X



トップページ空スポーツ
745コメント360KB

【自作自演】空での無線通信 6 【妄想癖】

0001高度774m
垢版 |
2010/11/12(金) 21:16:39
前スレ
【自作自演】空での無線通信 5 【妄想癖】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/birdman/1197070013/

無線関連のスレにはカツオたちが常駐しています。
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/pages/14.html
よくわからない長文が投下されたときは
適当なスレのコピペやテンプレを貼っているだけです。
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/pages/36.html
彼らの主張に惑わされないようにしましょう。

空スポでのアマ無線利用上の注意事項
@免許を取得し、開局して、コールサインを省略しないで使いましょう
A大会運営やスクーリングでは、使えません。
以上を守り、有効にアマチュア無線を使いましょう。
0002高度774m
垢版 |
2010/11/13(土) 08:38:20
パラは犯罪者集団なのか?

自作自演の無線野郎をウザク思ったてる人の数⇒

【アマチュア無線】くそ無線へ一言【ノイローゼ】
0003高度774m
垢版 |
2010/11/13(土) 10:28:02
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/ <- ホラ吹きパラチュアの隠れ家

論理に穴がありすぎてボコボコにされるので、このスレでは寡黙です。
隠れ家では雄弁らしいです。おもしろいです。

0004高度774m
垢版 |
2010/11/13(土) 10:30:03

>隠れ家では雄弁らしいです。おもしろいです。

ひきこもり子の特徴、社会が惡い

0006高度774m
垢版 |
2010/11/13(土) 15:02:08
<<ばかの一つ覚え「レジャー用途はアマ業務」の
総務症の職員気取りの説明であってもは納得できません。>>

これは違法か否かとatwikiちゃんに尋ねましたが、回答はありませんでした。

フライト目的の無線通信(パラチュア無線)

(1) 金銭上の利益のために、
(通信にかかる費用の節約を目的として)

(2) 個人的に無線技術には興味は無いけど興味があるふりをして、
(違法だと指摘されたときに「アマチュア業務」だと言い逃れするため)

(3) 安く高出力なアマ無線機を使い、
(特小より高出力、安価、入手容易)

(4) 生命の危険も顧みずにパラフライト関連の通信の業務を行う
(アマ無線には混信回避のための体系的な仕組みがないのに、
それを顧みずにフライト関連の通信をアマチュア業務から逸脱して行い、
フライヤー本人だけでなく地上の人間の生命を危険さらす)

フライヤーatwikiちゃんから見ても違法ですw

0007高度774m
垢版 |
2010/11/13(土) 16:28:16
>>1
おバカさん

このスレにパラ関係者がお出ましすると思っているのか
0008高度774m
垢版 |
2010/11/13(土) 19:26:34
山奥で無線使ってもアマ無線に混信を与えるとは思えないし、
もし混信があれば他の周波数に移動すれば良いだけのはなし。
バカみたいにその周波数を使ってるヤツが低脳丸出し
0010高度774m
垢版 |
2010/11/14(日) 05:10:38

自作自演がはじまった、おたのしみ!www
0012高度774m
垢版 |
2010/11/16(火) 15:18:14
やはり業界の諸悪の根源がある。一番の問題点は、コンプライアンスを無視し、
”営利第一主義”の法律の規定を無視・安全を犠牲にし『自分の都合』を人に押し付ける
業者(指導者)であり『アマチュア無線&簡易無線を食い物』にしていること。
この行為を技能証を発行する団体は協賛し『業界の組織的行動』である。
法律違反のこの無線が事故原因になった場合の法的責任者は・・?
http://homepage2.nifty.com/ye21/paraglider.html
(フライヤー弁護士事務所:合法無線で技能証を得た??と疑いを持たれる)
大切な『お客様』に違法行為を強いたり、公共エリア利用の基本条件(法令遵守)を
無視している場合は、「まともな商売人(指導者)」のすることではありません。
そういう業者(指導者)は、社会のためにすぐに廃業するか、潰れるべきです。
『まじめにやる者がバカを見る』ような世界は、発展が望めません。
”独特の世界”のスカイスポーツ・レジャーに於けるバブル期はト〜イ昔に過ぎました。
それは、アマ無線界でもスカイスポーツでも同じ事です。新しい人が来るどころか、
それに気付いた(無線以外のことを含む)既存の人も逃げていってしまいます。
””無 理 難 題 を 申 し あ げ ま す””
まず、フライヤーの皆さんには、そこを認識して欲しい。そして、費用をかけてでも
まじめにこつこつとやる業者(指導者)を育ててあげて欲しい。
そうすることによってこそ、スカイスポーツを志す人も安心してスクールに通え、
その裾野も広がるはずです。
そういった真面目(スポーツ精神)なスカイスポーツをやっている人たちが、仲間内の
親睦を深めるためにアマチュア無線を使ってくれるなら、それを批判する人はほとんど
いなくなると思います。
そして、そのようなフライヤーが、私たちの仲間としてアマチュア無線界もに積極的
に出てきてくれれれば、一石二鳥・・・

