X



トップページ船スポーツ
420コメント150KB
船の電装について語るスレ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/26(木) 08:38:31ID:uCDZFS81
バッテリーや電装品諸々についてのスレです。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 17:15:59ID:Eoqa87RP
>>51
それもいいけど、メイン船外機並に12V50Aとかの
デカいオルタが付いた小馬力船外機があったら
補機に最適でしょうね。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/11(木) 12:55:29ID:ME1i7FSt
JRCのGPSがいかれた。陸地を表示しなくなった。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/12(金) 00:34:20ID:6hdXyH1L
バッテリーを魔法の箱と勘違いしているヤシ多くねぇ?
年間数回しか使わない船なのに、運良くセルモーターがまわって
たまに出港したときには一時間程度の航海、その後エンジン停止したままで
数時間の間GPSだの魚探や冷蔵庫だの使い放題。
陸電で充電でもしてくればまだいいものを、陸電代がもったいないらしい。
いざ帰港というときにセルモーターは 当然のようにまわらないわな。
リコイルでもないからエンジン始動できないわな。

今年の夏も勘違いしたヤシが多かったらしいな。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/12(金) 12:21:19ID:z6OM2+Pk
通りすがりの通船乗りだが岸壁係留以外は
エンジン止めないよ!
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/12(金) 16:51:44ID:ImRPyN35
かかり釣りやパラアンカー流しの釣りでもエンジン止めないのか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/12(金) 18:00:07ID:beUIb61u
新品のエンジンなら止めても安心かな。いざ移動というときエンジン始動しなかったときを想像して。
それも本船航路の真ん中で。
ディーゼルはかけたままが常識、ガソリンもかけたままか多い。
補機あっても近づく本船って速く感じるものです。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/12(金) 21:13:08ID:oRa1xDuG
俺は必ずエンジン止める
マリーナから釣りポイントまでほとんど30分以内で到着
ポイントへ到着したらすぐエンジン停止
いつも流し釣りだから頻繁にエンジン再始動してポイントへ戻る
少ない日で10回、多い日では20回以上のエンジン再始動
出航したらGPS魚探、無線、4スピーカーデッキは常時オン
海水デッキウオッシャーと清水手洗いは頻繁に使う
ゲストがトイレ使って換気扇スイッチ入れっぱなしで帰港まで気づかないことも多い
ガソリン2機でバッテリーもそれぞれに付いているがアクセサリー電源は
どちらかからとっている。 それで数年運行しているがバッテリー上がりなんて皆無
たとえ上がっても左右のバッテリージャンパーしたらOK
発電のために8.6Lのガソリンエンジン回すなんて考えられんわ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/12(金) 23:19:05ID:5TtGKBmy
>>63
8.6のGasって何?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/12(金) 23:43:30ID:gSnvvbL0
ぷっ けつから水入ってエンジンぱあ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/12(金) 23:47:52ID:/9WJ/6dY
>>65
どのような想像力を発揮してその書き込みをなされたのですか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/13(土) 10:33:01ID:/KzhOybV
>>63
あなたの使い方なら船を替えた方が良いかと・・・
まぁ、余計なお世話でしょうが。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/13(土) 10:45:20ID:Nt2vguZZ
>>63は118やバンをあてにした椰子。

そのうち新聞に載る。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/13(土) 11:10:22ID:HpyZx/yo
>>68 >>69 そんなふうに言われるなら理由くらい書けよ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/13(土) 11:23:10ID:Nt2vguZZ
新聞に載るであろう君が証明
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/13(土) 16:47:28ID:HpyZx/yo
>>71
なんだ、ただの冷やかしか
俺はちゃんと発電量と消費量を考慮してやってんだから批判するなら理由を書けよ、二基同時に壊れる確率もね
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/13(土) 17:52:32ID:Nt2vguZZ
だってー、マークの4.3の2基だろ?
燃料ジャージャーだもん、燃料惜しいよな。
熱くなったときなかなか掛かんないだよな。
一基だけでも掛けておいたら?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/13(土) 18:18:21ID:HpyZx/yo
冬の朝一以外はいつもセル1秒でかかるけどな
昔乗ってた2スト船外機は曲者だったけどね
電装スレだから電気のことじゃないの
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/13(土) 21:06:47ID:L9BHXk0e
>>75
禿同
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/13(土) 22:36:26ID:oJadTsVQ
船の作業灯を全部ハロゲンにしたいと思うんだけど

