X



トップページ空スポーツ
146コメント101KB

【862兆円】日本の赤字財政を考えようか

0001高度774m
垢版 |
2010/06/19(土) 21:43:45
国家の倒産が迫ってます。
いつ破綻してもおかしくない危機的状況です。
空スポーツで、日本の将来を考えよう。
0002公務員は国を潰す
垢版 |
2010/06/20(日) 19:21:39
日本国債格下げ「政府借金862兆円」近づく国家倒産
http://blog.yahoo.co.jp/biwalakesix/24334061.html

2010年度予算
・歳出   :92兆円
・税収   :37兆円
・国債発行額:44兆円
歳出の中で、公務員の給与は30兆円を越えています。
0003高度774m
垢版 |
2010/06/21(月) 21:58:22
【政治】 消費税率引き上げは必要と日本創新党の山田氏「95万人いる国家公務員と300万人いる地方公務員も30%削減しなければならない」

おっパブうっしぃφ ★:2010/06/21(月) 14:58:47 ID:???0

★日本創新党の山田氏「行革の道筋確保なき消費増税は反対」

 地方自治体の首長経験者を中心とする日本創新党の山田宏党首は21日午後、
日本外国特派員協会で講演し、消費税について「(税率の)引き上げは必要だと考えているが、
行政改革の道筋を確保できないところでの増税は賛成できない」との考えを示した。

 そのうえで「国会議員の数を10年間で半減する目標を掲げると共に、
95万人いる国家公務員と300万人いる地方公務員もそれぞれ30%削減しなければならない」と強調した。

 沖縄の米軍普天間基地の移設問題については「日米の(名護市)辺野古(への)移転(に関する)
合意をきちんと推進すべきだ」との考えを示した〔NQN〕

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E3E2E4968DE0E3E2E4E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
0004高度774m
垢版 |
2010/06/21(月) 22:00:15
【調査】 会社員と公務員では、公務員の方がお金をたくさん持ってることが判明★3

依頼@ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2010/06/20(日) 17:43:04 ID:???0
★会社員と公務員、どっちがお金を貯めている?

・民間企業で働く会社員と公務員、どちらの方が金融資産をより多く保有しているの
 だろうか。フィデリティ退職・投資教育研究所の調査によると、会社員の平均金額は
 809万円に対し、公務員は977万円と20%ほど上回っていることが分かった。

 「100万円未満」(会社員20.1%、公務員14.5%)の層では公務員が少ない一方、
 「500〜1000万円未満」(会社員15.4%、公務員 19.5%)、「1000〜2000万円未満」
 (会社員8.1%、公務員13.9%)の層では公務員が多い。

 会社員と公務員で、退職に対する考え方に違いはあるのだろうか。退職後の生活に
 対するイメージを聞いたところ、「のんびり・マイペース」(会社員 51.2%、公務員58.1%)と
 答えた人が最も多かった。公務員の方が多かったが、全体としてはそれほど大きな
 違いはなかった。ただ「退職後は今の自分よりも良い生活が送れていると思いますか」と
 いう質問に対し、「良い生活が送れる」と考えている会社員は18.0%に対し、公務員は
 21.6%。一方「悪くなると思う」と答えた会社員は50.3%、公務員は47.3%。
 「総じて公務員の方が『退職後は今より良い生活が送れる』と考えている人が
 多いようだ」(フィデリティ退職・投資教育研究所)としている。

●退職後の生活資金
 退職後の生活資金として、どのくらいのお金を準備しているのだろうか。会社員と公務員を
 見てみると、会社員の平均金額は478万円に対し、公務員は 631万円と30%ほど高いことが
 明らかに。特に、退職後の生活資金が全く準備できていない、いわゆる「準備金0円」層を
 見ると、会社員が45.4%に対し、公務員が38.2%と少なかった。

 インターネットによる調査で、20〜59歳の会社員9424人と公務員1057人が回答した。
 調査期間は2月5日から2月15日まで。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100618-00000020-zdn_mkt-soci

※前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276964588/
0005高度774m
垢版 |
2010/06/21(月) 22:02:08
【社会】「地方公務員共済組合」のホテル、赤字の穴埋めに巨額の公金を使用

◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2010/06/13(日) 08:32:27.07 ID:???0 ?PLT(12556)
総務省所管の「地方公務員共済組合」が経営するホテルの赤字を穴埋めするため、自治体が
拠出した公費で不適切な補填(ほてん)を続けていることが、同省の調べでわかった。
2004〜08年度だけで総額193億円に上り、組合員の積立金からも同額を投入していた。
補填は約40年間にわたり続いており、公費だけで700億円以上がつぎ込まれたと
試算している。同省は、不採算ホテルの閉鎖など抜本的な改善を指導する方針だ。
同省によると、組合が経営するホテルの赤字総額は04年度以降、毎年65億〜97億円。
08年度は91か所のホテルのうち、黒字は2施設。赤字穴埋めのため、公費35億円と
職員の共済積立金35億円の計70億円が76施設に投入された。
最高は、当時、37施設を所有していた、道府県職員が加入する「地方職員共済組合」の
11億8200万円。

補填は、人間ドック受診費用など組合員の健康増進のための資金を管理する経費や、組合員の
住宅ローン資金を管理する経費から繰り入れ名目で行われた。いずれも自治体が
拠出している公費と、組合員の積立金で折半して賄われている。

組合からホテルへの資金繰り入れについて、総務省は、割引料金で利用した組合員の宿泊費を
補助する場合に認めているが、赤字穴埋めは対象外としている。同省は、補填は1960年代後半から
行われているとしており、「公共のホテルであっても民間と同じように独立採算が原則。
毎年赤字を垂れ流すような施設は廃止すべきだ」と指摘する。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2010/06/13[08:32:26] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100613-OYT1T00011.htm
0006高度774m
垢版 |
2010/06/22(火) 12:07:48
日本が債務大国になった主たる原因は、不要公務員の増加。高い給与体系。天下り。

公務員なんて、給料を半分、人員は五分の一。有給取り放題で休んでばっかりの現状なら充分だろ。
加えて天下りは死刑で構わねえ。
0007高度774m
垢版 |
2010/06/23(水) 00:14:53
おいおい、おまえらアホかw

公務員をけなしてんちゃうぞ
警察も消防もいらんのか!?
公務員がいなかったら生活でけへんぞ(^^)
何も分かってへんのに、意味不明の書き込みするな♪

この低能がww
0008高度774m
垢版 |
2010/06/23(水) 16:01:06
>>7
公務員乙ww

公務員がゼロでも生きていけるが国民ゼロでは生きていけない

今のおまえらは寄生虫、ダニ、水虫、がん細胞ww
0009高度774m
垢版 |
2010/06/23(水) 21:49:45
>>8
負け犬乙ww

生活保護者は、黙ってろ

公務員は試験を合格してんねん
国に認められた職業やねん

日本の寄生虫は、能力があらへんからリストラされたサラリーマンやろ
無能やから廃業した自営業やろ

国のお荷物のくせに発言すんなw
0010高度774m
垢版 |
2010/06/23(水) 23:52:17
職務怠慢無能公務員を首に出来る制度が必要。
公務員の士気に関わる。

まあ、無理だと思う。この国はがんじがらめのまま沈んでいくだけ。
0011高度774m
垢版 |
2010/06/24(木) 01:43:38
財政赤字の削減は「ゆっくり急げ」
中央銀行が紙幣を刷り続けるべき理由
フィナンシャル・タイムズ紙
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3820

景気拡大効果を期待して緊縮財政に走る政府

緊縮財政のインパクトは時々の状況次第で異なる

過去の教訓が物語るもの

緊縮財政に代わる策とは

フリードマンに学べ

勝間和代(経済評論家) ×高橋洋一(嘉悦大学教授)
「ギリシャ危機、次は日本が危ないは本当か」vol.1
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/616

「経済成長なしの増税」では財政再建はできない
勝間和代(経済評論家)×高橋洋一(嘉悦大学教授)vol.2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/628

「経済政策も投資もわからないことに手を出すから失敗するんです」
勝間和代(経済評論家)×高橋洋一(嘉悦大学教授)vol.3
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/727

