X



トップページ船スポーツ
338コメント147KB

外洋ヨットってドレが好いの?(不沈型?)

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/01(金) 02:02:12ID:1DAmEQup
時間とお金が少しできました。一人暮らしなのでヨットで色々廻りたいと思います。
40FTくらいのヨットでシングルハンドで航海する人って周りにいません。
お勧めYACHT外洋型ってETAPのような不沈型でしょうか?それとも
復元力が売りのCALIBERとかのほうがほうがよいのでしょうか?
あと海外で買って日本に乗ってくることは可能なのでしょうか?
ちなみに 免許は取ったけど YACHT経験はデインキーしかありません。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 23:14:54ID:KauN9KBc
>>105
今は国内ロングレースなんか無いだろ?
せめて、沖縄くらいでないと、ロングと言えない。
おれはベネトウでは沖縄には行かないね。
時化られて、バルクヘッドが動きかねない船には
恐くて乗れない。
ヤマハ26Cのぼろ雑巾なら行くよ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/20(木) 09:15:53ID:4xG8Llsm
>>101
どうも81です
私の書き方もまずかったのですが…語弊があるようで

強度に問題あるというより
「他の外洋想定の船より、耐力が少ない」って認識でよいかと
すべてのベネトウの船を見たのではないですが、
好シーズンの沖縄航だとか、主催者が中止判断しない程度の
沿海のロングレースなら十分耐える船体強度はあると思います。

自分の技能、スケジュール、天候、船体
どれかに無理があると事故を起こします。
頑丈な船に乗って、自分の技能、スケジュールの無理を船体強度に負わす事もできますが
自分の乗りやすい船、スケジュールに余裕を持たせて、船体負荷を減らすという方法もあります


「外洋」って言葉のイメージに惑わされないで
まず自分の使用意図やいきたい場所・航路をはっきりさせると良いかと
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 12:19:47ID:8fzSSDSx
ベネトウは荒天じゃ無ければ外洋も大丈夫って事だな
荒天じゃなれればどんな船でも大丈夫だろうけどwww

一番大事な船体の強度でそこまで
皆の評判悪いんなら候補からは外そうかな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/23(日) 21:42:02ID:FNT7Mpju
俺はヤマハ25MKUで大阪から沖縄までいきました。
途中で荒れたこともありましたが、不安なことはなかった
100万以下でかえるし頑丈だし操船しやすいしメンテもしやすい。
キャビンも機能的。独身貴族なおれにはちょうどいい大きさ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 18:21:22ID:x+jBur/b
そうだよ一人でね
こんどは150万ぐらいのを購入して世界一周しようと思う。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 18:59:50ID:x+jBur/b
114だけどヤマハ26Cも外洋いけそうだね
他に中古で200万以下でかえて外洋いけそうなのしりませんか。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/01(月) 18:36:54ID:nVsfGbpU
MS24じゃ(MS全部だが)オフショアは無理だべ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/01(月) 23:03:03ID:W8NGcEJN
まぁ、結局は楽しいかどうかじゃないか?

MS24で無理かどうかは本人しだいだし
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/04(木) 08:57:07ID:EMpldvNR
当時のヤマハはハルが頑丈だったよな・・
0124121
垢版 |
2009/01/25(日) 20:47:30ID:hitvKNU/
>>122-123
ホントだ、売れとらんな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/15(日) 16:30:05ID:zs3XCL+5
28ftもあれば立派なもんだ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/23(月) 16:16:48ID:7b2pA50t
2人だったら28で充分だろ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/23(月) 18:24:20ID:Ihre5yiR
26に三人で乗ってるけど丁度いいよ。
二人でもおーげーだし、一人でも充分
30だと一人は少しキツくなってくるが5〜6人いても平気
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/19(木) 20:57:04ID:/x+6foRC
信天翁24はどうでしょう?
最小最安の海洋艇ではないですか?
不沈のオプションもあるようだし
豪華さを求めないならいいと思いますが。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/20(金) 18:06:21ID:RwZggpTb
シングルハンドで
台湾やサイパンに行ける28ft以上の外洋艇を
安全備品代・進水諸費用・船検諸費用・消費税など込みで
上限840万円で買いたいのですがなにが買えますか?
もちろん中古艇でOKです。

※出来れば温水シャワーがちゃんと浴びられる艇がいいです!!

