X



トップページ船スポーツ
1002コメント351KB

GPS/魚群探知機 その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 21:41:50.30ID:aYn/Oj0T
1乙
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 11:30:11.58ID:vE7G2j6b
ガーミンechomapテンプレ(案)
https://pastebin.com/7VR1NUHH

NGワード制限かかってしまったので pastebinに作った。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 22:32:52.76ID:cO/xJVow
7.00が来たぞー
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 22:59:10.89ID:31eBdhCD
APAC用はまだだな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 07:53:44.70ID:g8jgcREY
7.0で何が変わったんですか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 09:28:47.61ID:IY6u/Pp1
PanoptixLiveScopeに対応した
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 15:23:56.87ID:1ZIeutPR
Winでもbasecamp4.70でnewpec見れたよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 16:19:34.28ID:oFfktYD0
2018年版HomeportはアップデートしたらUSBに入れてたnewpec見れなくなったね
2015に戻せばまた見れる
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 13:20:25.61ID:qmBc0U3H
並行物に外部アンテナでQZSS受信って本当なんだろうか。
並行物+ヤフオク外部アンテナでSkyview見ても受信している雰囲気が無いんだが。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 13:58:17.56ID:qmBc0U3H
>>14
確かにそうかも、受信してる衛星も若干違うような感じ。
ヘディングセンサー欲しくて買ったんだから別にいいんだけど。
並行でQZSS受信できますみたいなガセ信じて買ってしまう人がいるかもしれん。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 13:41:41.22ID:W2RlEV8Y
QZSSはまだ運用始まってないから対応機器であっても受信はしないと思いますよ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 17:40:59.48ID:f72TwnFJ
試験電波は出てるので、対応機器なら受信できます。
機器の貸し出しが行われてます。
ガーミンがこれら電波のフィルターを行っていれば見えないでしょうが…
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 22:24:19.17ID:ePF8ta1U
>>15
ヤフオクに自作ヘディングセンサー出してる人、機器にかなり詳しそうだから嘘書いてるとは思えないんやけど、買ったやつって元々QZSSを受信しない設定のGPS無し、13000円のやつじゃないよね??
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 00:16:53.22ID:qAkJBED5
受信したとしてもGPS並みの精度でそれ以上は対応してないでしょ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 08:40:44.79ID:Dd6UT5mi
エコマップ95SVなんですが バージョンUPの仕方がよくわかりません。
やってみたのですが電源入れても何も変わらなかった。
詳しく乗ってるHPとかあれば教えてください。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 09:05:23.62ID:zwD0fR08
>>20
active capitainってアプリで連動させてから、
スマホにアプデファイルをダウンロードして、
そこから魚探に転送、アップデート
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 09:31:17.94ID:vOxtrSrT
>>21
それはPlusのやりかた、ノーマルechomapはSDカードに入れてバージョンアップや。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 09:46:46.93ID:EXboTeGJ
echomap95sv チャープでもSDにファーム入れて起動したらバージョンアップするで

QDウェイポイントのデータ別媒体に保存も忘れんでや

せやけど追加された欲しい機能が無かったり今のVerで不都合なかったらバージョンアップしないのも手やで
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 09:54:45.49ID:Dd6UT5mi
皆さんありがとうございます。
いろいろググってたら 空のSDに入れないと駄目みたいですね。
現在4.1ですが いきなり4.3にできますか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 10:00:44.17ID:8p4Ij9Fx
あ、ノーマルなのね。失礼
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 11:22:23.32ID:vOxtrSrT
>>24
そんな事ないわ、いつもつかてるやつや、4.3はライブに対応しただけで
おまえさんもうpanoptixかったんけ?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 11:32:04.24ID:TCWbV0XS
バージョン4.20から4.30への変更:
Panoptix PS22自動モード検出を追加しました。
バージョン4.10から4.20への変更点:
GT10HN-IFトランスデューサのサポートが追加されました。
Panoptix PS22のサポートが追加されました。
従来のソナーとフラッシャーの組み合わせを可能にする。
CHIRP GT / CVトランスデューサのBeamwidth値を追加しました。
A-Scopeレンダリングを変更して、すべてのリターン強度に全幅を使用します。
トラディショナルおよびフラッシャーページのサイド周波数に沿ったビーム幅値を追加しました。
フラッシャーにBottom Diameter Coverage値を追加しました。
Aスコープとフラッシャーのボトムダイアグラムカバレッジの計算誤差を修正しました。
マップ上の潜在的危険区域シェーディングの問題を修正しました。
さまざまなバグの修正と改善。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 16:23:06.99ID:3x4saNsI
>>18
嘘書いてるとは思えないとかお前の願望なんかどうでもええねん。
ほんならお前も並行輸入物買ってやってみたらええやろがい。
ヤフオクの人は恐らく
GPS付きヘディングセンサーはQSZZ受信しとるよ。
並行輸入物に接続してもヘディングセンサー自体はQZSS受信はしとるけど使えるかは本体次第ってことだと思う。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 21:38:37.59ID:jW0m56Br
も○さん怖い(笑)
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 22:20:18.05ID:UeQDd9ym
ガーミン並行物はQZSS未対応って情報の真偽ってどうだったの?
GーFISSINGが出してる外部アンテナ使ったら受信出来たりって事もあり得るのかね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 17:16:48.53ID:kF/yqjhD
qzssなくても精度かわらんよ
代理店に踊らされすぎ。
海の上は障害物ないんだから、感度すごくよい
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:26:36.82ID:wdpDrjuU
ECHOMAP CHAP 74sv ver.3.80から最新の4.30へのバージョンアップが出来ません。
本体は米アマで購入。
SDカードにソフトを入れて本体に挿入してもアップデートの文字が出ない…
順繰りにアップデートしなきゃいけないんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況