X



トップページ船スポーツ
1002コメント294KB

船中泊したら上げるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/13(月) 07:08:49ID:Zl29kS2T
ムシムシ暑くて眠れなかったYO
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/22(火) 10:44:46.52ID:wvhjInH3
マリーナへ、前乗りして船中泊し、早朝に釣行。まあ、楽しいかな‼
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 08:04:59.96ID:BIiiW1zH
元気だねぇ…おまえら
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 17:25:01.60ID:jsBtGPvC
>>430
それが今の嫁。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/14(火) 16:30:33.59ID:y5JYX/MZ
誰も泊まりに行ってないの?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/15(水) 06:06:42.06ID:VNeHETUA
>>433
ボートがない。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/21(火) 13:08:31.42ID:iQ0PfiSu
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/16(土) 00:45:39.15ID:X8MZaQfh
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 20:48:46.71ID:BQU1Tbgu
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 22:34:29.02ID:/W85mIja
ここは何のすれだ?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/12(金) 05:22:11.78ID:oqQq4IeK
船中泊するときの、船飯を考えスーパーに行くが、
調理と後始末を考えて、結局でき上がりの惣菜で済ませてしまうよなぁ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/13(土) 12:41:10.82ID:qaTMTQ6a
スパゲッティの乾麺をストックバックに水とともに入れて戻す。
レトルトミートソースを鍋で温めたら、残り湯で戻したパスタにさっと熱を加えます。
レトルトの上を切り取り、そこにパスタを投入していただく。
しつこい汚れの洗い物なし。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 00:47:15.96ID:ZzdxAleg
赤いきつねにしろw
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 07:57:57.48ID:H25EniSf
もしくは、みどりのタヌキ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 15:40:44.56ID:rnqrNvUc
韓国のコロナウィルス問題は深刻だ。終息したとしても
30.1年間は輸入禁止措置が必要だな。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/06(月) 09:40:27.20ID:rMy6c6AK
ペヤングを湯切りしてなら、
中身が全て海へ。
こんな経験、じぶんだけではないはず。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/06(月) 22:52:03.96ID:vB2Ec/pn
>>444
湯切りで傾けたら突然蓋が開いてしまい半分ほど出掛かって、慌てて蓋を押し付け
麺が垂れ下がった状態で助かった事も有る人も多いと思う。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/10(金) 02:05:37.10ID:OyvCdD9S
我々の手で教育改革を!

http://totsuka-yacht.com/nyukai.htm

戸塚ヨットスクールを支援する会 会長  石原 慎太郎
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/05(水) 11:23:16.20ID:jwAfmF/Y
342名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/07/23(木) 11:23:24.51 ID:uHabNMsk
2015/7/22
新西宮ヨットハーバー隣のケーソン防波堤に張り付いた転覆完枕ディンギーを海保が救助
荒天時に出艇して自力で帰れず118して税金でしりぬぐい
人命に関わらないのに118するなよ、海保もアホほっとけwwwwwwwwwwwww

http://youtu.be/ir4AnkASbGA
http://youtu.be/QIGjSFheiro
http://youtu.be/B5OaDnzle2M

3434 [7] :2015/07/30(木) 14:34:09.51 ID:Mg9AEbdy
>>342 トヨタヨット部?
ff
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 06:14:04.24ID:QhFpVDDt
暑すぎて船中泊なんて無理だ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 13:34:49.39ID:QqH1IhLq
税金といっても燃料代くらいじゃないの?
暇させとくより良いかもネ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 18:58:53.28ID:d/6OFDTs
暑すぎて、さぁ、ボートに泊まろう‼とはならんね。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 21:02:33.55ID:S14XVTRu
明日から休みだ。さぁ、ボートで旅に出よう。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 17:35:01.24ID:H4ewYg6W
Vバースとキャビン長椅子は嫁と3人の子供らに占領されているので、
俺は通路にキャンプ用クッション敷いて寝ている。
アフトデッキに敷いても寝れるので便利なんだが、隣の艇に見られると
恥ずかしい。
折り畳み式の蚊帳を設置したときは「あれ、なーに?」とかかなり恥ずかしかった。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 22:53:55.51ID:e2K1tOlQ
アフトデッキに二人用ドームテント、岸壁に停泊してるボートのそばにテント設置、普通に見かける。by北海道
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 00:16:38.76ID:eEJj+GYt
ダブルサイズのエアーベッドを電動ポンプでアフトデッキに敷いたんだが、足の踏み場かなく、日中は海に浮かべておいたんだが、海水浴の 休憩場所になるかな?と思ったが、つかみ所が全くなくて不評。
今夜はFBの長椅子に寝ている。
蚊取り線香に囲まれて朝にはスモークおじさんたわ。
キャビンはエアコンで寒すぎ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 19:01:20.94ID:XYN6DHBu
日中は日差しがきつく、気温は上がりまくりだけど夕方からは、そよ風が吹き虫も寄り付かず快適だったよ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 21:07:20.82ID:cO4OicGs
まだまだ暑いぞ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 07:11:38.69ID:OIxm+oD+
数年ぶりに船スポーツ板に来てみた。

