X



トップページ船スポーツ
1002コメント323KB

■□■船外機(6機目)■□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/22(火) 19:11:17.08ID:ssWMDan2
■□■船外機(5気筒)■□■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/boat/1232248006
■□■船外機(4機目)■□■
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/boat/1210043478/
■□■船外機(3機目)■□■
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/boat/1176470729/
■□■船外機(2機目)■□■
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/boat/1139302226/
■□■船外機■□■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/boat/1095126821/
0630623
垢版 |
2015/01/13(火) 20:53:54.18ID:DQ9vFOb7
3ノット速くなるからですがなんかおかしいですか?
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/14(水) 23:42:47.66ID:i5/rF/7+
ソープランドでもいってこい。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/17(土) 15:40:40.06ID:evePfEzD
検索したら最近はずいぶん強力な電動船外機があるんだな。

船内発電機で電気を作って、コンデンサーで安定させて、
完全にチルト出来る電動ドライブの組み合わせで良いんちゃうの?
ポンプでも良いし。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/25(日) 11:16:34.47ID:HxoOar+8
トーハツのHP更新されてた。

30/25馬力はギア比が変わってるけど、
現行から買い換えるとペラのピッチが合わないのか。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/28(水) 23:43:15.34ID:uuiv7+iL
>>637
お風呂場で使いな。
0639623
垢版 |
2015/01/29(木) 12:07:01.43ID:r5on0tyC
50馬力はやめて60馬力にしました。速度は約30ノットです。ほぼ計算通りでした。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 20:31:24.36ID:S7HEpNh3
船外機の選定で悩んでます。
元はヤマハの4スト40馬力がついていた6.5メートル位の漁船を譲り受けました。
40又は50馬力のリモコン無し船外機でオススメのメーカーはどこでしょうか。
中古を適当に買おうと思ったけど近場には良い出物が無く新品購入予定です。
金ないからコスパが良い方が良いです。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 23:13:13.67ID:VlOlb3Fv
>>640
ディーゼル船外機作ってください
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 23:21:05.95ID:j03Xd3a6
スズキとトーハツあつかってる店が有れば割引率聞いてみな。
ヤマハよりお買い得。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 00:01:52.15ID:GW4nEINe
船大工や周りの漁師にきいてみたら殆どがヤマハ派でした。
とりあえず見積り頼んで見ます。
ありがとうございました。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 00:16:27.69ID:puRKtVL8
>>645
ヤマハ以外は安いだけで出来は悪いし整備も受けにくいからな
トーハツ、スズキと乗って今はヤマハに落ち着いた
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/03(火) 12:52:32.18ID:Qx1sLp3Y
ヤマハ >トーハツ > スズキ > ホンダ >ホンダ
と使ってる

スズキも悪くなかったけど
今は断然ホンダ 値引きは少ないよ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/04(水) 13:02:32.51ID:oZUYSESi
MAZDAとヤンマーがD船外機開発中
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/04(水) 15:06:17.52ID:w/05KDO+
>>649
まじ!スカイアクティブデーゼルなら欲しいわ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 02:52:40.08ID:Q4tMDiBw
マツダのディーゼルは不具合多発らしいけど。

乗用車用には必須のDPFは、
船の排ガス規制では不要?
低圧縮ディーゼルはメリット多そう。

ディーゼル船外機って、
漁師の小型船用だろうから、
重量は100kgまででしょ。
660ccの4鬼頭ディーゼルを
ホンダやスズキが作れば面白そう。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 07:45:46.78ID:qgHg2+r6
ホンダはムリ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 09:23:51.34ID:KsaQBSUG
ヤンマーディゼル船外機D36の後継機かな?
1500ディーゼル90馬力
2200ディーゼル150馬力くらいと妄想してみる。

