>232
僕の書き方がわるかったかなぁ 
>228において 
閑散としているところに(金額が折り合えば)
係留料払っておきたい とか 一時係留したい
というのが プレジャーのりの本音
 とかいたんだけど

利用していない区画があれば ってことね
後は 金額が折り合えば ってところも ポイントだと思う

立派なマリーナを希望しているわけじゃない人に
立派なマリーナ作って 月うん万円 ですってやっても
入らない人がいるのは当然だと思う

そのへんが 金額と施設の兼ね合いだよね

あと

陸揚げ施設などは一回3000円(大型のもの)と使用料金を払っています
↑船の陸揚げなら そのくらいの金額だね どこのマリーナでも
3000から5000円みたい



魚や氷を入れている冷凍庫も自分たちと漁協との半分で、頭割り幾らで金を出して設備しました。

って 必要経費でしょ?
それを一般に公開しているのなら話は違うけど話の流れからして
事業用の持ち物だとおもうけど


>334に書いてある 年間幾ら っていう 金額+@で 置けたらうれしい 
というのが本音なわけ

僕自身調査したわけじゃないけど、立派な堤防のある漁港に
いついっても船がいない なんてところがあるらしい
そういうところに(付近の漁港の利用料から考えて)適当な値段で
船がおけたらいいなぁ っていうのが 考えの根底ね。

231とは別人物だけど ”準組合員”っていうのは 港の使用に関する
部分での組合員って考えたらいいと思う。