>>708
貴方の考えてる飛行原理と合ってると思います。
盤鷹はリールの重要性が非常に高く高速で引く事で風を生み出し揚がり
一定の高さに揚がる(凧に風があまり無い状態)と滑空を始めますので、
風があまり無い時がやり易いかと思います。

>>仮に、リールなしで風の力だけで上げたとしたら、微風ではなく
中風以上の風力がひつようですか?
手で軽く投げたらやはり滑空しますか?

必要だと思います。滑空します。
鳥凧は通常の凧に比べ上昇角度が高いのは
風を全面に受けてその風を羽部分の後ろで逃がす事で高い角度や揚力を出します。
それに加え盤鷹は前に比重を持って行く事や
羽の捻り等により前進しながら滑空していく物だと思いますので。
ゲイラカイトの形状を考えると滑空に関しては重し等の工夫により近い動きを再現できると思うのですが
旋回(揚げ手を中心に盤鷹の様に飛び回る)のは難しい様な気がします。