X



トップページ船スポーツ
714コメント200KB

【観音崎】マイボート東京湾口攻略【剣崎】Vol.2

0001南南西の風 ◆TJ9qoWuqvA
垢版 |
2006/09/13(水) 23:54:35ID:W06CuR2K
釣り板の同名スレが1000に到達したのでコチラに移住してきました。
よろしくお願いいたします。

東京湾口は遊漁船が多くお手軽感の強い釣場ですが、マイボートで攻めるとなると
なかなか難しい釣場でもあります。
そんな釣場で孤軍奮闘しているマイボアングラーの情報交換となってくれれば幸いです。
季節の釣物やマイボ自慢など、マタリペースで語り合いましょう。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 23:46:01ID:bW+BgU+X
三崎、7時ですね。よろ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/01(土) 00:53:00ID:2+80hg12
大島か、おもしろそうだな。
おいらも行こうかな。
ところで、日曜だよね?
横浜から5時出港でのんびり波浮直行します。
やまはの26です。
チャンネルワッチしてますね。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/01(土) 02:46:11ID:9TIGRyK1
明日はウドネ辺りで曳いてます、釣れたら叫びます。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/01(土) 12:38:14ID:4JLZ4MXB
「プレジャーボートで訪れる大島の会」結成ですね。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/01(土) 20:25:30ID:4JLZ4MXB
>>もしかして、カジキ男さんですか?

明日はよろしくお願いいたします。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/02(日) 11:15:36ID:2GcGxRaC
カジコンSRV23が野島崎でカジキ130キロげと
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/02(日) 12:12:25ID:AG+bySaO
SRV23ってすごい船だなー。23feet艇で外海トローリングとは、何と!
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/02(日) 22:18:37ID:AG+bySaO
B.F.Tカップ カジキ男さん優勝だぁ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/03(月) 09:46:11ID:0hoYHDND
船の性能というか、体鍛えているんじゃないか?
このまま同じ船でバンバン外洋を跳ばしていたら、背中、腰、膝を悪くする。
エアダンパもないシートに座らせられたら、同乗してくれる人もいなくなる。

だが、シングルハンドで素晴らしい釣果だね。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/06(木) 08:45:41ID:F9Y7DSHN
台風の余波はうねり程度で出航に支障はなさそう。
日曜が楽しみです。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/18(火) 01:21:33ID:CEAlrSKd
湾口はワラサのラッシュ、流せば一荷あたりまえ。
クーラー満タン早上がり確実。
特大ゴマ鯖は釣り堀状態でいたるところに沸き上がってますね。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/19(水) 12:26:53ID:nYg7gmkM
関サバvs松輪サバ

どっちが美味い?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/19(水) 18:13:39ID:nYg7gmkM
松輪サバは湾奥で穫れて松輪に持ち込むと認定されている。
確かに脂がのって美味いのは事実。

関のは別格で生態から違うらしいが。
0507506
垢版 |
2009/08/19(水) 19:18:39ID:9j+1riyM
すまん、湾口な。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/20(木) 16:17:53ID:qC/Q42so
湾奥の中の瀬で松輪船が漁してる。
松輪へ持ち込めば松輪サバになってる。湾口、奥どちらでも釣れている。
関サバと違い回遊してるから物は同じだけど。
産地表示には疑問が残るよね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/20(木) 19:56:18ID:rckwPhho
中の瀬は湾奥か?
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/20(木) 20:45:54ID:i+xe1LVb
湾口ではないな
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/21(金) 17:32:01ID:YMrrhvM0
松輪鯖で〆鯖食いてー。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/22(土) 09:17:42ID:ii+UGs93
おれはアクアラインより北が湾奥だと思ふ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/22(土) 11:46:31ID:sndQVDGE
東京港
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/22(土) 23:54:03ID:Ym3WUB4y
真夏でも富津辺りが目的地で出航する民のことを湾奥の民と呼ぶ。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/23(日) 13:54:13ID:7j4MFmee
日本語で書けばいいんだよ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/23(日) 15:54:00ID:JSZwR5B+
八潮から遠征というと保田か三崎なんだけど、
距離的には三崎から新島くらいじゃないかな。
遠出すればいいってもんじゃないだろ?
下田からなら離島なんて庭の中だし。

