X



トップページ空スポーツ
1002コメント203KB

レッドブル・エアレース -Red Bull Air Race- 第13パイロン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:36:40.14

空のF1、レッドブル・エアレース!

公式
ttp://www.redbullairrace.com/ja_J


前スレ
レッドブル・エアレース -Red Bull Air Race- 第12パイロン
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/birdman/1505649334/
0002名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:37:15.74
自分で一物
0003名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:32:22.22
BSで速報版やってるね
室谷神がかってるわ
0008高度774m
垢版 |
2017/10/22(日) 20:39:19.01
そんな豪雨なんだw
選挙の観てるし再放送キボンヌ!!!
0009高度774m
垢版 |
2017/10/22(日) 23:21:35.08
>>8
次は本放送だね
■「第8戦 in インディアナポリス」
BS1 11月5日(日)午後10時00分〜 午後11時50分
0010高度774m
垢版 |
2017/10/22(日) 23:25:29.36
室屋選手 総合優勝おめでとう!
東京モーターショー ファルケンのブースに来るかな?
招待日のチケットあるので居たらおめでとうって声かけたい。
あと室屋選手もションカ選手も
ウイングレットが無しor小さいけど
腕が良ければ一発のスピードは無しの方が有利なのでしょうか?
0011高度774m
垢版 |
2017/10/22(日) 23:50:37.02
あの日はほんと面白かったよw
正直前日の予選で誰もが諦めたw
0013高度774m
垢版 |
2017/10/23(月) 07:38:21.26
オーバーGでのDNFがめっきり少なくなってレースが面白くなった。
ルール以外にGセンサーの改善があったのだろうか?
0014高度774m
垢版 |
2017/10/23(月) 10:06:56.25
G対策のトレーニングに皆取組んでるから
また、アナリスト達もストールが極力少ないGの散らし方を研究してるしな
全体的にパイロットの技術が上がってる
0015高度774m
垢版 |
2017/10/23(月) 10:24:42.67
機体の改良も効いてるよ
0017高度774m
垢版 |
2017/10/24(火) 15:22:37.96
速報版を見て思ったのは、ドルダラーええ奴やなってとこ
0018高度774m
垢版 |
2017/10/24(火) 23:58:48.10
福島うらやましい

NHK福島放送局 @nhk_fukushima

【室屋選手特番!】
27日(金)総合19:30より、エアレース室屋義秀選手が年間チャンピオンに輝いたことを記念し、特集を放送!
福島県の皆さまに向けて、BS1で放送したエアレース最終戦のハイライトと、過去に放送した室屋選手とのインタビュー番組をお伝えします!
#室屋義秀 #nhk

2017/10/24 19:00 NHK から

https://twitter.com/nhk_fukushima/status/922764771274797057
0019高度774m
垢版 |
2017/10/25(水) 00:04:27.36
それ深夜でもいいか
BSでやれよ馬鹿w
0022高度774m
垢版 |
2017/10/25(水) 13:14:16.72
>>21
福島の海沿いは海外の観光客にとってアクセスが厳しい。幕張は過去にモーターショー等の国際イベントで定評ありますし。

去年かな?和歌山でレッドブルクリフダイブの興業が空回りしているから、日本での田舎開催の冒険はしないのでは?
0023高度774m
垢版 |
2017/10/25(水) 13:50:21.78
和歌山ではそりゃ無理だよ。
でも福島でもいわきなら比較的首都圏からは常磐道や常磐線もあるからアクセスには困らない。
ただ、国道市道が弱いし会場になる場所が狭いよ。
0025高度774m
垢版 |
2017/10/25(水) 14:28:11.01
猪苗代に繋がる道路は磐越道と国道49号線、ちょっとした連休でも大渋滞起こすのにそんな大きなイベントやったら町が麻痺する。
悲しいけど車社会な田舎では難しいイベントなんだよ…
0026高度774m
垢版 |
2017/10/25(水) 16:08:52.51
なんだかんだ言って千葉は国際展示場クラスの建物や、
野球場があるからホテルや駐車場も充実してる
東京への導線も太い
今の環境だと福島は韓国f1グランプリみたいになりそうだ
0027高度774m
垢版 |
2017/10/25(水) 16:22:17.60
>>26
福島在住だが、悲しいけどそれは同意せざるを得ない。
やる気や熱意だけではどうすることも出来ないハードが不足している。
エアレースには広く縦長な敷地が必要だし、日本では安全面を考慮してやはり海や河川が無難だけどそこに行き着くアクセス方法が貧弱。
なら田んぼがあるじゃないか!とも考えたけど、刈り入れしてない稲の上にパイロン建てる訳にもいかないしあぜ道で観覧する訳にもいかない。
稲刈り終わった頃にはエアレースも終わってる。
0028高度774m
垢版 |
2017/10/25(水) 17:38:42.51
小名浜港で開催
交通はシャトルバスわんさか出す
駐車場は事前申込で市内の小中高校の校庭や公園の駐車場など
フルマラソンの開催運営でこの辺のノウハウはある
後は会場作りかな
ハンガーの場所は余裕で確保できる
0029高度774m
垢版 |
2017/10/25(水) 18:41:09.69
>>28
それ、富士グランプリ初回の再々や、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況