24Vの一ついくらくらいかな?
ちなみに24V発電機は2.5KWです
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/14(日) 13:21:32ID:78qJsLYH
船用バッテリーはディープサイクルがいいですか
それとも普通の自動車用のがいいですか
船はYF21 4スト90馬力です
流し釣りメインで 主機は止めて補機で流すのでその間充電はできてません
電装はGPS魚探くらいです
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/14(日) 19:10:50ID:rTPtBIrs
>>73
なんだー 262ならそんな喰わないじゃん。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/14(日) 19:19:28ID:H8RuZ+wn
>>78
ディープサイクルってのは電動船外機とか電動の動力を長時間使う物に向くバッテリー
セルの駆動とかGPS魚探の使用だったら通常バッテリーの方が良い
008178
垢版 |
2008/09/14(日) 19:33:47ID:XPPV3fgz
>>80
ありがとうございます
バッテリーは来年で3年になるので買い換えようと思っていました
普通の自動車用をホームセンターで物色してみます
サイズは75Dくらいのもので大丈夫でしょうか
今は105位のでかいのがついているのですが・・・
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/14(日) 20:01:43ID:8vP2a3cc
エンジンの始動性を考えたら普通のバッテリーのが良いんだろうけど、エンジン止めた時に
深放電させる可能性を考えてディープサイクルを2つ積んで使ってる。
3年経つけど今のところ不自由は感じない。
普通のバッテリーは深放電させると劣化が著しいと聞くから。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/14(日) 20:11:26ID:rTPtBIrs

 ディープサイクル って小さいのしか無いじゃん。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/15(月) 23:43:56ID:s4mAveUN
バッテリー上がりで118をあてにするようなヤシの
船は数時間放置してから救助に向かってもいいんでない?
船長たるものシオマチで時間がかかるくらい覚悟してるはずなんだから。

車みたくに勘違いしているヤシが多いのも事実だが。

マリーナに曳航頼むと高くつくらしいが、
118の船のほうが本当は高くついているんじゃない。
直接支払うか税金で支払うかの違いはあるが。
008663
垢版 |
2008/09/16(火) 22:23:42ID:gNc20F4R
>>84
バッテリーごときで救助あてにしてる椰子なんていないだろ
バッテリーは予備を積んでおくのは常識
以前の船は一機だったので新品80Aのバッテリーフル充電して予備として積んでいた
時々(半年に一回くらい)つなぎかえてエンジン始動してみたが問題なくかかったよ
年に一回持って帰ってフル充電していた。
予備は普段何もつながっていないほうが漏洩もすくなくて安心できるよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/16(火) 22:37:21ID:cUlY9UGp
>>86
そう思う(思いたい)のはキミの自由だが、
バッテリーごときで118するヤシの多さ。
サブバッテリー積んでないヤシの多さ。
フル充電の意味すら知らないヤシ。
乗らないときにバッテリーのターミナルをはずすということの
いみがわからないヤシ、バッテリーがどこに積んであるか知らないヤシ。

このアンビリーバボーが大杉なんだよな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/16(火) 23:13:25ID:NhMWwK5g
G/E 発電量−(プラグ放電+航海機器消費)=充電量少ない。

D/E 発電量−航海機器消費=充電量非常に多い。

ガソリン艇でサブも搭載しないでエンジン切って電気使いまくる
ヤシは118のお世話になること確実。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/17(水) 00:10:29ID:Ymbe3Bw/
いやwちゃんと自分のエンジンのオルタネータの出力見て判断しろよw

あと、見落としがちなのが各回転数での充電能力
定格35Aのオルタついてるからって、アイドリングでも35A発電してると思ってると
あらあら、うふふ ってことになる。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/18(木) 01:41:27ID:sR9RBHzd
オルタって、なーにー?