…まぁ高くて無理やろね
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 10:16:48.54ID:DyD1OVca
2000ccとしてもノンターボだろうから70ps程度じゃないか?
それでも、ガソリンの120ps並みのトルクは得られる。
ツインならラクシア位余裕で走るだろうな。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 12:38:43.45ID:HkBmhCGY
そんな物2機掛けした時のバランスを考えてみろ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 12:47:17.43ID:jNOLaVQT
バランス問題はバラストで調整できる。清水タンクや砂袋で。
ガソリン沿岸艇が沿海艇になる。
単に沿岸クルージングのみならガソリン船外機でいいんじゃないか?
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/06(金) 07:11:19.20ID:2Ydqjvq0
軽油が安いのは日本くらい。
国内需要だけで生産は難しいな。
A重油対応とかなら需要はあるかも。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/06(金) 09:59:24.41ID:kvBHRAaC
水素発電船外機を出せば平和になれる
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/08(日) 01:42:38.10ID:4G3Ed5Oa
トーハツさんが本気でディーゼル船外作ったらみんな客はトーハツ党に成なw
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/08(日) 02:24:17.12ID:FKiw7noS
海じゃ巡航速度がきっちり出りゃ十分。
アホみたいに飛ばす必要は全く無い。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/09(月) 21:09:54.03ID:C1xsZ5Lg
尻の穴が小さいな〜

ヨットから
パワーボートまで 海の楽しみ方は人それぞれだよ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 09:16:00.92ID:nBYZKEJS
尻の穴が大きい奴です
28のヨットには15馬力の船外機
31のパワーボートには340馬力ディーゼルです
パワーボートにガソリン船外機は有り得ない、使えない
不便だと思う
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 12:20:53.70ID:lGA8USZq
300馬力の船外機3機積んでる29ftみたけど燃費悪そうだけど速そうだった!
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 20:31:18.22ID:EYY91grV
>31のパワーボートには340馬力ディーゼルです

なんちゃってパワーボートを楽しむのもありだなw
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 23:15:55.18ID:9yyp3E7p
31ftに340馬力だと、巡航で 35knot、Maxで 40knotちょっとってとこかな?

このくらいなら回転の落ちに難ありのディーゼルでもいけそう。
確かにアリだな。


300馬力船外機3機の29ft ‥ めちゃくちゃバランス悪そう。
ベタ凪のTopを除けば 350×2機の方が速かったりして?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 08:40:07.29ID:Wq9Ha3yi
>>665
舞鶴にそれと同じ馬力のゴムボート有ったぞ。

…海上自衛隊の黒いやつね。

レーダーポストだけ白くてカッコいい船だったわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 13:32:40.79ID:XiEqDeek
大馬力船外機の多数掛けはガソリンが日本の半額の米国スタイル。

日本で許されるのは富豪か法人所有。

数年前に船内外機から大馬力船外機に改造がはやったけれど、

自分が知る限りでは、皆手放したよ。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 15:12:38.58ID:VP6cGrPi
下田港の脇にすごい豪邸と三基掛のパワーボートあるけど何者なのかな?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 20:18:15.56ID:FPE384OT
ドライブが船外機みたいに完全に空中まで上がるようになれば良いのにな。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 23:51:24.13ID:zssP7D2a
パワーボートって、みんなが思う程はガス喰わないよ。

以前、乗ってた29ft艇の例。 巡航は約40knotで、約150L/h

確かに時間当たりの燃料消費量は多いけど、距離あたりで
言うと、20knot、75L/h のファミリーボートと一緒だよ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/12(木) 09:07:22.84ID:nZghyzbr
ところが海況急変に出くわすと、直噴以外のガソリンは
生ガスはきまくりで最低の燃費。
頭に浮かぶのはガス欠で転覆
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/12(木) 19:56:54.10ID:+67yaJHt
>>676 ググレカス
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 12:10:43.15ID:XNy/5HQM
>>674

インジェクションで生ガス噴きまくりなのか?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 19:07:00.66ID:7i9UQ+OQ
インジェクションもキャブも空気と混合させてから燃焼室へ。
直噴は空気だけ燃焼室にぶちこんで、燃焼室に燃焼を直接噴射。

アクセルの増減を繰り返すと、インジェクションも直噴も燃費落ちるけど
直噴には勝てない。
ディーゼルも直噴。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 19:49:49.95ID:Y4lJ2clz
揺れたくらいで生ガスはきまくるインジェクション?

