X



トップページ船スポーツ
159コメント55KB
海上無線を語るスレ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/15(金) 10:27:49ID:37RS5HQU
3海特無線免許とったぞー
0150141
垢版 |
2021/09/14(火) 22:30:16.82ID:RGIKr93/
>>149
 もし、3日間仕事の都合がついて\25,000の出費が認められるなら講習もいいと思います。
日本無線協会やマリーナが実施しているやつはちょっと高いので、無線従事者養成センターが
お勧めです。 自分は無線協会で、アマチュア無線の3級を、無線従事者養成センターで2級海上を
活かして2級陸上の講習を受講しましたが、後者の方がコストパフォーマンスは優れてました。
 また、テキストの問題を何回か解けば、覚えちゃいますので独学でも十分です。
わからない点があれば、できる範囲でお手伝いさせていただきます。
 25wがついてる船を操船できるなんて羨ましいです。 自分なんか、2海特も1級小型+特殊+特定が
ありますが、3月の取得以来乗ってないです。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 14:05:07.20ID:c/5ViZh5
>>150
149です、ありがとうございます、ワクチン接種後の発熱で数日ダウンしておりました
またまた色々相談させてさせて下さい。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 21:33:08.62ID:dRVecHKd
今は第一級海上特殊無線技師(国家試験免除)講習がeラーニングで受けられるのな
船も持ってないのに海特一なんて取ってどうするの?と自分でも思うのだが
「第二級」という文字は何となく恥ずかしいのだよ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 21:52:53.22ID:dRVecHKd
私も一級小型船舶+特殊+特定、二級海上特殊無線、潜水士免許、まで持っていますが全然海とはご無沙汰してますわ
一応民間のスキューバダイビングインストラクター資格まで取ったのに・・・・
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 12:39:29.40ID:T/aA9f2H
〇×式で60点、チンパンでも偶然受かる試験
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 18:23:45.89ID:0XQ1/qWb
限定沿海+沿岸ってAMラジオだけでも良かったような…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況