というヤシも多い
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/18(木) 19:01:57ID:WCKokEdB
みんな怖い思いを経験して勉強してきたのでは?
俺だってボート始めてから初めて自分でオイル交換したよ。そんなもんだろ。

うひひ(^O^)とかいひひ(T_T)とかあらら(?_?)とか
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/19(金) 01:46:42ID:hp9KB14l
エンジントラブルでも対処できるように
「ろかい」か「オール」を法定装備品にするように陳情しよう。

実技試験にも手漕ぎで一マイルを実施しよう。
009363
垢版 |
2008/09/19(金) 22:34:51ID:kQQy7Lbe
>>92
俺の船ならオールで漕ぐのに最低6人奴隷がいる
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 02:05:46ID:KbgASTBx
漕ぎ手に合図する太鼓も積まなきゃ。もちろんムチと足枷も必須。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 17:44:29ID:f6v1ssk8
>>83
ディープサイクルで100Aくらいのがあるお


>>92
あなた「ろかい」を漕げマツカ?
このスレを見てる香具師で何人漕げるかギモーン
オールを漕げるのかさえ疑問だ

そーゆー漏れも四半世紀以上漕いどらんので自信ナース
真っ直ぐ走らずクルクル回ったりしてな。欝
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 23:31:44ID:LdJaSVsw
自然破壊系バス釣具店でボートを扱っている
ところなら105Aのディープサイクルが
一万円以下である。
検索あるのみ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/22(月) 00:28:31ID:ZcynL01a
グローバルユアサのディープサイクル105A使ってる。
船外機艇ならディープの105Aで問題無い。ちなみにエンジンはF200A
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/22(月) 08:50:48ID:rCqiXcFu
ディープサイクルが上がりにくいと勘違いしてないか?
過放電のダメージが少ないってだけで上がる時は上がる
使い終わったら充電器で充電して使うってのがディープサイクルの使い方
エンジン始動の大電流取り出すにはスターターバッテリーの方が有利だぞ?

それにディープサイクルの場合、容量がある状態でオルタネーターで充電するの良くないんじゃね?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/22(月) 21:44:44ID:GD7wZPpv
>>96
二年前ならデルコのディープサイクルバッテリー MF27(105A)が釣具店で9800円であったけどね
鉛高騰の後はそんな値段ではありえないよ、俺のトラック用130Fも二年前は7000円であったけど
いまや2マン弱だよ
>>98が言うようにディープサイクルは専用のチャージャーで深充電して後は放電する使い方(エレキやカート)
に向いてるが、オルタネーターで充電しながら使う使い方には向いていないよ
その証拠にディープサイクルを採用している車は皆無だろ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/22(月) 22:09:11ID:Sj6uQQM6
俺の船、新艇時ディープサイクルが付いてた。
これでもかってくらい釣りには適さない船なのに。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/22(月) 22:45:23ID:vq1CdMJW
普通のスターターバッテリーが寿命だったんで
デルコのMF27を始動用に使っているけど、マリーナのメカニックに
聞いた所、船外機艇ならなんら問題なしって話だったよ。

大容量ソーラーパネル+陸電でのチャージャー充電で
バッテリー上がりとは無縁だわ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/23(火) 02:48:42ID:JYLF1VnX
ディーゼルですが新品の130に交換して訳あって一年放置していたらポアしてしまいました。
ディープ105にして3年ですが調子よいです。
11〜3月はお休み、4〜6月は月一回出航、7〜10月は月三〜五回出航です。

130型にこだわっていたのが不思議なくらい高性能ですね。五年前くらいまで高かったのが価格がこなれてきましたね。
エンジン始動時に必要なクランク出力も130型に負けない性能みたいですね。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/23(火) 14:54:08ID:+UtCteqt
前乗ってたアメリカ艇はじめからdelcoのmf27だったよ
2st200馬力
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/23(火) 23:29:06ID:7ymkbeqy
ディープサイクルは完全放電しても
性能が劣化しないことを保証しているだけで
「あがり」については保証していない。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/24(水) 00:21:38ID:djQtNrgw
普通に使用する上ではスタータでもディープでも関係ないだろ。
俺もディーゼル2基だけど軽量コンパクトなディープ105を使用してる。
五年目に入ったが特に積んだままで満充電もさせないで調子いいけど。
空いたスペースに予備一個とインバーター置いてます。130型は超重たいよ〜。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/24(水) 07:40:48ID:NLD+HcWr
なんか良い流れだね♪

