X



トップページ武道
1002コメント298KB

【CAPOEIRA】カポエラを語ろう13【カポエイラ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/01/07(木) 20:24:13ID:pe2k8eG80
【スタイルの分類】
アンゴラ(ゆっくり床主体・帯制度なし)
ヘジョナウ(武闘的・帯制度あり)
コンテンポラニア(両者をやったり混ざったり、アクロバチックだったり)

簡単な分類ではあるが、これをみてもわかるとおり、
とあるヘジョナウ団体もアクロがある限りコンテンポラニアであり、
とある名古屋の団体もヘジョナウも練習することからコンテンポラニアといえる。
ここではまず、日本における団体は全て「〜系コンテンポラニア」であるという定義のもとにまとめを進めたい。
(※尚、純粋アンゴラ系団体についてはこの限りではない)

以下団体解説第一行目にその系に分けられる所以を記述する

【主なヘジョナウ系コンテンポラニア団体】(戦う団体の意)
―ヘジォナウ ジャパォン―
アクロ強し。
東京で最初に立ち上がった団体。
関東の多くの指導者達が昔ここに集っていた。

―テンポ―
アクロ強し。
上記と同じ系列の道場。日本最大のカポエィラサイトを有し、かなりの情報がここで集まる。
掲示板における代表のレスも迅速かつ丁寧。

―アバダ―
格闘技的要素が強し、がアクロ弱し。
アバダではアンゴラもあるようだが、性格にはアバダのものはベンゲイラにしかなっていない。

〜上記3団体は「格闘的要素の強さ」+「アクロ率の低いもの」=ヘジョナウ系を根拠としたものである〜
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/08/01(日) 18:38:10ID:keDOhhIB0
実戦的な技は前蹴り、足刀、廻し蹴り、膝蹴り等
空手やキックとかと共通の技だし、
必要性の薄いジンガとか省けば、結局他の格闘技と
変わらなくなるわけで、純粋に格闘技としてしたい人は
普通にキックやらのジムに入門すればいいだけの話。
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/08/01(日) 18:53:04ID:MoCSPNOd0
カポエイラ選手が、MMA選手に秒殺KO勝利したね。MMAルールで。
K-1にも出てほしい。
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/08/13(金) 11:15:13ID:titZrpnb0
オフィス街に住んでる俺は
行列のできるビストロでランチしてくるわ
ほとんどの会社が休みだし、さすがに今日は行列ないだろうと思って
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/08/15(日) 08:41:30ID:KW8DlyuUO
カポエィラって喧嘩勝てるの?
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/08/15(日) 11:21:53ID:82LgFbJoO
>>238
ジンガが必要性薄い?
阿保か?
某・面防具付きフルコン空手の大会でジンガのステップや離れた距離の逆立ち蹴りなどで撹乱して
隙を見て突進、柔道の投げから極め突きなどのカポエラ・ミックス戦法で優勝した地方選手が数年前いたな。
なぜか韓国の古式テッキョンもジンガに似たステップを使う流派があるんだよな。下半身を相手に突き出すような腰の振り方が微妙に違うもののリズムは似てる。
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/08/15(日) 21:11:24ID:trJDB+CpO
その試合みてみんと何とも言えんが
離れた距離の逆立ち蹴り←まず無駄

カポエラ云々よりただその選手が強いだけだろ
柔道の心得もあるんだろ?
ジンガの癖がちょい入ったフットワークってんならアリだが、
まんまジンガだったらあんま使えんと思う
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/08/15(日) 22:31:21ID:OeGcB3cC0
>>243
カポエラは案外他の格闘技出身者が多い
そういう人らは勝てると思う

>>244みたいなレスを入れてる奴は負けると思うけど
実戦知らなすぎだから
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/08/16(月) 06:08:57ID:K6sdbskjO
おまんら 何回ループすればきがすむのじゃ この池沼ども!
capoeiraは弱い言っちょろうが!
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/08/16(月) 20:45:54ID:Rnc4i4rbO
それは多くの人がわかっとると思うよ
その中でもこういう話をするのは有益なんじゃないかな
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/08/16(月) 21:47:34ID:Xn6F8WWT0
強い弱いで言うたらそら弱いがじゃろうけんど、カポエイラにはカポエイラならではの
えいところも一杯あるき、それはそれでえいろう
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/08/16(月) 22:35:29ID:urTt53Bt0
カポエイラなんて女と一緒に組手するような格闘技だからな
お遊びみたいなもんさ

