トップページ船スポーツ
679コメント244KB

愛艇と過ごす第2の人生

0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 21:55:43ID:NssF6g05
お金はないけど趣味はいい(と思ってる)私に
似合いのフネは何でしょう?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 22:14:32ID:Nmdnpm9g
やっぱ、国産でしょ!
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 10:24:03ID:PTqFFZsL
>>281
オリジナルカラーで仕上げた和船なんかどうよ?
20ftぐらいに40馬力の船外機、センターコンソールにアウトリガー風竹ざお
なんちゃって漁師風でFA
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 13:29:30ID:XEX5azfc
う〜ん、いいかも。
でも、そこまでキメるなら、竹ざおじゃなく本物の
アウトリガーを装備したいね。

そういや船のカラーって余りバリエーションないよね。
赤とかオレンジとか迷彩模様とかあっても良さそう。

0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 19:30:32ID:Klw4uviP
>>284
無い事も無いんですが・・・
人気はやはり白や紺なんでしょうね

893には金メッキのボートに乗っていてもらいたい
絶対近寄らないし
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 21:53:49ID:XEX5azfc
やーさんにも第2の人生ってあるんだろか?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 22:06:01ID:WBDXKAXf
>>286
そら、あるんとちゃいます?
引退って言葉ききますやん
舎弟から親分格になったら時間も多少は取れはるやろし
代譲ったら、ゆっくりしたいんとちゃいます?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 22:46:52ID:Wif3XxoF
外航船から海に落とした物を拾いに行くので、大馬力の船が必要なんですよ。
特攻船は現役、FC仕様の船は第2の人生に必要でしょうね。
根がせっかちな紋ですからセールボートはちょっと?追われて逃げ切れませんし。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 01:30:59ID:65AT7CRb
>>284
>そういや船のカラーって余りバリエーションないよね。
お金の問題が大きいんじゃない?

参考までに …
俺の艇がメーカーのオプションの塗装にしてるんだけど、
標準塗装との差額が$8000ドル以上だったよ。

価値観の問題だけど、見た目だけの装備(?)に
大金を掛ける人が日本には少ないと思う。

0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 02:39:42ID:GhK/k4K3
>>286
その1,務所暮らし。
その2,紐暮らし。
その3,生活保護暮らし。
その4,ホームレス暮らし。
その5,野垂れ死に。戒名 土左衛門。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 02:57:00ID:GhK/k4K3
>>288
せっかちにならないこと。
外航船から投下した物は,一旦着底させること。
後日,コード化した測深器の超音波コード信号で浮上させ,回収する。
目立たない釣り舟が,最適。
大馬力の船は不必要。
浮上コードは,UP。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 06:19:53ID:EGDaqV2N
>>289
>標準塗装との差額が$8000ドル以上だったよ。

そこそこの船外機が買えますね。こりゃ確かに「好み」の
代償としては大き過ぎるわ。

>>291
なるほど。流石にプロの手口って訳ですね。それにしても
内情にお詳しそうで・・・・・・
>290の書き込みはちょっと悲観的に過ぎるような・・・・
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 23:10:05ID:GPD+/V63
船ってちょっと浮かべっぱなしにしておくと、船底に牡蠣やら藤壺やら・・・
今は、まだ寒いから良いが、これが暖かくなり始めると、3週間で走りに影響
がでてくる、25尺前後の船外機艇なんてキャビっちまって走らない。
その点シャフト船は汚れていてもそこそこ走る・・・かな?

ゆったり乗るなら25尺前後のロングキールの船内機艇かな?
セールボートは喫水の深さで置いて置く場所が限られるしなぁ。

そうそう舵の3月号に面白いワークボートの記事があった>って板違いか??
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 23:51:06ID:GPD+/V63
先日、同年代(50代)の友人と「何処に住む?」と言う話になった。
首都圏在住の私等は「伊豆は地震が怖い、じゃあ内房の南の方だな。」
って結論になった。

自家の前に自前のポンツーンと船を浮かべて置く場所なんて余り無い?
探せば有るぞって事らしい。
所詮、金の話になるけれど、メンテ位は自分でやらなければ・・・
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 07:26:03ID:cHlznEJD
長崎のハウステンボスで自家用ポンツーン付の
住宅を売っている。(まだ完売していない筈)

金に糸目をつけなければ首都圏近辺でも探せる
かも知れないが、所詮庶民には縁遠い話。

私は、メンテやセキュリティを考えて、船は
しっかりしたマリーナで原則陸置き保管、住む
場所はそこから30分以内で、空港か新幹線駅の
比較的近く、と考えている。
この基準で探すと日本は結構広いと言うことが
よく分かる。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/08 18:12:01ID:Rc4Neae/
ハウステンボスも良いけど、台風の通り道なのが心配。

台風を心配していたら持てないだろうな。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/08 19:47:33ID:Bw1sxSwR
ハウステンボスの別荘地は入り組んだ水路内にあるので、あまり波は来ません。
風は吹き抜けるので舫いが甘いとポンツーンに船体をガリガリします。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/08 22:30:03ID:hAfBQG9k
地方空港に近いマリーナー
新幹線の駅に近いマリーナー
で尚かつ台風の進路から外れている場所を探されたい。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 16:32:32ID:p7K3y7Ss
東北や北海道にもマリーナってそこそこあるんですか?
台風は来なくとも、冬場の低気圧による悪天候と降雪は
やっぱり敬遠したい。

ハウステンボスのマリーナは大村湾の内側なので安心では
あるけど、毎回、西海橋をくぐって外海に出るのは大変そう。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 20:21:22ID:wQq7GoYr
北海道は知らんが、東北の太平洋側には良いマリーナが
沢山ある。魚影も濃いし、捨てたもんではないぞ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 09:34:05ID:KK581Udu
・利用料 なし

これってネタですか?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 20:09:13ID:Ab13D3tH
まあマリーナについてはマリーナスレがあるので
そっちで語れや。。

漏れは阪神在住だが終の棲家は岡山か広島あたりで
探したい。何かまったりと時間が流れるような印象
があって瀬戸内の島々も美しい。
まだ嫁には相談しとらんので、挫折の可能性大だがなw。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 20:23:50ID:24IcmVxh
ボートショウが始まったぞおおおおお
いけえええええええええええええw
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 20:28:14ID:ZT/7vZ6w
まあ、引越しと嫁の話は生活板で語れや。。

俺は同人誌とコスプレが好きだから同人イベント板に行ってくらぁ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 20:33:18ID:24IcmVxh
ボートショウー見にいけえええええええええええ
おもろいぞおおおおおおおおおおおw
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 20:50:52ID:Ab13D3tH
ボートショウの何がおもろいねん?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 23:13:56ID:BhS/hQty
ここは,第二の人生を愛妾とどう過ごすか。
妾を囲う場所が論じられている。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 23:14:53ID:7SYlfEpH
ボートショー、行きはするけど・・・
どうせ今年も「釣り舟&ゴキジェットショー」なんだろうな。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 23:19:05ID:bw96q+Wc
輸入物のセールボートが置いて有ったな。
国産物はパワードばっかだった。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 20:13:18ID:+EURkK+x
ボートクラブ3月号に工作テクの基礎が特集されているが
要は工具に金を掛けろということでちょっと辛い。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 20:14:47ID:b6eIMaQW
充電ドリルドライバーとサンダー
あとは普通のハンドツールでOK

鋸なんて手で充分だ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/12 20:44:25ID:DXxWDT/r
KAZIにも自作の記事は沢山あった。
Y15、熊さんのFC、OK、キングフィッシャー、コンクリートヨット等々、
果ては14fランナまで・・・自作と工具のスレ建てきぼ・・・
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/13 09:01:00ID:eHJfAd1n
↑自分で立てなさい。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/14 17:04:28ID:FbufFBMk
スレ違いだが、藍ちゃんと瑠衣ちゃんの優勝感動的だったな。
もうゴルフは卒業してボートに入れ込んでる訳だが、あんなの
見ると又ゴルフがやりたくなっちゃうぜ。我ながら単純だなw。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/14 19:09:54ID:XgXndRSi
愛艇をセーリングクルーザーとするなら,それなりの工具を持て。
使いこなせ。
夢丸には,万力まで積んであったぞ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/14 21:10:20ID:lKMo5mKb
万力ってアンカー代わりに使うの?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/15 10:20:14ID:BoSkOVUF

意味不明。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/15 19:29:26ID:/4OCjLqK
>>318
夢丸っていうのは何ですか?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 07:57:38ID:Iz20S3Pi
夢丸、素晴らしいですね。
これからも頑張って欲しいです。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/17 21:19:22ID:7w2jdSiE
愛艇と愛妻が共にいたらどちらを愛するの?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/17 21:38:23ID:4jrZGo/b
愛艇に愛妻を乗せてまとめて愛します。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/18 13:40:08ID:D+VrnzCg
326 GJ!
てか、325の自作自演?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/18 22:11:07ID:CT4Vb+gB
明日も海上は強風の悪寒。
強風のなか単独で出るのはチト辛いが
そろそろ食料確保に行かねばもっと辛い。

行くべ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/18 23:50:23ID:tPtOtOeG
愛妻は愛艇に乗ってくれないのが普通だと思うが。。。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/19 00:03:29ID:wN5xS9y/
>>329
ほ〜、そうか?愛妻は俺と出逢った時から追従してるぞ。

成金、中身無しでキャバ嬢転がし、、かな
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/19 10:48:08ID:8I8PjDoc
>>328
自給自足?
0333名無しさん
垢版 |
05/02/22 05:58:54ID:6ngkJNgh
とりあえず海に出たいけどお金ないし、少しずつステップアップしたいと
思ってます。

先ずはカヌーで水に慣れ、次にディンギーかな、と思ってますが、その上が
浮かびません。いきなり船外機付きなのでしょうか。
お勧めの順序があったら教えてください。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/22 06:49:59ID:Dz4daTeT
海に出る目的にもよります。
カヌー、ディンギー共にやりようによっては意外と
お金がかかります。海を身近に感じたいだけであれば
チャリで岬めぐり、釣りやクルージングも含む本格的
なアクティビティにチャレンジするのであれば始めから
船外機付のボートがお奨めです。(お金かかりますがw)
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 00:29:56ID:2Gn2d0Pl
船はステップアップって考えは捨てた方が良い(と思う)
欧米では(嫌な言葉だが)最初から30尺オーバーで始める。
まぁ、マリーナや諸事情もあるが、現金と時間があるなら最初から
1級5海里越で大きな船を買った方が良い。
乗ってて楽、ちょっと荒れても平気、ただ、クルーを用意しておけよ。

横浜大黒ヤードで中古艇展示会を今週末(2/25.26,27)やるから見に行く?
www.ubf100.com
0336名無しさん
垢版 |
05/02/23 00:30:38ID:KiC4ZmN6
>334
そういえば微妙にスレ違いですね。ごめんなさい。
海に出たいというのは、できれば海の上で暮らしたい、という意味です。
リーフの外側をチョコチョコと泳ぐ程度はしているのですが、もっとずっと
遠くまで行ってみたいのです。

ただ、その為には段階を踏まなければ死にそうだ、という実感があります。
今のところ気温や風の匂いで波の立ち具合を予測することはできるのですが、
リーフ近くだけです。

近場から徐々に外洋へ、行動範囲を広げるメソッドがあればと思い、
おうかがいしました。
0337名無しさん
垢版 |
05/02/23 00:42:45ID:KiC4ZmN6
>335
情報ありがとうございます。
ごめんなさい、沖縄に住んでいるので見に行けそうに無いです。

反論するようで申し訳ありませんが、私の場合、いきなり大きな船は
無理だと思います。直ぐに無茶な航海をして死ぬのがオチです。

もちろん小さな船で流される危険もありますが、小さな船で行ける範囲なら
よほど運が悪くない限り最悪の事態にはなりにくいかな、と。

程よい危機を乗り越えて本能に教えてやらないと、本当に危険な場所を
見抜けないと思うんです。あまり自分の理性を評価していないもので。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 07:25:09ID:IOGFTTu9
>>337 正解です。

基本をおぼえるなら20f位がおすすめです。
沖縄だったらカヌーもいいなぁ うらやましい
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 11:03:53ID:GyBt0BLM
>>337
考え方が悲観的すぎるような希ガス。
自分の理性を評価出来ずに他人の理性をアテにしては胃管。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 16:26:30ID:YgXYDkQi
うちら大阪湾やし、四方に陸が見えるよ
あまり悲観しないが、係船費には泣かされる
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/23 21:00:34ID:FRBFYX9G
大阪近辺で係船費の比較的安いのはどのあたり?
知人は泉北→泉南→和歌山と都落ちしていった。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/24 07:15:17ID:DYVcy8E2
泉南かな
藤マリンは安い
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/24 07:44:16ID:YOjZJY6N
将来、出来れば伊勢志摩あたりに住みたい。
船の保管環境とか費用とか誰かおすえて。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/24 10:41:49ID:qhR9bozp
大阪を起点として西の方はどう?
西宮(高そう)、明石、加古川など。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/24 19:18:35ID:+nMcciHE
兵庫は県営が多く助かります。
網干や相生にはボートパークがあり、空きも充分にあります。
そら、辺り一帯の不法係留分+α作っているので・・・
年間10万円足らずです。
神戸周辺では尼崎や西宮もBPが出来ましたし、高砂にもあります。
簡単な土手係留なら4〜5万、桟橋で10万。
民業圧迫なんて考えてませんね。
地代が安いので一般マリーナもそれほど高くないので、特に問題が起こっているわけではないようです。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/25 00:49:32ID:IHPm92Gc
必死だな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/25 16:46:40ID:/TmCz3gG
>>345
兵庫の県営ってそんなに安いんですか?
年間10万って一応上下架設備やメンテ設備も備えた
マリーナなんでしょうか?

