X



トップページ船スポーツ
606コメント200KB

日産のクルージングボートの魅力を語る

0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/20(金) 12:13:15.42ID:Fy7a7vXq
一応は余裕のスペースが確保出来てる
だけど・・・よく"寝れますか”って質問あるけど このクラスの船で
寝るなんてシチュエーションが俺は想像できないんだな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 14:53:33.09ID:4xBEL30U
ん?皆は寝ないの?
寝る派が主流と思っていた・・・
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 08:32:43.47ID:Z/nsiIvi
日産のボートの作りと言うか品質は他社に比べてどうですか?
強度や仕上がりなど。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/12(金) 21:51:12.22ID:/Pbjh07a
ミヤマトーハツ以上ヤマハ以下ってところじゃない
比べるサイズによりけりなんだが・・・SC24は静止させなければいい船だぞ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 00:25:09.13ID:T00on+8M
日産のボートという表現で語るのはどうかな?
具体的艇種を挙げないと
バブル後期のパッケージ艇と現行艇を同列では語れないだろ
後 WF−26の船体んなんかはスズキ、トーハツでも使われてるからね
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 12:12:41.14ID:tiDkPtEL
日産のボートのハル形状は漁船から派生して進化したみたい。ヤマハは当初は和船形状だったがストライブシリーズはバートラムのパクり。
現在のフィッシング艇は折衷だね。
走りでは座り性能の最悪なストライブやPC系だろう。
日産は漁船走りを受け継いでいるんだが、SCは中途半端だな
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/30(金) 18:58:01.81ID:4VgfyLze
FS800のフライブリッジってどうでしょう?
どなたか乗ったことのある方いますでしょうか?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/02(日) 09:52:08.75ID:1oh1w9eE
ほんと、国産のトレジャーボートのデザインってイマイチですよね
格好の良さを追求してほしい。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/02(日) 13:38:49.76ID:cB3ZJ7CT
インボードでFBという組み合わせは最高だったけど、出現が早すぎた感がある。
エンジンルームの出っ張りもトローリングチェア代わりにもなるし邪魔ではなかった。
確か、日産FD155馬力だった。
非力だったけどトップで23ノット程度だったけど十分使えました。
係留時ペラの点検が しづらかったかな。
遠征向きの艇ではなかった。
ワンオーナーで乗り続けている人が多いから市場にはなかなか出てこないね。
使える船です。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/03(月) 10:10:16.80ID:uUCEU5Xq
いまどきのクルーザーに比べると漁船並みに遅いという印象と
初心者には操船が大変だったかな?(慣れるまで)
結構人気があるようで出てもすぐ売れるという不思議な船ですね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/03(月) 16:41:21.04ID:uecQHCXe
ビギナー向けの艇ではないね。
玄人好みなオーソドックスなスタイルだし。
ジンクの管理をちゃんとしてればメンテナンスは機関だけで出費は驚くほど少ない。
一度シャフト艇を経験すると金食い虫なドライブ艇や船外機はいらないね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/24(日) 19:29:47.76ID:fgi/xfsa
SC24の室内後部に雨水が溜まります。
雨漏れの原因についてご存じのかたいらっしゃいませんか?
フロントガラスのシーリング劣化でしょうか?
宜しくお願いします。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 00:33:22.15ID:C97dDiZY
溜まるほど入るなら まずキャビン側面の立て継ぎ目があるなら
その辺のシーラント状態を確認 
(私のWF−26も左舷継ぎ目から入ってシートが濡れた)
特に窓ガラスの排水部周辺 2×3cmくらいの黒いカバーが付いた
周辺は要注意

外からシーラントの上塗りで直る場合もあるけど
思わぬ所から伝っている場合もあるので広く疑って見る必要があるよ

0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 01:48:29.03ID:ctFEszOI
シリコンは経年劣化で縮みます。
10年過ぎたあたりから補修が必要になってきます。
内側になら隙間を無くすくらいの覚悟でシリコン打ちすれば止まる。
上品に打っても初期のシリコンな残っていると漏れ出します。

