X



トップページ船スポーツ
304コメント121KB

▼▼▼▼放置船対策▼▼▼▼

0001一応プレジャー海苔船長
垢版 |
2005/12/05(月) 10:34:43ID:8egkJy2S
公の保管施設を利用せずに河川不法係留、処分費ケチっての放棄等いろいろありますね。
そろそろ行政も動いてきたようです。
とりあえずは青森県が動いたようだ。
【県が川岸の放置ボート対策に本腰】
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2005/1205/nto1205_8.asp
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/05(月) 14:43:40ID:W+fa75ol
2ゲッツ

フーン、、、
確かに環境面と見た目は良くないわな
行政ガンバ\(・o・)/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/05(月) 16:33:16ID:H8R4k2Kp
久しぶりに意味のあるスレがたちましたね。

スレタイはいまいちだけどね…
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/05(月) 17:59:28ID:Wjgg/25u
放置自転車リサイクルみたいに
破格で譲ってほしいな。

程度いい船はそのまま使うし
程度悪くても、いい艤装残ってれば部品取りで…。
FRPの廃船処理も安くなってくるらしいし

程度悪いのは、所有者締め上げて
「半年以内に処分せんと、お前も係留すんぞゴルァ!」
でOK
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/05(月) 18:47:33ID:/Ck3OaW0
その先に待っているのは、船が売れなくなるって事。
不法係留締め上げて、マリーナが喜ぶなんて大間違い。
マリーナに置くぐらいなら、船降りるって奴もこの先、どんどん増えるだろう。
メーカーがチョイ乗り程度の船作ろうとも、置き場が馬鹿高じゃ駄目。
セカンドカー程度の維持レベルでいうなら、係留で月1万以下じゃなきゃ。
税金や車検が無くとも、船は燃料費や諸々の整備代でトントンだもんな。

0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/05(月) 19:02:47ID:s2eA2Eau
要らなくなったらボート業者のように沖で沈めればOKですよね?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/05(月) 19:05:49ID:W+fa75ol
びみょ〜
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/06(火) 07:17:45ID:Ik5/GM8U
青森のマリーナって、200隻も空きがあるのか?
浅虫なんて、冬になったら泊まってられないのは、勘定に入れるなよ。
大湊にもあるよなんて、言わないでね。
数はあるけど、使えないから堀川に止めてるんだって。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/06(火) 10:11:57ID:3fmNN7qo
>>8
>使えないから堀川に止めてるんだって。
こんなこと言っても淘汰の対象には違いないがな。
いかなる理由があろうと違法は違法!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/07(水) 20:10:28ID:N48NagHA
そのマリーナの関係者には天下りが居るのか?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/13(火) 23:22:23ID:mSmFAfLu
横浜の川も、不法係留取り締まるとかいって、何年もそのままだ!
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 00:13:24ID:V8IMCqVT
お役所仕事と言います。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/14(水) 00:39:47ID:fIOnNk5f
船の所有者調べる方法ないのかね??
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/15(木) 14:10:01ID:2QNv0/le
大体共同購入でどっちも逃げてそのまま放置ってパターンが多いですね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況