下田から第一海ホまで来るの大変だよ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/23(日) 18:11:11ID:3+8ENddP
埼玉県八潮のマリーナから東京湾へ出るだけで30リットル消費する。
4st、25feet o/b艇で。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/23(日) 22:48:49ID:hXQDHCOZ
横浜から三崎と三崎から大島、初島はほぼ同距離
凪で全開近い走りならそれぞれ1H程度かな
でも帰りに時化ると大島〜三崎2時間かもっと、三崎〜横浜2時間
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/24(月) 04:12:37ID:PHslku/R
大島方面から東京湾への戻りは基本的に北向きの流れで追い波になるけど、
転流して南向きの流れになるタイミングで戻るの?

同様に三崎から熱海方面は横波になると思うんだけど、
どうやって行くんでしょうか。
27ft艇で行こうかと思うが正直怖い・・・
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/24(月) 06:56:00ID:FeVM8gvI
燃料と時間は犠牲になるけど、
大型艇なら問題ないだろうが、
小型艇の場合は波に対してジグザグ航行がセオリーではないかい?
27ftあれば艇速を落とし、少々我慢すれば無問題じゃないかい?
これからの時期、ベタ凪を期待するのは無理でしょ〜。
0524521
垢版 |
2009/08/25(火) 00:19:51ID:9/xankbq
>>522
さて、あまりそういう目に遭ったことがない
釣目的だから大島、初島なんかめったに行かないせいかも知れないけど・・

大島は行きも帰りも湾内は北東、大島近くが南東か南よりの風の時が多いかな。
初島は凪の時が多いんだけど、最初に行った時は、相模湾内に海流(黒潮の分流だと思う)が東から西に流れてて、
行きは船の背が高くなった感じがするほど速かったが、帰りに曳き釣りしたら、
想定6ノット程度で水は掻いてるのに、GPS読みの対地速度が5km/h位しか出なくて、
船足を早くすると仕掛け浮いちゃうしで結局あきらめて帰ったことがあったなぁ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/25(火) 14:21:43ID:yIoyyry/
観音崎横が葛飾北斉の日本海の絵みたいにウネッテ怖かった。
洒落にならないくらいのウネリで周り一面が壁だった。
土曜日の朝でした。死ぬと思った。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/25(火) 23:38:14ID:Iz1AIgcw
観音かわす時って、沖だしして通ろうと思うのに、どうしても近づいて行っちゃうんだよなぁ
航路のすぐ脇とか、一気に金谷あたりで千葉側に行っちゃうとかすればマシなのにね
0528525
垢版 |
2009/08/26(水) 22:39:08ID:ZvYJbqSU
三崎のうらりまで行くつもりでした。
ウネリに遭遇してUターンもできず、久里浜に逃げ込みまして、
金谷行きの本船のコバンザメして千葉よりで帰りました。
23FTですので転覆するかとおもいました。
陸にはギャラリーもたくさんいて恥ずかしいやら怖いやらwwww
0529名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 07:47:50ID:e4AYBkvZ
松輪の巻き網漁船団が東京湾の湾奥で操業していた。
アクア〜中の瀬のサバを根こそぎ捕っていった。
市場に松輪サバが大量にでまわったようだ。
松輪サバなのか?
産地偽装なんじゃないか?
0530名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 08:39:47ID:enRF5wSl
水揚げした港が産地になるから仕方ないのだよ。勝山や保田の漁師が荒川のスズキを持って帰ることもあるみたいだし。
0531名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 09:15:53ID:QJXdRqMz
鈴木の水揚げ日本一は東京湾奥だぞ。
0532名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 12:56:19ID:2Be8M3D6
松輪鯖は、釣漁で獲った魚にしか付けれないブランド名じゃなかったか?
よく中の瀬あたりで松輪の鯖漁師見かけるけど、ノべ竿の一本釣りでやってるよ
0534名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 17:27:22ID:QJXdRqMz
すし に使うのは 荒川河口や 東京湾奥の 「水銀鱸」 でしょ?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/31(月) 09:23:38ID:XBSZ0jBx
特許庁webより

【発行日】平成18年12月26日(2006.12.26)
【公報種別】商標公報
【登録番号】商標登録第5005200号(T5005200)
【登録日】平成18年11月24日(2006.11.24)