相変わらず船中泊を楽しんでるが、以前と違い無人島に泊まることが多いよ
屋根がある外に折り畳みの蚊帳はって寝てる
タオルケットないと寒いくらいだね
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 11:57:37.68ID:dSoizNPy
無人島で、一人泊した時、鳥の泣き声だけで寂しいのとちょっと怖いのとで、ボートに閉じ籠っててたよ。w
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 19:53:54.33ID:NPBZFNt2
無人島にいる蚊って、なんか強くない?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 06:03:33.15ID:TEjoYJCG
>>460
そうそう
以前、蚊帳なしで泊まって刺されまくった時、死ぬ程痒かった。
その時一緒に行ったやつから、トラウマになったと言われてる
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 06:04:40.50ID:TEjoYJCG
>>459
無人島1人泊は怖すぎで出来ない。
無理
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 09:34:26.39ID:NnR1pzTX
>>461
もう、刺されたらキンカンとかのレベルじゃあなくて、病院で処置してもらうぐらいの被害だね。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/24(水) 18:57:13.74ID:TEjoYJCG
今度の土曜日は仕事しなきゃいけないから、来週の土日、船中泊しに行こう。
昼は泳いで潜って、夜は沖でイカ釣りし、夜中に無人島泊まり
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 13:14:53.33ID:yqpAigLE
>>464
蚊帳は必需品だな。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 19:47:19.08ID:ckgkUu4A
>>465
蚊帳無しの生活は考えられないね
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/25(木) 19:48:32.02ID:ckgkUu4A
>>466
漁師さんって愛想悪いし、プレジャーとか遊漁を毛嫌いしてるイメージあるけどな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 04:38:04.74ID:0TjhjMLL
>>469
そっか
うちは田舎で、2時間範囲内くらいの港に停泊して船中泊する事あるけど、いつも停泊場所探しに苦労する。
優しい漁師さんに当たる確率は3割くらいかな
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 19:50:46.00ID:gQFMSMv7
一人船中泊の晩飯って簡素にする?それとも贅沢に?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 22:28:25.45ID:UbVOP+mM
>>471
1人では泊まらんけど、泊まりの時の食料は半分は現地調達するようにしてる
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 19:54:01.35ID:bXQ80qU0
>>471。魚類が美味しい店あればそこに食べに行くが、無ければレトルトカレー辺りで済ます。
後は疲れている場合はやはり食べには行かず船内食で適当に済ましてすぐに寝る。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 20:29:55.88ID:OnrWm2o5
一人だとカセットコンロにフライパンで、かるーく一人焼肉にハイボールだな。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 05:38:33.40ID:LE2V0Kbu
>>476
パエリアと言うか、話術だねw
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/29(月) 16:27:44.75ID:zLfHK7bi
俺の船中泊は、いつも女と2人か、友達加えた3人だな〜
沖で釣った魚や、アンカリングした浜で採った貝で料理してる。
自分も多少は捌いたり料理もできるけど、友達がほぼやってくれるのでやらない。