これで生活費(特に住居費)が安ければ言う事なし。
0348345
垢版 |
05/02/25 20:01:59ID:nhUgqyWm
ええ、めっちゃ安いですよ
おまけに今尚、新規で作る計画もありますから
詳細はこちら
http://web.pref.hyogo.jp/kouwan/pleasureboat/pleasure.htm
上架施設やメンテ施設はありません。
係留地ですが、近くの漁港やマリーナが安く上架してくれます。
自分は網干から30分程度西の相生に有るマリーナで、1回5000円で上げて貰ってます。
そこは春先に「メンテナンス月間」として上架費が5000円で、メンテ後1週間は船台費・保管費無料イベントもやってます。
あわてて塗りたての船底塗料で出なくても、十分に乾くまで置く事ができます。
東は白浜の漁港で1回1万円、船台付きがあります
0349345
垢版 |
05/02/25 20:03:32ID:nhUgqyWm
あと住む件ですが、姫路市内以外は案外と交通の便が悪いので
駅から離れていれば2DKのマンションが5万円ぐらいからあります。
物価は平均的じゃないですかね。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/25 21:50:19ID:G1HdkfYS
姫路あたりでそんなに恵まれた環境があるとは・・・・
正直言って驚きです。気候もいいし、瀬戸内に面して
多彩な釣りが楽しめそうだし、一考に価するかも。。
0351345
垢版 |
05/02/26 09:03:09ID:/ekiioz+
年金生活で田舎でのんびりって人にも最適かと思います。
瀬戸内は風が少ないのでヨットは乗りにくいですが、その分波立ちにくいです。
ただ、2〜4月の西風が強い頃は白波が立って、波高3M越える日が何日かあります。
夏の南風が強い日もちょっと小型ボートは辛い日があります。
釣りはキス・カレイ・メバル・アジ・ハマチタイなどが良く釣れます。(家島周辺、姫路港からボートで30分ぐらい)
10マイルも沖出しすれば、水色もかなり澄んでます。
船をメインに考えるなら良いのロケーションだと思います。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/28 22:04:37ID:ZhVTfKpX
瀬戸内の話を聞いてると、本当に住みたくなります。関東周辺は物価高いし、
波も高い!このスレに書き込みしてる人みなうらやましーー。おいらも第2の
人生まじ考えます。まずは船舶免許からですが・・・。うらやましーーー
0353345
垢版 |
05/02/28 23:43:17ID:CkeeFRJz
それえも無料で泊められるエリアに比べたら・・・・

田舎の漁港なんざぁ、幾らでも泊めれるよ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/01 00:11:21ID:PBwPo20+
>>1
必死だな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/01 09:57:48ID:2Vt11lNB
>>352
瀬戸内をフィールドにするなら一級免許は不要ですよ。
(西は豊後水道、東は紀伊水道を越えて遠征するなら
話は別だけど)
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/01 21:38:05ID:m3pJKETD
>>354
あんたホントに粘着厨だね。
俺は1ではないが、あんたの存在は本当に不愉快。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/06 00:10:27ID:bZe6KmQP
>>355
了解!
御指南ありがとうございます。
とにかく2級免許とらなきゃ話になりませんね。
夢は瀬戸内!がんばりまーーす。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/06 01:54:16ID:7/InrudG
>>44
ちなみに場所はどこですか?
僕もそこへ行きます、行きたいです。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/06 23:15:30ID:RkTAgysJ
瀬戸内は良いですねぇ、漏>関東東京湾岸住人です。

宮島の観光桟橋で地元のタクシー運ちゃんが釣りをしているのですよ。
手釣りで・・あがってきたのは、あいなめだったかなぁ?
ポンツーンに着いてるカラス貝だか何だかの舌が餌なんですね。

KAZI誌で以前豊後水道近辺の記事が出てました、よい所ですねぇ。

ご近所付き合いはへたくそな、漏>大丈夫かなぁ?
漁港の片隅に自船を繋いで、晴耕雨釣・・・なんて最高!!
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/07 16:44:02ID:5jFNll8/
>>359
大丈夫じゃけん。広島へきんさい。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/08 22:09:59ID:H+lPZY95
瀬戸内も良いが、長崎もいいぞ。
平戸から北九十九島のあたりは風光明媚、魚種豊富
冬場にちと荒れるのが玉にキズだがなw
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 22:16:59ID:Z3wdkzvT
物価や定置料は安いですか?
当然、関東よりは安いでしょうが気になります。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 00:12:56ID:p6LZPxmG
KAZI誌の2004年2月号から佐賀関以南のアンカレッジレポートが載ってます
本当に老後はここの何処かで!と思う所ばかりですね。
長崎から博多へかけては昔の海賊本拠地ですから泊地としては抜群!な所
が多いのですが・・・

奥まった所へ入れれば台風も何とかなりそうです。
やはり、内水面が多く、それも数多い泊地を抱えて、しかも本船の航行量が
少ない、人情味たっぷり・・・なんて望み過ぎでしょうか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/13 08:16:58ID:QzwWXn78
>>362
艇置料は場所と条件次第です。私は小さいながらもちゃんとした
マリーナでの陸置きでトータルコストは関東(横米)の約1/4です。

>>363
望み過ぎ? いやいや、少なくとも瀬戸内ではそれが普通の状態
ですよ。
0365362
垢版 |
05/03/13 22:32:21ID:0k3mq4yH
>>364
レスありがとうございます。
艇置料、関東の1/4・・・(^^;)
しかも、マリーナ・・・
瀬戸内恐るべし・・・
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/03(日) 20:14:31ID:VQqpSjQj
>>1
下がってるぞー横着してないでネタ振れーw
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 18:32:32ID:w3S7Byuq
>>1
老衰で逝ってしまったとか・・・
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 00:32:06ID:/r7gr8V5
>>364
うらやまスイ。
今年も横米に巨費を引き落とされたっす。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 07:53:59ID:YvYAOnEj
スレ違いだが、ボート用品の通販で購入した洗剤より
百均でフツーに売ってる洗剤の方が汚れが良く落ちる
ことハケーン。ちょっと嬉しくなった。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/06(水) 17:38:03ID:XAxhyYDl
瀬戸内は漁師に要注意だよー^^;
この海は俺の海って勘違いしてる漁師が多数存在してるよー
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/06(水) 21:02:48ID:NVONn0CA
まあ漁師は瀬戸内に限らず、どこへ行っても
そんなものか、と。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/07(木) 08:35:59ID:X77gh8yp
[プレジャーはどけ!!] と来たか!!!勘違い海賊どもめ!!!!
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/07(木) 09:28:44ID:Oq1D5Ghj
海は広い。
おおらかに行こう。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/07(木) 10:00:38ID:X77gh8yp
うんうん!確かにね^^  でも意外と瀬戸内は狭いのよ^^;
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 15:06:36ID:2C741Y7Z
瀬戸内狭いったってやっぱ広いよ。
漏れは山口だが地元の漁師とトラブッた事は
一度も無い。ただ時たま愛媛側に出張ると
愛媛の漁船がスッと寄ってきたりして不気味な
思いをする事はある。

>>377 具体的に瀬戸内のどの辺りでの話しだ?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 16:47:34ID:u95z2Aqe
>>378 瀬戸大橋近辺だよー^^
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/20(水) 18:24:32ID:n8HF19ke
age
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 23:47:14ID:lw+4pAZv
さがってきてますねぇ、>>1ではありませんがネタをいっちょ。
最近は聞きませんが、スペインやギリシャあたりに老後の住処を
構えるって話はどうなったんでしょうな?
確か、マリーナ設備付じゃぁなかったかな?
地中海やエーゲ海なら、言葉の問題を抜きにしてもいいんじゃない?
どうせ、海に出りゃ言葉なんて、無線用語を知ってりゃ、あとはテレパシー?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 02:59:58ID:RrMeWi2a
初めて書き込み。団塊よりちょっと下。  
前は船と無線あれば、と思ってたけれど、今はネットつながらないと困るな
と思う。つながれば、IP電話も使えるし、天気予報も見られる、手紙も出せる。
一番安上がりでつなぐ方法はなんだろう。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 06:15:20ID:K6PcPo/z
このスレの住民は自作自演しまくり。スレ違いの書き込みもおかまいなし。
ほんとマナーが最低!
そこまでして保守するのは何故?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/03(火) 19:21:27ID:anWJ6C87
時たま覗いていろいろ参考にさせて貰っている者です。
最近のレス見ても別にスレ違いでは無いと思うが・・・

>>384 あなたのマナーの方が余程問題と思いますよ。

と、釣られてあげました。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 00:11:14ID:W1mdktm9
●雑談●の>>1はばかです
0389385
垢版 |
2005/05/04(水) 17:25:09ID:vZZvz1+x
385です。

>>388>>384>>387と同一人ですか?
ちょっと想像力がありすぎるようですねw。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 00:05:47ID:5Vu1Txty
アソコにも誰か書いてあげなよ。おれはヤだけどさ

誰にも相手しないから荒らして廻るじゃん
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 10:46:15ID:1smew9o6
自分のスレに批判的な書き込みがあると荒らしだと騒ぐくせに、自分は他のスレを荒らす。
自作自演で自分の都合のいい様に話をねじまげる。

最低な奴だな!
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 19:08:34ID:i9pCv+C0
ここは定年間際のおっさんが老後のボートライフを妄想するスレッドです。
これに関係ない書き込みはスレ違いです。
ネタで盛り上げる必要もありません。
荒れる原因になりますのでご遠慮願います。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 20:15:27ID:5Vu1Txty
ボート関係で何でもOKのスレに書かなくてはいけないのでしょうか?

そんなスレあるんですか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 21:04:59ID:JepmcjAK
今後数年,団塊の世代が定年をむかえる。
この世代がヨットに興味をもってもらえば,沈滞状況のヨット業界も潤おう。

老後のボートライフを妄想を膨らます話題:
去年ベラルーシのねーちゃんは,沖に出るとすぐにトップレスになりやがったぞ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/05(木) 22:56:20ID:5Vu1Txty
●雑談●は荒れてないじゃないですか。誰も書かないですし定期的に
●雑談●の>>1がageてるだけで。他のスレに出張して粘着しているのは
約一名だと思いますが
0401383
垢版 |
2005/05/06(金) 14:16:02ID:0h0VKgz/
>>388
あのー、1とは別人なんだけど。

投入しといたら引いてた。何でも食うんだなこいつ・・・。
よし、ガッチリ針がかりさせてやる・・。

コラ、バカだなあんた。上のほうで1に対して年いくつとか騒いでいたのと
同一人物だろう。じゃあ聞いてやるよ。お前船何フイーとだ? 免許何級だ?
ここが嫌ならどっか行けよタコ野郎!
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 15:00:32ID:czcqf8yK
定年後セーリングしたいのなら,早く始められたい。
身体と頭脳に吸収すべきものが多々有るから。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/06(金) 15:08:57ID:RCpWJ/xn
各板に数個程度の雑談スレッドは認められているとは言え、
ここのような専門系の板では何かに特化したスレッド以外は人が集まらないよね。
せっかく立てたスレ、伸ばしたいと思う気持ちは分からなくも無いけれど
年齢層から言えば、他の板より高め、寺社仏閣レベルだから一日中雑談に興じる人も少ないと思います。
なので、強いて言えば「立て損ね」だと思います。
話題を振り、それについての的確なレスのキャッチボールが出来てこそ、伸びると思いますよ。
明らかに今の現状では浮いている人が一人居るようにしか見えないのも事実。
半年ROMなんてこの板には必要ないけれど、ボート・ヨット・JET仲間として共通の話題に溶け込める
経験や気持ちが重要なファクターになると思いますよ。

今からでも遅くは無いから、もっと人が集まるレスを展開される事を願います。>>雑談スレの1さんへ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/07(土) 23:06:57ID:EDQWFjJB
>>401
401さん、おらも同感です!!
ほんと頭にくるぜ。
がっちり針がかり、最高!!
388は根掛かりしてんじゃん?
0406383=401
垢版 |
2005/05/08(日) 01:01:51ID:qGEMTjIk
>>405 どもです。
ゆきがかり上、2ちゃんの原則に従って売られた喧嘩は買い、わけの
わからん奴は徹底的に叩きたいと思います。(笑

ま、それとスレの流れは別ですが。

自分的には沿岸航海で日本半周したいな。(関東から能登半島まで)
船は今26のスループだけど、古いからな・・・。いずれにしても
ヨットのほうが金かからなそう。 
温泉と観光と魚料理の旅。いつ行くかなー。あ、テンダーどうしよう・・・。
0408キョロちゃん
垢版 |
2005/05/08(日) 21:54:04ID:D3gfmHEB
テンダーはエンジン付きゴムボートで十分じゃないですかね?
フネは航海終了後、日本海側で売却されたらいかがです?
古くても高く売れるかもしれませんよ。
日本海側は中古艇のタマ少ないから。
エンジンさえ調子よけりゃ、いくら古い艇でも心配ないですって。
荒れた日は日和見すればいいんだし。
沿岸なら事故ってもすぐ保安庁が来てくれますよ。
期限切れの安い中古のライフラフトと
ケータイを防水袋に入れて2つほど持ってたら
まず死にませんって。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 18:35:16ID:D3ZDbN0e
381です。
このスレの中段で瀬戸内を大いに羨んだ東京湾岸住人ですが、
年とともに波が出た海面に出て生きずらくなりまして・・・
この連休も3日が好天で唯一、海に出た日でした。
瀬戸内や天草あたりだと如何なのかなぁ?
0410405
垢版 |
2005/05/09(月) 21:47:31ID:r4Sdl/oB
>>406
383のネーミングがあるのに勝手に401にしてスマソ。
夢があって良いですな・・・沿岸航海で日本半周ですか。
でもどうせなら、やっぱ1周でしょう!なんて勝手なこといってます。
おらも関東在住で、ジェットで我慢。スケール小さいですが。
温泉と観光と魚料理の旅。最高ですね!!これはジェットじゃちょっと、
いや、うんと無理だがや。うらやましーーー。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/09(月) 22:07:32ID:z/MyEhRt
>>409
瀬戸内の住人です。連休は2日以外は好天で釣り日和でした。
安芸灘は波高0.5m以下でフルスピード(約31ノット)で
走れましたよ。(釣果はイマイチでしたが・・・・)

東京湾は湾なのにそんなに波が高くなるのですか?
0412383=401=406
垢版 |
2005/05/10(火) 01:35:07ID:5QcRRoZv
>>405 あ、どもです。やっぱセールナンバーみたいの必要ですね。
クルーザーはNORC入ってないから、最初に買ったディンギのセールNo
にちなんで、今後「1513」にします。

半周というのは、能登半島より北はつまんなそうだからです。
このいーかげんさが、第二の人生セイラーには必要なのでは?

