだけど、伝統に縛られて
頭でっかちになりすぎると全然進歩しないと思う!
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/13(日) 11:47:24ID:gB0r5n9N0
>>419
格闘技色は無理でしょう
もっと楽しい感じでダンス的に競技化するのはいいよね
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/13(日) 19:43:02ID:Y3Xv6thWO
みんな何処の教室に通っていますか?
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/14(月) 10:20:13ID:l0K/KpIp0
マイコーに生まれ変わっちゃったけど、ヘジョナウって消滅したの?
新宿村でまだやってる?
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/14(月) 20:54:14ID:rBk/uWwE0
>>421
カポエラは世界最強をめざせる格闘技なんだから
道場かジムって言えよ
教室とかてめえなめてんのかよ・・・(´・ω・`)




0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/15(火) 08:24:12ID:7uCUC0mS0
>>424
というよりガチでやったら
今の指導者がほとんどいなくなる
ダンサーあがりは、マイコーだけじゃなく結構いるし

カポエィラどんだけ長くやろうと実戦能力は身につかないし
ガチで実戦やりだしたら、
他の格闘技経験者にフルボッコにされて
逃げ出す指導者は間違いなく多い
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/15(火) 11:00:16ID:bDW/AntL0
カポエイラはカポエイラのルールに則った格闘技であって
総合のルールに当てはめるとカポエイラでは無くなるんだよ。

カポエイラのルールの中でのガチはあるからね。
でもそれでケンカが強くなるとかってのは別。
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/15(火) 20:45:51ID:7uCUC0mS0
>>426
ルールに則った格闘技(笑)
他の格闘技もそれぞれ他の格闘技のルールに則ってやってるんだけど
で、初期アルティメットに出て戦ったりしてるんだけど

あんまり格闘技って騒ぐと、カポエィラ人口増えないぜ?
カポエィラを格闘技としてみた場合には最弱レベル。
最弱レベルの格闘技なんて喜んで習う奴はいないぜ?
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/16(水) 00:16:52ID:NiNLmB6l0
>>428

どうやら国語が苦手なようで。
カポエイラは格闘技ってのはブラジル人メストレも言っている
周知の事実。
あなたがどうこう言おうとしったこっちゃ無い。
確かに他の格闘技としたら強くなるまでのプロセスに無駄があるけど
カポエイリスタ同士がカポエイラで闘うとそれは例えようがない
面白さがある。

あなたがカポエイラを最弱レベルと評価しても全然構わないよ。
最強を求めてカポエイラをやってる奴なんかいないから。
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/16(水) 01:27:43ID:v4+ZRTxO0
19世紀頃の奴隷制がまだ残っていた時代。
20世紀初頭、奴隷制は廃止されたもののカポエイラは法律で禁止されていた時代。
この頃のカポエイラは、殺し合いレベルの喧嘩にも対応出来るような、かなり実戦向けのものだったらしい。
投げ技や極め技や膝や肘の関節を粉砕する打撃技もガチで使われていたらしい。

ビンバ師が近代カポエイラのスタイルを確立して以来、そういうのとは方向性が変わったけど、
「その気になれば相手を壊せる」というエッセンスは各技の中に残されている。
今のカポエイラは別に殺し合いをすることが目的ではないので、互いに怪我しないように加減してるだけで。
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/16(水) 08:31:38ID:f0gNJLuB0
>>430
カポエィラを格闘技って言ってる時点でそのメストレ頭悪いな
まあ発展途国のブラジル人だけにその程度の知能なんだろう

強くなるまでのプロセスに無駄があるっていうが
むしろ弱くなるぜw

カポエィラ同士の闘いって当てないわけだから結局踊りやゲームの部類
カポエィラを格闘技って思いたがる奴って痛い奴としか思えないわ
こういう痛い奴ってホーダでもウザがられてるだろ
0432431
垢版 |
2011/02/16(水) 08:39:47ID:f0gNJLuB0
>>431>>429へのレスな
>>430も似たような知能レベルだけど
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/16(水) 09:25:36ID:NiNLmB6l0
>>431
まぁ、全てをお前の杓子定規で測るな。

お前>>407だろ。
また沸いてきたの?

