X



トップページ船スポーツ
1002コメント358KB
メンテとか、艤装を語りませんか? [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/08(水) 19:56:22.12ID:nz83mJI0
自艇を自分の好みに仕上げたとか?
エンジンのメンテ、船体の維持とか、語りませんか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 19:32:57.01ID:gIpxdnPL
>>802
自分は船にオシャレ要らないので耐久性とコスト重視でトラックとかのカバー生地で作るよ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:01:57.03ID:N5q/EFmb
中古船を購入して初めての定期です

消防設備について質問なんですが
小型兼用船で登録
機関室には自動拡散型消火器有り、赤バケツもあります
この場合、消火器は必要なんでしょうか?

備品としては2個だが、自動拡散型で-1、赤バケツで-1で0?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 14:36:36.74ID:FWSn9EaC
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 15:38:37.94ID:qnS9wX9c
>>803〜805
レスありがとうございます。
オーニングやひさしみたいなモノではなく、ハードトップ艇のドアにあたる部分です。
ターポリンやサンブレラとか色々あるみたいですね。
10年以上使うので、奮発してサンブレラにしようかと考えています。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 23:10:20.59ID:XaiDcqKD
機関内は、ボンペットかな?プロマリンかな、エンジン室内にありますね。もう、ボンペットは、製造されてなくて
現在は、プロマリンですけど、まあ、御自身のが何か分かりません。確かめて下さい。
後、あれば良いのは、ABC船舶消火器だったかな?
ということで、機関室内の消火器が、確実に大丈夫なら、消火バケツで良かったのでは?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 20:11:37.40ID:kEZuOLkK
【試合速報】 〇安倍[被曝固め]●山本KID徳郁
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1537259827/l50


だれか強い人、こいつを倒してくれ! つぎは貴乃花親方が危ない!
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 17:08:10.32ID:C5KGkjRD
>>816
使ってる人いないと思うけど、
スルハルの振動子の底面フジツボついてないとこ見たら効果あるのかもね

自分は釣り回数多いので船底塗料だけで事足りる
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 04:06:20.14ID:Y9UxMdot
プラドールz
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 22:50:02.62ID:Xd/28Pvg
台風ですね。
これから、太刀魚という時期、はしりから、
また、後に25号です。昨年もこの時期、余り海に出れませんでした。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 22:06:56.89ID:wO+b93V1
塗料、とりあえず、フジツボガード効いてます。船底が綺麗です。でも、喫水は、アオサが付着してます。ヤマハのパワープロテクターに混ぜました。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 20:02:21.16ID:R9A5UmUN
船底、良い感じ、台風の時陸上げしてたので、確認しています。
キールに海藻少し付着、両舷に少しフジツボ、
落として終了、これから、水温下がるので、
このままで、いいかなって思ってます。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:26:04.78ID:PSdiE8Jw
>>823
来年春先に着き始めた頃にメンテすればバッチグーですね
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 12:32:09.98ID:Wfd6YXEE
はいわかりました。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 02:58:55.51ID:a+d6zhTW
YAMAHA パワープロテクトにハバネロパウダー混ぜたら結構効いてる感じ1年であまりついてなかった笑
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 03:00:31.15ID:a+d6zhTW
YAMAHA パワープロテクトにハバネロパウダー混ぜたら結構効いてる感じ1年であまりついてなかった笑
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 05:07:57.77ID:TN7ftfwz
>>833
釣れるといいね
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 18:01:38.67ID:MrrNpbbw
効果があるといわれてた某混入材は、光触媒酸化チタンが原料だったね。
アオコ除去剤としても販売されてるから効果はありそう。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:33:25.16ID:vH7P/bLp
わさびは、試しましたが効果がなかったですね。半年たったら船底にフジツボ通常通り付いてました。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:03:25.40ID:baeN4dM6
船底塗料と添加剤、良い話しになりました。
やっぱり海上係留してるとここの部分は課題ですね。
メンテがかからない塗料に期待します。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 23:41:36.93ID:bX7fTIuo
>>840
普通じゃない