ジエットって昔のジエットスキー(R)KAWASAKI のことですか?
ぜんぜん平気なんじゃないですか? ディンギで同じコースでも
いいと思ってます。

ちょっとづつ進んで、民宿泊まり。気が向いたらレンタカー借りて
ドライブ。日帰り温泉に入って。漁港の食堂。
クルーザーだと、民宿代がかからんということです。風呂に困る・・。

>>408 アドバイスありがとうございます。
中古のラフトって、でかいのではないか。またゴムボートをどこに積む
か悩ましいところです。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 09:38:24ID:QmIMaIp3
>>411 409です。
北岸では南の時に結構悪い周期の短い三角波がでます。
幕張メッセ沖には波浪観測塔が有るくらいですから。

外洋の大きな波とは又、違いガタガタして乗りずらいのです。
04141513
垢版 |
2005/05/10(火) 09:43:51ID:5QcRRoZv
>>405
最近の事情よく知らないので気に障ったらごめんなさい。
川なんかの浅い所用に使う「ジエットボート」(ペラのないやつ)
なのかな?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 12:35:52ID:b0/Yb+2H
>>413
矢張り航行船舶、特に大型船の通航が多いのと
袋小路になっている東京湾の形から三角波が
発生しやすいんですかね。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/10(火) 16:05:37ID:KPs+QACP
>>394を読もうよ
0417なんだばかやろう
垢版 |
2005/05/10(火) 17:16:33ID:5QcRRoZv
>>416
では、尊敬するあるボートオーナーの人生第二ラウンドについて。
  ttp://www.nikkansports.com/jinji/2000/seikyo000210.html
  ttp://homepage1.nifty.com/silabel/entertain/arai.html
  ttp://jiroimu.co.jp/sea/celeb/jpn_chu_arai.htm
0418チャイナシャドウ
垢版 |
2005/05/10(火) 19:23:50ID:aJT/uMGD
生まれてから死ぬ間際まで”勝った”と思えてるヤツだけが勝ち組だろう。
が・・そんなヤツはいるハズはない。
勝ったり負けたりが人生だからだ。
俺は”勝ち組”とか”負け組”なんて言葉自体嫌いだ。
そんな言葉を気にしてるヤツは勝負の舞台にさえ上がってない甘ちゃんだ。
ついでに言いたいが・・
骨を海に撒くのは勝手だが・・
黙って密かにやってほしい。
死んだ本人は満足だろうが、これからそこに潜ろうというダイバーには
気味悪いだけだ。
ケアンズには俺もよくダイビングで行くのでね。
0419405
垢版 |
2005/05/10(火) 21:34:46ID:U34uDix8
>>1513
ども!そうです。ぺらの無いやつです。
kawaではなく、yamaのマリンジェットです。
3人しか乗れません。一部のアホなやつのために海の
暴走族みたいに言われているのが悲しいですよ。
1513さんみたいに船がある人が羨ましいです。
まずは、東京湾1周できるボート手に入れなきゃね。(^^;)
04201513
垢版 |
2005/05/11(水) 00:23:14ID:LdGKtqiF
>>405
わかりました、ヤマハのページにあった。 座って乗るタイプですね。
(うちのも死にかかりのヤマハです。)

・・・若いんだ! ダメじゃない、こんなじいさんの溜まり場に来ちゃ。(笑

ここは無為に過ぎてしまった半生のことや、行く末の不安をまぎらわすために、
初老の男達が船に希望を託してじめじめと(略
04211513
垢版 |
2005/05/11(水) 20:39:38ID:LdGKtqiF
いかん、どよんとなっちゃった。

「よぉし、今から第二の青春だ!」「そっちのほうはもういいのよ。」
(映画「あげまん」ラストシーン)  

・・・おもしろくないか・・いや、とにかく人生楽しんだもの勝ちと
言いたかった。
0422405
垢版 |
2005/05/11(水) 22:08:53ID:Y766mtVD
>>1513
夢に、老いも若いもありませんよ。(^^)
ほんと、人生楽しんだもの勝ちです!
ずっと年上のとても良い先輩だった上司が、定年退職
したら、旅行三昧だ!!!と言って嬉しそうに退職した。
しかし、2年後には脳いっ血で、あの世に旅立ってしま
いました。退職したら・・・は、どうなるか分からんと
悟った次第です。生きてる内に楽しまなくちゃ!
ね!1513さん!!
04231513
垢版 |
2005/05/13(金) 00:52:00ID:n1+xgtir
>>405
そうだねー。定年になったら読書三昧と思ってたら老眼に白内障とか。悲しすぎる。
楽しめるときに楽しまないと後で楽しめないことは確かにあるのです(噛んだ。

真夏の、高くて蒼い空と輝く入道雲、頬に7月のやわらかい風を感じながら帆走!
バウが作る波音を聞きながら、片手にディンギの舵、片手に缶ビール。

明日が来る事に何の疑問もない日々 全身どこにも不調なところがない日々。
シャワーを浴び日が落ちて、夜の酒盛りは、楽しくておかしくて笑ってばっかり。

亀城で拾って来たさざえをつまみに飲んだビール、酒にに飽きたら浜へ行って花火。
打ち上げ花火を持って走るからり、みんな逃げまどったっけ。(笑 寝る頃になると、
日に焼けてほてった体に、民宿の糊の利いたシーツが痛くて痛くて。
あのときの女の子もたちはみんなどこへ行ったのだろう。

海遊び+若いは最高だね、アフタージェットはどうしているのかな?

0424
垢版 |
2005/05/13(金) 19:11:15ID:Mw7vUmdr
飲酒運転は止めましょう
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/13(金) 19:48:22ID:EcP+uoJm
今,団塊の世代が定年を向かえます。
すでにヨットを趣味としていた貴方は,休暇の日程に拘束されない長行程のセーリングが出来ます。
これからヨットを趣味としようとしている貴方は,まずハーバーに顔を出すことから始まります。
ヨット人口も高齢化・減少化の傾向にあり,定年を向かえる貴方も若手として歓迎されることでしょう。
0426405
垢版 |
2005/05/14(土) 00:39:16ID:C6Qi2Mib
>>1513
ども!405です。
>真夏の、高くて蒼い空と輝く入道雲、頬に7月のやわらかい風を感じながら帆走!
>バウが作る波音を聞きながら、片手にディンギの舵、片手に缶ビール。
>明日が来る事に何の疑問もない日々 全身どこにも不調なところがない日々。
>シャワーを浴び日が落ちて、夜の酒盛りは、楽しくておかしくて笑ってばっかり。
文章うまいですね。うますぎ!! 情景が手に取るように分かり感激しました。
今の自分が憧れているのが、まさにこれです。経験されてきたんですね・・・。
すげーーー!うらやましーー!!絶対羨ましー!!

アフタージェットは、自宅でビール三昧です。ちょっと寂しいですかね。
ジェットは自宅からゲレンデまで、トレーラーで運んでますので自宅に着かないと
飲めないんですよ。車は飲酒運転絶対やばいですから。(^^;)
その代わりビール三昧の後は、今宵の楽しさを思い出しながら、心おきなく熟睡の
旅が待っております。お休みなさい・・・。


04271513
垢版 |
2005/05/15(日) 14:08:15ID:umsfUKJv
>>405
持ち上げ上手だねー 幹事の資質あるよ。
甘い中国酒をちびちびやってたから、指が千鳥足でミスプリだらけだよ。

素泊まりの安い民宿とかないの? 金曜深夜に定宿に到着(宿の人は
寝てるので布団へ直行)土曜は海遊びと宴会準備、大宴会。日曜日は
夕日まで楽しんで、渋滞が終わる頃一気に帰る。というふうだった。 

ディンギは置き場があるから、セミ地元化することですごく深く遊んだ気がし
ます。(貝がいる根とか、魚屋とか店屋とか畑とか知り尽くしている。)

乗せられついでに言っちゃうと、友達の友達とか、同僚とか、同級生とか、
その彼女とか、とにかく赤の他人で8人から12人くらい集めると、おもし
ろくなるよ。船は2艇か3艇。

昼間はみんなで沖の磯に遠征してアンカー打って素潜り。できれば食材調達。
海に慣れてない人は、したいこと(浜で昼寝とか)させてあげ、海へ出ることを
強いない。(目が離せないから、こっちも遊べない)

3,4人だと誰がどこで何してるかわかるけど、10人超えると、浜で昼寝、
海岸散歩、海水浴、船遊び、素もぐり、など昼間は各隊それぞれいちばん好き
なことに自然に分散、全体がどうなってるかわからないまま最後に大宴会。

これをお洒落に演出するのが幹事の腕なんだな・・・。
BGM用意して、テーブルクロス引いて、ワインクーラー出して、キャンドルと花を
飾って・・・スイカを買って、花火も用意して・・・・焼肉!
みんながびっくりしたり楽しんだりできるよう、いろいろ考える。着るものも、
ありえないようなアロハとかに着替えて、自分からバカに変身かな。

幹事(船のオーナー)3人、常連4人 初対面4人 女の子比率40%くらい
(美人とメンバーの奥さんは入れないこと!)が一番盛り上がるかなあ。
一人4千円でも4万。5千円で5万。このくらい予算あれば全部原価だから、
リッチなパーティできるよ。楽しくて再参加の人には、家にあるなんか(酒とか)
持ってきてと頼むと、さらに余裕になる。
肉のハナマサとか食材は都内のほうが安いよ。

(ついで)
年食ってても、海へ行くと、その人の素になって若さが戻って来るのかなあ。
独身状態で、バックグラウンド無しにしてあげると、楽しみやすいかなあ。

自分をオープンにできる人とそうでない人、海の好きな人とそうでない人
(信じられないが、いるんだなあ。)がいるから、限界あるだろうけど、
ツボにはまったら人生変わるよなあ。(実例あり。)   
長くなってゴメン>ALL
0428405
垢版 |
2005/05/17(火) 21:16:44ID:KP7Idz2E
>>1513
ども!レスびっくりです!!
御指南ありがとうございます。プリントアウトさせてもらいました。
なんと言っても、身近に船やる仲間がいないのが致命傷のようです。
まずは仲間作りからでしょうかね。遊び方は、なーるほど。ガイドブック
のように分かりやすく、ありがとうございます。宿、友達、人数、艇の数、
過ごし方までご教授ありがたいです。かなり幹事慣れしていますね。
次期、宴会幹事なので、まずは陸上で実践させて頂きます。
>美人とメンバーの奥さんは入れないこと!
分っかりましたー。これって笑えますね。何となく納得。
食材は地方の方が安いと思っていましたが、都内の方が安いんですかね?
こりゃー仲間見つけてやるっきゃないな。
夢をいっぱい、ありがとうございました!
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/17(火) 23:45:49ID:ccbPuFT7
>>1513
読んでたらムショウに海に行きたくなってきましたw

毎年、夏が過ぎ去るとマリーナにも人は疎らで、一人で愛艇を整備しな
がら、昼酒飲んだり、うたた寝してみたり、天気良ければ釣りしたり。
シーズンOFFはこんな過ごし方ですが、でも、やはり夏は最高ですね。

>BGM用意して、テーブルクロス引いて、ワインクーラー出して、キャンドルと花を
飾って・・・スイカを買って、花火も用意して・・・・焼肉!

これ、頂きましたw この様なステキな演出は大切ですね!
04311513
垢版 |
2005/05/18(水) 00:06:51ID:K1Z+R6kR
>>405
調子に乗って書いたら省略されちゃった。


とりあえず試行錯誤の結果です。屋外で遊ぶときは結構応用きくと思うけど、
どうかなあ。

ま、目的によるよね。美人とは1対1で(誰かにさらわれると悲しい)、
純粋な楽しみはみんなで、かな。
「家内とは、「およしなさいよ」と言ふもの也。」との ことわざ有。
04321513
垢版 |
2005/05/18(水) 02:14:19ID:K1Z+R6kR
>>429
クルーザーになると海面と距離ができて、大きな船持てた嬉しさと同時に、
海面と離れたつまんなさを感じました。
クルーザー乗ると不思議に泳がなくなるんですよね。

>>430
ゴメンナサイゴメンナサイもうしません。
あそこはクルーザーやパワーボートは地獄行き、「毘沙門沖の竹ほうき」
「江ノ島沖の長ーい定置網」みたいに怖い所です。
ローボートやウインドは遠くて来られないので、アンカー持ってる
ディンギの天下でした。(流されると帰れないので自分で潜って
打ちに行く。アンカーロープは漁船用)
「絶対吹かない日」でないと行けない所でした。万一の時は長井に逃げ
込みます。それまで「白波」と呼ばれ恐れられた根だそうです。
黄色と黒のタイル張りで昭和34年建設の銘板もありました。
背の立つ根もあって遊べるんです。(逆に怖いか)
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/18(水) 03:24:46ID:U0lhG/fr
>>432
すごいよ!
カメキで本当にこれやってた方が2chに現れるなんて
オドロキ。師匠と崇めさせていただきます。
ディンギのうちにやっておきたかったな〜。
あそこにカメキはあるのに俺の船じゃ近づけやしない。
海産物の天国、ディンギの天国なんでしょねー。zzz
0434405
垢版 |
2005/05/18(水) 21:50:47ID:49imrqMN
>>1513
省略されてもしっかり読めるので大丈夫ですよ!(^^)
それより、船やっている人が1513さんを、「師匠と崇め」
ということは、かなりの腕と技の持ち主なんですね。
それにこの「板」見た人が、マジレスで参加してくるのも
すごい。おいらは、すごい方に教えて頂いたと実感しまし
た。今後ともよろしくお願いします。
p.s 後で亀城って所どんな所か調べよ・・・。
04351513
垢版 |
2005/05/18(水) 23:25:38ID:K1Z+R6kR

ヲヤジで、ヨット乗りで根ラーですが何か?

