>>15さん。
喫水が90cmとはずいぶん浅い!ロングキール艇ですか?
自分は20年程河川に不法係留していましたが、海底が泥であれば>>18さんが仰る通り船の浮力は
かなりの物ですから、潮が満ちればキールは泥から抜けて浮上します。
しかし何らかの現象で海底が硬い泥面となったり、たまたまキール下に岩や石でも有りますと、
大潮干潮時はキールが泥に潜らず傾くことも有るやかも知れませんが、まあ大潮最大干潮水深
プラス20cm程度ならば大丈夫でしょう。
但しキールと同じ喫水の舵が有るとするならば、そんな所に係留するのはもっての外です。
河川の場合は大雨や洪水で海底(河川底)面の状態が全く変わってしまう事も有りますから
注意ですよ。