130は重いよね
四個積んどるが腰を痛めそう
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/25(木) 13:44:50ID:n/MlUkSU
ここを読んだらディーゼルエンジンもディープタイプで問題なさそうみたいですね。むしろ軽量&コンパクトに惹かれます。
次回交換時はディープにしるかな。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/25(木) 15:14:50ID:V/BpSZmu
同じ容量で比べるとディープサイクルの方が重いし大きいし割高
船舶用途の場合、スターター(通常バッテリー)の方が適しているのは事実
たとえ2chでも間違った認識は見逃せない
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/25(木) 15:23:13ID:qPPXFoSa
スターター型はディープが一般的になる以前からありましたし、それが正統と考える人が多いです。
電気リフトとかエレキモーター専用と思いこんでいる。

単純に考えるて、箱の容積で同じ電圧を繰り返し取り出せるかが決まります。といえばスタータ型130に軍配は上がるはず。

でもエンジン始動後はオルタから充電されている訳で使い切る訳ではないでしょう?

それとオルタの大きさを考えないとね。一般的に船外機のオルタは小型です。
エンジン掛かっているからとイカ釣り用の白熱灯なんかで電気使いまくるとエンストしますよ。

需要と供給のバランスが大切。

普通に使用するならどちらで問題なしですね。
私は軽い方が好きですね。



0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/25(木) 15:32:28ID:qPPXFoSa
連投すまん

興味のある方は検索で「コールドクランキング」を見てください。

常識とされていたものが根拠無いとわかります。

スタータ130とディープ105で語ったので同条件ではないのはあしからず。

0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/26(金) 00:32:38ID:fCvv/kxV
放電しきってバッテリー死んだら新しいバッテリー買わなきゃならん。
ディープだったら充電して復活できる(寿命内なら)。普通のバッテリーは即死。
車は簡単にエンジンかけられるけど、船は半年1年エンジンかけられない場面
も珍しくない。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 10:08:20ID:TKy4PWc0
一年放置した船で、たまたま一発目で
エンジンがかかったからといって出港しても
二発目スターターが回る保証はどこにもないですよね
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 19:17:30ID:KWv8HSaF
陸で充電する場合ディープタイプは専用充電器が必要ですが、
船外機などのオルタの充電方式でフル充電するのはやはり無理なんでしょうか?

オルタからディープ用の変換器のような物があってもよさそうなんですが…

0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/28(日) 22:10:56ID:F3F9Hld4
ありますよ。Cotek BP1210 で検索してみて下さい。インバーターですが
ねw
0117イカで一杯
垢版 |
2008/09/28(日) 23:25:00ID:RaKfkkGh
前の船でMF24×2  船外機発電量40A
今の船でMF27×2  船外機発電量60Aで使用
今の使用環境は 電動リール端子×3
オーディオ 回転等 サーチライト デフロスター×2 10インチプロッタ魚探 
オートウィンチ500wで
インジケーターはたえず緑で全く問題ないです

集魚灯2Kw 夏場のクーラーはバッテリーでは不可ですので発電機です

以前のMF24は6年使った後インジケーターが黒(緑ー黒ー赤)になる事が増えたので乗せ換え 
外した1個はその後 車3500ccで1年半使用後付けたまま車売却
もう1個は時々チャージしてバイクが揚がった時などに現在でも使用中
一番古いのは8年以上使ってる事になります

個人的にはディープと言うより
(デルコという品)は信用していますね
ちなみに 今使っているバイク4台中 デルコは1台 残りの3台は秋月の
安物バッテリーです
陸上なら 死に繋がる事はまず無いでしょうからw
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 23:22:35ID:l26X+hv4
インジケータ絶えず緑と言うことは、船外機のオルタでディープを充電出来てるってことですね。
俺のは半年ペースで赤になり陸あげ充電です。
充電方式云々よりオルタの出力の問題ですかね?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/02(木) 19:16:08ID:ed0Ou7cy
エンジンリモートのガバナーが吹けないので壊れたか?
とオモタらACCオルタのベルトがゆるゆるだったお。
ACC電圧が24.2Vだもんな、充電が不完全ってことだよな。

各ベルトのテンションには気をつけなはれ

0120イカで一杯
垢版 |
2008/10/04(土) 00:24:02ID:1AgZqdHb
>>118
もちろん充電出来ますよ 
念にため アイソレーターも付けてますが使った事がありません
走行時ボスで2個へ
停泊時不安な時は 片方へ切り替えで 片方温存で使ってます