0012高度774m
垢版 |
2010/06/24(木) 09:00:59
おれも公務員だが>9みたいなやつと同じにはしないでほしい
国の事や地域の事も考えてるし地域の行事にも参加してる。
>9みたいな変な選民意識持った奴がいるから困る。ホント黙ってほしい。
0013高度774m
垢版 |
2010/06/24(木) 20:35:59
>>12
綺麗事を言ってる公務員
お前の発言に価値はない

【有休取りまくり】
【高給】
【経費使い放題】
【天下り】
【退職金五千万】
【高額年金】
0014高度774m
垢版 |
2010/06/24(木) 21:28:35
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資産家より大資産家により多くの金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資産家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資産家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資産家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資産家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

上記によって消費や投資が増えれば、所得税や消費税などで間接的にも税収増加する。
民需で多くの雇用を確保できれば、国が社会保障や公共事業などで失業者などパイから溢れた人を救済する財政負担が減る。
0015高度774m
垢版 |
2010/06/25(金) 11:50:00
>12
国や地域の事で、具体的に何を考えてんだよ。
実効性の無いスローガンだけか。
鳩ポッポと同レベルの思考回路だな。

公務員なんて、決められたルール通りに動くだけだろ。
考える仕事なんて無いだろ。
バカ政治家が、バカルールを作れば、公務員はバカを実行する。
その結果が、借金大国の日本だ。
0016高度774m
垢版 |
2010/06/25(金) 19:41:16
国や地域の事を考えている公務員は稀だよ。
私利私欲の為に、公務員の立場を利用してる連中が、殆どだからね。
でも>12のように、ごく少数でも、まともな思想の持ち主がいると救われるよ。

俺も知り合いに国家公務員のフライヤーがいる。
酷いもんだよ。
天気が良ければ、いつも休んで、飛びに行っているからね。
休日出勤も、残業も無いんだって。
本当に暇そう。

更に業務の関係でX月は、一ヶ月間の長期休暇。
年間の休日日数は200日以上じゃないかな?
まじで公務員を削減して欲しいと願う。
001716
垢版 |
2010/06/25(金) 19:51:11
ついでに、かなり給料は高いようだ。
自宅と親用と子供用に、三軒買ったってさ。
毎年、海外旅行に出かけているし。
愛人もいるよ。

どこから金が湧いてくるのかね?
不正行為を働いてるんじゃないか。
と噂されてもしかたない。

当のご本人様は、周囲に疑問を持たれている事も知らずに、
ブログで、平日フライト、海外旅行、愛人との旅行もアップしている。
001816
垢版 |
2010/06/25(金) 19:58:46
この問題公務員だが、絶対に許せない事がある。

それは、自営業者に対して、
休暇を取らず、土日も働いている事を、
下等な労働者のように見下している。

会社が倒産した会社員に対して、
嘲笑するかのような発言をする。

この公務員を見ていると、公務員とは、
一般世間とはかけ離れた壊れた人間のように思える。
0019高度774m
垢版 |
2010/06/25(金) 21:57:22

>ブログで、平日フライト、海外旅行、愛人との旅行もアップしている。

さらすて!
0020高度774m
垢版 |
2010/06/25(金) 21:59:57
>>18

ここで晒して
0021高度774m
垢版 |
2010/06/26(土) 21:18:57
【政治】 消費税率引き上げについて野田佳彦財務相、公務員人件費などの削減が前提になるとの認識★2 
1 :おっパブうっしぃφ ★:2010/06/21(月) 06:46:25 ID:???0

★野田財務相、消費税引き上げは公費削減前提

 野田佳彦財務相(53)は19日、テレビ東京の番組で、消費税率引き上げについて
「公務員の人件費をどうするのか、国会にかかわる経費の削減、そういうこともやらなくてはいけない」と述べ、
公務員人件費などの削減が前提になるとの認識を示した。

 財務相は、社会保障を持続可能にするためには財源の裏付けが必要とした上で
「(増税分を)何のために使うのか国民に説明することが大事。
永田町や霞が関だけで消費税の話をするのはだめ。そろばん勘定より国民感情だ」と話した。

サンスポ http://www.sanspo.com/shakai/news/100620/sha1006200501004-n1.htm
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276983941/
0022高度774m
垢版 |
2010/06/26(土) 21:34:01
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1263737031/-100

☆ 公務員はボーナスゼロ円で ★ 4
1 :1:2010/01/17(日) 23:03:51
ボーナスは財政が赤字なのですから公務員はボーナス無しで結構!