【登録商標】 松輪サバ
【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】 神奈川県三浦市松輪漁港で水揚げされた一本釣の鯖
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/01(火) 04:51:05ID:ZPJKUDki
関サバは根付き、松輪サバは肥えて脂があるだけ。
まったく別物だよ。関サバの方が圧倒的に希少価値ある。
捕獲地を明確にしないと松輪ブランドは危うい。
コシヒカリの話みたいになってきたようだ。
三浦近辺の魚屋を覗いて欲しい、手書きで「松輪サバ」という札が乱立している。
ブランド化は既に崩壊というか、醜い。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/04(金) 05:23:43ID:Dvp/186q
湾奥サバはもう終わりですか?
松輪漁船は沈めてやりたい。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/04(金) 14:59:24ID:/TOYjX38
中ノ瀬、底引でごっそり持っていくのは○○漁協でつね。空っぽになりまった。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 12:58:46ID:XVyU+aIW
待つわ鯖=実産地 中の瀬 ってこともあるんでつね。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/05(土) 16:22:11ID:B++SZEJZ
湾奥の人にとっては貴重な青魚を目の前でとり尽くされているんですね。
カワイソス(>_<)

0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/06(日) 03:07:46ID:ynKVQC4f
松輪の漁師は釣漁だからねー、根こそぎはないね
こっちがアジ狙いしてるすぐヨコでやってたりするけど
やっぱりプロは凄いよ、こっちがポツポツの所をノベ竿でサクサク釣ってる
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/06(日) 21:44:45ID:6sD8c2Uq
>>542それは例外的にはいるが、
今年のは漁船2隻で網を引っ張る根こそぎでした。
松輪の漁船だった。
今年が初めてじゃないか?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/06(日) 23:08:36ID:OIMbi7fz
>>543
それって普段は相模湾〜大島でやってる船じゃね?
松輪船籍でも松輪サバとして卸すんじゃなく、
普通の鯖として出荷する水産会社だべ。

つか、この一週で久里浜沖の鯖も小さくなったよな。

あと、誤解されやすいのが鰯を根こそぎ持って逝く船
これは横須賀東部漁協所属の船。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 20:15:06ID:5GXj2Blm
>>544
新しいサバの群なんだろうが、今年は良型ボイルは期待できないだろな。

まったく本船航路で巻き網なんてユルセン
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/09(水) 11:51:39ID:a3TzFgda
JFのおかげで資源壊滅、天下り税金の無駄。解散必須。

プレジャー乗りも団体結成するしかないな。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 17:04:52ID:dTacXG6C
中の瀬、空になっちゃったね。JFのせいで。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/10(木) 17:25:27ID:TeStZLok
全漁連=JF
全農=JA
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 19:15:33ID:z/b8q6hE
けしからんぞ、待つわ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 15:00:56ID:hJRE2Btx
わたし待つわ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 22:06:48ID:7OUpFH9f
オイラは待てんわ。

中の瀬、空っぽ。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 22:35:29ID:Gx1onjyl
黄金鯖は空っぽ、貧弱なゴマ鯖ばかりだ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 23:46:33ID:+glCJ9IV
ひどいな、大日本水産会の将軍様は。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 17:36:44ID:6DD1d7dl
大日本水産会=わたり、天下りのための団体 毎年税金1800億円投入

公務員が退職後にもらう生涯年収8億円也=全て税金 自民党のおかげ

自民党様々の公務員たちの構図
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 20:08:28ID:6DD1d7dl
自民党の犬だった国家公務員、本省課長級以上は地方分部局へ左遷すべきだと思う。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/17(木) 00:11:25ID:LM7YfBNA
会長に2003年6月に就任し2009年5月に4期目として再任されたばかりの中須勇雄から
2009年9月2日に汚染米不正転売事件の際の不手際で更迭されたことのある前農林水産省事務次官の白須敏朗に
人事交代したことについて、官僚の天下りに否定的な民主党政権発足前の駆け込み人事という批判の声が上がっている。
また、大日本水産会では白須会長で5人続けての農水省OBの会長就任となることにも批判の声がある。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/17(木) 00:23:49ID:cMWGIHnf
自民党の犬、脳酔賞と酷乞う賞の乞食課長級以上を痴呆の分部局へ左遷だ!!