0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/20(金) 19:14:18ID:Brja7/1r
C&Cがハリケー○の中古艇情報に出てたな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/20(金) 20:19:36ID:+CUL4I6N
>>130
>横山さんが設計して、池川さんが型をつくりましたので、いい船だと思います。

横山さんが設計して、池川さんが型をまでは良いのだが、その後の工程で…

実際に乗っている方の話が聞きたいですね。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/21(土) 08:48:46ID:zTNYpfE5
FRP船も寿命ってあるとおもいますが
1989年(20年前)の中古艇ぐらいなら大丈夫でしょうか?
外洋を目指す場合は劣化していて強度的に厳しいですか?
最低、進水後40年は持つなら購入対象なんですが・・・。
0136けんちゃん
垢版 |
2009/03/21(土) 17:14:41ID:YPuhkDiz
タシバ31って外洋の船がありますよ
僕が乗ってますが売却を考えてます。
写真は共同マリンテックのホームページに載ってますが
直売もします。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/21(土) 19:05:45ID:zTNYpfE5
>>136
どこで見れます?
良かったら乗せて下さい!
0138けんちゃん
垢版 |
2009/03/21(土) 21:23:19ID:YPuhkDiz
徳島です。
いつでも乗って下さい
0139バカボン
垢版 |
2009/03/23(月) 10:42:29ID:Uo3lby+3
 教えてください
今 MS24に乗っています。船外機の20PSを取り付けようと思っています。
操船はラットでするのでしょうか? それとも船外機でするにでしょうか?
リモコンはラット近くに取り付けようと思っていますが、船外機を直進にし
ラットで舵が切れるのでしょうか?どなたか教えてください。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/23(月) 13:24:08ID:/AFV/yPY
>>139
船外機は直進固定でラットで舵を切ります。
普通の船外機ヨットと同じでバックはかなり困難です。
離着岸などは通常のエンジンで行うのが吉です。
0141バカボン
垢版 |
2009/03/23(月) 15:45:12ID:Uo3lby+3
 ありがとうございます。機走でしか乗らないので1GMより早いのかなあと思いまして
7ノットぐらいでますか?なんせ名ばかりのモーターセーラーですから・・

0143バカボン
垢版 |
2009/03/23(月) 18:41:41ID:Uo3lby+3
>>142さん
いろいろありがとうございます。参考になりました。もちろん外洋にはでません。
以前は横山晃先生の8mマルコニーカッターに乗っていました。とてもよい船で
新島、三宅島などに行きました。かなり荒れた日もありましたが問題なく乗り切って
くれました。その後居住性の関係でベネトウの32fに乗り換えましたが体力的に
シングルでは重過ぎました。外洋で乗るにはどんなリグが適しているのでしょうか?
バンクーバーなんかはだめですかね。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/25(水) 02:21:52ID:nXiyftcV
スレ違いかもしれませんが、ヤマハのMSシリーズってどうなのでしょう。
ボート遊びは飽きたのでヨットをやってみようかと考えてますが、
本格的なレーサーなんか無理だし、モーターセイラーの30くらいのが良いかと。
ボート乗りでも帆を張れますかね?

0145超ビギナー
垢版 |
2009/03/25(水) 16:47:00ID:EeIUBANl
自分は何度かセイルボートに乗せてもらった事はありますが、全くのズブの素人です。
免許を取るのはわかりますがその次に何から始めたらいいのかわかりません
ちょっとスレ違いなのはわかりますがいいアドバイスをお願いします。
先ずは近場から経験を積んでいずれはグァムそして夢は南太平洋あたりにでも行きたいと家内と話しています
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/25(水) 17:02:37ID:JVPaKCuO
外洋ヨット
スワン40が最強
0147ズブの素人
垢版 |
2009/03/25(水) 18:17:29ID:EeIUBANl
ありがとうございます
自分が乗せてもらったのは正にスワン40でした
あの船はおもに1人で操船出来ますか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/25(水) 18:56:47ID:IZv2ghZ+
40はきびしいんじゃね?
0149ズブの素人
垢版 |
2009/03/26(木) 00:15:42ID:D6jIIQqG
先日の横浜ボートショーで展示してあったムーディー45
キャビンがまるでクルーザーみたく今までヨットのイメージが一新しました
あの船では外洋は無理がありますか?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/26(木) 01:54:44ID:wJtMuhB3
>>149
ボートショーで聞けば良かったんじゃないか、とも思うけど。