  ∧_∧
( ・∀・)   | | ガッ !
 と    )    | |
    Y /ノ    人
    / ) <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>ゴメンナサイゴメンナサイ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/19(木) 00:11:59ID:EWXwzpWT
石原慎太郎先生の豪著をお読みなさい。
亀木が出てまいりますぞ。
04371513
垢版 |
2005/05/19(木) 01:56:44ID:AAOHzq00
なんか亀城礁の話から盛り上がってしまったけれど、検索してみると、
「そばまで行った。」という話はあるけど、船を下りて泳ぎ回ったり、
潜ったり、あげくのはて上陸して昼寝したりして遊んだ、という話は
ないなあ。

確かに海底の形状を熟知していないと、船には危険なところかも。
思い出したけど第1回のときは、素もぐりダイバーを先行させて、
アンカリングポイントを見つけさせ、誘導させた覚えがある。

2回目以降は、段々慣れて、さっといい場所につけて、アンカを
前後に打って念入りに船を固めた覚えがある。 僚艇オーナーが、
信用できる友人だった(山でもザイルを組んだ)からできたのかも。

最近はシーカヤックが、のしてるんだね。
でも彼らは船から降りられないようだなあ。かわいそうに。

ところでこのコースでいいの? なんか違う方向へ話走ってない?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/23(月) 21:26:06ID:G/kHlXLw
もしや
1は、
 昨日、勿来(福島県)を出港した、リバティー号の人?
(5年後に帰ってくるらしい。 )
  ・・・・・全員60歳以上
04391513
垢版 |
2005/05/27(金) 00:46:06ID:nmKMOfC2
走ってたのに、無理にタックしてコース取ったら、ストールしてとまっちまった。
0440405
垢版 |
2005/06/05(日) 14:35:33ID:W7iSLDvH
>>1513
お久!お元気ですか?ここんところ週末は雨ばっかりで
ジェット乗れません。どうせ濡れるんですが、陸のバイク
と同じですからね。傘さして乗ったら笑いものだろうな。
ヨットは雨でも大丈夫なんですか?
初心者の質問。「ストール」ってどんな様子なんですか?
04411513
垢版 |
2005/06/06(月) 11:34:17ID:uh2StFYM
>405 ども! 元気でやってますか? 梅雨前の晴れ間で
楽しんでおかないと1ヶ月雨、たまりませんね。

ストール=失速です。飛行機でもこの言葉使うようです。
ヨットのストールは止まるだけですが、飛行機は落ちます。(怖

ヨットは船首(進行方向)45度くらいから風を受けると、帆は風をはらんで、
少し風下側にヒール(傾斜)して走り出しますが。舵で段々風の吹いてくる方向に
船を向けてゆくとある点で帆の両側を風が通り抜けてゆくような感じになり、船が
前進力を失い止まります。

この状態をストール(失速)といい、帆の翼としての機能が無くなった状態です。
舵をぱたぱた動かして船首を風下方向に向けると、また帆に風が入って走り出し
ます。(レースな人は風向きが変わるまでじっと我慢します。)

自分で舵を持って帆を引き込み、良い風が入って波音を立ててヨットが走り出す
ときの、あの感覚は言葉では説明できない快感ですが、一度覚えるとやみつきに
なります。 
0442
垢版 |
2005/06/06(月) 18:00:33ID:O+Wxrw9p
エンジン止めてセールだけになった時の静けさは誰でも感激するようです。
本当に静かですね。風の具合にもよりますが(W
0443405
垢版 |
2005/06/06(月) 22:59:46ID:ShVdnZ6Z
>>1513
解説ありがとうございます。
なるほど、失速のことですか。
風と波の音だけ。海を満喫って感じなんでしょうね。
しかし、初心者がストールするとあわててしまいそう。
ジェットはうるさいですからね。でも、エンジン
切ったときの静けさは半端じゃないですよ。
もとがうるさいから当たり前か。(^^;)
04451513
垢版 |
2005/06/07(火) 00:40:37ID:TcsKEqF5
>405
慣れたヨット乗りは、「ストールしそうな感じ」を体で覚えているので、
ちょっと舵を動かして船を風下側に向け(落とす、といいます。)帆に
風を入れて推進力を回復します。

初心者の場合「船が力を得て走り出す感じ」「ストールしそうな感じ」
「風がどちらからきているかの意識」が3つともないので、何が起こっ
たか、と慌てるかもしれません。

ディンギであれば、ちゃぷちゃぷさらさらさら・・という波音がします。
クルーザーであれば波音、ごろごろとべラが空転する音、索具がきしむ音
がします。波を越えてゆくときの、ゆりかごのようなゆったりしたピッ
チング(たて揺れ)は眠りを誘います。(スキッパ以外全員ねてやがる。)

どちらにしても、舵とメインシート両方を持って操船すると、体を持って
ゆかれるような、船が走り出すときの感覚と、風を受けて船がヒールする
感覚をダイレクトに感じることが出来ます。この感覚を覚えると一人前の
ヨット乗りです。

ヨットは音でも楽しめるものと今気づきました。
さっきのディンギのやさしい波音、クルーザーのペラの空転音、
インボードエンジンをかけるときのピー音(船外機でない優越感、へへっ。)
ドンドンドンとエンジンが回り始める頼もしい音・・・

強風下で出航し、船を風に立てながらメンを上げ、ジブをあげたときの、
ものすごいシバー音(帆がバタバタいう)は、何度聞いても恐ろしさで
体の芯がしびれる感じです。

>444 ハウステンボス
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/07(火) 09:34:44ID:SgiQa2i6
>444
ベルポート芦屋
0448405
垢版 |
2005/06/07(火) 22:15:15ID:p/Hn3W/D
>1513
ども!
確かに、不思議なもので、何でも慣れると体で覚えているものですね。
初心者は、経験がないので何が起こったか、どうしていいのかが分からず
あわてます。その結果、失敗する。
ゆりかごのようなゆったりしたピッチングは、よほどのなぎの時でないと
味わえませんよね。おらは、内房なのに、いつも波にもまれてます。先日
は、波を何回もかぶり、東京湾の塩水飲むはゴーグルぶっ飛ぶはで散々で
した。さすがにお台場周辺は波が静かでしたが。

一人前のヨット乗りになるには時間がかかりそうですね。しかし、
音でも楽しめるというのは納得です。ヨットは、というより乗り物って、
みんなそうなんだと思います。それぞれの良さがあり、楽しみ方がある。
前の話ですが、ヨットは水面が近いが、クルーザーは水面から離れる。
クルーザーに乗ると泳がなくなる。これはやはり、楽しみ方の違いなん
でしょう。経験されている方にしか分からない違いですね。

>強風下で出航し、船を風に立てながらメンを上げ、ジブをあげたときの、
>ものすごいシバー音(帆がバタバタいう)は、何度聞いても恐ろしさで
>体の芯がしびれる感じです。
海の怖さ、自然の怖さが伝わってきます。お互い気をつけて楽しみましょう。

>444
私も住んでみたい、滞在してみたいと思っていたが、
スマトラ沖地震以後、ちょっと考えてしまう。
日本も安心とは言えないが、私もハウステンボスかな?
0449
垢版 |
2005/06/07(火) 23:26:21ID:eti90joL
>>1513
漏>ぺラはクラッチを入れて空転させていなかったなぁ。
  ひどい船になると割りピン1本でペラを止めていた。
  スタンチューブも持ちが悪いせいもあったがねぇ。
  空転させていると、イザって時にペラが無かったって話も聞いた。

ひょっとして発電機をプーリーを介して回していたとか?
空転させないのは昔の話だから堪忍してくれ。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/08(水) 11:55:51ID:EMtB2n2K
ペラを空転させると、あのゴロゴロという振動は風と波の中では不快。
04521513
垢版 |
2005/06/13(月) 22:48:20ID:o8dOgdWI
おお、落ちそうじゃないか。

>405 ご無沙汰です。 いやヨットはそんな難しいことではないのですが、
強風のときはちょっと頭が痛かったり、じいんとすることがあります。ワイルド
といいます。
あと船が寝てしまうので起こすと、起こし方が悪いと怒って上からのしかかられる
ことがあります。   怒られそうなのでこの辺で。

>↑ ペラの空転はうるさいと言えばうるさいですが、クラッチ入れて帆走して
いると、なぜか固定されたペラに、ビニールやロープが巻きついてゆく動画が、
映画のワンシーンのように浮かんできて、あわててゴロゴロいわせてしまいます。

ずーっとゴロゴロ言わせているわけではありませんが、スタンチューブ(ペラの芯が
通っている外側の管、浸水防止用、ねじで閉め具合を調整する。)はエンジン回した
時の回転数の比じゃないから、気にしたこと無いです。

時々レバーであか排水して、出ないとなんか不満でした。
出ると「おお、けっこう出た!」(笑


ジエットは確かビルジはフローティングスイッチで電動排水と思ったけど楽でいいね。
0453愛艇と3年目
垢版 |
2005/06/14(火) 23:14:23ID:cSZsuzVP
教えて下さい、船内機で帆走中はバックに入れておくのが良いのか中立でプロペラ
を空転させた方が良いのか理由を教えて下さい。今はバック(アスターン)に入れて
います。
0454405
垢版 |
2005/06/15(水) 18:59:29ID:YBjTwEiN
>1513
ども!
「ワイルド」覚えました。船用語、沢山あるんで覚えるの結構大変
ですね。それから、ヨットは寝てしまっても沈没しないのが不思議
です。起こすのはコツがいるでしょうね。ウィンドでも大変そうに
見えますから。
ジェットは当然転ぶものとして作られていますので、沈みませんが、
ビルジを抜く栓(ドレンプラグ)をきちんとしめるのを忘れると
エンジン部が水没して動かなくなります。ビルジはシングル艇の
場合フローティングスイッチですが、タンデム艇は自動ですので
本当に楽です。陸に上がって見てみると、うっすらたまっている
程度ですから、ぞうきんをつっこんで吸わせればおしまいです。
04551513
垢版 |
2005/06/16(木) 23:31:07ID:r6c7op6q
>405  (長すぎてまた省略されるかも・・・)
回り中から「ええかげんにせえよ!」と石が飛んできそうなので急いで説明。

ヨットのデッキ上の縦の棒は「マスト」で、マストにくっついている横の棒は
「ブーム」です。ヨットの帆、特にマストより後ろの、乗員がいる上あたりに張る
帆(メインセール、略してメイン)は、下辺をブームにくっつけて取り付けられて
います。

通常は「帆がはらむ」状態で美しくふくらんでいるのですが、船を風上に向けすぎ
ると、一瞬で今まで出っ張っていた側から風が入り、帆が翻ってしまうことがあり
ます。それだけならいいのですが、メインにくっついているブームも凄い勢いで翻
るので乗員は「ガッ!」と頭を打ちます。
とても痛くて頭がジーンとします。これが「ワイルドジャイブ」略してワイルドです

@乗員がヘタで上らせすぎてしまったときのほか、ベテランでもAうねりの残る強風
海面で、ぎりぎりに風上に向かうときうねりで一瞬船が傾いたとき とか、
B斜め後方から風を受けて帆走っているときに船が左右に揺れ、船が勝手に針路変更
した場合 などにこのワイルドが起こります。痛いじゃすまないこともあり、クルー
ザーでは死人が出てもおかしくありません。

船が横になることを沈(ちん)といいます。クルーザーでも起こります。
普通ディンギは浮力体(発泡スチロール)が入っているので沈まないのですが、
ヤマハの船はこれがなく、牛窓あたりで沈んで人が死んだこともあるそうです。
今ならPLで敗訴確実なのですが、当時はこれで通用していました。

起こそうとするとき、バウに一人つかまらせて、海に挿した「くい」の状態
にして、船が風上に頭を向けた状態にしてもう一人が体重をかけて起こします。
そしてうっかり起こしている側と反対側から風が入ると、風に押されて
起こしている人間の上に、船がほうれと覆い被さって来ておぼれそうになります。

クルーザーは船室内への戸を閉めていないと船室に水が入り沈没します。琵琶湖
あたりで沈んで人が死んだこともあるそうです。
体重で起こせないので、バラスストの力で勝手に起きるのを待ちますが、ここまで
来ると人間の生存率は50%以下です。

とにかくぼやぼやしていると、すぐ死ぬスポーツですが、それに変えられない
優越感と快楽に満ちています。
0457405
垢版 |
2005/06/17(金) 21:17:00ID:l1f8BHCd
>1513
さっそくプリントアウトさせて頂きました。
楽しいということは十分にわかりましたが、命がけのスポーツなんですね。
初心者が一人でやったらすぐに死にそうです。はっきり言って自殺行為。
すごく詳しい、分かりやすい解説ありがとうございます。本ができそう
ですね。それも、ただかたい解説の飽きる本でなく、読んでいておもし
ろく、楽しいものです。(^^)HOW TO 本にチャレンジしてみる
のも、おもしろくていいんじゃないですか?
04581513
垢版 |
2005/06/18(土) 04:40:49ID:OtfbyJHG
さすが2ちゃんで、将棋を指しているときのように的確に突っ込みが入る。
でもおかげで「ネット上でこういうと人は怒る」というのをよーく勉強させて
いただきました。「優越感と快楽」が突っ込みを呼ぶんだよね(^^

ペラどうするか論争は昔あった「舵」という雑誌で論争があったけど決着がつかな
かったんじゃなかったかな? 私の結論は「大勢に影響なし」。ただ、止めておく
より回しておいたほうが抵抗が少なかろう、またなんか引っかかる確率が低く、
ひっかかった物が外れる確率が高そうという理由。

ジエットのビルジは自動排水なんだねえ。何でエアーインテークから浸水しないの
かこりゃ謎だね。一瞬潜ったりもするでしょ。元祖バブル映画「彼女が水着に着替え
たら」(主演 叶 美加)でもそんなシーンがある。

ヨット界は酒飲んで後輩に無理言って馬鹿やって狭い所で三角にぐるぐる回って
金メダル(取れるわけねーだろ)というのが主流で、堀江さんや斎藤さんのような
冒険については評価しないんだよね。家族でタフに乗るということもないし。

そのややこしい擬装で沖で吹かれてみろとか、その馬鹿でかいセールと細いマスト
で大丈夫なのかよ、とかぶつぶつ言っても、所詮補助金が出るのは三角回り、メダル
の世界で、それなら陸上のかけっこのほうが道具を使わない分よっぽどスポーツだと
思うのだが体育界のドンが勲n等の勲章もらうには(ry

まあ、ある意味女女と絶叫しているジエット界の主流派(?)諸君と対極にあるわけ
で、我ら「人に褒(ほ)められたくて乗ってるんじゃね−よこれが好きなんだ派」はぶつぶつ
・・だめだこりゃちと酔いが回ってるよ。  
さあ、来るぞーー、怒涛の突っ込み。リーフだ、エンジン始動!

0459
垢版 |
2005/06/18(土) 09:21:57ID:zkh0O3Zv
1513>>これから天気の悪い土曜の朝はここに来ます。(w

お言葉に甘えて、遅レスですが、ブームにぶん殴られるのはブームパンチ!これで脳震盪落水、
お陀仏ってケースは何度か聞きました。自艇でも寝ぼけスキッパーが追い風でワイルドジャイブ
をやらかしまして・・・クルーは「お〜〜痛てぇ〜〜」で済みましたが、脳震盪の一歩手前!!

ペラはフリートの伝承も有るのでしょうかねぇ?レース艇は畳める奴に変えて行ってましたね。
でもアスターンの効きが悪かったとか?シャフトが回ってるとスタンチューブからポタポタと。

話変えて・・・にしても酒呑童子だっけ?よくやりますよねぇ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/18(土) 11:25:49ID:eAlnlFmh

1513さん”根ラー”ってグットな表現ですね、最高ッす。
海に出たらセールナンバー探してしまいそうですよ。
うちのは何番だったけ、、忘れたわ。まじで。

ノックアウトされたクルーザーの、
生存率50%ってのはどこか根拠はあるんですか。
思ったより低い気がするんで、、。
04611513
垢版 |
2005/06/18(土) 19:15:52ID:OtfbyJHG
あんまり吹かなかったみたいで、拍子抜け。まいっか。

>455 に書いた、ワイルドジャイブ→ブームパンチの原因Bについて、
もちょっと説明しときます。

こいつは「ブローチング」といって、ランニング(子供の描くヨット
の絵のように、左右に帆を開いて後ろから風を受けて走る)のときに、
追い波に追いつかれて、波に押されて船の尻(スタン)が横を向き始め
ることから始まります。

この時点で「ブローチングしそうな感じ」のわからない奴が舵を持って
いると突如船が右か左に持ってゆかれて大傾斜、ブームは船上で暴れ回る
という事態が起こります。

重要なのは、船がもっていかれ始めてからでは「舵がきかない」ことです。
だから始まってからでは、もう手の施しようがないのです。
いくら「バカやロー」と怒鳴ってももう舵持ちの手には負えなくなっている
のです。

こいつに対しては、予防的に船の尻振りを一つ一つ細かい舵でつぶしてゆく
しかないのです。それには「ブローチングしそうな感じ」の感覚を獲得する
こと、もひとつは不意を打たれないように用心深く、時々後ろの波を見なが
らの操船しかありません。

うねりがでかくなると、尻振りつぶしの結果、船は波の斜面を駆け下りる
感じで走りますが、その恐怖といったら・・・。波は数限りなく来るのに、
1発失敗したら船は横転ですから。

そもそもクルーザーが横倒しになる海況はどんな状態か考えると、女子供
を乗せていれば投げ出されるのもいるだろうし、キャビンから出ようにも
船室が横向いていて流れ込む濁流に抗して普段のようには出られない、
デッキ上ではロープに引っかかって引き込まれている奴、ブームパンチで
伸びてる奴など阿鼻叫喚、そのうえキャビンに大量浸水して浮いていられる
船は少ない。いずれ船は沈み、生存率50%以下も不思議でない。
琵琶湖のときもそんなものでは?