オルタの出力もですが どの回転域でどのくらい発電しているかが大切だと思います
2stの場合低回転ではほとんど充電に回らない場合もありますし
以前のDF140の場合 2000回転時で最大発電の80%近くを発電していたと思います

後 デュアルの時は双方が同じ条件のバッテリーを使わないと充電に差が出ますので
乗せ換えは2個同時に行うのが理想的と聞いた事があります
(アイソレーターで優先順位を決めておけば問題ないとは思いますが)
0121名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2008/10/04(土) 08:42:41ID:XmA0eFMW
>120
私もMF27X2を60Aの225馬力船外機で10年半使用中です。
MF27は、長寿命ですね。
載せ替えは、同時より少しずらした方がよいのでは。生産時期が異なる
物を。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/04(土) 18:58:33ID:CoVxo0/i
俺はGu-Yu(グローバルユアサ)の27型を使っている。
ディーゼル2基だが各一個で予備はないが四年目突入問題なく調子いいよ。

元々スターター型の130が装備されていたが交換時に腰を痛めたので。

交換時、日立の130型は12000円、ユアサの27型は15000円だったので迷わずディープサイクル型にしました。
あの重い130型の利点てなんだったの?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/04(土) 22:14:30ID:QtFwYF4d
俺の周りデルコからグローバルユアサへ積み換え多数、

ボイジャー神話も終焉か?

0124759
垢版 |
2008/10/05(日) 20:05:14ID:dZcQI2+C
GS-YUASA(ジーエスユアサ)は日本電池と湯浅が合併した日本の会社。
G&Yu(グローバルユアサ)は韓国製だから安いよね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 20:12:31ID:dZcQI2+C
■ジーエス・ユアサ グループで取り扱っていない製品(ご注意)■
 ジーエス・ユアサ グループでは、1次電池(一部取り扱い有り。※ご参照)やGlobal & Yuasa Battery Co., Ltd.製のバッテリー、
YUASAブランドの冷暖房機器(扇風機、コタツ、電子カーペット、電気ストーブ、ファンヒーターなど)や家電雑貨(アイロン、
ラジオなど)は取り扱っておりませんので、よろしくご了解ください。
http://www.gs-yuasa.com/jp/inquiry/
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 21:39:13ID:InfOtkrx
へー。
ユアサって韓国製なんだ。
で、ボイジャーは何処製なんだ?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 22:09:00ID:+NCPJLFu
>94
ダッヒャッヒャ!突撃スピードっ!!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/07(火) 12:29:19ID:3U/7OeZG
>>120
>後 デュアルの時は双方が同じ条件のバッテリーを使わないと充電に差が出ますので
>乗せ換えは2個同時に行うのが理想的と聞いた事があります

これは良く聞きますね。
何でも古い方に引っ張られて、新しいほうの劣化が早まるのだとか?
0129jack
垢版 |
2008/10/08(水) 20:17:52ID:8p1qdjNS
オートパイロットについて
曳き釣りをしてますが、取り込み中に船が方向かえるため
方向のみコントロールできるオートパイロットを探してます。
GPS等電子機器などの連動は不要で取り付け簡単・
リーズナブルなものを・・・・。
船は26FTのトローラでエンジンヤンマー(59馬力)・油圧ステアリング
のシャフト船です。
どなたか装備されている方等あればアドバイスおねがいします。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 20:55:35ID:W+M/a3DB
ステアリング軸に直接取り付けるタイプが海外通販でありましたよね。
トローリング時の方向保持だけなら使えると思ったが今でも売っているか不明。
0131jack
垢版 |
2008/10/08(水) 22:53:00ID:8p1qdjNS
それを探してるのです。HPで見つけたのですが
http://www.geocities.jp/takassano/o-topairotto.htm
国内で販売してるところはありませんでした。
RAYMRINE社のSPX5WHEEL SMART PILOT CORE PACK
が おそらくそれだと思うのですが 実際に装着されているかたが入れば
教えていただきたいのですが・・・。
また メーカーHPのこれが該当すると思うのですが
英文苦手で詳細がわかりません。
http://www.raymarine.co.uk/products/autopilots/sportpilot-series/e12132/
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/08(水) 23:19:31ID:bTKEmA3t
ボイジャーは木星?
0133アメリカ在住
垢版 |
2008/10/08(水) 23:43:34ID:R8rzbxLe
>>131
ウェストマリンで取り扱っていますから、電話してみたら?
日本語対応してくれますから、ある程度のカタログスペック
なら教えてくれる筈ですよ。 まあ装着後の使用感なんてことは
答えられないとは思うけど。
0134翻訳
垢版 |
2008/10/09(木) 00:25:58ID:cB/lk2gO
希望のコースに並んでいるだけで、自動ヒットとホイールから手を放す-はいたって簡単です!
When you want to steer again, just hit STANDBY and steer as normal.
再び舵を取るときには、スタンバイを打つと、通常の舵を取るします。
With built in SeaTalk and NMEA interface, you can also select a waypoint on your GPS or chart plotter
and the SPX-5 Sport will take you straight to it.とSeaTalkおよびNMEAインターフェイスに建てられ、
またそれに連続またはグラフ表示されますご利用のGPSプロッタとSPXを- 5スポーツには、ウェイポイントを選択することができます。

