X



トップページ船スポーツ
226コメント99KB

双眼鏡 なに使ってますか?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/24(火) 00:33:00ID:CBAtpije
ケンコーのアートス。
防水の7×50で実用性は十分。コストパフォーマンスは最高かな。

皆さん、なに使ってますか?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/07(金) 17:06:36ID:PEBjZpd+
>>58
「スポーツオートフォーカス」ってなんじゃらほい?
と思ってググってみたら…
ttp://www.ameyoko.net/marukin/html/steiner/steiner-cap.html
 >スポーツ・オートフォーカス
 >使う度にピント調整が必要な[センターフォーカス]と比べて、
 >[シュタイナー・スポーツ・オートフォーカス]は20mから無限遠まで、
 >どんな距離でも鮮明に見ることが出来ます。
ニコンでもフジノンでも、7x50のゴツイタイプなら、20mから無限遠まで
同一ピント位置で見れる。
「我が社の自動車は、ガソリンで動きます。すごいでしょ?」
「我が社のパソコンは、CPUが入っています。すごいでしょ?」
と言っているのと同じ。
タスコもそうだけど、代理店がこんなインチキじみた商品説明をしているから、
マニアからは、「初心者を騙す悪質メーカー」と嫌われるんだよ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/07(金) 17:08:54ID:PEBjZpd+
追記
>>58
「他のメーカーでオートフォーカスできるのありますか?」を読むと
勘違いしているようだけど、「オートフォーカス」じゃないから。
人間の目の方がピント調節しているだけだから。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/09(日) 12:58:26ID:xDL/ggVV
アメリカのサイトでシュタイナーのコピー機械翻訳してみた

Steiner's Sports Auto-Focus system allows hunters to scan an entire
landscape without having to re-adjust focus while keeping all subjects
in focus at distances from approx. 20 yds. to infinity.

無限におよそ20ヤードからすべての主題を距離で焦点が合っていておいている間、
スタイナーのSports Auto-Focusシステムによってハンターが焦点を再調整しなけ
ればならないことなく全ての景色を調べることができます。

やっぱり本社がそううたってるみたいね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況