まあ、対処法はあるので荒れた海から帰って操船の優越感と生き
ている快楽に酔うことができるすばらしいスポーツってもんです。

             今回は結構マジな 2ちゃん根らー
0462405
垢版 |
2005/06/19(日) 10:44:43ID:PvlgIaZe
>1513
おもしろく読んだ後の最後の落ち・・・

>まあ、対処法はあるので荒れた海から帰って操船の優越感と生き
>ている快楽に酔うことができるすばらしいスポーツってもんです。

よくこれまで生きてこれましたね。
おらはちょっと海スポ認識甘かったかも。(^^;)
04631513
垢版 |
2005/06/20(月) 01:41:56ID:TCRLAR1r
>405
いやあ、だからさ、堀江さんや斎藤さんがどんなにすごいか、大変かっていうこと
なんだけど、報道するほうも見るほうも実感がないから受け止められないんだよね。


オフショアの海と2マイルくらいまでの海は世界が違うよ。館山回ると、太平洋の
雄大なうねりが来ていて感動するよ。

日本人はねえ、どうして冒険心を低く見るようになっちまったんだろう。
「あの岬を回ると何があるんだろ、どんなに危険でも行ってみたい!」という
好奇心をどうして失って、小さくまとまってしまったんだろう。
04651513
垢版 |
2005/06/20(月) 13:06:48ID:TCRLAR1r
>すぐ「日本人は」とくくる発想も馬鹿。

半分同意。

というのは、日本の土を踏んでいるときは日の丸は右翼か暴走族のシンボル
危ない人の象徴みたいに思うけど、

いったん船に乗って日の丸を掲げるとその意味は、
「この船は日本国民の財産なんだからな、根拠なく指一本でも触れたら
日本軍が来てボコボコにされるんだからな!」という意味になる。実際の
日本軍は頼りないんだが、まあ世界に民族ということは否定しようが肯定
しようが事実としてある、と思い知らされる。

いくらこちらが尻尾を振っても「おまえ日本人だろう。」と言われること
は仕方ないんだから、この家に生まれた子として、リーダーがいくら
子ねずみみたいな首相でも、この家に誇りを持ち、盛り立てるしかないのよ。

04661513
垢版 |
2005/06/20(月) 13:45:45ID:TCRLAR1r
正確には、

「この船は日本国民の財産、この船の上は日本国土なんだからな、根拠なく
指一本でも触れたら日本軍が来てボコボコにされるんだからな!
覚えとけゴルア!」(国際信号書)

0467405
垢版 |
2005/06/25(土) 21:50:16ID:O8QI5EDM
>1513
新聞に斎藤さんの特集が載っていました。
ヨットで単独無寄港世界一周。すごーい!
とは思いますが、確かに自分に経験がないので実感ない。
ヨットの中で「貝割れ大根」育てられるんですか?
トビウオが飛び込んでくるので干物にした?何匹くらいなんだろう?
何日も食べられるくらい飛び込んでくるのでしょうか?
素人には???な部分が多いです。
04681513
垢版 |
2005/06/25(土) 22:39:23ID:8Hpt+x5l
>405
「船で世界一周」というと飛鳥でクルージングみたいな感じで捉えられ
るのかなあ。情報が少ないことも影響していると思う。

でも、吹かれている中で操船しているときは、写真とる暇も
ないからなあ。

貝割れ大根はガーゼに種まいて水をかけておけばすぐ育ってくると思う。
そこで食べちゃうからそれまででいいんでしょう。

トビウオは長崎の五島列島へ行く客船の中から見たことがあるけど、
エンジン音に驚いて船の進行方向から直角に、左右に飛び去っていた。

エンジン音がしないヨットは飛び込まれやすいのか、何かに追われ
てとにかく飛び出してセールにひっかかるのだと思う。
潜望鏡あげて確認してから飛ぶんじゃないから、運の悪いトビウオと
いうことかな。


あすは東京湾、オーナーのご招待でクルーザー。天気よさそう。風は?
梅干の種一個につき、風速1mアップっていう言い伝え知ってる?

夏、観音崎沖を夜間航行していると、夜光虫が光るよ。海水をくみ上げて、
叩いたりして刺激すると、青白い光を発する。幻想的だよ。
0469
垢版 |
2005/06/25(土) 23:02:46ID:C7a4OEqJ
漁師さんのおにぎりは梅干の種を抜いて持たせた話は聞きましたよ。
マストを爪で引っかくな?とか、口笛を吹くなとかね。
極めつけは、女を乗せるなでしょう。

レースで無風やカームにつかまって、マストをカリカリ、口笛ピーピー
でも吹きませんでしたがね。

東京湾内でエンジンかけて機走にうつった時、音に驚いたぼらがコック
ピットに御安着って事は度々ありますよ。

夜の機帆走、ウェーキが青白く濃く薄く光るって〜のも良いもんです。
陸の光源が届かない所へ出ると「こんなに星って有ったのか」ってね。
04701513
垢版 |
2005/06/26(日) 00:35:29ID:jGSiAjD3
>↑ おばんです。


梅干の種は・・・効きます。 ディンギでひどい目にあいました。

猿島沖で海水浴して帰ろうとアンカ−引っ張ったらやけに重くて、ムリに
あげたら、ブイのない蛸壺ロープが絡んでて、デッキに上げたら蛸壺から
タコが!

・・・・うまかったです。

天の川たまにに見えますね。
ああ、剣崎の 緑!白! がなつかしい。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/21(木) 18:11:17ID:257H7AGQ
>>1
さがってるぞ!なんとかして。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/30(土) 22:11:38ID:JBWdLfxo
agee!
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/30(土) 22:56:55ID:NQYI1CSE
良スレにつきAGE
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/30(土) 23:04:53ID:Ym5Ghwzr
お願いがあるhttp://chat.chat-w.com/3/
ここのROM数を増やそう!!!
ずっとインターネットプラウザでひらいたままでかまわない。
時々参加してもおk
04751513
垢版 |
2005/08/15(月) 17:12:09ID:8HfxBdWM
沈みそうなので、排水あげ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/15(月) 23:16:15ID:ohwVQUvB
船買いました。しがない24キャビンですが船は海上のマイルーム。
子供のころの秘密基地感覚。思う存分やりたい放題。
 
04781513
垢版 |
2005/08/16(火) 02:25:02ID:hyZohihI
>477
おめでとー ヨット、パワーボート? クルージングどこ行くの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 00:21:52ID:aeJ08zJt
477です。古い古いパワーです。乗ってる時間よりいじってる時間のほうが多くいいおもちゃです。
東京湾をくるくるしてますが、個人売買で、なんとなく不安。
よって遠出はせずにエンジンとドライブのマニュアル(古文書みたい)を探し出して少しずつ整備中です。
船はまったく初めてですが、今までに主機(ディーゼル)のエンジンオイル・フィルター、ドライブオイル、インペラ交換、ジンク交換。セジメンター清掃。
補機(2サイクル)のインペラ、プラグ、ドライブオイル、燃料フィルター交換をやりました。今度は冷却系の清掃を考えてます。船のエンジンってとってもわかりやすいですね。
このところは暑いので早朝か夕方近くにいじり始めて、試運転がてらそこらを一回り。
それから日が暮れかかるとクーラーボックスで持参したビールをしゅっぱで波に揺られてます。
狭いキャビンでお泊りごっこもいいです。楽しい日々を送ってます。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 05:34:43ID:4lvOE/g9
舟ライフは、思いもよらない事がいっぱいです。

長くつづけてください。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 05:37:19ID:4lvOE/g9
若者人口減っていると思いませんか?

”楽”こそ すべて! で   いいのだろうか?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 09:46:58ID:BjVhvabZ
>>482
若者人口の減少と「楽こそ すべて」などというテレビ的な若者の意見は関係ない。
団塊の世代の方が、ノーモラルでめんどくさがりだと、思う。
まあ若者にも、おっさんにもきちんとした人間はいるだろうから。
そもそも、ほとんどの船オーナーは釣りメイン。
釣りのためにここまで金をかける若者が少ないのはあたりまえ。
オレはまだ20代だが、金がないから欲しくても買えないっすよ、、。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 23:19:53ID:aeJ08zJt
>481
海の上はほんとに不思議ライフですね。っていうか単に経験がないだけかもしれませんが日々新鮮です。
この間もボラがボートを追っかけ大騒ぎで突進。
かと思えばのらりくらりとエイのお散歩や巨大なくらげなどなど。東京湾といえども生き物がたくさん。
それからべたなぎの海があっという間にウサギさんになったり、航路のすぐ脇で座礁しかかったりで冷やりとしたことも。
ひとつひとついい経験です。
>483
船自体はたいした費用じゃないけど都会じゃ係船場所が高いよね。
でも足で探せばそれなりのとこもありますよ。税金がない分車より安いかも。
カートップなんかもいいのではないでしょうか。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/18(木) 23:53:16ID:JCx+oWoY
 
 ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★

 韓国の大手テレビ局が8月15日夜のニュース番組で報道した“旧日本軍による生体実験”と称する映像が、実は中国映画の盗用でっち上げだった。

 韓国のマスコミは反日キャンペーンで、この種のでっち上げ“歴史歪曲(わいきょく)”をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 といった腐敗体質が改めて確認された。

 報道は戦前、旧日本軍の細菌戦研究七三一部隊が「自ら撮影した」生体実験の様子だとして、生きた人間から臓器を取り出す“残酷場面”などを「白黒の記録フィルム風に」紹介した。

 しかしニュースを見た視聴者から「映画の場面と同じだ」との指摘や非難、抗議の声が上がり、MBCは調査の結果、悪質なでっち上げが露呈した。

 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけるために「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることが明白。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人いる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与えようとしている。
 
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/24(水) 03:06:34ID:JtMHG/xG
>477
エンジンいじり楽しそうですね。補機の船外機ばらしてもシャフトを元に戻すのに苦労してましたが、どこで作業するんですか?
パワーボートのエンジンでは手では持ち上がらない部分も多そうだし、架台とかないと、あとシール関係はどうやってるんですか?
メーカー製パッキン+液体パッキンとか?
0487477
垢版 |
2005/08/29(月) 22:17:23ID:ZXeMWpvj
>486
補機は自宅に持ち帰ってテラスでいじってます。ホームセンターに売ってるチャチな作業台並べてね。
シャフト戻すのは私も最初苦労したけど、フライホールをいじるコツをネットで見つけてからは簡単になりました。
主機はとてもじゃないけど持ち上がらないので外からいじれるところだけ。
パッキンはメーカー純正使用です。たまたまエンジン製造会社の課長殿とお知り合いになりアドバイスをいただいてます。

エンジンがわかってくると船に自信がもてますよね。
いつも油まみれの手だけどこんなボートライフもありかなっと思ってます。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/06(火) 04:00:13ID:CRYKorME
スパナ1本でキュンとかかると気持ちいいですね。(セル回路ショートがけ)
電気も大事ですよー。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/06(火) 19:19:51ID:f1NVj2gs
漏れも混ぜてくれ。
小型船舶の免許取ってから15年近くになるけど(2回更新した)ずっとペーパー
・ドライバーだった。で、最近ボート熱が復活してレンタルがメインで海に出てる。
今、とある20フィートの中古艇が欲しくて欲しくて...w

39歳の自営業者。収入はそこそこだが莫大なローン払いで純利益はおそらく
サラリーマン並か+αだと思う。うちの大蔵大臣をどう落とすかが課題。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/06(火) 19:40:58ID:56LZdIKA
莫大なローン=住宅ローン ですな
お互い大変です
0491489
垢版 |
2005/09/06(火) 21:07:26ID:f1NVj2gs
ボート・オーナーさん達に聞きたい。
オーナーシップの大きな障害がやはり保管料だと思っているが、所有船体の保管は
係留(不法or正規?)それとも陸揚?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/06(火) 21:52:02ID:o1UdQ7LJ
>>489
基本的に陸揚げ保管、痛まないし、船底も汚れない。
40ft位までならセールもパワーも短時間で上げ下ろししてるよ。
0493477
垢版 |
2005/09/07(水) 00:03:13ID:VIDniyXQ
みなさんこんばんは。
うちも莫大なローンありです。(苦W
保管は係留正規(幸い爆安を引き継げました)。ドライブなので大きなジンク入れてますけど。
自分にはマリーナとかだと保管料・上下架料がちょっと大変かな。
無理のない範囲で遊んでます。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 01:40:43ID:bRbEAnG+
今のところ横米で満足。年40万
ゴルフの会員権考えたら安いわな。
財産にはならんけど。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 01:47:31ID:3L5sQ3e0
同じく横米のBバースで係留。2人で持ってて全部の経費が折半。
乗るのもこの2人+αだけど、ほとんど2人で出してる。
ヨットなんで月2万の出費で楽しんでる。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 01:50:06ID:tPJY2vhh
民主党の決意、日本語の「政権交代」ではなく、なぜか中国語の「交代政権」。
http://www.sankei.co.jp/news/050829/sei081.htm
http://zaraba.jpn.org/img-box/img20050903124420.jpg

民主党候補、加藤直彦 神奈川3区
外交小論・真の国際化の特効薬:韓国国連常任理事国入りfirst!
http://www.kato-naohiko.com/contingency/chapter1401.htm
チラシ:なぜか中国・朝鮮がバック
http://up.arelink.net/up50/src/are500159.jpg