総合には総合の、ボクシングにはボクシングの
カポエイラにはカポエイラのルールの中での強さがあるんだよ。

だからカポエイラやってる奴はカポエイラのジョゴで強くなるために
練習してるんだよ。

っていうか、お前カポエイラで嫌なことあったんだろ。
仲間に入れなかったの?
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/16(水) 13:27:13ID:9ocW0yxp0
>>433
頭のかわいそうな奴だな。
カポエイラができるぐらい運動神経のいい奴なら格闘技にも対応できるだろって話だよ。

お前は弱いからわからんかもしれんが、運動神経の良さと強さは比例するんだよ。
カポエイリスタが弱いわけないだろ。

ちょっとお前、マジでカポエイラやってみれば?
妄想だけでジョゴしてないでさwww
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/16(水) 16:22:59ID:NiNLmB6l0
>>434

え?お前何いってんの?
論点がズレすぎですよ。

もう一回読み直してレスしたほうがいいんじゃない?

>カポエイラができるぐらい運動神経のいい奴なら格闘技にも対応できるだろって話だよ。
>お前は弱いからわからんかもしれんが、運動神経の良さと強さは比例するんだよ。
>カポエイリスタが弱いわけないだろ。

矛盾しすぎじゃね?
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/16(水) 16:57:00ID:xHbd5LEcO
>>434のレスが訳わからない。
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/16(水) 21:25:39ID:f0gNJLuB0
>>433
カポエィラルールで強い弱いってどうやって決まるんだ?
上手い下手ならわかるけど

それでカポエィラルールで強いからっていっても
実戦じゃ全然ダメなわけで意味あんの?
将棋が強い弱いと同レベルじゃん

カポエィラは格闘技
カポエィラルールで強い俺は強い
とかいう妄想に浸ってそうなアホなレスだなぁ
0438435
垢版 |
2011/02/17(木) 02:03:41ID:01a7GE2v0
>>437

なるほどね。
それは単なる経験不足だからもっと練習して
他のグループと交流してブラジルに行ったりすれば
カポエイラの強さの意味がわかるよ。

頑張れ!
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/17(木) 08:24:02ID:JieCen+o0
>>438
カポエィラには将棋の強い弱いと変わらんレベルの強さしかないだろ
カポエィラじゃあ武道のように精神的な強さもつかないし
他のグループと交流して何が変わるわけ?
馴れ合いじゃん

結局カポエィラの強さなんて将棋の強い弱いしかなく
反論できないからって逃げるなよ

ひょっとして他のグループの下の帯の奴にやりたい放題やって喜んでる?
それを強いと勘違いしてる?
だとしたら人間として最低レベルだよな

お前こそ他の格闘技を経験して
いかに自分の視野が狭くて未熟であるか
知った方がいいと思うぞ

このレスにはもうまともなレスは返せないだおろうなお前
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/17(木) 15:20:50ID:01a7GE2v0
>>439
初心者の意見だね。
将棋の強い弱いってのと比べるのが訳わからない。
先生に聞いてみな?


0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/17(木) 21:00:13ID:JieCen+o0
>>441
格闘技、特に武道なんかで強いと
守らなければならないものが増えるんだよ

カポエィラルールで強いっていわれてもな
何もないじゃん
カポエィラなんて所詮お遊びの範疇
将棋が強い弱いと変わらない

強いという意味が格闘技とカポエィラでは
絶対的に違うんだよ

格闘技童貞の君にはわからないだろうけどさ
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/18(金) 01:44:50ID:gVHLV52i0
将棋を引き合いに出して強弱を論じているアホが何匹か沸いているようだが、

将棋の強弱はハッキリ白黒つけられるよ。
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/18(金) 08:08:48ID:/UMooCpR0
>>444
カポエラは勝ち負けがないっていうのに
カポエラルールの中で強いって言ってる奴って頭悪いよな
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/18(金) 08:45:57ID:Ma/MWzmm0
議論する立場の人間が、一線越えて相手の意見を侵襲してるんだからどちらも精神力が弱い。
何故押し付け合う?自分の思うことだけを信じていればいいだけのことだろ。