そんなことより
http://www.youtube.com/watch?v=982oRm6SgBQ
いい走りしてるな〜
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 10:17:19.83ID:UIqptkoj
ありがとうございました。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 20:47:19.78ID:r4a9betx
サンキャット7.7を買ったのですが、魚探が写りにくいです・・。
振動子はどこに付けるのがベストですかね?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 20:58:09.82ID:r4a9betx
↑ちなみにインナーハルが希望です。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/20(金) 10:17:03.35ID:E3EgF92L
真下を綺麗に映すならやはりアウトブラケットですね。
どうしてもとインナーハルに拘るなら、スターン付近のなるべく水平に近い部分を探すしかないような。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/20(金) 14:50:39.00ID:uQTM5HQQ

わざわざ雨の中で草刈機廻すなんて、随分手の込んだ嫌がらせしてくれるじゃネーかよ!

また、逗子マリーナを運営するリビエラは、お得意の騒音ガスライティングを始めた。

なんだか急に草刈機モーターの音が、かなりウルサイ! リビエラは、いい加減にしろ!バカヤロー!

『東京アウトローズWEB速報版』【特別寄稿】ダヴィンチ−リビエラ−東郷神社をつなぐ「果てしなき闇」(1)
http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/09/post-82e0.html
『東京アウトローズWEB速報版』【特別寄稿】ダヴィンチ−リビエラ−東郷神社をつなぐ「果てしなき闇」(2)
http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/09/post-3b08.html
『東京アウトローズWEB速報版』【特別寄稿】ダヴィンチ−リビエラ−東郷神社をつなぐ「果てしなき闇」(3)
http://outlaws.air-nifty.com/news/2008/09/index.html
【社会】リビエラグループ、20億円の申告漏れ…東京国税局が指摘
http://unkar.org/r/newsplus/1260279215
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/24(火) 17:59:41.14ID:dE+09fek
どうしても上手くいかなかったのでアウトブラケットに付ける様にさせて頂きました。387さんありがとう御座います。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/11(火) 02:21:12.00ID:jbiQKmtu
セブリエと迷ってるのですが、
サンキャット26の燃費って、実際どんな感じですか??
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/11(火) 14:09:12.32ID:4YTg9TQz
394
迷うって、全然タイプ別じゃん?
宝くじ当たったらって奴?

長く乗るならセブリエにしとけ!
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/11(火) 16:28:34.49ID:Nzuxb70T
セブリエって、メッチャ風流れしそうじゃん。
離着岸が厳しそうだな。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/11(火) 22:07:56.56ID:BuMrNPwx
セブリエって昔の一級教習船に似ていないか?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/17(月) 15:48:03.56ID:+pUEUKZj
車だとさ、スポーツカー→RV車となったように
船も実用性+室内空間の広さとなると思う。
となるとセブリエ人気が出るかもしれん
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/08(金) 11:05:48.00ID:S/N3QbwC
おい、ボートショー
ニューサンキャット、デビューって何だ?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/26(火) 16:17:01.34ID:pv9zzWTB
カタマランってさ、追波受けた時どう動くの?
転覆しない?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/27(水) 20:09:00.45ID:B3/UGCmi
サンキャット7.7サルーンに乗っていました。追い波を
受けても、腰はしっかりしてました。
ただ、サルーンは全高が高いせいか、
沖釣りの時の安定はモノハルと大差なかったです。

直進安定性は良く、少しの波なら問題はありませんが、
向かい波で白波が出始めたら、双胴の真ん中の
腹で叩くので、ものすごい衝撃でした。
バリン!ベリン!バン!と言う感じ。
ほんと耐え難かったです。

