X



トップページ船スポーツ
1002コメント364KB
GPS/魚群探知機 その3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 18:50:24.15ID:PPP/iUG6
1乙です
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 02:57:55.01ID:sQxUFTyn
garmin使いだけど、レーダーとGPSMAPいっしょに注文したら
レーダーにヘディングセンサー必須らしくて
注文してないのに最初からヘディングセンサーが艤装されてて
検証できぬすまん
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 16:32:06.15ID:Rhd8OAQy
船の場合、進行方向と船首方向が必ずしも一致しないからね
ヘディングセンサーを付けてない場合は進行方向イコール船首方向とするからこんな現象が起きる

QDは単純に収拾した地図上のポイント毎の水深から計算して地図を作ってるだけだから船の向きは全く関係ない
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 20:32:58.13ID:T2EK22gz
ヤフオクのヘディングセンサーも買った時は8000円だったのに今は倍になってるね
倍でも純正より安いけど、ディーラーブログによれば純正の9軸ヘディングセンサー?なら船の揺れも計算してコロコロ方角変わる事ないらしい

夜イカのシーズン入るしGPSMAPにレーダー欲しいけど予算はない
0006さんのレーダーの最大距離や近くの船舶の映り方とかもしよろしければレビューお願い出来ませんか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 13:19:46.55ID:JOC4HZDu
>>8
SVは船を直進させながら最低限の処理、リソースで情報を得るという仕様に徹底してるんだろうよ
船首方向とか関係なく、映像上のポイントとGPS座標の不一致はヘディングセンサーとか関係ないからね
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 09:17:35.54ID:V6Z8VLt7
>>8
そもそもSVはなんで船首方向を基本にしてんだろね
振動子は取り付ける向きが指定されてるわけだし、
船がどっちに進もうが単純に船の左右がでるだけでいいだろうに
クイックドローはHS無しでいけるんだから、SVもできそうなのに

>>9
ヤフオクで倍の値段の物と8000円のとは別物みたい
8000円のはブログでコントタクトとれば手に入るよ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 10:14:03.39ID:FxOuWNNJ
>>15
振動子にヘディングセンサーついてるわけじゃないので普通に考えて無理ですよ

ヘディングセンサー無しでGPS進行方向頭向きとしないとそもそも進行線すら出せないのわかります?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 14:49:58.30ID:V6Z8VLt7
自分はてっきりSVが使える振動子は物理的に左右に音波を出してると思ってたんだけど
そうじゃないってことですね
よく考えたらエレキに付けた場合は無茶苦茶ですわな
つまりSVは振動子から360度音波出して、船首方向であろう方向を基準にして左右の映像を作ってる
という理解であってますか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 15:11:43.53ID:FxOuWNNJ
>>17
SVは1〜2度の鋭角ビームを真横〜真下に向けて上下方向に複数扇状に発信してるので前後方向は映らないよ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 15:44:01.68ID:V6Z8VLt7
ああ〜もうギブです
俺の頭が弱いでおkです

ひとつ確認ですが、ガーミン魚探でコンパステープが表示できるけどあれもHS無しじゃ出鱈目?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 16:14:58.17ID:+YmWQLe4
自分はエレキにつける予定だけど
SV使うならエレキの舵角まで考慮しなくちゃならないのか?
センサー無しでドテラだったらもうどこが映ってるかワカンねぇなw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 16:58:09.35ID:FxOuWNNJ
魚探本体のコンパスは合ってると思うよ

GPSのコンパスとオプションのヘディングセンサーは別物なのです
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 17:51:41.56ID:26wWj+G+
>>19
コンパスは北が分かるだけ、ガーミン魚探がどっち向いていても北は分かるでしょ。
それとGPSも内蔵してるから動いた時は例えば1秒まえのGPS位置と1秒後の位置とから計算して侵攻方向を計算して表示してるだけですよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 18:48:05.48ID:hOg8VCDP
>>17
船首じゃなくて、船の進行方向に対しての両サイドになります。どてらで、真後ろに進んだ時は左右逆になりますし、90℃ズレてた場合は進行方向と後ろ側が写ります。なので、サイドビューを有効活用したければ付けた方が良いってことです。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 17:59:32.18ID:M+0TrfGq
>>15
サイドスキャンは船から離れた目標物を探知してるわけで
見るだけなら、それでいいかもだけど
見えた対象物がどこにあるのかを、知って記録するためには
自分の座標、方位、距離が必要になるだろ?
自分の座標は本体のGPSで拾える
距離はサイドスキャンソナーで拾える
方位の情報の基準になる船体(振動子)の向きを取得するのがヘディングセンサー
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 20:24:20.64ID:RJVZnovQ
>>26
8000円のHS使ってて8000円は安いと思う
使ってみて選手方向線と進路線でるってだけだけど、流すルート確認したりしやすいのでHS無しには戻れない
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/24(水) 20:45:22.15ID:Vg8JJXXo
やはりHS有るのと無しでは大違いだし
性能低くても魚探に内蔵を標準にするべきものだよね〜

ところでpoint1ってアップデートで
みちびきに対応出来ないのかなぁ、ハード的にムリかな?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 16:11:24.54ID:IVf/HQxj
>>28
GPS魚探に内蔵させると、せちに制限が多くなり非常に扱いにくくなるから内臓しないんです。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 19:09:04.66ID:AUWHL9Xv
今時スマホにもコンパス内蔵されてんだからヘディングセンサーなんか無しでできるはずなんだがな
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 22:04:22.44ID:t+WI5SFc
>>30
コンパス内蔵だけで出来る?

船の動く軌跡を示す@と船首方向常に示すAの2系統は無いと出来なくないですか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 06:42:09.58ID:+67Mz1BE
>>32
魚探と船首方向の間違いでわ?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 19:03:47.63ID:taysi5AP
>>35
ロラじゃそこまで深い所は映せないからガーミン民生版(普通に買える魚探)か業務用の数千万とかするやつじゃないのかな?
すごい気になる
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 22:45:47.15ID:taysi5AP
>>35
動画みたら民生品でなく、
ガチな方の1m位ある曳航式サイドスキャンソナー使ってました
何千万の機器じゃないですか?

五島列島沖 水深261m
129.13E〜129.12.3Eまではわかるけど北緯は見えなかったけど、ガーミン民生品では射程外ですね
003937
垢版 |
2017/05/26(金) 23:48:08.77ID:taysi5AP
五島列島の黄島灯台から真東27km辺りに複数大型船沈んでるとか釣り視点でみたら良い大型漁礁ポイントですね

NO6 32.34.2 129.12.2E
NO7と(NO8はちょい西南)32.34.0 129.12 水深216m
NO9 32.33.9 129.11.5
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 07:19:08.38ID:arBGk9kx
gpsmap922xs+振動子GT21-TMを使用しているのですが、ボトムロストして困っています。
状況は以下の通りです。
・振動子取付はトランサム
・約150m位までは周波数200-50共にボトムを捉えていますが、停船時でも160m位でロスト。
・電源はGPS魚探専用
・振動子をトランサムから外し棒に取り付けて水中いれても症状は同じ
・本体と振動子の代替え機で試しても症状は同じ
何方か、同じような症状でお困りの方いませんか?
もしくは、他に考えられる原因があるでしょうか?
スレ違いでしたらゴメンナサイ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 20:40:46.65ID:16Q6lOqv
米尼で買ったECHOMAP72SVにNEWPEC刺してるんだけど
本体にインストールできないのでカードの容量が足りん
国内版で使ってる人は本体に入れられる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況