>>6
よく頑張ったね!
しかし、わざわざ実数と虚数に分けて計算しなくても、

「複素ベクトルの割り算は、大きさ割り算・位相引き算。
 複素ベクトルの掛け算は、大きさ掛け算・位相足し算。」

って言う定理があるんだよ!
電気の交流理論では当たり前の常識なのだな〜!、これが!
よって、問題の答えは「大きさ6・位相60°」で、>>7はまあ正解としておこう!
きゃははは!

>>15
変形ウッドブリッジのことでしょ?

>>12
デンケン1種ってのは、筆記試験に合格しても
業務上必要性が認められないと面接試験で落とされんだよ!
俺は2種だ!
しかも、大学で試験免除の単位をしっかり取っていたから、
申請でもらったんだよ!
ラクチンラクチン!
きゃははは!

ま、大学で苦労した人間は、実社会ではラクしてエリート街道バクシン
ってことなんだよ!
お前らも若いうちに苦労せえ〜よ〜!
きゃははは!