FRPは想像以上にペラペラで
割れるのでは!と何度も感じました。
ゲルのヘアークラックはいっぱい出来ました。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 11:37:35.93ID:NfuWQgHf
サンキャット245欲しいわ。
値段も魅力的。
YF24と悩むな。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 15:11:02.42ID:vO9STzyq
ジェネレスマリンエアコン 892500円
陸電キット 179550円
「高価な発電機を必要としない小型省電力エアコンシステム」 とのことだけど、マリンエアコンの中では安いってことなんだろう。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 21:34:09.47ID:1JwuJ8bk
船外機艇、右に傾きますか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 04:19:41.40ID:ocMEpMHH
GS-800わ、
27ftに400馬力のディーゼルエンジンの本格的クルーザーです。
景気の良い時代に造られた名艇です。
豪華な内装に、重厚な走りを堪能して下さい。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/19(土) 00:01:01.94ID:dRKPE8aE
GSシリーズはハルが厚そうだよね。
探したらまだありそうだけど、いい加減あちこちボロボロかな。
ヤマハの船より荒れた海に強そうw
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/03(日) 14:51:43.87ID:/YVudNaj
現在リチャード・コシミズ氏をはじめ多くの人が、不正選挙の裁判をおこしていますが、
これが不正選挙を行なった人々を怯えさせ悩ましているようです。
不正選挙はなかった事にされるというのが、これまでの彼らのやり方のようです。
ところが今回の不正選挙の裁判はリチャード・コシミズ氏が相手なので、
どうもこれまでのようにはうまく行かないようです。氏は大変頭の良い人なので、
裁判長であった斉藤隆氏に女装癖があり、その筋では"ビクトリア"あるいは"ヴィッキー"と
呼ばれていることをつきとめ、ブログ上で暴露してしまいました。
くわしくはリチャード・コシミズ氏のブログでご覧下さい。大変盛り上がっています。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 18:58:49.41ID:pRlDFq7N
ヤフオクにサンキャット7.7出てる。
埼玉か〜
関西ならなぁ
しかし「JOHNSON」ってエンジンなんだ???
教えてちょ(年齢バレる)
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/15(金) 13:16:54.06ID:D7yo90o8
日本ではヤマハ、スズキ、トーハツ、ホンダ
海外ではマーキュリー、エビン、ジョンソン、マリーナーあたりが有名

白いエンジンフードのやつ
部品供給の現状はわからないな
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 21:11:57.55ID:bcJdSNO9
ニッサンの24フィート売ってもらえるかも
たぶんPFA730。。。FSC730?

PFAの評判と両者の違いってなんですか?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 22:27:48.50ID:GwD7hbGL
日産のPS730ではないですか?
船外機仕様とインアウトが有りました。
他メーカーに比べて細身の船体は直進性がよく波切りは抜群でした。
全体の造作はヤマハに比べると荒削り。
船外機、インアウト共にステアリングが重い。
油圧をかました方がベター。
Volvo31仕様に乗っていました。
純正のトラック流用ワイパーは外して左右独立モーターに改造しました。

全体的にはまとまった良い艇です。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 23:20:44.34ID:dgO4QIQK
この夏に、夫を亡くして早3ヶ月。
86歳で未亡人となりました。
他に身寄りも無く、寂しい毎日を過ごしております。

有りし日の夫との燃えるような秘め事、
思い出すたびに体が火照って、どうしようもないのでございます。
やはりオンナわ灰になるまでオンナでございますわ。

どなたか素敵なマドロスさま、私を抱いてくださいまし。


お礼に、軽井沢に新築中の別荘と、豪華クルーザーPS730を差し上げます。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/17(日) 00:26:41.37ID:QEEvfSDt
>423
色々ネット見てたらPS730っぽいです
船は細身ですね。
結構横揺れするんじゃないでしょうか。
家族の船酔いが心配です
でも燃費は良さそうです
同サイズのヤマハFR23が90−115馬力なのに、140馬力と
強力なのは船が重いせいでしょうか。

4ストで50万って買いでしょうか・・・
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/17(日) 05:38:49.60ID:PNQCd/Ir
>>425
ヤマハFR23と比べると船底V形状は 後部で角度が深かったですね。
チャイン面積は比べて少なめ。
上記のことからPSは静止性能より走行性能を狙っていた感じがします。