脳酔→膿逝局便所掃除係
酷乞う→河川局ゴミ拾係
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/21(月) 23:31:45ID:muJAhUCt
観音崎の灯台にいる係員らしきババアはいらん。

写真を撮ってあげるとしつこく迫り、うまくいかないと付近の若者に押し付けたあげく
その客が帰ったら「撮ってあげると思っただけで感謝しろ!」などと
付近の客にふれてまわっていた。
恐らくあの調子じゃ、客に声掛けまくって後で悪口言ってんだろ。

他にも「時間過ぎだけど特別入れてあげるわ」など恩着せがましい&ルール違反。
クビにしろよ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/21(月) 23:58:37ID:eYrW8Bir
自民党と結託した高級官僚は酷い連中だね。駆け込み税金ムダ使い。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/23(水) 11:17:58ID:RXufiQcP
自民党・河野総裁ばんざい
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/07(水) 02:09:30ID:jVcNyqlq
ぢ眠党
0567jjCbtNhBXLBiU
垢版 |
2009/10/22(木) 23:22:35ID:kQu5NxqP
No other business can be plunged into bankruptcy overnight simply because its customers decide to repossess their own property. ,
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/23(金) 09:44:27ID:DCcnzD3/
収入がなければ夜逃げされちゃうから、不動産を差し押さえる決心するしかないな・・・
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/05(木) 22:09:05ID:VxW/9BaS
こんな時期に黒潮の本流が伊豆大島にぶつかっているって?
なにが起きているんだろ?
なんでだろ?
外房沿岸でヒラマサが釣れていたり、メカジキのラッシュな訳ですが。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/06(金) 11:02:56ID:n31kx+zR
Disney Landの沖500mでイナダ大量です。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/06(金) 12:28:16ID:dJnBkGLM
>>572
いつの情報?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/06(金) 12:40:00ID:n31kx+zR
水曜日です。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/08(日) 17:48:34ID:sBYw6JYp
浦安沖イナダ、今日(11月8日)も釣れてるみたいだな。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/11(金) 17:08:08ID:N2vx2L99
イナダ・シーバスの次は何をやればいいですかね?
そろそろ湾奥は寂しくなってきまして・・・・・
誰か教えてください・・・・
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/11(金) 22:06:30ID:lCTlpEKu
湾奥の船はハゼでも釣って侘しくなって下さい。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/11(金) 22:25:29ID:2fd78CQf
イナダまだいるみたいだね。Disney沖
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/12(土) 13:24:19ID:KeVSBc+V
鳥山たつが・・・・
他の船も釣れてないみたいだな・・・Disney沖
もう数は無理だろうか??


0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/13(日) 22:27:50ID:omOeHDhb
>>578
今年は観音方まで行けば手前も先もワラサが結構いるじゃない、真鯛もまずまず
久里浜南東沖の中深場も面白いと思うけどね
今年はサワラはあまり入って来なかったのかね?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/14(月) 19:37:35ID:0+abC1En
88cm鰆 at Disney land沖
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/14(月) 20:12:16ID:33C5l3Sk
>>582
情報ありがとうございます
観音方面は一回も言ったことないんですよね、、、、
気合入れていってみるかな^^^
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/14(月) 22:52:01ID:hOXfE5NQ
>>584
一番奥からだと結構遠いかも知れんけど、行くだけのことはあると思うよ
観音、久里浜
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 10:57:35ID:DAITPe6+
>>584
超凪のときにしかがんばれないでしょうね・・・
一度は挑戦してみたい 夢ですね
なにせ24fですしね・・・
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 15:22:29ID:FsyZ5fj5
そんなに難しく考えなくても24Fで湾奥から観音崎は行けるよ。
ただこの時期は風に気をつけてね。
行けば釣りの世界が変わりますよ〜
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 15:36:44ID:DAITPe6+
ですよね〜
満タンでいってみるかな・・・・
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 15:58:40ID:FsyZ5fj5
いまならワラサ、マダイ、タチウオが待ってますよ〜
北西が吹いたら鴨居や浦賀で待機。止まなかったら港に船泊めて電車で帰るのもアリです。決して無理は禁物です。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 16:10:22ID:qYPjemNO

 湾奥も場所によるけど、観音崎までは精々20マイルだから、
 24ftで全然OKだよ。

 ま、もちろん無理は禁物だけど、超凪の時限定でしか行かれない
 程ではない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況