SPX-5 Sport is an easy-to-use, easy-to-fit pilot for powerboats with a fixed or tilt,
single station helm and comes with the latest ST6002 display. SPXを- 5スポーツは、
固定または傾斜は、 1つの駅の指揮で使いやすい、 powerboatsを簡単にフィットされており
、最新のパイロットST6002ディスプレイが付属しています。
It is also comes equipped with the latest SeaTalk ng networking and a standard rate-gyro processor ensuring
razor sharp course keeping under any conditions.
また、最新のネットワークSeaTalk ngとは、標準レートジャイロプロセッサの急激なコース
を任意の条件の下で維持かみそりの確保が装備されている。

SPX-5 Sport is ideal for sports cruisers and rigid inflatable boats so whether
it’s high-speed pursuits or
the most leisurely cruise, let the SportPilot take you there.
SPXを- 5スポーツスポーツクルーザーやボートに最適剛性膨らませて高いのですかどうかを研究するか、ほとんどのゆ
ったりとした巡航速度は、ご利用のSportPilotてみよう。
It is also ideal for smaller sports fishing boats, now you can prepare the bait while the pilot steers the boat.
また、小型のスポーツ漁船は、パイロットはボートスティアーズ場合は、餌を準備することができる理想的です。

SPX-5 Sport is designed for manual cable steered boats with laden displacements
of up to 2000 kg (4400 lbs) and manual hydraulic and servo hydraulic steering
up to 3500 kg (7700 Lbs). SPXを- 5スポーツマニュアルケーブル用に設計され3500キロ
( 7700ポンド)には最大2000キロ( 4400ポンド)
と手動油圧と油圧サーボのステアリングを積んだ船変位で操作します。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 00:31:59ID:oXd+9Fmb
英文苦手&機械苦手だと
取付とコンピュータの設定ちょっと難しいかも