Vハルが深いと平たいハルより馬力を必要とします。

荒れた水面でFR23の叩かれ具合よりPS730の方がソフトな叩きでしたね。
微妙な違いですが、私的には疲労度の少ないPSがオススメ。
価格は艇の人気度、程度に左右されるのでなんとも言えません。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 06:31:23.59ID:lu6y3pQD
425です。
PS730でした。スズキ4スト140馬力です。
内容良かったので買いました。
キャビンのドアあるのっていいですね
デビューです
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 11:18:15.87ID:vCKPu2QB
24fクラスじゃ叩かない様な海況なんて年間数日・・・
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 18:29:05.83ID:JL0WNSbC
今度買うPF730、シャワーついてるんやけど、純正??
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 23:53:40.27ID:8VFTCjRR
小型のクルーザータイプって直ぐに飽きそうだよね。
だから転売されまくって安いのかな。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 09:33:15.54ID:DlpWXgSk
俺購入予定のやつは4スト140馬力
スズキDF140?ての?
ヤマハより若干馬力が大きいのは気のせい??
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 14:04:03.82ID:DlpWXgSk
>438
懐かしい!!
風呂でガンガン走らせたなぁ..
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/27(水) 14:58:43.73ID:8dPv0pqP
海底少年マリンのマリン号な
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 13:28:34.97ID:RZbyxidk
4スト140馬力の修理で20万とかあり得る??
排気系。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 17:33:55.12ID:J7onW++k
船外機だから安いということは無い。
修理代は工賃・部品・出張費・ケミカルなど。
船外機は狭い分、外すところが増えるから修理金額が上がる。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/28(木) 22:47:13.05ID:qCboLe1V
>>441
現状有姿で50万のクソ船の半壊れエンジンなんか、
修理するより新品交換(リセット)してから、
後は自分で保守するほうが健全かと。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 06:33:30.25ID:aIjpveyM
>443
そういうもんなんですか。
まずいな。
でももう引き返せないな....
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 18:57:07.29ID:og2bSWvq
>>444
プラン立案が不十分の上、引き返したり、修正できない奴って、
小型船舶とわ言え、船長としての資質に疑問感じるわw
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 22:28:07.57ID:jbq+sY+H
>>441
普通にありうる

DF−140は前の船で使ってたよ
新品で乗せて6〜7年使った時に知人に船体ごと譲って
その知人が3年ほど乗ったかな
その後 他人に売られた
係留だったけど大きなトラブルはなかった
さすがに電喰が進んでいたな

オフセットドライブや発電量など良い点も多い船外機だったが
材質は あまり良いとは思わなかった

確か初期のロットは冷却系に問題があったはず
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/30(土) 12:46:26.76ID:jGXe54BQ
>441
オフセットドライブ???
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 00:01:30.84ID:rK5ystO1
ドライブシャフトの手前でギア比を変えて
径の大きいペラを回すのを
当時オフセットドライブと呼んでいたのだが?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/01(日) 18:42:00.25ID:6kOsmQ9E
マリンギアって教習で習ったあれかな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 00:55:46.37ID:seFNEdyQ
ニッサンのボートの設計者ってチビだろwww
なんで出す船みんな天井が低いんだよ?
中で立てないほど低いって駄目過ぎる。
海外じゃますます売れんだろ。
馬鹿過ぎる。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 17:47:35.89ID:yw3larad
PS730にスパンカー効くかな??
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 20:46:03.34ID:K83ZKf4Y
SC730のドライブだとほぼ風上に45度くらいで安定しちゃう
もうチョット帆を大きくした方がいいかな?って雰囲気なんだが
むしろバウに重心を移した方が効果ある事が判った
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/29(水) 11:20:17.96ID:3TotszdU
ほんとに障子がついてたらそれはそれですごいな。
キャビンの床が畳だったら屋形船みたいで面白い。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/07(金) 09:25:17.31ID:Q0l1vJOx
ボートショーで新艇発表じゃなく、
発表してからボートショー来てね!の方がいいと思う。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/10(月) 12:03:10.59ID:ziKezhOp
なんでセブリエ後継なん?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/10(月) 22:56:37.48ID:yzfKtfmT
船外機のBF250なんて
扱って2年経つのにHPに載ってないよ(紙のカタログには載ってる
売る気が無いのかな・・・

俺が乗せてからもうすぐ2年
いいエンジンなんだけどね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況