2 :非公開@個人情報保護のため:2010/01/17(日) 23:05:00
給料もゼロでいいよ


3 :1:2010/01/17(日) 23:05:49
JALは赤字だから年末賞与は無しだった。

公務員は赤字で貰ってるな! ドロボーとはいわんが
0023高度774m
垢版 |
2010/06/27(日) 17:00:41

空スポに合わない、レベル高すぎ
0024高度774m
垢版 |
2010/06/28(月) 19:10:35
職務怠慢行為、不正行為を行っている公務員を2ちゃんねるで吊るし上げにしようぜ!!

【まめ知識】
公務員は公益性が高いといえるため、不正行為等をインターネットで公表しても
刑法230条の2第3項により、真実性の証明に該当し、公表者に対する名誉毀損罪は不成立となります。
つまり収賄・賄賂は当然で、不倫や、勤務中に昼寝やパチンコ等の業務怠慢行為を公表しても
公表者は名誉毀損で訴えられる事はありません。

これに対し、私企業の会社員の行為の場合は同条第1項の要件を充たす必要があるため、
たとえ真実であって名誉毀損罪が成立する可能性があります。
なお「不正行為」というのが犯罪行為である場合には、同条第2項によって要件が少し緩やかになりますが、
それでも真実であるだけでは足りません。

以上のように、会社員と公務員とでは、名誉毀損の成否は変わる可能性があります。
0025高度774m
垢版 |
2010/06/29(火) 19:02:27
公務員の全員が不用とは言わないが、暇そうな公務員が多いのは事実だね。
おまえら休み過ぎだろ(怒)
0026高度774m
垢版 |
2010/07/01(木) 20:40:13
【話題】夏のボーナスの使い道聞いたら「ボーナス出ない」が46% 不況の煽りをもろに受けるサラリーマンたちの厳しい現実
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277934123/-100


【社会】 "平均76万円など" 公務員にボーナス支給…管理職を除くと、国家公務員は平均58万円・地方公務員は54万円★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277912976/-100
0028高度774m
垢版 |
2010/07/01(木) 20:47:01
くらしと政治:’10参院選/3 凍える消費 景気回復、道筋見えず
 ◇転職の度、給与激減 外食、旅行…あきらめた
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100624ddm013100032000c.html?inb=yt

<こんな声も>

 ■31年正社員で勤めた会社を解雇され、就職活動したが、6カ月の期間雇用の職しかなかった。月10万円弱の給料でパートの妻より安い。一家の世帯主がこんな収入では、と考え込んでしまう(福島県・男性50代)

 ■残業がなくなって給与が下がり、生活費に余裕がなくなった(埼玉県・女性30代)

 ■給与もボーナスも全く上がらず、何も消費したくありません(山形県・男性40代)

 ■主人の給料が下がり、しかもまだまだ下がると言われており、リストラのうわさもある。子どもが3人いて、何もぜいたくしていないのに、だんだん苦しくなってます(奈良県・女性30代)

 ■主人は建築業ですが、新築の家を建てようと考える人がいなくなりました(静岡県・女性50代)
0029高度774m
垢版 |
2010/07/02(金) 07:16:19
おまいら、公務員様をナメんなよ




ボーナスが二回と思ってたら大間違いよw
手当ては民間が聞いたら、びっくらこくぜw
0030高度774m
垢版 |
2010/07/03(土) 21:41:48
あの公務員・・・、また平日に飛びやがったよ
0031高度774m
垢版 |
2010/07/04(日) 20:22:35
チンカス公務員の不祥事が日本の経済発展を阻害10
1 :非公開@個人情報保護のため:2010/01/04(月) 15:44:03
チンカス公務員の不祥事は国家予算の無駄遣いのみならず、国民の士気を低下させ日本の経済発展を阻害しています。
チンカス公務員の不祥事を暴き、チンカス公務員に猛省を促しましょう。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1262587443/l50