夏の間しかできない遊びだけど、船が有ればこその楽しみを満喫してる。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/30(火) 09:32:39.09ID:3todTCaP
夏は、外洋でオーニングの下で冷たいビールと昼寝だな。んで、起きたらここは何処?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 16:15:39.67ID:LkS2PCLI
離島泊したときは、岩場の亀の手や巻き貝をボイルして食べる。うまし。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 22:05:17.17ID:XKpDTS5d
>>480
そそっ!
亀の手はエビやカニの仲間だからとても美味しい。
巻貝はシッタカ(バテイラ)が美味しいね。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/31(水) 22:47:06.55ID:xWcEXc+0
錨泊して白米を炊くとき、1割くらい綺麗な海水いれてやる。
おかずがいらない
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 05:13:26.50ID:e+NTmlTt
>>481
亀の手うまいよね〜
ついでに、シッタカか〜。。こちらではビナとかニナとか言うけどね。
あれも美味いね〜!ビールにバッチリ

次の土日も行きたいけど、残念ながら時化っぽい
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 05:16:10.32ID:e+NTmlTt
>>482
ご飯は、あまり食べないけど、カレー食べる時はしょうがなくパックご飯持ってってる
たまには炊いてみるかな・・
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 12:51:04.48ID:SEIjz/l7
どこの岩場や岸壁にも付いているニガイ(西貝)もうまい。
誰も採らないし、少々苦いし、小さいが。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/01(木) 21:15:45.18ID:yAMzMUVw
やっぱり採り立て、殺し立ては美味しいよね。
羨ましい…
0487483
垢版 |
2016/09/02(金) 12:34:03.22ID:/yAvfeqy
漁港の岸壁係留してプロペラ点検に潜ってみると、その岸壁でシッタカが沢山いたり
岩ガニ等も沢山いるから、岩ガニも採ってみそ汁に入れると身は殆んど無く噛み砕いて
吸って食べるのみですがこれも美味しい。

また岸壁係留で船から餌入れた籠仕掛けを一晩吊るしておくと、これまたカニや
小魚が結構掛かりますからこれまた良いおつまみとなる。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 22:33:03.70ID:XcXYIgf5
>>487
今日から明日は船中泊の予定だったのに、台風で中止
つまらん
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 07:23:38.05ID:J4PUFvHw
夕べは涼しかった。マリーナに行けば良かったなー。
いま自宅で朝ビールやってた!
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 07:25:47.28ID:hygJNSGm
太刀魚釣りからの船中泊してきたー!台風に備えて今から舫いまくる
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 10:56:42.82ID:bR5oxjQl
>>490
頑張れよ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 10:57:51.05ID:bR5oxjQl
>>489
海行くときは、俺も朝から飲みっぱなしだな〜
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 20:36:51.37ID:J4PUFvHw
>>493
んー、そうなんだよなぁ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 11:04:38.07ID:TNBVlkjy
>>485
今ちょうど赤ニシ貝とってきたところだ。おまけでワタリガニを少々
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 11:06:08.89ID:TNBVlkjy
>>491
心配でまた船中泊してきたけど台風にガッカリしたわ。
ニシ貝茹でてる
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 14:23:57.54ID:KSG9DdE+
>>495
ワタリガニは身も出汁も美味いのでは!?
なんでもいるんだね〜
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 14:26:23.17ID:KSG9DdE+
>>496
いくら心配でも台風の時に船中泊したらダメだよ!
今回は期待外れの台風で良かったけど、港の中でも満潮と高潮重なったら、いつもの港じゃ無くなるからな!
命あってこそだからやめとけよ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 14:39:48.04ID:TNBVlkjy
>>497
こちら三河湾。ニシ貝採りの途中でワタリに指挟まれる事は多々あるから、捕まえて食ってる。
>>498
いざとなったら舫い切って出船すれば保険金がおりるんだよ。
舫ったままだと下りない
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 16:51:17.98ID:TNBVlkjy
>>500
湾内だから弱小台風来たとしても知れてるよ。
俺が心配なのは高潮だけだ。そこらへんの小舟と一緒くたにすんな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 16:56:47.86ID:2fUyR1rM
>>501
保険が下りる程度の台風で出船してどうすんの?
沈めるつもり?
他の船がもやいとってる中を切り進む?
あなた一人の港でも持ってるの?

