X



トップページ船スポーツ
326コメント102KB

沈みそうになった(沈めちゃった)話

0001オーナースキッパー
垢版 |
2005/12/28(水) 18:51:30ID:JorEtQLc
船を沈める寸前までの話、浸水して如何しようかの話?
運良く沈まなかった経験談をお願いします。

ついでに、なすすべもなく沈めちゃった話も。

ディンギの沈は海上で転がってるだけだから無しよ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/28(水) 23:08:56ID:+8zGCa9b
その予感
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/01(日) 10:55:37ID:1QIdualx
興味あるけど、沈しそう
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/04(水) 22:36:53ID:5zH95nOm
年末にもやいの確認して、今日見に行ったら全沈してますた。
悲しくて涙もでません。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/04(水) 23:42:23ID:ohMWL7RM
>>5
何で?
雨降ってないよ。
00085
垢版 |
2006/01/05(木) 19:11:25ID:mvGj/wms
いや、本当に全沈してたんだけどね。
雨じゃなくて、もやいがふじつぼ君にひっかかって上手く上下しなかったらしい・・。
さようならボート生活。
みんなも気をつけてね・・・・ってそんなドジはおれだけかorz
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/06(金) 02:55:08ID:IHT0Xv59
いつかはボストン
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/07(土) 10:26:51ID:70RbjBlt
俺は今日午後からボートの雪かきに行くぞ
昨日の時点ではきちんとまだ浮いていたが、これ以上大雪が積もったらヤバイと思うのでね・・、一応。。
0011ジュラ10
垢版 |
2006/01/21(土) 13:54:38ID:XKYU31bo
>>10
海上係留には、雪が積もったら沈むかも?
という問題点もあるわけか。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 20:30:33ID:VAyEx27w
正直船沈めたい。共同購入上手くいかず揉めて裁判沙汰になりそうだよ。船さえなくなりゃこんな事には。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 20:31:39ID:VAyEx27w
正直船沈めたい。共同購入上手くいかず揉めて裁判沙汰になりそうだよ。船さえなくなりゃこんな事には。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 20:56:27ID:U1lsyw3o
>13.14
イイヨイイヨー その調子w
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/22(日) 21:38:53ID:7Y2iL9dD
共同購入はエンジン故障したらそれで終わり
修理費分担で揉めて、、、さようならです。
うまくいってるのは医者などの金持ちグループ



0018ジュラ10
垢版 |
2006/01/22(日) 23:17:13ID:4Xwj54mN
やはり共同購入はありえず、自分ひとりで購入し、維持し、
駐船し、自分ひとりで操船し、ひとりぼっちで楽しむもの
なんですな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/28(土) 09:40:41ID:xVEeItEe
ひとりぼっちです。

船に乗ってまで他人に気を使うのは嫌です>ボート乗
他人に気を使わなければ船が動きません>ヨット乗

一人でメンテまで気を使えるのは両方とも30尺までですねぇ?

以前、ヘッド排水バルブが折れて浸水、前沈寸前まで逝きました。
ウェスやボロを詰めて帰港、即、修理、事無きを得ましたが、
全員、ライジャケ着用!真っ青でした・・・一人じゃ無いジャン。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/28(土) 16:49:23ID:piGRgn6x
前沈とまではいきませんでしたが

23FTの船外機艇ですけど、定置網のロープにバウから船体半分くらいまで乗り上げた事がありました。
直前で定置網ブイを発見してクラッチ中立、そして後進に入れたのですが間に合いませんでした。
幸い、船体の真ん中あたりまで乗り上げたところで停船したのでそのままバックして抜け出しました。

あっ、スレ違いでしたね

0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/28(土) 17:02:35ID:xVEeItEe
グランドパッキンを10数年放置していたら、ある日しっぺ返しが。
8割スロットから一気にアイドル状態に戻したら、パッキン部から
どっと漏れて機関部浸水、焦ってビルジポンプ全開。

航走中は漏れないけれど、停止するとどんどん漏れてくる。
帰ってから上架修理したけど、シャフト艇の放置プレイは怖いねぇ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/28(土) 23:05:18ID:4D7zXn+j
19と21は>1の自演かい?にしても、事が多いね。
0024沈没四回
垢版 |
2006/02/01(水) 02:43:37ID:ZhkWQ5yW
したけど、しちゃった話は洒落にならないし人も死んだから冗談には
出来ない。
しそうだったけど助かった話。
新潟から東京迄55ft/700HPx2での旅回り。何故か能代で台風に追い付
かれホウホウノ態で何とか津軽海峡を生き残り、台風一過を楽しみ乍
ら犬吠埼沖7マイルを夜間航行。夜間速力18ktにて順調に、あと2時間
で日の出、4時間で東京到着と云う、もう乾杯準備段階のその時。
「どっちゃ~ん」
三メートルは跳ね上がったか...。ほぼオールハンズ状態、ワッチは4
名厨房に1名台風の後片付け整備を船室で行っていた一人の状況、船
首方向は水以外何もなし!。衝撃後停船すると船室から警報「急激な
浸水機関半水没」、機関室後方に水位を移す為前進、増速すると水位
全体に下がりはじめると云うから夜間減速を止めにして全速力航行に
て大方排水。試しに減速するとまた浸水。既に負傷者が三名出ている
ことと残り燃料ギリギリな為、知己の造船所の主人の「ゴルフ仲間」
を通じてそれを叩き起こしてもらい船台を沈めさせておく。一応負傷
者は症状安定していたので船内の重いものや水を捨てて出せるだけの
船足を絞り出し脇目も振らずに全速力で船台に滑り込むと轟沈擱座。
上架して調べると船体は3つに別れる程の裂傷を負い手が入る程の亀
裂が2ケ所。まるで悪夢。怪我人は2台の救急車に分乗し早朝の街へ消
えていった。その当日に船が必要だったが、修理に4ヶ月を要した。
結局何にぶち上がったのか、打撃痕ないので分からず終い。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/01(水) 23:10:15ID:aXs94odM
55ftを3mも持ち上げるなんてクジラにも無理。

ゴジラでしょ、きっと。w
002810
垢版 |
2006/02/04(土) 10:18:49ID:HCItxPlr
昨日からのドカ雪が・・・
また今日も午後からボートの雪かき出動予定
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 11:25:19ID:3y4lMsgl
>>24 魔の犬吠崎沖ね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/05(日) 12:34:20ID:0eboYp65
>>24
犬吠から4時間で東京に着こうと思って、利根川をさかのぼったヴァカwww
犬吠から東京まで18ノットで何時間かかると思ってんだ?
ど素人が無茶やるとこうなるって見本だね。
ま、一番好意的にみて、いわしの巻き網船に割って入って、持ち上げられたんだろ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/10(金) 09:49:24ID:6jOU8bAC
犬吠って千葉県のあそこだよね?
そんなに波がヤバイとこなのか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況