アホかw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 20:54:54.22ID:G0p9JU71
直噴だとMercuryのOptimax、Evinrude、トーハツのTLDIかな。全部2stだけど。直噴の4stはあるのかな?
あとディーゼルを北欧のベンチャーが開発中だと思う。

EvinrudeのG2は斬新なデザインでかっこいいけど、メンテ性は極めて悪いらしい。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 22:30:21.99ID:H9rJcBsK
悪天候の海を走った経験があれば、ガソリンエンジンの燃料消費量
がた落ちして燃料計がみるみるemptyになる経験しているよ。
高回転仕様のエンジンの宿命。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 00:20:47.06ID:LlViTP8n
キャブは論外として、インジェクションであっても
アクセルオンオフの連続は生ガスの匂いプンプンするぜ
船外機は穏やかな水面で使用するもの。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 15:23:58.43ID:lKTizzRj
粘着妄想船長が必死で自演中w
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 20:03:55.04ID:6nh05NmA
アホがいるようだから教えてやるよ。
排ガス規制の緩い船舶用エンジンには、
乗用車のような排ガス浄化装置がついてないから、排ガスは臭い。
たいていの船外機は滑走中は水中排気だが、停船中など低負荷時は空中排気。
荒れた海況なら追い風で匂いが追い付く事も多い。
その臭い排ガスをナマガスだとか言ってるドアホwwwwwwwwwwwwww
きれいにプレーニングしてる時より、燃費が落ちるのは当たり前。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/15(日) 23:12:53.23ID:lKTizzRj
オンボロ ティラーハンドルの和船で
少々の波で揺られて
携帯缶でガス欠・・

なんて誰かのブログでも読んだんだろw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 04:31:23.05ID:hve2k/2q
波が荒れてスピードも出せず、ペラが空気噛んでる状況だと
燃料消費量は三倍以上になることも。
2ストの時は確かに生ガスの臭いに追い付かれた記憶ある。
4ストにしてからも荒れてくると燃料消費量は倍以上になるけど
生ガスも出ているはずだけど2ストの時ほど気にならない。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/16(月) 23:49:34.26ID:EnRF108c
>>694

物凄く人体に有害だぞ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 06:32:22.55ID:5PyU7mQJ
有害なモノって気持ちいいのが多い
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 00:03:50.31ID:PvbIBhRI
>>692

お前は とりあえず免許を取って海にでろやw
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 09:47:08.41ID:QmhgvDx0
と脳内千挺だん
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/20(金) 07:51:44.52ID:yvhXgdHF
大馬力船外機は遠出には不向きですね。
以前、ヤマハの150psの2機掛けに乗ってましたが、
離島遠征の時の燃料補給に苦労しました。
時間90Lと好燃費でしたが、満タンで四時間が限度。
艇重量の重さが原因でしたが、離島で漁協に頼むとポリタンク補給で疲れます。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/21(土) 05:56:06.79ID:yhPxKsbR
船外機は所詮、貧乏人の銭失いエンジン
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/21(土) 06:31:34.76ID:qZEKRiXt
前後進入れてエンジンを急に吹かすとエンストおこすんだけど?
ゆっくり操作したら問題ないんだが。

キャブを調整したりアクセルのワイヤー?締めたりしたが違うな

ヤマハの4スト25馬力
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/21(土) 20:27:33.40ID:u4ARtegP
具体的にどんなキャブ調整をしたの?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 00:55:02.27ID:nJkExCH4
ガソリン流路を洗浄しなさい。

船上で。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 04:59:32.92ID:chlbDTtg
喫煙すると爆発します
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 19:41:17.84ID:xcOa3Tbq
>前後進入れてエンジンを急に吹かすとエンストおこすんだけど?