全然理解できない
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 19:17:09.84ID:BvXHOcOj
>>501
高潮になると、岸壁が海中に消えるからね。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 19:20:16.75ID:BvXHOcOj
みんなの船は何フィート位?

俺のは、漁船タイプの船型だけど51フィート
キャビンも広くて船中泊には大満足
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 21:38:03.97ID:ZaWMu1LL
>>505
約10年前に26フィートの小さな安い中古クルーザーから乗り換える事5隻目
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 07:35:59.90ID:1oUvpfTv
>>506
ようやくここまできました。
いつか仕事引退したら遊漁船も楽しそう。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 09:42:05.81ID:aj3PcH83
陸電ポストが使われて空きが無くてエアコン電源取れず船内はサウナ状態で
地獄だった。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 10:35:17.83ID:1oUvpfTv
>>508
マリーナ内は船の発電機は使ったらダメなの?
陸電空いてないのに
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 12:11:37.55ID:ZUiBWxjh
>>502
お前の知ってるマリーナは全隻横抱きなのかよwww田舎者乙www
一隻毎にポンツーンがあるんですよwww
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/06(火) 13:11:07.24ID:rLeeaveF
>>510
>>502じゃないけどさ
普通台風来るなら前後、斜めと全ての方向にロープ引っぱるんじゃね?
ポンツーンが独立だろうと水路がロープで塞がれるじゃん
それとも、そんな事しなくていいほど奥深い湾なのかい?
だったら保険の心配要らないじゃん
俺んとこも独立だけど向かい合わせのポンツーンからもロープ引くから
まったく通航出来なくなるぜ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 12:13:41.57ID:ZLfWW8AE
>>513
港もだけど、俺が置いてる田舎マリーナもがんじがらめだよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 17:16:08.84ID:yNaPEBN5
俺は置き場代払って漁港に係留、自前で鉄柱たてて電力会社に電気を引いて貰った。
盗電防止に鍵付きBOX付けて。
申請して、鉄柱を用意すれば、基本引いてくれるよ。
今では3艇で分割で電気料金を共用鍵を渡して使っている。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 17:50:15.90ID:ZLfWW8AE
>>515
さすがだね
ある程度お金を払えば大手を振って係留できる漁港は良いね。
本職の漁船が多い所は嫌がらせ受けたような話ばっかりだし、そうじゃないプレジャー多いとこは留める場所が空いてないパターン。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 08:10:10.47ID:wIhGpY4+
知り合いが台風が心配でマリーナで船中泊したやつがいたよ
暴風の中死ぬかと思ったって言ってた
出せるのものなら出してみたらいい
どこかに吹き寄せられて沈するのがオチ
んで事故扱いで保安庁呼び出し
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 09:42:33.02ID:7iQ1E8iG
船中泊は船買った始めの1年目は楽しかった。

係留放置は船外機しか考えられない。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 13:35:57.77ID:BplQyKsm
【BS11:アニメ】 <Thunderbolt Fantasy(サンダーボルトファンタジー)東離劍遊紀>放送時間:毎週金曜日 夜11時30分〜0時00分 #bs11 http://www.bs11.jp/anime/6640/
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/09(金) 20:13:29.40ID:w2ZGZ/wN
マリーナで陸置き、前日に下架で船中泊、当日釣行後に上架洗艇で、温泉に浸かり帰宅。
これが週末のパターンだな。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 04:51:11.47ID:Ij91XNV7
>>520
いいね〜
船遊びの王道と言うか最強パターンだね

マリーナは上架置きオンリーなのかな?
それともドライブ艇?
俺は、以前はドライブ艇ばっかりだったけど、ここ数年シャフト船に乗り換えて係留(マリーナ)にした
けっこう楽
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 05:45:53.04ID:CaEa37Wy
船も東京ナンバーが一番偉い、格が違う格が。
地方ナンバーで船中泊してまで東京湾奥来るな田舎者扱いされて恥を掻くだけ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 08:53:48.67ID:Ij91XNV7
>>522

はいはいって感じ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/10(土) 09:28:45.72ID:CaEa37Wy
県ナンバーが東京湾奥に来ると
東京湾岸署か保安庁から職務質問されるのを度々目視。留意されたし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況