お前らカポエイラを出汁にして、論破ごっこしたいだけなんじゃないのか?
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/18(金) 08:50:25ID:/UMooCpR0
>>446
だよなぁ
カポエラの強さって意味不明
俺、各団体のインストラクターのジョゴやyoutubeでも色々見たけど
こいつカポエラ上手いなって思うことはあっても
こいつカポエラ強いなって思ったこと1回もないわ

カポエラの強さって意味不明で議論終了なのに
将棋とかでてくるから変に議論が続く
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/18(金) 10:29:09ID:LuVa8tFe0
カポエイラには勝ち負けはあるよ。
それがハッキリとしないだけで。
倒されたり転ばされたり蹴り当たったりしたら
それは負けだよ。
でもそれで決着がつくわけじゃないから勝ち負けは無いって
勘違いしている。

ブラジル人は普通に強さって表現しているんだから
それを日本人が議論してもしょうが無いだろ。

ま、アンゴーラとかだとそんな表現しないのかもな。
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/18(金) 16:48:49ID:/B7l12NP0
>>445
バカだなぁ、顔面にカベサダ入れたり、ガロパンチで顔を叩いたりするだろうが。
あの激しさはどう見ても格闘技だろ?

当たらない蹴りやってクルクル回ってるだけの小僧にはわからんだろうがな。
お前

「ビンタされたお!こんなのおかしいお!」

って被害者ヅラしてるヘタレだろ?

ま、納得いかないなら鉄拳でもやってろってこったなwww
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/18(金) 19:46:16ID:rbxqOiS6O
横入り失礼します。
基本的に>>446>>447に同意しますが
>>449 顔面に頭突きってするんですか!
私の知る限り、他の格闘技でもそれは禁じ手ですよ!!
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/18(金) 20:31:53ID:/UMooCpR0
>>448
転ばすのは微妙なんだよなぁ
お互い転ばす意識があるかどうかとか
転ばしていい帯の関係とかあるし

ムキになって下帯転ばしていい気になってる奴いるけど
俺はそいつが強いとは全く思わないし

上手い人同士だと転ばすまで行かないところで上手く止めてるしね

まあ蹴りが当たったに関しては
当てた方が未熟ってことで反則負けだろうな

0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/18(金) 20:32:47ID:/UMooCpR0
>>449は精いっぱい面白いこといったつもりだろうから
誰かワロタってレスしてあげて
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/18(金) 22:59:38ID:LuVa8tFe0
>>449
顔面に頭突きって有りですよ。
でも、それを頭突きを手前で止めるか当てるかは
その人の性格によります。

例えばそのように平気で下の帯の人を傷つける
カポエイリスタって人を抑制するために強さってのが必要なんです。

>>451
他のグループのインストラクター同士だとメンツのために
倒しあいになることって普通にありますよ。

>まあ蹴りが当たったに関しては
>当てた方が未熟ってことで反則負けだろうな

この考えだと避ける技術が必要なくなります。
当たったほうが未熟なんです。
じゃないとカポエイラで蹴り合う意味が無いです。


0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/18(金) 23:53:42ID:/UMooCpR0
>>454
カポエイラって当てようと思ったらいつでも当てれるのに
それを当てて何が楽しいんだろうな

人を倒すのが楽しければ他の格闘技に行けばいいのに
結局弱くて勇気がなくて、カポエイラみたいな格闘技もどきの中でしか
そういうことできないんだろうね

当たった方が未熟っていうが
蹴りを当てられて怒るインストラクターがいるんだが(笑)
それも日本のカポエイラ界のすっごい大物の人で(笑)

当たった方が未熟だったら、
日本のカポエイラ界のすっごい大物の人が技術が未熟な上に
人間的にも未熟になっちゃうよ
日本のカポエイラが物凄くダメなものになっちゃうよ