だが
カポエイらの身体能力+他の格闘技の技術
なら結構強いぜ
0255西ガチ ◆2ODRw.98Ks
垢版 |
2010/08/20(金) 04:54:35ID:v/2RZUkB0
おーい お前ら 久しぶりやのう。
数年前にカポエラで飯食っていくことを諦め
趣味(笑)にしたら 前よりは楽しめるようになったわw
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/08/21(土) 08:08:46ID:ymdhYprfO
朝っぱらからケーダジヒンしてみた。
当たり前だけど、繰り返して慣れる事かな。
初めは胎児みたいに丸まった状態で、徐々に
足を伸ばしたり開いたりしていくとよいよ。
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/08/21(土) 22:32:46ID:ymdhYprfO
体重を軸手4、頭3.5、もう片手2.5ぐらいの比率で
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/09/05(日) 20:30:02ID:+hSJ7bCS0
竜太て人びっくりするほどジンガのテンポも形もヘボイね。。。
いかにも日本人てかんじだわ
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/09/14(火) 09:40:07ID:ZAxamxfU0
a
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/09/17(金) 04:57:53ID:l//cnzLzO
一応日本のトップの立場の人がなんで物真似芸人なんかやってるの?
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/09/19(日) 06:51:03ID:/aj5AyFDO
経営者がある日突然趣味の世界に走るってよくあるじゃん。演歌歌ってCD作っちゃうとか。
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/09/28(火) 04:43:13ID:BciCszFwO
竜太さんて 何となく石田靖 のイメージ。

実際 見た目も性格も違うけど

なんでだろ
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/09/29(水) 21:55:21ID:ikWFXdUvO
最近、競技化とかについて考えてみる価値があると思えてきた
初めは勝ち負けの無さが魅力とか思ってたけど

ジョゴは楽しいんだけど、はたからみたら蹴りの空振り大会
アンゴラはまた独特だけど、伝統に盲目的に追従して
思考停止してるような部分もあるし
こんな事いうとカチンとくる人もいるだろうけど
カポエラが好きなのであえて書く
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/09/30(木) 00:50:09ID:aSKjTFcl0
んじゃあえて釣られるが。

>>277がどんだけやり込んだうえで言うてるんか知らんが、カポエイラはもっともっと深いと思うよ。
他団体のホーダに参加するなりブラジルに行くなりして、もっと多くの人と
(出来れば自分よりも上級者と)一杯ジョゴしてみ。
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/09/30(木) 21:36:55ID:4hTQ3aIdO
ここを見てる人はろくに練習もせずに誰の仕事が何だとか

どこの団体がどうだとかくだらない考えの人ばかりではなく

真剣に練習に取り組んで、カポエィラの未来を切り開こうとしてる人達もいるんだろう

日本においてのカポエィラは進みは遅いかもしれないが、一歩一歩着実に前進しているはず。


それは真剣にカポエィラを考えてる人が確実に増えているから


団体、地域、性別、色々なものを乗り越えて日本のカポエィラを広げていけると俺は信じている


誰が何と言おうと屈しない


カポエィラの力を信じているから


カポエィラは素晴らしい

心の底からそう思う


何があってもカポエィラをやめはしない

死ぬまでカポエィリスタだから
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/09/30(木) 23:20:14ID:xpXYN7zoO
ちょっと小恥ずかしい気がするけど、おおよそ賛同します
2chって不満いうだけのもんじゃないしね
YouTube等 ネットが欠かせないカポエラ界において
このスレみてる人は想像以上に多い気がするなぁ
ブログやツイッターやってて2chみてないってこたないよね
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/01(金) 23:28:40ID:52Ll3V5r0
テコンドーとどっちが強いの?
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/02(土) 01:03:41ID:PWo8c1be0
そりゃテコンドーだろう。
カポエイラより弱い武術などそうそうないと思う。
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/02(土) 08:15:40ID:+SRDSbqZ0
うちの団体、レッスン中カポエラ音楽のCD流すんだけど
最初は、何このあやしい音楽って思ってたのが
だんだん心地よい音楽に聞こえるようになってきた
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/02(土) 09:38:18ID:aOrDhQLa0
テコンドーも大概だと聞くが・・・
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/02(土) 10:50:21ID:PWo8c1be0
しかし、カポエイラは何しろ当て合わないからな。
サンドバッグやミットを蹴る練習なんかどこもほとんどして無いだろ。
結果、大抵の奴は体重の全然乗っていない蹴り癖が身についてしまう。
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/02(土) 21:29:48ID:tstJTj+T0
テコンドーにはローキックないし倒し技も無いだろ。
ハステイラで転ばされるのがオチ。
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/03(日) 00:56:00ID:0JPIRsHEO
テンポという団体さんのブログがやたらイキりたってはる件。
「潰す」って‥書いてる方は元ヤンなん?
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/03(日) 16:27:17ID:6VT55fhu0
またいつもの俺たちはノールールだから強いみたいなのが湧いてきたなwww
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/04(月) 10:44:00ID:jIo4EWZg0
>>289
まあまあ、そうあせらないで。
ITFのテコンドーやってる奴何人かとスパーした結果だ。
オレはカポエイラと空手をやってるからファイトスタイルで
有利・不利があると思うだけだ。