船の癖に合わせて、感度とか最大ラダー角とかゲインとか
電子コンパスの偏差とか校正とか設定項目いくつかあったはず

辞書片手に頑張れ
0136jack
垢版 |
2008/10/09(木) 06:17:29ID:LZDAKnM8
ありがとうございます。
取り付けは、知人に電気関係・エンジン関係得意な者がいて
手伝ってくれることになっています。
おっしゃるように設定とかが大変なのでしょうね。
がんばってみます。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 22:20:06ID:SmE9CL9m
翻訳さんのを読むとSPX-5 SportもGPSとのインターフェースついてるじゃん
取り付けてくれる人のあてがあるなら普通のオートパイロットで良いんじゃないの
せっかく油圧ステアリングついてるなら価格もこちらのほうが安いかも
RAYMARINE INC. ST6001 S1 Hydraulic Inboard Pack $1200
円高の今なら12万
0138jack
垢版 |
2008/10/11(土) 13:50:22ID:LxYeA5vn
RAYMARINE INC. ST6001 S1 Hydraulic Inboard Pack 確かにリーズナブルですが
以前油圧関係の修理をしたときインチとミリのネジで苦労してワンオフで
作ってもらい大変な思いをしたため、できれば油圧関係は触らず
ステアリングの可動のみで軌道をコントロールするタイプ
取り付けの簡単なものをと考えています。
インターフェース等 拡張する機能は不要なのですが
アナログタイプ的な製品は出ていないようです。
$1700前後と言う情報をウエストマリンより得ました。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 15:49:28ID:3bJN15IZ
GPSにセットした目的地に向って走る航法ではGPSがすべてコントロールします。
オートパイロットはGPSからの舵きり信号のとおりに左右に切るだけなので、
航法機能が無くてもほとんど価格に関係ありません。
実際オートパイロット付けていても多くはGPSと接続していなみたいです。
私が中古で買った船もオートパイロットが付いていてGPSにもNMEA出力端子が
付いていたのに接続されていませんでした。 知り合いが新艇に付けてたのも
接続されていませんでした。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 15:53:02ID:3bJN15IZ
あぁそれと昔、ステアリングに取り付けるタイプはオートで走っているときは
とっさに舵を切ろうとしても切れなくて、思い切りまわすとオートパイロット
側のギアが壊れるって聞きましたが今では改善されているのかなぁ
0141jack
垢版 |
2008/10/11(土) 17:42:22ID:LxYeA5vn
とっさにステアリングを切る場面はあり得ますよね。
思いつきませんでした。
そのあたりもよく調べて検討したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 19:28:32ID:3bJN15IZ
>>141
大丈夫のようですね SPX-5 Sport Drive Operating Guideには次のようにかかれています。
If you do not have time to engage Standby mode (e.g. in an emergency), manually
turn the steering wheel to steer away from the obstacle, whist still in Auto mode. When
you have passed the obstacle, press standby then auto, to re-engage Auto on the
previous locked heading
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 20:06:15ID:3bJN15IZ
もし、緊急時などスタンバイモードに戻すひまが無かったら
手動操舵で障害物を避けてください。
そして障害物を通り過ぎてから、、、、
0145jack
垢版 |
2008/10/11(土) 22:17:54ID:LxYeA5vn
翻訳ありがとうございます。
発注する際は よく確認して手配します。
後は$1700をいかにリーズナブルに入手するかです。
ウエストマリンの方が安心ですが
他に安く入手できるところご存知の方が
あれば教えてください。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 09:27:59ID:v/+e4Hoe
話ぶったぎってごめんなさい
スズキのDF70使用していますが最適なバッテリーサイズはどのくらいですか?
ソーラーチャージャー(発電量7、5w位)は放電防止に効果ありますか
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 18:57:30ID:YeHXAzVH
80〜90A/hぐらいでいくね?
ソーラーチャージャーは自己放電を補う足しになる程度の認識で正解
充電を期待してはいけない
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 21:40:41ID:v/+e4Hoe

ありがとうございます
サブバッテリーシステムも思案中ですがサブバッテリーは小さめでもいいですか
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 23:51:36ID:ulmYy+1G
アクセサリー系の電圧が妙に低いと思ったら
サブバッテリーチャージャーがあぼんしてたorz
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 14:30:14ID:BMZRCD/f
バッテリーを複数積む場合は別のサイズにすると
不調とか起きますかね?
105サイズなので重くって・・・
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/22(水) 22:19:12ID:WkQj9CDa
>>151
メインと予備を接続しないなら関係ないよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/23(木) 21:22:27ID:UzdIXK+u
何にも接続しないで積んでおくのが一番安価安心確実
ただし予備は半年に一度くらいは補充電しておくこと
充電の為に持って帰るのが面倒だったら、たまにメインと交換して1日使ったら十分充電できると思う
80Aの新品バッテリーを予備で積んでいたけど、半年放っておいてもV8-5.7Lエンジンセル一発だったよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 14:10:44ID:yQek1rzA
新品ならまだしも、
中古のバッテリーは自己放電が多い
という基本を知らないヤシ多すぎませんか?

「おかしいなー、充電してから一度も使っていないのにセルが回らない」
と、言いながら一年近く前に充電したっきり、とか
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 15:42:27ID:QvsO77Yb
ターミナルに線が一本繋がっているだけで自己放電は加速しますよね。
満充電させたサブは箱に入れて保管がいいです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況