>>96
そもそも、「舟」が前に進む力がどこから発生してどこを伝わって水と舟の間に加速度を与えるのか考えてみようか
簡単に言えばフットブレイスにちゃんと力が伝わるか感じてみると良い
お前さんは下半身をガチガチに固めてパドルが水をとらえる反作用で進めてるんだと思うわけよ
舟と一体化するってのは物理的に固着するんじゃなくて体の延長として舟をとらえる状態だな
バイクでいうと常にニーグリップ強すぎでは高速でバンク出来ないだろ
体幹を使うってのはヘソの近辺の所謂インナーマッスルを使う運動
瞬間的なパワーでは劣るが疲れ知らずだ
一時安定の範囲ではゆらゆらしてもバランスが崩れることはない
そこを越えればフットブレイス、ニーブレイス、パドリングで(フォワードストロークの範囲で)調整するのだよ