「公務員不祥事」特集4
1 :非公開@個人情報保護のため:2008/12/02(火) 14:09:15
飲酒運転、わいせつ行為、強盗、袖の下に裏金づくり、長期欠勤し給料もらいながら副業、警官さえも。。。
公僕意識はどこへ?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1228194555/

くたばれ公務員
1 :k:2010/06/25(金) 00:30:23
公務員で裁判関係機関の人は、なにか世間とずれている。
やたら法律のこという奴いますね。世間は、だいたいの部分で
成り立つ部分あるんだよ。かた苦しい奴多いよね。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1277393423/l50

なぜ公務員は勤務中にデリヘルを呼ぶのか?
1 :非公開@個人情報保護のため:2009/05/27(水) 22:13:14
【社会】勤務中にデリヘルを利用 国交省キャリア職員を減給
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226648922/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1243429994/l50
0032高度774m
垢版 |
2010/07/04(日) 20:34:14
国家公務員の年収635万はウソ!実際は800万で〜す
1 :非公開@個人情報保護のため:2009/12/08(火) 00:19:24
公表されている金額には
手当てが含まれてないんだってさ!
まったく...、毎度のことながらやり方が姑息ですな〜┐(´ー`)┌
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1260199164/l50


公務員の座右の銘
1 :非公開@個人情報保護のため:2008/05/06(火) 11:43:33
「働いたら 負け」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1210041813/l50


さあみんなで公務員ぶっ殺そう!!!
1 :二ビル2012:2009/09/19(土) 11:00:04
税金泥棒どもに生きる資格など無い!さあナイフ片手に役所へ突入だ〜!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1253325604/l50


公務員は社会のゴミ。今すぐ死ね。
1 :非公開@個人情報保護のため:2009/08/27(木) 00:46:19
我々国民の税金で食べさせてもらっているくせに、全く働きもせず
税金の無駄遣いをしている、人間のクズである公務員どもよ。
今すぐ死ね。お前らのような低脳なゴミに、生きる価値などない。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1251301579/l50
0033高度774m
垢版 |
2010/07/04(日) 20:49:36
【税金泥棒】公務員は犯罪者集団Part2【年金泥棒】
1 :非公開@個人情報保護のため:2008/07/28(月) 00:38:29
給料は比較となる民間基準を操作してかさ上げし、通常勤務に手当と称してかさ上げを図る。
カラ残業、カラ出張は当たり前。
窓口で金を払えばネコババし、裏金作りも当たり前。
金を返せばいいんだろと盗んでもバレたら返すだけで無罪放免。
天下り先に不要な特殊法人を税金で山ほど作り、多額の税金をくすねている。

税金・年金に寄生する公務員は国民の敵!
いまや公僕ではなく泥棒養成所に成り下がっている公務員制度は破壊すべきです。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1217173109/



☆ 公務員はボーナスゼロ円で ★ 5
1 :1:2010/07/02(金) 09:47:49
H22年夏の公務員のボーナスは増加した。

民間は利益が上がったところは増加し、企業によって明暗を分けた。
だが、マスゴミ誘導であって9割を占める中小企業の大半は下がっている。

何故、民間でいう利益に相当してもいい、税収が落ち込んで消費税あげようかと
論議しているのに^公務員のボーナスが増えるのか?^

毎月の給与が多すぎるんだからボーナスは^0^でいい!
それか、一律30%月収をカットしろ!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1278031669/

2 :非公開@個人情報保護のため:2010/07/02(金) 11:14:00
消費税を10%にするなら公務員のボーナスを0円にしたほうがよほど良いわ
それだけで10兆円浮くんだもんな
0034公務員の人件費で、日本は破産
垢版 |
2010/07/04(日) 21:07:18
http://www.gyoukaku.go.jp/siryou/koumuin/syurui.html
日本の公務員数は400万人です。国家公務員100万人、地方公務員300万人です。

仮に公務員1人当たりの人件費を年間1000万円と仮定すると次の不等号式が成り立ちます。

1000万円×400万人=40兆円 > 日本の歳入(赤字国債を除く)40兆円弱


公務員1人当たりたりの人件費を年間1000万円は多すぎると思われる人がいるかもしれませんが、公務員のOBに共済年金の赤字に補填される税金が年間1兆円以上あることや、表にでない多額のお手当て等を考えると決して多い金額ではありません。