0014高度774m
垢版 |
2010/11/20(土) 06:09:42
>>1
=======================================================================
<れじゃー専用スレ>>http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/birdman/1289564199/l50
<ホラ吹きパラチュア無線の隠れ家>http://www24.atwiki.jp/katuotataki/
<疫 病 神 除 け 祈 願 中>『メン、そーめん、イケメン、ラーメン、きつねうどん、タヌキそば』
【らくがき帳と同じく重箱の隅を突く及び総務症員気取りでガラクタ解説を行い
独断と偏見で5アマ(不法無線局)講習を行った】
【教材−1】【パラチュア】パラグライダーの世界30【違法不法脱法】
>>34-37>>40-41>>46>>56>>61-62>>68-69>>74>>78>>89>>103>>131>>134>>136
【教材−2】
フライヤーの私的な交信の切り貼り<<悪用、ホラ吹き>>
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/pages/15.html
連絡手段(雑談的会話も含む)として使用 することも可能<<悪用、ホラ吹き>>
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/pages/87.html
レジャーでアマチュア無線は使えます<< バ カ の 片 思 い >>
http://www24.atwiki.jp/katuotataki/pages/102.html
atwikiちゃんと180度違う、フリー辞典wikiは、個人使用であっても
フライトに関する通信には利用できない」
となっている、180度違うぞ!
<<どちらを教材と採用する??、不法電波相手でatwikiちゃん採用>>
>アマチュア無線
>アマチュア無線は、有資格者が無線局免許状を取得(開局)した上で、アマチュア業務
>に従った交信を行うことを目的としている。
>そのため、スカイスポーツ競技用、スクール(クラブ)無線(電波誘導による訓練、
>安全管理等)等>スカイスポーツ・レジャー業務として使用する事は出来ない。
>また、個人使用であってもフライトに関する通信には利用できない。
========================================================================
0016高度774m
垢版 |
2010/11/20(土) 10:40:30
=============================================================================
【回答】
(狩猟、トラック、登山などでアマチュア無線を利用できるか。)
上記と同様に、狩猟、トラック、登山において連絡手段として使用し、通信の中で自己の電波に
呼び出し名称を発呼し、世間話を一時的にすることは可能であります。
ただし、狩猟、運送業、登山を業として営んでいるものが、その業務(仕事)のみの目的達成の
ためにアマチュア局を反復・継続的に使用することは出来ません。
このような場合は、アマチュア無線ではなく業務用無線を使用することとなります。
-------------------------------------------------------------------------------
1・上記の回答は相談のあった事例「狩猟、トラック、登山」のみ適用と解釈します。
スカイレジャー・パラグライダーが入っていれば上記の回答はなかったと確信します。
【貴局からSeptember 06, 2006 付で「パラグライダー等を運航するために無線を使用する
のであれば、アマチュア以外の無線局を開設しなければならない」と回答を受けている】
貴局はその後、クレームが付き狩猟は、全国統一のパンフ(関東)に変更された。
<<関東の回答は狩猟を目的として、アマチュア局を運用することはできませんが、
アマチュア業務の範囲内で運用することは問題ありません>>
次のいずれかにて回答をお願いします。
1)全国統一された回答とする。
2)貴管内九州に限定した回答とする。
3)全面的に取り消しをする。
2・問1、2に関して「同一相談者」は関東へ相談し次の回答を得ています。
【受付番号:390 】 2009年
【回答】<バイクツーリング、スキー、スカイスポーツ等レジャーの連絡用をアマチュア業務と認めていない>
レジャー等においても、個人的な無線技術の興味によって(正確には、アマチュア業務
の範囲内で)行う通信は、認められます。
なお、アマチュア業務とは、電波法施行規則第3条第15号において、「金銭上の利益
のためでなくて、もいめつぱら個人的な無線技術の興味によって行う自己訓練、通信
及び技術的研究の業務をいう。」 とされています。
------------------------------
関東総合通信局 総合通信相談所
================================================================
0018高度774m
垢版 |
2010/11/20(土) 14:50:55
<<総務症本部気分。不法電波に対してありがたい説明です、お布施¥100万>>
信越総合通信局で使えると公言しているソース
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/denpa/at/at.html
次のような用途には使うことはできません。
1 ●運送車両の配車・運行、道路・電気・ガス等の工事、木材伐採、狩猟、
選挙運動・連絡・開票速報、警備等の”業務”の用途
2 ●展示会、博覧会、講演会、祭礼、花火大会等の”催事及び集会の業務”の用途
3 ●マラソン競技、運動会、スキー競技、カーラリー等の”競技会の業務”の用途
最初に言っておく。ま ず 落 ち 着 け w
九州からの返答の一文を見ればよく分かる
「ただし、狩猟、運送業、登山を業として営んでいるものが、その業務(仕事)のみの
目的達成のためにアマチュア局を反復・継続的に使用することは出来ません。」
禁止事項に出てくる業務とは「生業を伴う仕事」の事を指してる。
信越の使えないと羅列されているのは最後に
”業務”
”催事及び集会の業務”
”競技会の業務”
とわざわざ限定した中で禁止している。
パラは無いけど同系列でわかりやすい一文は
●マラソン競技、運動会、スキー競技、カーラリー等の競技会の業務の用途
ここだね。
スキー競技・カーラリーは「競技会の業務」では使えないとしている。
スキー競技・カーラリー全般で使えないのなら
わざわざ「競技会の業務」と言う言葉は使わないんだよ。
信越には「スキー競技、カーラリー、狩猟で使える」一文がある。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況