●石油備蓄は日本政府90日、中国政府3日!
朱首相には私から石油公団の民営化に伴い、日本の石油備蓄基地の一部を中国の備蓄分として使用する提案を行いました。
http://www.takemasa.org/ekitou/kokkai12.htm
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/29(木) 11:19:32ID:nCweTYkJ
陸置きだと出港時間が制限されるから係留に変えましたが、
ドライブの痛みが通常の3倍?くらい早いです。
チルトシリンダーが2年で駄目になるなんてやってられない。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/07(金) 19:05:57ID:iDdMTpAK
係留保管での、錆や汚れ、フジツボなどはどうなんですか?
って言うか年に何回か陸揚して船底のクリーニングとかしないとダメなんですか?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/12(水) 19:13:53ID:R5uh1DMr
おいらは年に1回だなぁ。春先に揚げているよ。
厚めに船底塗料を塗っておき、夏場には潜って
スクレイパー&キクロンで研いて、真冬は沖から砂浜に
2ゲットッズサー!!和船だからへっちゃらだいっ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/22(土) 13:42:13ID:3+a1Qeaz
 千葉の岬町の夷隅川は1級河川なのに自分の土地が川に面していれば、
係留できるそうです。マイク真木さんもここに住んでいるでしょう。
土地も探せば数万円であるみたいです。英虞湾にも係留できる物件が
あるみたいです。自分のうちに係留可能な物件は田舎で、直接の個人
売買なら安く買えるみたいです。自宅に係留したいのですが、このあ
たりの情報ってないでしょうか?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/03(木) 22:20:56ID:N+uCWzaM
横須賀市の田浦駅から行く長浦湾(漁港)の係留費用は現在どうなっているのか
知っている人教えて。
10年前は漁労長?に一升瓶2本で係留出来た。
転勤で愛艇を手放し、あと2〜3年で戻れそうなので。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/04(金) 00:52:59ID:T6FIrYod
長浦に漁港はないですよ、深浦でしょ?
どちらにせよ、現在は横須賀市の厳重な管理下にあります
現在は潜り込めないと思うよ、かなり厳しい。
行ってないなら、行ってみると良いよ、10年前とは様変わりしてるから。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/04(金) 11:41:12ID:wyImh4uX
>>502
Thanks!
すみません、深浦でした。海外転勤なので簡単に行けませんので、
今度、正月休みを利用して見に行きます。
質問ばかりですみませんが平潟湾の係留には、今でも
マストを倒さないと入れませんか。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/04(金) 21:14:26ID:T6FIrYod
そうですね、倒す必要があります。
野島の日産側の水路が浚渫されれば良いんだけどねえ。
平形湾もなんだか係留権設定されているようですよ、すでに。
ここ2年ぐらいまえから
横浜も横須賀も市が積極的に水域管理を行っているので、
全く隙が無い状態です。関東圏はあきらめた方が良いかも。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 14:47:48ID:5PSJ4i+b
>>505
Thanks!
10年前に係留場所を探している時に、平潟湾に入る橋を造り直して、
マストを倒さないで入れるような計画がある、と平潟湾内にある
ヨットクラブの人に聞いた事がありました。
残念です。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/18(金) 15:46:52ID:RxnyEdsG
こんど船に住むぞ!
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/02(金) 23:03:28ID:C8QZYJVC
シースポーツのエクスプローラー24が気になってます。
24フィートの割に高馬力のエンジンが積めるのと、
あのスタイル。
高すぎて手はでないが、憧れますね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/20(火) 22:06:51ID:u09HvtkN
age
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/05(木) 22:50:25ID:lVglxXmg
3年前に23ftOB艇買って時々釣りに出てる。
まだ現役なのでメンテに中々時間取れず。
早くサンデー毎日の生活がしたい。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/15(日) 19:02:14ID:JiP6aDiE
禿同

モントーク17を中古で購入。
楽しみの土日が天候や都合でだめになることも多い。
マリーナ近くのポイント開拓もままならない。

海で自由になる時間があることだけでもうれしいが、
もっと本格的に時間をかけて楽しみたい。
0512477
垢版 |
2006/01/20(金) 00:04:21ID:CW157vMr
私も現役 土日はあっという間です。
今週末は天候悪そうだからメンテ三昧かな。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/21(火) 01:00:05ID:9Y0Hsxa1
突然お邪魔しますが、皆さん良いアイデアがあったら教えて下さい。
義父が定年後ボートを買い、来月進水式があります。
なにかプレゼントをしたいと思っているのですが、良い物が思い浮かびません。
このスレッドのように第二の人生をはじめる父に、何か記念になるようなもの
をプレゼントしたいと思っています。
時計とかも考えましたが、船にちなんだものの方がいいかなぁと思い出し
たんです。しかし、全く思い浮かびません。そこで、船を所有されている
皆さんが、高価ではないが貰ったら嬉しいものってどんなものか教えて下さい。
ちなみに
・父はサラリーマン定年後に中古船を購入
・船は25フィートのベイライナー
・購入後、父が毎日コツコツと塗装やシートの張替えなどを実施
・船のバッテリー等の消耗品は交換済み
・船には基本的な装備(トイレ・冷蔵庫・いけす・GPS・魚探は装備。釣竿も)
・プレゼントの予算は1〜2万程度(場合によっては増額可)
です。
なにか良いアイデアがあれば、ご協力下さい。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/21(火) 05:14:00ID:fBmYaeoH
>514
進水式の写真とか、できれば走ってるボートの写真を額にいれてプレゼントってのは?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/21(火) 08:33:35ID:Rw5TYu4E
進水式にもらったのがレイバンのサングラスだったな。
普段かけないが、ボートの時はかけるようになった。

0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/23(木) 21:01:53ID:i8ghJns7
>>515
>>516
ありがとう。
参考にさせてもらいます。
確かに写真もサングラスも良いですね。
ただ、義父は目が悪く、度入りサングラスでは内緒でプレゼントにならないので、
写真と何かをプレゼントしたいと思います。
有難うございました。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/27(月) 23:26:36ID:yzxVGYva
自分が操船し全速航走している写真って意外と無いもんだよ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/28(火) 00:41:38ID:cmnuLRKW
うちのマリーナには観光船の船長みたいな帽子をかぶってるオヤジがいるよ。
そんなのはどう?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/28(火) 07:37:22ID:rgMJG97h
>>514 いい話だなあ 昨夜このスレ見て真剣に考えちゃったよ。

知人の進水式で好評だったのは、雑索を結びつけたポリバケツに氷を入れて 中にシャンペン。
バケツって便利だしいずれ買うんだけど、進水時は結構 装備の盲点。
進水時の参加者(見ず知らずの船乗り)に オシャレ!!と言われた。

でも 義父うさんの進水式だし もう少し記念になる要素が必要かも。
>>515さんの提案する スチール写真なんか嬉しいですねえ
>>518さんがおっしゃる通り、自艇の走行中の写真って ないんですよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

GPSとか魚探が装備されてるけど 新オーナーだし、この際基本に帰るということで・・・
・近辺の海図
・港湾案内
・ヨットプレジャーボート用チャート
上記は 海上保安庁のHPなど探してください。(既にお持ちなら不要、しかし自宅でニヤニヤするのも良い)

・ハンドコンパス 
 http://compassglass.net/what.html 防水の夜間使用可能なスグレモノ。
 前から欲しいんだけど、微妙に高い でももらったら 嬉しい。

・シュラフを2−3組 船内泊に備えて。

ウーン こんなところで スンマセン。
 
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/28(火) 07:47:25ID:rgMJG97h
すんません >>520です。
双眼鏡などもありです。
ただし 倍率の高い高精度のものは海上では役に立ちません。
波であおられるので、目標を捕らえにくいです。
X4とかX8くらいの倍率が低く 視界の広いやつが実用的です。

でもいいなあ 身内に進水のプレゼントしてみたいなあ!!
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/28(火) 23:58:08ID:DMjzRPU7
514です。
みなさん、有難うございます。
特に>>520さん。船乗りの必要品等が、良く分かりました。

ただ、多趣味でこだわりをもつ人への贈り物は難しいものですね。
教えて頂いたものを色々検証したんですが、
・港湾案内→netで見た表紙の本が船中の机上にあったのを娘が目撃。
・コンパス→通販で買ったらしい。
・シュラフ→既に持っている。
・双眼鏡→少し古いものの様だが持っている。
・魚探ビデオ→釣への興味の度合いが不明?
等々、なかなかマッチしません。
ただ、シャンパンは良いねという話になり、
『進水式の写真撮影』、『シャンパン』は実行することにしました。
メインの品がなかなか決まりません。
先日、皆さんから追加の情報を頂く前に、お天気時計(気圧の変化から
数時間後の天気を予測する時計)なんかどうか?
とか言ってたんですが、邪道ですかね?
やはり、海の男は気圧で天気を予想するものでしょうか?
うーん、決まりません。(笑)

0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/29(水) 00:10:06ID:UrKnoDXS
またまた514です。
・海図
・チャート
はもう少し探ってみます。
船長の帽子は、私たちも考えてたんです。
が、そんなものかぶってる奴いるか?といった感じだったんですが、
いるんですね(笑)
これも、どんなものがあるのか調べてみます。たとえば、どんなところで
売ってますかねぇ?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/29(水) 01:26:06ID:jViM1HP3
>>520です。
シャンパンバケツ採用ありがとうです。
気圧計は反対。自分の艇にもありますが、ほとんど見ません。

発想をかえて、オーナーの自己心をくすぐる品物はどうかな?
艇名を入れたマグライトを10本くらいは どうですか。

進水しても 独自では 航海しないのでは?
と すると ゲストもしくはクルーが存在します。(514さんやご家族含む)

よく乗船する人に 艇名のはいった マグライトなど贈呈したら オシャレ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/29(水) 03:50:07ID:/kIl297G
>>514

>>525とかぶるものの、艇名を刺繍やプリントしたTシャツやポロシャツ、もしくはタオル、バスタオルなんかはいかがでしょう?

海じゃ確実に使うタオル類や簡単な着替えは、汗をかく季節に使うことの多い船に乗せておくと何かと便利な気もします。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/29(水) 08:47:03ID:tL034BbN
宴会などの時、食器貧乏の船が多いので
メラミン製のような割れない素材に艇名をプリントしてもらった
マグカップや中小の皿セット、ナイフ、フォーク、スプーンセット なんかどうでしょう。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/29(水) 17:01:17ID:tDqGsw0x
予算があれば、インフレータブルテンダーなんかどう?
欲しいが買わない。ピッタリじゃん。
25フィートじゃ、邪魔かな?
0531514
垢版 |
2006/04/12(水) 23:00:28ID:2DO+mcQa
長らく返事が遅れて申し訳ありませんでした。
様々なご意見頂きました事、大変感謝しております。

先週末、買物に色々廻って、決定しました。
結局、メインの品は「防水デジカメ」となりました。
義母を通じて色々探りを入れてもらったところ、防水デジカメの
購入を検討していることが分かり、それにしました。
様々なご意見を頂きました事、非常に感謝しております。

ただ、その他の品としては、
・シャンパン
・簡単な食器類
・ちょっと海風の柄のタオル
等、私達が乗せて貰う時用で実は自分たちが使うものになりそうですが、
皆様にご意見は非常に参考になりました。
これで、進水式に挑むことが出来ます。

色々調べ、教えて頂くうちに興味が沸いて来ました。
貧乏ですので自分の船という訳にはいきませんが・・・(笑)
私は、北海道や九州・四国に行く時に乗る「フェリー」くらいしか
船との接点はありませんでしたが、皆様も、
安全な船生活が出来ますよう、お気をつけ下さい。

最後に、重ねてお礼申し上げます。
0532sage
垢版 |
2006/04/13(木) 07:05:30ID:3UxIAlX2
愛艇と暮らす・・・いい響きですね
できれば愛艇で暮らしたいです
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/15(土) 01:05:16ID:ye7JO9Mb
>>514
シャンパンには 氷とバケツも忘れずにね。