ズブの素人でシングルやろうってんなら、いきなり40やら45やらは難しいよ。
お金と時間に余裕があるなら、まずは20〜25くらいのを買って
自在に動かせるようになってから大きくしていったら?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/26(木) 03:50:34ID:VF2ErSjc
>>149
あの船で時化た時の事を考えると恐ろしい
リゾート地でチャータークルーズする仕様の船だと思う。
0152ズブの素人
垢版 |
2009/03/26(木) 07:23:11ID:D6jIIQqG
いろいろ貴重なご意見ありがとうございました
大変参考になりました
又以前乗ったスワンを持っているオーナーにも聞いてみます
皆さんもお気をつけてヨットライフを楽しんでください
0153ヨット貧乏
垢版 |
2009/03/26(木) 08:50:08ID:VKQ74nz4
 スワンとかムーディー45とか買える人がうらやましい。こちとらブロック
買うのも大変です。3000万ぐらいのヨット買うならスチール船を作ったほうが
良い。シングルで乗るには肉体と精神を鍛えなければ外洋には出られないでしょう。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/28(土) 19:41:54ID:CCRLTqf/
オデッセイってどうよ?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/04(土) 10:59:04ID:kzg3A1+E
カタマランで外洋出た人いる?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 21:18:37ID:ogMCvS1i
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/07(日) 16:28:35ID:I5MWHjCm
もうすっかり忘れていたけど、改めて1を読み直すとすごいな。
40をシングルはとてもやる気になれん。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/07(日) 23:41:25ID:RBg5QskR
シングルで40を動かせるウデがあるかどうかだってば。
ウデがあるなら40だろうが60だろうがご自由にって話。
素人がいきなりシングル40とか言うから反対してるだけだよ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 23:19:01ID:+NDEFhcC
↑↑↑
とりあえず
韓国の釜山ぐらいには行きいと思って
免許とりたてだけど34〜37辺りを買って
シングルで乗ろうと考えていましたが・・・
30辺りにした方がいいですか?

0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 16:13:01ID:3brOm9io
免許はどうでもいいけど、ヨット経験次第じゃん?
30でもいきなりじゃ大変だと思うけど…

ジブもメインもファーラーにして、いつでも舫い取ってくれる
人が桟橋で待機してるなら、いいかもしれないけどねぇ。
20フィート台なら、結構適当でも押したり引いたり楽だけど
長さが変わると幅も変わって全体的なボリュームはかなり変わるから。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 21:36:28ID:LfpNaD8F
無謀にも初心者のくせに
不相応な艇を買ってしまった場合
どんな苦労が待ち受けているんですか??

ヨットスクールに行かないと話しになりませんか??

初心者はそれも分からないので
先輩方!失敗例などをご教授下さい。
事前に分かれば対応策を模索することができますので
よろしくお願いします。


0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 06:13:19ID:lVgbcGFf
大きくて新しく豪華な艇を買えばクルーは何時でも集まる
クルーを上手く使えば何の問題もないw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 22:13:49ID:gZfnQvSC
>>163
まず帆走は無理。
というか、まず同好会みたいなのもあるから、
そこで経験を積んで自分のレベルを知るべき。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 07:17:25ID:fm7G6Gf+
欧米人は、いきなり買って、いきなり乗ってるね。
失敗を成功の元と思う人たちだから。
失敗をくよくよする性格なら、練習した後に乗ったほうがいい。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 12:40:35ID:2lia9DrX
自分もディンギー2日くらい乗って、いきなり中古の23を買ったけど
やぱ、はじめの1〜2回は前オーナーに一緒に乗ってもらったなぁ。
その後も逆に向こうの船に乗せてもらったり。
ヨットって、見た目より体力勝負だよね。良いときばかりじゃないから。

30くらいでも、セールの上げ下げひとつとっても、ちょっと大変そう。
シングルとか意地張らないで、>>164の言うようにクルーを入れる方が良いかもね。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/04(土) 22:10:42ID:6X+OSzku
GPS
レーダー
ジブファーラー
メインファーラー
電動ウインチ
バウスラスター
ウィンドベン

コレだけあれば50フィートでも
シングルハンドで世界一周出来るよ

大きさは関係ないね
クルーもいらない
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 07:11:25ID:gQGpI8pL

バウスラスターは
最近新造した漁船にはよく付いてるね
あの中にフジツボはつかんのかな
0179sage
垢版 |
2009/07/05(日) 23:21:31ID:gQGpI8pL
電気に頼るといざと言うときになんにもできないよ
金持ちだけの初心者シングルはエンジン止まったら
一人ではもう着岸できなから誰かに曳航してもらうのがオチ

外洋なら海保に救助されるか行方不明になる確率大

帆走で何処へでも着岸できるまで腕を磨くべし
それがほんとのヨットマン!