言っとくけど、カポエイラで打撃当てるって物凄く簡単だよ
だから当てる方が制御できないとダメだよ
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/19(土) 10:54:18ID:/su595tT0
>>455
蹴りを当てることに関しては
蹴りは当てた方が未熟で、当たった方もまた未熟なんだけど
そこで蹴りを当てた方が
「当てたれた奴が未熟。蹴りが当たったから俺の方が強い」
とか思うようだったら、そいつ頭悪いし人間的にも終わってるわな。
それだったら何しにカポエラ習ってるのか意味不明。
他の格闘技で本気で蹴り合うのが怖いから
格闘技もどきの中に逃げて威張ってる感じが確かにするよな。

で、日本のカポエラ界の大物で蹴りが当たって怒る奴いるんだw
どこのどいつだよ
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/19(土) 12:07:55ID:K0mU7XTB0
>>455

>カポエイラって当てようと思ったらいつでも当てれるのに

アルマーダやケイシャーダとかも当てれるの?

日本のカポエイラ界ってまだ未熟なんじゃない?
歴史浅いしブラジルに比べればレベル低いし。

>言っとくけど、カポエイラで打撃当てるって物凄く簡単だよ

ベンサオンとマルテーロだけでしょ。
あとシャーパとか。

で、日本のカポエラ界の大物で蹴りが当たって怒る奴いるんだw
どこのどいつだよ


>456
>「当てたれた奴が未熟。蹴りが当たったから俺の方が強い」

なんですぐこういう発想になるのかね。
強いことが悪いことになってるよね。
ブラジルでも強いことの重要性を説いているグループは普通にあるんですよ。
それを否定するほうが未熟なんじゃない?

0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/19(土) 12:37:35ID:/su595tT0
>>457
日本のカポエラ界って当てた方が未熟っていう共通見解があるじゃん

当てていいっていうルールの下でやってるなら
当てた方が強いって思ってもいいだろうけどさ

自分一人で勝手にルール作って勝手に自分だけのルールで俺の勝ちっていってるのは
議論に負けて議論に関係ないところで上げ足とって
勝ったとかいう奴と同レベルの低能だろ

こんなレベルの強さを重要とするなら
そっちの方が人間的に壊滅的に未熟だろ

強い弱い決めたいならちゃんとルール決めて競技でやるか
最初から何でもありの喧嘩としてやるかしかない

それからカポエラが強さ求めたところで無意味
頭がよっぽど悪くなければブラジルにいるならBJJやる

0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/19(土) 12:44:28ID:/su595tT0
てか、カポエラで蹴り当てたら強いかどうかって
話が変な方向いってるか、

俺は強い弱いをカポエラで語っても仕方がないと思うし
強いとか自分が思いたいなら、格闘技もどきなんかんじゃなく
他のちゃんとした格闘技やれって感じ

楽しくやる方向しかカポエラは生き残る道はないと思うよ
いつまでたっても単なるマニア向け扱いのままだよ
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/19(土) 18:56:32ID:gDu3TaNX0
俺はカポエイラ休みの日は別の場所でレスリングの修行してるぜ。
しかし、格闘技とカポエイラは別物と考えるのが賢いな。
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/19(土) 19:54:28.23ID:PdVD52joO
>>460
同意。私は別の格闘技してましたが、試合前の緊張感とか
ホダに入るのと全く別物ですもんね。当り前ですが。

カポエラはいい意味で遊びの延長と思います。
大半の方がそう割りきってるとは思うけど
あえて格闘技として模索する事まで否定はしません。
実はこの技が実戦的だった!とか考えるのは面白いと思います。
競技化も全然賛成です。テコンドーみたいにしてもいいし
技の難度の採点制も面白いと思います。
具体案までは持ってませんのであしからず。
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/20(日) 17:37:20.77ID:SrsfrTaV0
「オンリー・ザ・ストロング」をみたことのないやつには語る資格はないと思う。
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/21(月) 00:51:45.12ID:FbIzdqbe0
ガロパンチもカベサダもやらないヌルいホーダやってる奴が必死だなwww
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/21(月) 08:14:31.84ID:WVXtGLC70
>>464
誰もワロタってレスして貰えなかったからって必死だなw