あと進水式の贈り物とは言えないけど、ウェス(使い古しのタオルなどの雑巾代わりになるもの)
船では とても重宝します。喜ばれると思いますよ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 19:10:46ID:qO+R5hdR
いい感じのながれをぶった切ってすまんが
俺的には定年後は
http://www.arukikata.co.jp/news/staff_note/c232.html
のナローボートで2〜3年放浪ってみたい
  と妄想しちまった。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 20:52:46ID:61nUGwdc
仕事場の一角をちょこっと使わせてもらってボロい廃船をアフター5に
毎日コツコツとレストアする日が続いてます。
ただ、欠点は日中の作業を行うとなると休日も仕事場に足を運び自分の
なかのONとOFFの切り替えが出来なくなるのが辛いです。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 09:31:18ID:ZHu/GG8X
日本一周に向けて、「はまちどり」(アルビン28)が昨日出港したらしい
応援しようぜ
http://hamatidori.cocolog-nifty.com/namihei/
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/28(金) 16:10:26ID:N5fZswBG
沿岸日本一周
いつかは俺もやってみたいが
船が23ftフィッシングボートの船外機じゃ無理かな・・
せめてCR28クラスじゃないと駄目かもな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/01(月) 09:54:40ID:VyWy6Wtw
YF27やFR26クラスに4スト200馬力クラスの船外機ならそこそこ安心かも
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/17(水) 09:33:43ID:/gHRQ12i
とうとう中古のベルフィーノを購入しました。程度はそれなり〜上。
荒れた日に出た事はないですが、20フィートながら結構安定してます。
今まで時々乗ってたレンタルのSRVと比べてもそんなに横風の影響は
受けない印象です。
とにかく4ストは静かですね、燃費もいいし。かなり遊べます。
この船体レイアウトの問題と言われているバウ繋留の難しさ(危険さ?)も
船首クリートからスタンデッキまで伸ばしたロープを持って桟橋に乗り移って
舫えば簡単・安全です。
いや〜、今年はマリン一色となりそうです。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/25(金) 00:43:53ID:8XM2TlYz
いいスレだ。
0543定年目前
垢版 |
2006/11/04(土) 11:30:59ID:0cVoKMbw
↑につきage
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/12(日) 12:19:35ID:oKjrNaq3
愛人の娘と過ごす、第三の人生
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/13(月) 00:34:20ID:MvKAc5LA
いい歳になって、つくづく思うのですけど、
若い内から船の経験積んでおいてよかったと思うわけです。
もし、今からロープワークを覚えて、まともに出来る自信ないわ(笑)。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/14(火) 10:09:11ID:WerIOri7
すみません、スレ違いかもしれませんが質問させてください。
ヨットなのですが、「ヤマハ・レオドールエリート21」ってどんな
船なんでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお
願いします。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/21(火) 22:37:08ID:na86efi7
age
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 06:43:35ID:EjzgQek0
愛人の娘の友達と過ごす、第4の人生。
もう限界だす。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 07:18:53ID:383S0sr1
淫行で摘発、塀の中ですごす第五の人生。
我が人生に悔い無し
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/05(火) 21:03:00ID:wpskm4A5
age
0552定年目前
垢版 |
2007/01/08(月) 01:58:05ID:NhrTNATa
久しぶりに覗きました。今年の東京湾は三が日は穏やかでしたね。
この連休は散々の陽気になりそうです。
小生の31尺では出て行く事も気後れします。で・・・メンテ三昧
となるわけですが、寄る年波でエンジンルームに座り込んだら
立つことが出来ませんでした。
船も小指ちゃんもあきらめたほうが良いのか?と感じた新年(涙)です。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/11(木) 20:54:09ID:oQVMN3wE
良いスレ、初めて見た!。
小生も定年まであと10年足らず。
その後の希望は決して贅沢は望まないが、
もしいずれ来るであろうホーム入居の前に、
連れ合いとともに海の近くで日々を過ごせたら、
これ以上の幸せは無いですのぅ…。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/21(日) 00:20:41ID:++lPDFcd
どんか 愛艇 ?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/21(日) 00:22:40ID:++lPDFcd
どんな 船 ですか ?
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/21(日) 12:09:11ID:sDNDXoRe
第2の人生船でゆっくりすごしたいという方、サイズと購入費用の費用対効果で、予算の中でなるべく大きなサイズの船を買いたいという方
1988 カーバー32アフトキャビンFBいかがですか?外は水垢を落とすととてもきれいです、エンジンも特に問題はありません
両機(MCM5.7)とも1100アワーぐらいです。フロントVバース、キッチン、トイレ、独立したシャワーブース、アフトキャビンは独立したベッド
船内ほとんども180センチから190センチのクリアランスがあります。フライブリッジ、ツインコントロール、
モーターヨットの雰囲気を味わえる最低のサイズです。ガソリンですが、その分FBにいる限り走行中もエンジンの音は聞こえません
(風の音だけ)また船体が排気で真っ黒になりません。十分暮らせます。発電機、エアコンはついていません。
春になったら、シャフトのグランドパッキンの締め付けとシャフト軸受けのカラー交換、キャブの清掃を予定していますが、それ以外に大きな問題はありません。
380万くらいでどうでしょう。在北海道洞爺湖陸置。フジツボ、貝殻一切ありません。
アメリカでは同程度の船は40000ドル前後で市場に出ています。カーバーはこの当時から喫水下に腐る構造材を使わないポリシーなので
船体強度も十分です。定員いっぱい乗ってもあっという間にプレーニングに入り粛々と走ります。
写真は skimax@hotmail.com へ。売れなかったら、アフトキャビンのベッド下の巨大な燃料タンクをはずして
ソファに改造しようと思ってます。湖なのでタンクは小さくていいので。
http://www.carveryachts.com/service.cci?thepage=nc_brochureに行って1990年ころの
カタログを開くと出てます。今のカーバーのようなブルジョア的派手さはありませんが(;_ ;)
係留して水上生活楽しむことできます。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/24(水) 12:54:47ID:yOcPbnfG
テスト
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/28(日) 04:56:38ID:4N+GmFdv
>>556 必死だな、マルチはよせよ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/16(水) 23:32:51ID:/HM0tYco
Y社の30Cをいただきました。
バウキャビンに設置されたヤンマの船内機は如何見てもご臨終です。
セールは使い物になりません、合成繊維なのに生が抜けちゃってます。
スタンディングリギン類は全とっかえ。
ランニングリギンは紫外線でぼろぼろ。
キャビンクッション類はこけとかびでぼろぼろ。
バルクヘッドにもかびが、インナーモールドは救えそうです。
かろうじて浮いています、さ〜〜てこれからだ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/17(木) 05:53:27ID:J6dnZT5v
なんだかんだいって楽しそうだねw
がんがれ(`・ω・´) シャキーン
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/17(木) 14:53:17ID:xEBsok3u
>>559
ハルがしっかりしてれば何とかなるでしょう
がんばってレストアしてください
0562559
垢版 |
2007/05/20(日) 23:14:13ID:nzDWtNSC
フジツボやカキ、カラス貝が幾重にも付着しております。
とりあえず船台を都合しなければなりません。
今も浮いていますから暫くは浮いているでしょう。
今度の土日で陸揚げの予定です。クレーンの手配は済みました。
問題は船台です、在職中にH鋼で作っちまおうかな。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/24(木) 11:28:11ID:rxcvs9qL
28尺位の和船を手に入れ屋形船に改造、「越後屋ぁ、そちも悪よのうぅw」
「お代官様にはかないませぬわ、ウヘヘヘ・・・」と旧友と杯を傾ける。
台風が来たら一発で沈没するだろうなあ…
0564559
垢版 |
2007/06/18(月) 00:18:40ID:PfUiGPsr
加藤さんから45Tを借りてきた(レストア後にご招待で無料借)
土部分に貝殻処理用の穴を掘り、吊り上げ中に陸置き設置部の貝殻を落とす。
バラス底部に角材を・・・上手く置ける。
横倒しにならないようにしっかり角材で横張りし足場を確保して艇内へ。
予想どうりというか・・・荒れてる。木部と繊維部は使い物にはならない。

ランニングリギンは結構しっかりしていて破断は見られない。
マストもけっこうしかりしている・・・これは救われる。

ヤンマのエンジンはバラして見ると意外と生き返りそう。
セールは?スピン、ストーム、No1、No2,は未使用?
メインはセールカバーで覆ってブームに固定していたから駄目!
ローラーリーフに加工してあるジブも駄目!これからいくらかかるかな?

0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/14(土) 01:00:04ID:YBUjZkFC
台風が来る、それも非常に強い!とか?
日本中、自分の所へ来る様な報道で注意を喚起するには良いのか?

陸揚げした30Cは廃材の角鋼材を井桁状に溶接して水平を出した。
台風に曝される前で良かった・・・
水平に置いておかないとそれこそ造作に影響しそうだな。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/12(日) 23:02:01ID:5vUY51G7
エロい方ご教授願います。

ニュートラルではエンジンの回転が上がり、ちゃんと吹け上がるのですが、
前進にして負荷が掛かると回転が上がらなくなってしまいます。
どのような原因が考えられますか?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/12(日) 23:11:33ID:7B0fuWlV
そりゃ加給圧だろ。ターボが不良。

愛人と真夏のキャビンで汗をかく夜。
あちぃ〜、帰りたい。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/12(日) 23:24:21ID:480qBp6P
エンジンは無負荷でいくら回ってもあまり意味ありません。
どんなエンジンでどの程度吹け上がらないのかも判りませんけど
1.ディーゼルならターボ
2.船外機なら1気筒以上死んでる
3.係留なら船底貝繁殖
が一番多い まず上記が問題ないか確認
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/14(火) 07:30:32ID:q0QRx/Ae
>>568-569
ありがd

エンジンはDだけど、自然吸気。
船底は掃除したばかり。
残る原因は・・・ガクブル、、あぁ出費が辛くなりそうな予感。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/18(火) 18:59:41ID:INWgN9Cs
愛艇と過ごす第2の人生だって〜
違うだろ
誰も相手にしてくれないから
愛艇と過ごすんだろ
一人でやってなよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/18(火) 19:22:35ID:QZoGPxRt
押忍!自分は学生時代吹奏楽をやっていた軟弱野郎です!この掲示板には初めてで緊張してます!
突然ですけど、しゃぶりたいです!学生時代ラグビーやアメフトの部員の練習風景見るたびに勃起してました!
20〜35歳の、元運動部の、できたらラグビーやアメフトで、当時のトレーニングウェアを持ってる兄貴と出逢いたいです!
肉体には自信ないけど、学生時代は漢の楽器、チューバを吹いてたので肺活量には自信があります!
吹奏楽時代には見れなかった、胸筋背筋上腕筋の逞しいガチムチ兄貴の全身を思いっきり吸いつくしたいです!
「弱そうな体だなぁ」と、全身素ッ裸になった自分の体に兄貴の樹茎と全身でもって喝をいれてほしいです!
剣の舞のレズギンガのリズムにあわせながらの漢の謝肉祭、すっげえ楽しみでこれ打ちながら、もうマラビンビンです!
軟弱な野郎に喝を入れてくれる兄貴の書き込み待ってます!失礼しました!
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/06(土) 19:38:17ID:Gv7zr2Yq
友達いないんだね
0574559だす
垢版 |
2007/12/02(日) 18:16:00ID:b5GxvzBo
 冬に向ってレストアが進むと思ったらさにあらず、好天ならクルージング
悪天なら飲み会、と陸揚げしてから作業は遅々として進みません。
 インナーモールドを除いて内装をとっぱらった状態で止まってます。
好きな時に出ていける舟があるのがいけません・・・
 本日は猿島から観音埼、三崎港と巡ってしまいました。
 にしても、横須賀、走水、観音崎、三浦海岸あたりはローボートが
多くてワッチには神経を使いますねぇ。
 同乗者は安くもないマグロを土産に買っていましたが・・・

0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/06(木) 11:56:30ID:SomPUFBA
寒いのでキャビンに電気ヒーターつけたけど発電機追いつかんので買い換えしなきゃあ
また出費がかさむなぁ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/19(月) 16:48:15ID:T1YQFweh
age
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/03(火) 15:08:08ID:yzrqAmjx
ヒトイネ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/06(金) 01:06:53ID:8pMZBOll
コノヤロー
ヒトイネ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/16(月) 02:26:48ID:nCblmJrJ
 
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/26(木) 03:24:49ID:l3Gd0yG0
ああああ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/30(月) 02:05:16ID:xohRwnc9
>>582
試しウチすんな、心配しなくても足はつかねぇから。
俺も前にしたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/30(月) 02:11:23ID:+e6fnyx7
【塗料】財団法人大地みらい基金、奈良女子大などと協力し、低燃費航行可能な船底塗料開発へ[06/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214704190/

■低燃費航行可能な船底塗料開発へ 根室・みらい基金 ゲル状素材、海藻成分活用

 【根室】財団法人大地みらい基金(根室、北村信人理事長)が奈良女子大などと協力し、
低燃費航行を実現する船底塗料の開発に取り組んでいる。農林水産省の公募事業に採択され、
本年度から三年間で最大一億五千万円の研究費を獲得。三年後の実用化を目指す。

 水に対する摩擦抵抗が低いゲル状の素材を塗料に用い、燃費を向上させる。模型船を使った
実験では、燃費が7%改善したという。水に溶けず、一度塗ると半永久的に利用できる塗料に
する計画。海では船底にフジツボが付着するなどして塗料の効果が低下するため、貝類などが
嫌う海藻由来の成分も加える。

 船底塗料の研究は、北村理事長が代表を務める根室市内の研究グループが二〇〇〇年以降、
北大などと連携して取り組んできた。

■ソース(北海道新聞) 06/28 07:35
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/101612.html?_nva=4

0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/10(木) 06:22:52ID:V5L4uS5C
ヒトイネ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/10(木) 20:20:53ID:9q84gIZK
テイネンマエニクビニナッテル。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/27(日) 17:43:35ID:+UIliemy
田舎の方で売り出している半漁業権はいくら位するんでしょうか
また老後に個人で食べる分をボートで釣るのに漁業権のたぐいはいるものでしょうか
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/08(金) 12:34:31ID:4a4uGMDX
age
0590定年延長
垢版 |
2008/09/20(土) 10:36:21ID:jME0gyMN
台風一過・・・東京湾沿岸は多少風波が残る。
暑くなりそうだがメンテをくれてやらなければ。
係留しっぱなしなので藤壺がかなり付いて陸揚げしようかな?
また、諭吉さんが出ていく・・・
幸い首は2年繋がった。
0591東京湾岸住人
垢版 |
2008/09/21(日) 00:31:45ID:vinkD1r2
いや、午後から出たんだけどさ、真夏と比べると水も綺麗になってるし
秋だな!って思えたね。
愛艇と過ごすにはこれから寒くなるまでがが絶好の日和だね。
寒くなりゃぁそれなりに過ごす方法もあるけど、ねっ!
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/24(水) 18:36:32ID:jTrr77Ej
当方、九州でヤマハMR-27を所有して
週末のみ気ままに船泊しています。
擬装といえるかわかりませんが
発電機・家庭用エアコンを無理やり装着し
陸電も使えるようにしました。
これで、錨泊も快適になり
近場なら釣り旅行などを楽しんでます。
0593定年延長
垢版 |
2008/10/21(火) 13:45:31ID:MU3DMbN5
シャフト船でも藤壺が着いてくると速度と冷却に影響が出てきて
マジ陸揚げして掃除しようかなと思う。
メンテに結構、時間がかかる、頼めば金がかかるし自分でできる
ところは自分でやらなければ老後も楽しめない。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/24(月) 00:07:31ID:5DzmE2XI
過疎ってるので揚げます。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/25(火) 04:41:34ID:sj7c2yUe
age
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/26(水) 19:32:06ID:PSBbMhDa
>>592
僕はただのサラリーマンなのであなたのような生活に憧れます。
自分も九州です。
連れてってください
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/26(水) 22:11:23ID:+qfUtFLr
自分の理想の定年退職後のボート・ヨットライフだと
瀬戸内海の海辺の漁港辺りで小さな家を買って
自給自足的に畑を耕し、30ft〜40ftぐらいのヨットで
チャーターヨットをして現金を稼ぐorボートでのダイビング船・ぼろぼろの中古漁船を改装して
遊漁船をやるか考えてる。

いっそ、出航時以外に燃料炊かんで済む
ヨットで漁をするのもいい気がしてきた。
トローリングしても、生計が成り立つほどは釣れないだろうけどさ(苦笑

マリーナ代で四苦八苦している貧乏リーマンだけど
姉妹が少ない為に、親から別荘・一軒家・マンション・有価証券類を
受け継げるから、現実的だな。


0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/27(木) 23:46:47ID:N/mz1xYj
相続税改正が先送りになったからといって安心できんぞ。

漏は独身のときに補機付帆艇を買っちまってから嫁さんを貰った。
家族が増えるたびに艇も大きくなり、相続に積み立てていた現金の
残りでやっと35尺までになった。
別荘とリゾートマンションは欲しくも無いと言う姉に押し付け、
自宅と会社を引き継いだ。

子供も全部独立した今は女房にも振られ気ままに海に出てる。
風の安定するこれからがいい季節なのだ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/10(水) 18:22:54ID:6G0C/sA3
age
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 23:37:37ID:J+WJlDac
600だぞ。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 23:53:48ID:bRvXzZX9
↑ご愁傷様です。ご自分の船は?これから買って漁師は・・きついですねぇ。

最近、息子達は女房達の機嫌を取るのに忙しく独身の娘しか乗ってくれません。
娘の友人達をご招待した時は張り切りすぎて腰痛、肩、膝、腕と満身創痍!!
何も無くても若い娘達と一緒は気持ち良かったなぁ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/18(木) 10:35:21ID:dYJVQOFR
仕事を失い、船も失いました。azimut
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/19(金) 20:45:49ID:URe5QZNN
>>603
もう差し押さえられたの?
実はazimutの安いの探してます。2500位で程度の良いの無いかなぁ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/19(金) 23:10:28ID:EdE7Lb4x
任意売却。

数億円が8000満・・・
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 14:32:33ID:HmhY0dTi
船は売るときがな・・
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/22(火) 09:39:53.96ID:4f7E4tNM
船買ったんだが2つ前のレスが1年前って・・・
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/20(火) 16:17:40.13ID:2rba9AeI
おおっ!!約1年ぶりにあがってる。リーマン以後
景気が悪くなってボート何処じゃ無くなっちゃったのでしょう。

昨年の3.11以後、銚子マリーナ以北は壊滅しちゃってます。

愛艇を失った方も多かろうと・・・・
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/18(水) 15:44:36.80ID:xf8lM1Dz
>>588
先輩、ニュージーランドへ移住しよう♪

ヨットやりながら、半自給自足のペンション経営。語学留学生を受け入ながら、第二の人生を謳歌して下さい。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/08(火) 23:22:14.43ID:Q4y9Ko/X
今年の連休は前半はまあまあ、後半は酷かったなぁ。
って東京湾内だけなんだけどさ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/09(水) 00:25:33.66ID:1ImSTdnT
前半はまあまあじゃなくて最高だったぞ!