カポエイラで総合のルールに対応はできないのは知っているよ。

お前はいつも過敏に反応しすぎなんだよなー。
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/06(水) 22:23:30ID:vyJy2w2M0
最近はマスコミに『カポエラは格闘技』みたいな紹介されることもあまりなくなったし、
正しく認識されてるならそれでいいよ

格闘技じゃないものを格闘技だとウソつく奴が嫌いなだけで
カポエラが嫌いなわけじゃないし
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/07(木) 23:52:23ID:fV+7Nd+mO
来月から習おうと思うんだけど平日はテンポで週末はアバタに通ったらダメかなぁ
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/08(金) 18:59:23ID:U/9bUK0q0
イジメられるよ そんなことすると
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/08(金) 19:10:04ID:IRkuLhw/0
カポエラって奴隷踊りだろ?
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/08(金) 21:40:25ID:+LJVF/mY0
なぜ武道板はこんなに過疎になってしまったのか
↓   ↓   ↓   ↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1282923079/

こちらで武道板の治安について皆様の意見をお聞かせください。
武道板の未来のためにも是非ご参加下さい。
このままでは某板のように板ごと消されてしまうかもしれません。
>。<
みんなで武道板を守ろう!
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/08(金) 23:35:48ID:IRkuLhw/0
スードラ・ダンシング?
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/11(月) 22:48:48ID:F/ATSL6cO
アバダ中野って先生下手なの?
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/12(火) 00:21:11ID:19MtVMg2O
宙返り系難度
SS フォーリャピルリト
S フォーリャ ハイス アルコイリス
A ピルリト アウーコルタドセンマォ
B アウーセンマォ
以上、暇つぶし
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/15(金) 06:00:17ID:YuHvk454O

みたいなアホな厨に限って、コンパーソすら まともに蹴れてないレベルだったりする(笑)
断言する。
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/18(月) 00:28:49ID:OVUNSVng0
お前らが一番かっこいいと思うカポエラの動画
教えろや

いや教えてくださいお願いします
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/18(月) 01:40:23ID:iJa9VKFb0
クリスティばりの女性が浜辺でカポエイラパフォーマンスをしている動画を
ずいぶん昔から探してるんだが見つからない。

知ってる人がいたら是非貼ってクダサイ
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/25(月) 02:26:52ID:lG8lF3mh0
強い格闘家なのかも知れんけど、結局実戦じゃジンガは踏まんのねw
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/10/25(月) 13:51:06ID:KlFvzDbU0
そりゃそうですw

昔、中国拳法の達人が殺人事件起こして捕まったんだけど、
凶器は普通の包丁だったし
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/01(月) 16:00:38ID:Z8cuybYm0
和歌山にもカポエイラやってるとこあるよ
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/03(水) 00:33:03ID:BGDzAqM+0
バチザードでは一段しか昇級できないんでしょうか?
飛び級(段)や2、3段階アップは無理なのでしょうか?
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/03(水) 15:10:29ID:35DJDDoT0
>>309
うちの団体では飛び級もあるらしいが
誰もそこまで必死で上の帯取ろうとか思ってないよ

空手とかそういう武道と違って
カポエラは帯の色にこだわる人いない感じ
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/06(土) 01:25:54ID:dV72VVP80
転勤の為、他派の教室に移籍する事になりました。
他派の場合、帯の色はどうなるのでしょうか?
又一から洗礼式受けて初段からのスタートになるのでしょうか?
カポエイラ名も変わるのでしょうか?
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/07(日) 10:36:58ID:RXVZ7UGM0
>>312
普通はゼロから
帯の色は団体によって違うし
アぺリードもお師匠様につけて貰うものだし
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/08(月) 14:48:19ID:LFOZAKYQ0
>>312
最初からに決まってる
貴重な金儲け手段なのに 飛び級なんてさせたらそれだけ儲けが減るじゃん