回転が上がる前にクラッチミートしてるから。

>ゆっくり操作したら問題ないんだが。

回転が上ってからクラッチミートしてるから。

アイドリングを多少上げてみるか、クラッチのタイミングを調整。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 20:57:29.75ID:AzPOKuZ1
>>709

ガソリンや洗浄剤は揮発する。
なんで油を流すなどと、
別の話を自分で持ってきて他人を攻撃したの?
アホなの?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 17:41:26.60ID:DfV7o1/4
海保は仕事無いくせに予算獲得の為に躍起になってるから油流出なんて少量でも喜んで飛んでくるぞw
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 21:51:38.78ID:jS40y2hs
これこれ、海保は立派にお仕事してると思うよw

んで、油流出は国交省もすごく厳しいし
だから海保が予算のために躍起になってる
ってことは無いとオモ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 23:07:33.97ID:U6QemXdq
沖縄じゃジュゴンの生息地のサンゴ礁をぶっ壊して
米軍基地移設するのに反対の婆さんに、
海保隊員が三角締めで失神寸前にまで締め上げてたな。
あの海保はどこのミンジョクだよ?
センゴク38みたいに朝鮮人か?
アメリカの奴隷の統一教会か?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 05:31:34.93ID:aw/CNw2u
>>716
沖縄空港第2滑走路の珊瑚埋め立て拡張には何も言わないのはどのミンジョクかな?

船外機の話ししょーぜ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 15:13:31.16ID:UwlL9EaM
シナやチョンを植民地にするのに沖縄に基地は必要
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 20:54:58.89ID:JlzPfexc
自衛隊基地なら良いけど、なんで米軍基地をアメリカの言いなりで作るん?
アメリカは中国に国債を買い占められてるから、中国に対して何も出来ないのに。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 22:21:53.72ID:gjUuITWg
ウィリアム王子は羽田から SR310で東京湾クルーズしたの???
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 02:45:51.92ID:3jA/pVv6
>>720
一気に売りに出せば暴落して損を被るのは中国自身なんだが・・・・
国際間では借金はしたもの勝ちだよ。
貸し主が強いのは国内の民間人の場合だけだよ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 14:37:07.16ID:XzyrSRU6
沖縄に自衛隊しか居なかったら、石垣島周辺の島は赤い人民軍旗が立ってる
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 20:51:46.91ID:HjvHPNVd
金正日と書いて「ジュゴン」と読む
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 22:00:34.81ID:UEIm+e4M
>>724
なんか妙に現実味があって怖いw

ところで外国だと、ウォータージェット式の船外機、あるんだね
浅瀬に強そうなんで、日本でもどっかで出してくれたらおもしろそうな気がw
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 23:53:25.81ID:aA//Xgpi
ウォータージェットの船外機は過去にマーキュリーやトーハツや石垣から出てたが売れずに日本じゃ無理との結論に。
限られた需要には海外向けを受注で販売するみたいよ。ただ価格は異常に高いが。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 23:55:53.69ID:GCPZ/yc9
ウォータージェットの船外機は過去にマーキュリーやトーハツや石垣から出てたが売れずに日本じゃ無理との結論に。
限られた需要には海外向けを受注で販売するみたいよ。ただ価格は異常に高いが。
0729726
垢版 |
2015/03/01(日) 00:02:55.84ID:VgLfxbeK
>>727
昔はあったんだー
川遊びに使ってみたいなーって思ったんですけど
お高のはちょっと……orz
dクスでした
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 01:04:10.09ID:UqZ0K/NS
>>724

一時的にでもそうなったら、
すぐに多国籍軍が中国を滅ぼす事になる。

てか中国なんて勝手に滅びる寸前だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況