はいはいワロスワロス
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/21(月) 14:35:10.60ID:FbIzdqbe0
>>465
ヘタレ涙目www
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/21(月) 23:34:02.05ID:WVXtGLC70
なんだただのキチガイか
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/22(火) 01:32:20.53ID:LRnXPqT80
おーい、しーん、しっしーいーん
おーい、なーん、なっなーあーん

て、どういう意味?
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/22(火) 01:58:18.39ID:UH5VNbID0
カポエイラの強さの目安を総合ルールでとか実戦でって
思ってると全然違いますよ。

>>458
>日本のカポエラ界って当てた方が未熟っていう共通見解があるじゃん

こんな共通見解はありません。
wikiの知識をそのまま鵜呑みにしてるだけかと思います。

>>459
>てか、カポエラで蹴り当てたら強いかどうかって

変な解釈をしています。
蹴りが当たったら未熟なんです。
当てたら強いわけじゃないんです。

そんなことをしたらホダが荒れます。

カポエイラのルールの中でカポエイラスタイルでのジョゴで
強さって測れますよ。
もちろん上手い下手はありますが強い弱いってのもあります。
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/22(火) 08:36:48.89ID:LCyxYu6K0
他の格闘技やってた俺からしたら
ホーダなんて生ぬるい空間で強い弱いって何言ってるんだろうな
って感じだけどな
他の奴も言ってるが、組手やるときの緊張感とかホーダには全くないし
遊びでしかない

他の格闘技経験者で、カポエラは一応格闘技だからって期待して
ホーダして、がっかりする奴は俺だけじゃないはず

蹴り簡単に当てられるもん
インストラクターレベルでさえ
有段者がジンガさえ覚えたら回し蹴りだけで圧倒できるレベル

強い弱いでいいだすなら
他の格闘技経験者ってかなりホーダで
カポエイリスタに遠慮してあげてるんだよね

大体カポエラへの取り組み方って団体ごとにことなるし
団体の中でも一人一人で違うじゃん

カポエラの中で強いって言ってる奴は
自分の考えの中だけで強いってだけであって
妄想マスターベーションにしか思えんわ
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/22(火) 08:40:50.78ID:LCyxYu6K0
それからカポエラの中で強って言っても
他の格闘技経験者にスパーリングしようって言ったら
まず断るレベルだろ?

他の格闘技経験者からしたらカポエラで強いとか言われても
でも雑魚だろお前って感じ
強い弱いって思ってる奴はかなり痛いって思うわ

他の格闘技経験者からしたら
カポエラには上手い下手しか感じない
強い弱いは全く感じない
てか弱いとしか感じないからかな

で、カポエラ上手い奴はやっぱ凄いと思うわ
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/22(火) 17:42:34.80ID:UH5VNbID0
>>470

469で書いた以下を読んでみてください。
>カポエイラの強さの目安を総合ルールでとか実戦でって
>思ってると全然違いますよ。

私も格闘技経験者ですので色々な方とスパーの経験もあります。
その上での意見です。
そしてカポエイラには色んなスタイルがあるんです。
色々と勉強してみてください。

0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/22(火) 19:19:40.93ID:LCyxYu6K0
>>472
お前が他の格闘技で弱くてカポエラに逃げてきたっていうのは
よくわかったよ

あと、何であいつが将棋の話を出して来たのかもわかったわ
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/22(火) 19:19:41.58ID:DE5AwngB0
格闘技とカポエイラは別と考えようよ。
別に喧嘩とか試合するわけじゃないんだしさ。最強最強って言うなら
極真空手でもやったらどうでしょう?
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/22(火) 19:39:54.04ID:LCyxYu6K0
>>474
結局カポエラの強さ=ゲームの強さ=将棋の強さ

っていう話だったんだな
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2011/02/22(火) 19:49:08.15ID:LRnXPqT80
格ゲーをリアルでやっている
・・・という気がする。

いや、それで十分に楽しいので、それでいいんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況