民間の企業の人件費(当然会社負担の社会保険料や福利厚生費を含めたものです。)は社員の給与の1.3倍位になります。

公務員の場合は民間企業をはるかに超える倍率になります。外務署の担当者の人件費は海外赴任諸手当を含めると給与の何倍にもなるとなんかの本に書いてありました。

日本は企業だったら人件費倒産状態です。
0035高度774m
垢版 |
2010/07/05(月) 07:03:55
ほんま いらん公務員が 多すぎやで
0036高度774m
垢版 |
2010/07/05(月) 16:35:27

イントラが多すぎ
0037高度774m
垢版 |
2010/07/06(火) 21:01:34
クソ公務員死ね

消費税増税は公務員の厚遇維持のため
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/05/15(土) 12:22:29
財政破綻煽ってんじゃね〜よ、クソ公務員が!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1260199164/l50
0038高度774m
垢版 |
2010/07/07(水) 01:09:50
クソ公務員死ね

消費税UP!の前に天下り・公務員を何とかしろ!
1 :名無しさん@3周年:2010/06/18(金) 07:09:50 ID:wnoNgBEh
っていう声が小さいんだけど。
自民党も民主党も大きな誤解をしているように見える。

消費税を上げる事自体は避けられない、という世論はあるが、
その前に、天下り全廃や公務員人件費削減をしろ!
っていうのが当然の前提に入っていると思うのだが・・・・



2 :名無しさん@3周年:2010/06/18(金) 13:33:27 ID:mngOS0l4
わずか、2万数千人の官僚ОBの天下り・渡りし放題の存在価値しかない天下り機関に

消費税5%分「10兆円」が完全に消えて無くなる年間12兆数千億円を国が支出している。

消費税をあげるのですか

おまけに、納税者兼消費者の生産労働人口が毎年平均約80万人づつ激減する将来人口統計予測でも


3 :名無しさん@3周年:2010/06/18(金) 13:40:46 ID:mngOS0l4
公務員総人件費35兆円「財務省発表データより」

しかも、国の外郭団体の独立行政法人職員や公益法人職員等や地方の公社職員や第三セクター職員等の隠れ・外だし公務員人件費を含むと
本当の公務員総人件費は37兆円〜38兆円となり

平成21年度の国家税収37兆円をすべて公務員人件費につぎ込んでも足りず

おまけに、毎年数十兆円も垂れ流し続けた国債の償還・利払いだけで年間約21兆円あり

しかも、納税者兼消費者の生産労働人口が毎年平均約80万円づつ激減する将来人口統計予測では
いくら消費税を増税しても税収が伸びず不況が固定化される事ぐらい簡単にわかる事である。
0039高度774m
垢版 |
2010/07/08(木) 20:15:19
おゆとり公務員様 ごゆる〜〜〜〜りと配達


http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278585670/-100
【ゆうパック遅配】 「これがお役所と民間の差か」 異臭放つクール便などに右往左往の「郵便」社員ら…ペリカン便社員らは必死に作業★2
34万個にも及ぶ荷物遅延で大混乱が続いた「ゆうパック」。顧客の怒りはもっともだが、吸収合併
された「ペリカン便」の出向社員たちも怒り心頭だ。郵政事業会社の社員は、右往左往するばかり。
旧ペリカン便社員たちは夜を徹した手作業で働いているという。

全国のターミナル支店が大混乱に陥っていた。
「荷さばき用ベルトコンベヤーからあふれ出る荷物、異臭を放つクール便…。作業員は多いが
何をどうしていいか分からない。誤って運ばれた荷物がうずたかく積まれ、鳴りやまない電話には
誰も出ない。そんななか、大量のお中元を積んだ大型トラックが次々到着する状況でした」(現場関係者)。

実際、都内のある支店では、旧郵政事業出身の管理職が数時間にわたり“行方不明”に
なったという。この事態に立ち向かったのは、旧ペリカン便からの出向社員や、そのアルバイトたちだった。
「現在は、日通時代からペリカン便を守ってきたベテランたちが、飛び交う怒号のなか鮮やかに荷さばき
しています。郵便事業会社社員たちは口出しできない状態です。これがお役所と民間の違いなんですね」(同)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況