自分は油膜気になったので整備したらギアオイルがインペラ側のオイルシールから漏れてた
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:02:02.98ID:1r239Tb4
>>843
よくわかりませんが、4サイクル90馬力です。
ちなみにトップカウルにはヤンマー記載なんですが中身見たらホンダでした。定期メンテはされてたとの事です。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 22:18:42.35ID:FQEnh7Ol
多分ホンダの船外機は、OEM供給されてるのでありえますね。多分
ヤンマーは、どうかな自社生産は無いと思います。この部分はメーカーに問い合わせてみないとわからない。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 15:20:20.99ID:xTf1NPOK
23fのボートで夜間に航行するのにLEDライトで正面を照らそうと思ってます。
夜間の水面で考えるとライトをつけても道路のようには見えないと思いますが
どれくらいのW数を付ければいいですか?
色は白よりも黄色?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 15:45:46.27ID:bTsWGoXL
>>846
障害物のある陸上と違って何もない海上ではライト点けると何も見えんよ

魚探プロッターの明かりすら20%に絞ってよく見ないと暗くて見えないくらいにしてなるべく暗くしないと他船とかも見えなくなる

サーチライトつける時は着岸するか、防波堤に入る時に他船が気がつく様に点灯するだけ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 14:30:09.60ID:uycVyg97
>>846
確かに>>847さんが言われる通りですが、海面に浮遊する物体やブイ等の障害物を
見つける為に、夜間は手持ちのスポットサーチライトを点ける事が多いです。
それを進行方向中心に左右に少し振り海面の障害物に衝突しないようにします。
また勝って知った港ならば、経験上あると思われる障害物の方向を一瞬照らし、
障害物までの距離を目視で測ります。
まあ微速での走行ならば時間的余裕も有りますし、スポットライト無ければ危ないし
心配です。
LEDライトはお勧めですが、くれぐれも広範囲を照らす物ではなくスポット的な
狭い範囲を照らすサーチライトが良いですし、長時間点けると目が明るさに馴れて
しまい、消した際に何も見えなくなりますから点けるのは短時間で回数分けてね!
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 14:50:06.00ID:+090fo7w
>>846
他の人も言ってるけど、夜の海はライトに頼っては航行できないですよ。

私は、50フィートくらいの船の先端に225WのLED付けてるけど、せいぜい200mくらいしか見えない。
それも、最先端につけても光が後ろに漏れるので、誰かにカバーしてもらわないと実用にはならない感じ。

私は、夜に真っ暗で入口が狭い港に入る必要があるので、手前まではレーダーとGPSで航行して、最後の入口だけLEDつけて入る感じ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 17:22:12.23ID:gJJgsLbV
>>848
ブイってかノリ網まみれの地域は仕方ないかもしれないけど心配ならレーダー付ければ良いよ

取り付け難しくないし手続きも総務省の航空海上課に電話すればちゃんと教えてくれるので自分で手続きすれば総額30万でJRC-ホンデックスレーダーつくよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 18:27:14.15ID:PsEht4Q0
>>846
母港周囲は海苔養殖が盛んなので、ちょっとした迷路みたいになってる事情があり、当地ではLEDライトは必須艤装となっています。そういった障害物は当然レーダーにも映りませんし。

僕はバウレールの先端に横長の56WのLEDをつけています。
だいたい50メートル以内の障害物ならば確認できるレベルです。
当初はルーフの上につけてましたが、バウレールやフロントデッキに反射して海面は全く見えませんでした。ボート最前部となるバウレール先端につけてからは障害物確認に役立ってます。
色味ですが、6000Kを使用してますが黄色は試したことがないのでわかりません。黄色の方が見易いとの情報もありますよね。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 18:29:34.47ID:PsEht4Q0
連投失礼します。
LEDは拡散タイプを使用しています。バウレール先端だとスポットは照射範囲が狭くてダメでした。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 19:32:55.09ID:gGoI4ofO
サーチライトを目線より上から短時間照らすくらいの使い方が良いよ