0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/06(月) 08:22:54ID:j1c2q/uk
>>175
そんだけ積んだら
主機のオルタだけじゃ心細いんで発電機も・・・

せっかく発電機つむんだったら100V出力のあるものを…

100V出力あるんだったら冷蔵庫も
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/07(火) 00:07:38ID:OKWcuHCD
>>175-180
ワロタ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/07(火) 05:41:42ID:0dF6Hwmn
生命保険の約款をよく読んでおきなさい
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/07(火) 19:10:40ID:NantBExp
韓国ならボロ舟でも一人でいけるだろう

ちなみに、北朝鮮も沿海区域内だけど38度線越えても
拿捕されないのかな〜同じく樺太も

とにかく、沿海区域内ならボロ舟でも一人でOK
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/07(火) 19:30:22ID:NantBExp
基線から20海里までが沿海区域
基線から12海里までが領海
基線から24海里までが接続区域
基線から200海里までがEEZ

基線から14〜18海里の帯状を航行するだけなら
韓国・北朝鮮・樺太で自由にクルージングできるのかな〜
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/07(火) 21:35:50ID:xh9ATcDC
マジレスするとフリッカ20とかいいんじゃないかな?>素人さん。
韓国は余裕で行けるし、扱いやすいし、外洋仕様ですよ。
オレも欲しいくらい。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 20:26:23ID:W827GVAU
外洋=国際航行か
外洋=5マイル以上沖か
外洋の定義をせんといかんな

シングルで国際航行なら28から36は欲しい
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/10(金) 22:13:55ID:4B4uNTVL
官公庁資料でも報道でも一般的に外洋っていったら九十九里の海岸でも外洋なんだぜ。
「外洋に面している海岸」。
それに対して東京湾とか相模湾とかが内海。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/11(土) 19:33:21ID:HL5XjGit
1>>
の言うシングルハンドで航海できる
40FTくらいの外洋型って結局なんだったらいいのよ

B*****UやH***Rはやめとけ。
は分かった

でも
ボリストネルチャンネルカッターとかパシフィックシークラフトも
設計が古いし重すぎだからやめとけと
知り合いの年季の入ったヨットマンが言ってた。

設計が現代風で速くて
国内で簡単に中古が入手可能な外洋型ってなにがいいのよ





0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/12(日) 16:12:24ID:fZYCYeYZ
現実的には
カタリナ36MKU
ミラベル375
ウエスタリーリビエラ35
デュフォー38クラッシック
タヤナ37
あたりでいいんじゃない。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/10(月) 17:06:00ID:X6G5dPq3
銃を持ってなさそうだからね。
おもちゃでいいから、旋回式の機関銃でも据え付けてたら大丈夫
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/15(土) 20:48:36ID:m/DO0wnv
>>193
なぜ40ftに拘るのかがよくわからん。
28〜34ftあれば少人数のクルージングには十分なのに。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/15(土) 22:25:57ID:Vv2ImCFg
不沈と呼ばれた戦艦ビスマルクでさえ沈没した。
水に浮かぶ船があるかぎり不沈という概念は存在しない。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/20(火) 00:01:47ID:MKDHXMT0
age
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/23(金) 08:31:07ID:rSnIJGuz
以前熊沢30に乗ってました。
横浜から瀬戸内 九州 壱岐対馬 五島などをクルージングしましたが時化に強い船でした。

林、熊沢、横山晃は好きですね。
今は44fに乗ってますが俺がシングルでクルージングするなら 5トン未満で 機走でも速い船ですかね。
エンジン シャフトなど整備性が良いと旅先で助かります。
ファーラーや航海機器充実させると 航海楽になります。
知り合いに Y30で関西からシングルで 無寄港で対馬まで走りつづけた 爺ちゃんがいますが…。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/27(火) 10:25:54ID:3O0aMk1I
>>199
間寛平が乗っているヨットはどの位の大きさですかね?
余り大きくないとおもいましたけど…
やはり30ft前後あれば外洋クルーズは出来るという事ですね
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/27(火) 10:50:52ID:cRi2x7mf
28feetですね
ttp://home.e01.itscom.net/aeolus/aeolus.htm
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/27(火) 12:18:55ID:vdNQXZwQ
事例としてはY21JOGで日本ハワイ往復

中学生のT君がスクリーューを外した Y26Cだったか?で太平洋横断してます。
経験と装備、艤装さえきちんとしとけば5d未満でも 太平洋、大西洋、南太平洋は可能だと思われます。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/27(火) 13:41:05ID:FEPL0bEn
>205
寛平が乗ってる船は、外洋向けの船です。
大きさじゃなくて、性能と言うか、船の特性によると思いますよ。

車でも、オフロードを走る事ができるものと、やめといたほうがいいものがあるのと同じです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況