ただ あなたがメストレの前でその団体の上の人を圧倒するような物凄いホーダを見せて
仲間や指導者を納得させれば飛び級もあるかもしれないが
0315僕に釣られて見る?
垢版 |
2010/11/08(月) 17:39:00ID:8cx3GS690
まあ帯の色は初めからだったけどアペリードはそのままだったぜ。
まあ、団体が多いしそこの先生によっていろいろと解釈のしかたがあるからね。
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/09(火) 08:39:03ID:babCqUjI0
帯が昇段する時っておいくら位かかるんですか?
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/09(火) 08:57:09ID:fNMz/6Ja0
>>316
団体によって全然違うが

バチザードの相場は大体5000〜10000円くらい

あとバチザード用Tシャツつくったり
ワークショップやったりでさらにお金がかかる

お金もったいなかったら1回だけ参加して
最初の色の帯貰ってアぺリードもらったら
翌年以降は不参加でもいいと思うよ。
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/10(水) 14:06:41ID:UjJXSQSp0
半年に一回バチザードは貧困層にはキツいですね。
元々奴隷のスポーツなのに、、、
練習に練習をつんで2年に一回バチザードに参加しても一気に3段階昇級!なんて事にはならないの?無理?
それと色のついた帯はバチザードの度に新しい物を買わないといけないの?
先輩のお下がりならいくらでもありそうなんだけど、、、
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/10(水) 17:10:59ID:94bWpzd20
勘違いしてるねぇ
帯の色は実力やキャリアを示すだけじゃない
団体への貢献度も示している

お金を払った=団体へ資金提供して貢献したって意味でもあるんだよ

だからカポエラが下手でも、イベントとかに積極的にスタッフとして参加して
タダ働きいっぱいすれば帯はもらえる
プロフェソールにもなれるよ
ときどき顔出すだけの動ける奴がいきなり飛び級なんてあり得ないだろJK
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/11(木) 00:10:01ID:susawJRh0
>>319
普段練習サボりがちでもバチザード前だけ練習して
バチザートでたんまりお金払えば
たいてい帯貰えるから
帯の色の割に下手奴一杯いるんだよな

帯の色って意味あるのかって思う
飛び級にこだわってる奴はアホだろう
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/11(木) 03:28:39ID:KzQe6wEqO
カポエラの帯は、大体の目安くらいしかならん。

帯上でも ゴミもいるし。
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/11(木) 07:19:15ID:sMe/6OhP0
何年くらい頑張れば最短で師範になれるの?
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/11(木) 08:45:48ID:susawJRh0
>>322
他の武道で黒帯持ってるが
カポエイラはもう格闘技と思ってやってないな
ダンスと思ってやってるわ

カポエイラを格闘技的にやってる団体は(笑)って感じ
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/15(月) 10:25:56ID:ViTiZBWY0
格闘技色が強く実際に相手を蹴ったり格闘する団体(教室)を教えて下さい!
又、一番アクロバッティックな団体(教室)を教えて下さい!m(__)m
0327僕に釣られて見る?
垢版 |
2010/11/15(月) 17:31:08ID:5cHutQGD0
まあ、大阪か東京なら団体がたくさんあるからそこらで探したらどうよ?
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/11/17(水) 11:14:03ID:RQHX+2tq0
大阪でアクロバットメインの団体って何処になんの???
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/12/06(月) 07:43:50ID:rf9yTmqFO
根暗 キモガリ
運動音痴ですが
団体で上手くやっていけますかね?
人間関係も心配
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/12/07(火) 17:58:35ID:0qCHEzxP0
できません

モンハンでもやっててください
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/12/08(水) 21:27:40ID:WcT+J3Qr0
>>333
カポエイラはハードなんで
ほとんど人が残らないよ
だから運動音痴にはまず無理

どこの団体でも10人に1人くらいしか続いてないんじゃないかな
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2010/12/09(木) 16:39:43ID:0uE7TWOo0
そうかなー
アクロバット重視のハードな団体ではそうかもしれないけど
細く長くゆるーく続けられるグループの方が多いんジャマイカ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況