遠隔で首振れるヤツも安いのあるし
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 18:20:41.06ID:LkgfQr5S
ライトの件 色々な意見ありがとうございます。
ちょっと悩みます。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 19:48:14.77ID:EH/pe0FI
そうですね。夜間航行してるとね。
灯台の灯りって貴重だし、航行中無灯火の船に出会ったこともあります。また、近くに漂流物が見えればね。
このテーマは、とても深く良い課題ですね。
一番嫌なのは海が荒れてる時の夜間航行です。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 22:38:22.01ID:V8TDoPQ2
>>847
ボートにつけるライトは車のヘッドライトとはかなり使い方が違うのよね
夜間航行の補助として常時点灯することはまずないと思っていい
自船を明るくすると周囲は見えなくなるから航海灯程度の明かりで走らないと危険
航海計器の照明も可能な限り照度を下げて航行するほうが安全なのよ
とはいえ使用する場所や地形や目的などの各々の環境で艤装は違ってくるわけだから
いろんなことをシミュレーションして自分の用途目的に沿うような船を作る心がけは大切だよね
一般的には船につけるライトは離着岸や微速時や停船時に使用する場合が多い
夜間航行するのであれば慣れないうちはできるだけ月明かりのなかを走って
黄色あたりの点滅するフラッシュライトつけて自己防衛するほうが現実的かなぁ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 22:06:03.31ID:W2SnvkEe
友人の海上係留の船ですけど、マリントイレは2週間に一度動かした方が良いと購入時に言われたそうで排出のモーターのスイッチ入れに係留場所迄行ってます。
皆さんはどうしてますか?
こちらは、十数年来年に三度程度利用し動いています。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:14:14.98ID:27/KBnRl
そうですね。こちらも余りわからないので、どの程度電動モーターを回すのが良いのかな?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 12:05:42.52ID:X+hr6JUb
真水通せれば長持ちしそうだけど、配管めんどくさいよな

なんとなく貯まった水は汲み出してるけど
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 07:06:24.32ID:NVs3FYPB
プレジャーの場合、トイレの位置からして逆流は無いので弁は開けたままにしてます。
そうですね定期的にモーター回す事ですね。よくわかりました。有り難うございました。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 20:16:55.39ID:v3efvHCv
ウォシャー液はマリン用などありますか?
車用でok?
ヤマハYF23借りたんだが ウォシャー出ないので入れときたいのだが どこから入れるのかもわからない
キャビンなんだろうが さっと見ただけでは分からなかった。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 13:30:25.43ID:md5gxPzV
ドライブの腐食部ってなにで補修すれば良いのでしょうか?
金属パテだと電食の心配とかありますかね?普通のエポパテとかで良いんでしょうか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 19:29:22.94ID:6Zou0Bp5
ウォシャー液のタンクは、キャビンの中か?
マリントイレとかの中にあります。
YFはわかりません。
水でも良いと思います。液を発射するノズルも大切ですね。YFはシングルワイパーですか?
船の場合吹き出す水の量が多いとより良いと思っています。潮被ると真っ白になりますから
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 21:04:02.06ID:Axr1JBlW
航行中です。海が少し荒れてフロントガラスに潮の飛沫つきますね。白くなり視界が悪くなるのて、ウォシャー液を飛ばしワイパーで除けてます。
水ぽい方がいいのかなって思ってます。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 21:29:53.85ID:ZKN09URc
ガラスであれば、、、
塩が乾いて白くなってるのは、キッチンペーパーにサンポールをつけてパックするといいよ。
お風呂の鏡と同じ。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 21:57:30.81ID:SzLTQUJj
>1089
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 22:12:47.40ID:+LJDFqU1
>>867

>>866
水入れました。 ありがとうございます。
キャビンの中でした。 用品に隠れてました。
シングルワイパーです。

近頃は 雲って出航出来ません。
何回拭いても日が昇るまで 前は真っ白に曇り
同乗者にノリ網を避けるまで見張りしてもらってる。

なんかオススメの曇り止めありますか?
日が昇るまで無駄なんかな?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 22:14:08.57ID:+LJDFqU1
>>871
裏技ですね。
サンポール始めて聞きました
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 22:58:59.71ID:Atn8fz7f
サビ垂れにも良いね