あ、潮が悪かったな…
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/09(水) 21:57:12.25ID:rBCFbmLU
◆ヨットレース中、海に転落 男性死亡

1日午前0時半ごろ、鹿児島県奄美市名瀬(奄美大島)の北東約130キロの
太平洋で、ヨットレースに参加中の「AOBA」(12人乗り組み、約8・5トン)に
乗っていた高橋正実さん(52)=東京都八王子市=が海に転落、
行方不明になった。

午前10時すぎ、約9キロ南南東で心肺停止状態の男性が見つかり、
病院に搬送されたが死亡が確認された。

鹿児島海上保安部は高橋さんとみて確認を急いでいる。

海保によると、男性は捜索していた海上自衛隊のヘリが発見した。
うつぶせの状態で、浮いたまま漂流していたという。
(共同)

中日新聞 2012年5月1日
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012050101001686.html
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/07(土) 12:30:10.21ID:bw0XXaFg
的矢湾、英虞湾、五ヶ所湾に愛艇や別荘をお持ちの方は東海、東南海、南海の大地震に注意です。
絶滅寸前の漁業不法投棄船が弾丸のように押し寄せます。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/13(金) 01:21:59.01ID:ERLQGmCL
長寿スレだが良スレだ
0618定年延長
垢版 |
2012/07/21(土) 23:17:12.53ID:A6Z/VPiq
介護保険者証が送られてきた。
まだ必要としていないが大事に保管しようと思う。
ところで、関東は肌寒い陽気だがどうなっちゃうんだろう?
ひょっとして、もう夏は終わり!!って事は無いよな。
震災の押し波にも生き残ったマイボート7月はまだ1回しか
出てないぞ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/22(日) 19:59:28.01ID:l6+GPI74
年金オーナーです。
愛妻を亡くし、愛猫も亡くし、子供は家庭を持ち、残ったのは二十歳のヨット。
縁あって保管費用は無料だけど機関が不調で自己修理中。
直らなかったらただの棺桶だな。2気筒なんで楽なんだが。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/22(日) 20:19:52.65ID:jJgs2mHn
それはささやかな幸せというものだ。自慢してんのか?
第2の人生お幸せに
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/22(日) 21:54:03.35ID:l6+GPI74
自慢話じゃない、修理しながら使えればいいけど修理不能になったら載せ替えは無理っぽいので。
ただの海上生活者になるって話。
年金でローンも無理っぽいし。
5馬力の船外機でもいいかな(笑)
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 00:02:56.86ID:flCsGtzw
2気筒ならそれなりのサイズのボートなので船外機の5馬力ではちと不安だが 出入港のみと割り切るならアリかも。
0624定年延長
垢版 |
2013/03/29(金) 00:59:01.62ID:tQ7961l+
老齢年金受給資格が出来まして、晴れて給与の他に年額74万円程度の年金を
受給することとなりました。でも介護保険料を年額13万ほど払うんです。
これ全額保管料になると思います・・・保険も満期返礼金が入り、株価も上昇!
明日から年度末、年度始め休暇に入ります、現場仕事に狩り出されるのは5月
以後、新入社員教育が一段落してからでしょう。
最近は現場で口をきけない若者が増えて困ってます、後進を育てなかったのは
団塊の世代の責任ではアリマセンゾ・・・と言い訳してみる。
保田と三崎の往復はもう飽きたのでちょっと足を南へ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/06(土) 20:24:50.55ID:YWHpOFrR
テス
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/06(土) 20:33:00.98ID:YWHpOFrR
定年後すぐに23フィートのボートを購入
年間9万円の市営係留場
周りからは羨ましがられている
しかし足りない分は溶接のバイトで稼いでいる
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/27(土) 11:21:28.37ID:eIdjoER8
船も自分も年齢を重ねていくと修理個所があちこちに出てくる。
両方マメにメンテをくれていれば寿命まで使える。
連休前半は好天の予想、湾奥からどこまで南下できるかな。
いざっ出航。
0629東京湾北岸住人
垢版 |
2013/06/08(土) 23:48:12.42ID:jcMRoXBk
下がり気味なんであげておこう。
明日は好天の予想!さあ出航するぞ。
気ままに燃料の都合が付く迄(笑)

今日も東京湾北岸の我が家にまで磯の臭いが漂ってくる。
このところ青潮が発生しているせいだろうか?
浅いところでカレイの赤ちゃんがピラピラ泳いでいる。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/17(月) 11:16:54.09ID:vNQUtmUr
>>629
オッサン、その風にゃあ ピカの毒がよけい入っとるんで!
関東はもうおしまいじゃぁ〜ラワーンラワーンwww
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 22:47:28.63ID:/g0Au2Gf
河岸忘日抄  堀江敏幸/著

異国の繋留船でつむぐ、ゆるやかな言葉の航跡。第57回読売文学賞受賞!

ためらいつづけることの、何という贅沢──。ひとりの老人の世話で、異国のとある河岸に繋留された船に住むことになった
「彼」は、古い家具とレコードが整然と並ぶリビングを珈琲の香りで満たしながら、
本を読み、時折訪れる郵便配達夫と語らう。ゆるやかに流れる時間のなかで、
日を忘れるために。動かぬ船内で言葉を紡ぎつつ、なおどこかへの移動を試みる傑作長編小説
0635定年延長
垢版 |
2013/10/13(日) 23:11:23.29ID:2cqbgzp/
暑さが一段落って昨日は東京で30度越え、本日は適度の風と日差しで・・・
って結構暑いやね、でも久しぶりに見通しは良くて良い航海日和でした。
これからモヤッとしてジトッとする気候から澄んだ空気と腰の強い風の
時期になります。さて、これからの半年が海の季節ですね。
夏の間、気軽に遊んで汚れた船は船台に引き上げて綺麗にしてあげよう。
そうだ、また東京で五輪を見られるんだ、それまで無事ならば船で観戦。
羽田から浦安沖の係留区域が競技海面となるのだろうから?
江の島まで行かなくて良いから今度は楽そう・・・その気になったぞ。
0637定年延長
垢版 |
2014/01/04(土) 00:00:09.54ID:uXY3+WX6
本日は午後から日差しも出、べた凪!海水も綺麗、久しぶりに
「うみ」を堪能してきました。
・・・軽油の消費量250L・・・
0639定年延長
垢版 |
2014/01/14(火) 00:10:17.37ID:d16HWDp1
最近の東京湾も数年前に比べると正月休み期間中もすっきりと見通せない。
隣国の煤煙のせいかなぁ?
でも東京湾中央から西は富士山、丹沢山塊、奥武蔵、榛名、上越国境、
日光連山、筑波山、房総、南直近に三浦半島と360度の展望が開ける。

昨年夏、ゲートブリッジ下から西方面を撮っていて、PC上にて細部拡大を
したら、富士山が写っていた。
まぁ、夏でも見えるようにはなっているけど西日本、九州は大変だねぇ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/21(火) 12:02:50.69ID:ieuExH9G
海にはまって とか 海わカネかかってしかたねえ って上司が言うんで、

おっ!船の免許取った?クルーザー買った?って尊敬していたのに、

パチンコの海シリーズって知ったときにわ、こいつ、やっちまおうかとおもったな
0641定年延長
垢版 |
2014/02/10(月) 23:16:20.63ID:gtrDKhdk
デッキ真っ白、積雪35Cm!着雪で沈するかと思ったけど大丈夫だった。
0642ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/02/21(金) 20:22:58.16ID:mB4qhe2f
漁船などの小型船において、前進と後進の切り替えはどうやってやるかというと、
減速機に付いている逆転機で行いますね。

減速機は何故必要かというと、小型船のエンジンは回転数が比較的高い。
このため、エンジンの駆動力をダイレクトにプロペラに伝えてしまうと、
案の定、キャビテーションを起こしてしまい、うまく進まなくなる。
これを防ぐために減速機が付いている。

前進から後進に切り替える際には、急激に行うと、逆転機と推進器を破損する原因になるので、
一旦ニュートラルに入れてから、船の速度が落ちるのを見計らってタイミングよく切り替える必要があるようだ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/04(金) 00:11:13.31ID:9THtbPq/
あ〜〜あ!しばらく乗って無かったら、藤壺やら何やらかんやら船底にくっついて
キャビッちゃって走らなくなっちまった。
0644東京湾北岸住人
垢版 |
2014/08/30(土) 23:33:22.84ID:glj3VulN
暑いと言って出航せず、涼しくなってと思ったらいきなり20度そこそこ、
スカッと晴れないし発散できない夏だったなぁ。
さて、これからが海の遊びには良い季節。出るぞ〜〜!!
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/28(日) 19:05:29.92ID:7E1XPehl
Nordic Tug 26 これ飼って一生可愛がりたい 
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 00:13:48.24ID:fYAaW/WN
それなぁ…いいけどそんだけ出すとグラバン33買えるんだよね、古いの。
後はフィッシャー系の35くらいも。
クルーザーだと40まで行けるわなぁ…
ってトローラーの話だったな。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 02:19:27.16ID:o6ldC3y/
1200で買える40ftのクルーザーって、どんだけ勇者だよ?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 21:43:00.30ID:V5qSDERI
まぁ、古いって事さ。
直しながら乗る。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 21:50:10.81ID:mmDZqhYt
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/28(火) 23:54:44.11ID:PabaeKSV
乗らないと痛むの早いよ・・・
0652 【東電 74.0 %】
垢版 |
2014/10/29(水) 13:18:47.11ID:Cd1ghLLH
>>651
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/16(日) 21:19:21.69ID:MhTqI3SI
レンタルが一番
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/21(日) 18:44:50.57ID:L+IQy1S5
まとめて休める年末年始、今年はどこまで南下しようかな?
0656定年延長
垢版 |
2015/03/26(木) 23:46:07.73ID:8Ufxe0xo
もう第2の人生を謳歌できる人は絶滅したのかね?まだまだ、これからだと思っているのに・・・
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/14(木) 23:29:59.88ID:ZB+rvmw4
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/07(日) 22:36:39.51ID:vxBU8Uq2
仙坂睦、橋本良郎爺さんとSEX
0659定年延長
垢版 |
2015/07/11(土) 22:48:12.92ID:+svJuXp4
やっと夏らしい暑さが戻って来たと思ったら大型台風だと!
明日はまだ関東への影響は「土用波」くらいだろうけれどね
北海道より低温の関東とは・・・
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 23:44:33.40ID:2Ne+esJr
?
0661定年延長改め古稀
垢版 |
2017/09/26(火) 22:37:01.43ID:POHWv9ak
やっと騒々しい時が過ぎてこれからが俺たちの季節。
天候と体調wwには十分注意して楽しもう。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 06:32:07.78ID:EtthDGZX
よしおはどうした?
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 13:14:11.26ID:iyZ5oMTL
入院したか
または施設に入所
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 23:51:21.37ID:8J7Ze4Cb
559です。
あれから10年yamaha30Cがやっと自分の思い描いた状態で浮かびました。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 20:48:53.49ID:e11e1Sq8
>>665
おつかれ様です おめでとうございます。

私の師匠の格言
『船は常に壊れてる もしくは気がついていないだけ』w
0668559
垢版 |
2017/12/27(水) 23:06:03.13ID:QaJ8LxRE
前にも書きましたが「乗れる船」が有ったのでこんな長期間になりました。
世話になった10名ほどの方を乗せて5時間程度の酒盛り航海を済ませました。
再度の希望が沢山あり、その際は下男にww使ってくれと言う方もおりました。
0669559
垢版 |
2018/01/17(水) 01:56:48.18ID:2taw1wyN
業界の新年会にお呼ばれしててこんな時間になりました。
その後?エンジンは2GMに乗せ換えました。
バウにエンジンルームがあるので自分でもあっけないほどでした。
塩食っちゃたセールは新調しました。
ジブはローラーリーフww出来るようにして使わないジェノアは
とっておきます、ストームもありますww
メンは1枚かありませんでしたから廃棄・新調。
スピンは未使用ですから・・・リーチャー用を新調しました。
結構かかりましたよ、セールが一番の・・・でした。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 05:44:07.36ID:Luddrh1I
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町では
「いじめはいじめられた本人が悪い」ということですよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 05:18:03.76ID:ZZ9OiaPa
とても簡単なネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QGA4P
0672669
垢版 |
2018/12/09(日) 23:28:05.76ID:DJHi1ana
下っているようなので近況報告をば

キャビンハッチ差し板脇にGPS魚探を付けました。
魚探振動子はエンジンルームの先バウバースのマットレス下物入に
GPSANTはマストスプレッダー前に設置しました。
後はレーダーが欲しいと思います。

パワーボートはレーダー装備でナイトの時は安心感が半端ないです。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 18:40:21.23ID:S12LFTiF
非現実的なんですけど…妄想ということで。
イギリスのナローボートでの隠居生活に憧れています。英語チンプンカンプンだし、家族のほか、お墓やら仏壇なんかも背負ってる身では老後に移住などもできないけど、憧れは憧れ。
誰か同じように妄想もしくは憧れてるひといませんか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 22:22:34.07ID:eJY2Y9MH
ナローボートで隠遁までは考えてなかったですが、レンタルで二、三ヶ月暮らしてみたいですね。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 07:41:06.81ID:pXSn3CJ+
ありがとうございます。
あの細ーいボートのティラーを握りながらワイングラスを傾けてる洒落た感じが格好良すぎです。
ナローボートって誰でも所有できるんですかねぇ?権利を買うとか?

レンタルで数ヶ月ってのもいいですね!現実的に可能ですもんね!
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 08:15:11.15ID:6Jqgs0En
きちがい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況