おお、AEDも受講済みですか、立派立派。
MFAに関しては、基準がしっかりしているから、だいたいどこで受けても同じ講習を受けられると思いますよ。
バイスタンダーは「たまたまその場にいた善意の第三者」のこと。MFAの講習はそういうレベルの講習しかしないという意味。
それに対して、赤十字などはボランティアで被災地に行っても使えるような技術をしこたま習います。三角巾の使い方なんか芸術的ですらあります(W)
それに大してMFAや消防庁の講習は「まず救急車を呼ぶ」という手続きから救助が始まります。被災地では使えませんね。
そのかわり、赤十字の講習よりは簡単に終わります。一般市民が受けるのなら、MFAで十分でしょう。
ただし、ロングクルージングなどにいく予定があって、怪我対策もしっかり覚えたいのなら、赤十字の講習はレベルが高くてよいよ。
海じゃ救急車は呼べないからね(W