サンポール使った後は入念に流さないと、鉄部サビまみれになるよ
というか、最悪溶けるので気をつけて
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 02:40:15.75ID:pB5Ac8OK
>>873
室内側はクリンビューの曇り止め
外側のガラス等には車などのコーティング剤を定期的に掛けておく
ウォッシャー液は撥水のやつを入れとくのがいいかと
撥水液のスプレーがあるので外側はそれで清掃するといいよ
安全確保のためにも視界は常に良好に
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 12:46:48.30ID:miMG1AAO
ウォシャー液のタンク見つかりましたね。良かったです。
そうですね。こういう構造の船は良くフロントガラス曇りますね。フロントガラスが狭く取り付けられてる角度も狭い、操船席が近い、ドアが無く開放されてる。
特に冬になると内側が曇ります。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 14:49:37.31ID:nuovicLC
ゼビオスポーツエクスプレスアティ郡山店は、駅前という立地を活かし学生の皆様から通勤や旅行などで駅を利用する幅広いお客様を対象とした、スポーツライフスタイルに密着した東北初出店となるコンビニ型店舗。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:20:32.71ID:7oxHVSuq
>>878
ガラコは持ってるんでクリンビューを買っておきます。
見たるから出航せえ! の掛け声でゆっくり操船して
ますが 7時くらいじゃないと日も登らないし
出航準備がいつも1時間半くらい掛かるから 早く早くに
なってしまうんです。

>>879 まさにそうです 。周り見たら30分くらいで出航してるし 曇ってもないです。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 12:32:11.37ID:g/7g8PZH
中古のプレジャー購入したのですがデッキがぶわぶわしてる箇所があり、修理すると高額になるそうです。気になるので方法があればご教授を。あとブラシで取れないデッキの黒ずみを綺麗に掃除したいので効果ある洗剤や方法なども教えて下さい。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 13:52:42.30ID:eEOzDyuV
>>882
ぶわぶわがどんなものか分からないけど、FRPが剥離して浮いてるんだったら修理は困難じゃないかな
強いていえば当て板を貼るぐらいか
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 21:13:52.90ID:c5NtHGhj
どのような黒ずみですか?教えてくださいね。
100金で購入出来るメラニンスポンジの話しもしました。更にクレンザーでやってみるとか
FRPの劣化については、FRP漁船とか扱う造船所であれば安価に修正できますね。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 21:23:25.08ID:kbb+66WI
ブワブワはハツってガーっと流し込めばええけどハツるのが難しい
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:41:28.31ID:4u0gCWxs
そうかも知れません。でも気になったり、自分の船を大切にする気持ちがあれば、自分で出来る範囲はメンテ、出来ない部分は教えてくれる先輩とか友人のアドバイスと支援、それでも出来ないなら専門的な業者で良いのでは?
ベニヤ板を加工し、その上をFRPで覆いましたけど余り巧くいかなかったので、この部分は専門的な業者の方がって思います。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 12:05:21.33ID:3W8FlK/u
デッキって言っても、どの部分かでだいぶ変わると思うよ

水密に影響するかとか、裏に手を入れれるかとか
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:53:06.57ID:tMvMgQWz
882です
皆様のご意見ありがとうございます。
ぶわぶわは燃料タンクと座席の間なので、取り外さないと厳しいみたいです。ニベア板を当て板にして様子みて今後検討していこうと思います。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 10:10:38.54ID:wjO2rH3m
>>892
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:41:19.43ID:+MqgDaZg
>>892
確かにそうですね。
無知ですみませんでした。とりあえず防水加工されてるような当て板をしておきます。ご指摘ありがとうございました。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 12:46:44.96ID:/cwAchjW
>>891
100均で針なし注射器買って
表層に6mmの穴開けてポリエステル樹脂注射して
綿で穴塞いで漬物石乗せれば幸せになれるかも!
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:26:17.44ID:gP1wbnjc
プロは真空ポンプで吸ってグワーって入れるんかな?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:00:21.17ID:yxRYlpI4
何か混乱してますね。
加工しやすいベニヤでいいですよ。どちらにしろFRPの繊維をかぶせて二液で塗り固めますから、防水加工になります。その上にFRP用の塗料を塗布すればで、
では、防水加工した薄めの板?何だろう?
昔良くFRPの資材をもらってたけどね。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 23:22:51.02ID:/iiAXrpv
ベニヤをニベアって書いたからだろ

こんなことまで説明せんといかんのか?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 13:10:02.81ID:TTCs8z00
どの程度のかわからんけど
逆にぶった切って、ハッチつけた方が安く済むし良いんじゃね?
収納スペースあるか知らんけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況