X



トップページ空スポーツ
856コメント340KB

【凧揚げ】カイト総合スレ【和凧も洋凧も】 Part2

0001高度774m
垢版 |
2009/04/10(金) 13:06:24
前スレがdat落ちしたので立てました。

飛ぶ方ではなく、飛ばす方のスレッドです。
スポーツカイト(スタントカイト)、パラフォイル、
デルタ、ゲーラカイト、連凧、大型和凧、ソフト3Dカイト、
パラグライダーの陸上練習、など、なんでも凧に関する話題をどうぞ。

前スレ
【凧揚げ】カイト総合スレ【和凧も洋凧も】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/birdman/1105193587/

0379高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 12:18:06
4.0とか5.0とか大きいフォイルはでかいリュックがいいでしょうな。
145とか230あたりは適当にくるくる丸めても小さくなるから、
100均あたりで適当な袋買っておくとリュックに入れておくのにも便利ですな。

あとyahooの天気予報のサイトのピンポイント天気には
風の予報が細かく出てるから出かける前には参考にしてくだされ。
たとえば幕張の浜のあたり↓
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/12/4510/12106.html
0380高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 14:17:42
>>378
iPodみたいなミュージックプレイヤーも持っていけ。
音楽にあわせて右に左に飛ばしてるだけでも気持ちよくなってくるw

あと、サングラスは忘れるな
0381高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 14:44:55
>>373

Cobra Kiteからの購入経験ありますよ。かなり、丁寧な印象。
11ftデルタを買った時に、骨をバラセル奴でないと、送料がすごいことになるよ
なんてアドバイスくれたりしたし。
0382高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 15:18:54
>>381
おおぉぉぉ!
ちなみに宅配業者はドコを使ってきましたか?
0383高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 16:15:44
ちょw 11ftデルタて、でかすぎw
あ、でも漏れも10ftのデルタコナイン、ITWから買ってた。
でかすぎるからほとんどの海外の住所には送れないってサイトには書いてあるけど。
0384381
垢版 |
2010/03/19(金) 16:23:22
前に注文した時のメールで確認してみましたが、注文後にこんな感じのメールがきますので、選択の返事
をして完了でした。

Shipping costs for 1 x EO 6 Cellular Kite "Citrus" - $35.95, 1 x 11ft Delta "Teknacolor" (we
substituted this for estimate of shipping) - $89.95, 1 x 150lbs x 500ft Flying Line on YoYo Winder -
$14.95, 1 x 78 inch Rokkakau - "Quetzal" - $89.95, 1 x Detonator Stunt Kite - "Inferno" - $28.95, 1
x 200lbs x 500ft Flying Line on YoYo Winder - $17.95 and 1 x 250lbs x 500ft Flying Line on YoYo
Winder - $23.95 [ Product total $301.65 ] are as follows;

1) Via United Parcel Service Worldwide - Takes about 2-3 business days includes insurance and has a
tracking number - cost approx. $182.00. - [ Total $483.65 ]
2) Via Prioriy Air Mail - Takes 4-10 business days (as quoted by the Post Office, often takes
longer), with insurance but no tracking number - cost approx. $60.00. - [ Total $360.65 ]
3) Via Express Air Mail - Takes 5 business days (as quoted by the Post Office), has tracking number
and insurance - cost approx. $62.00. - [ Total $363.65 ]

2008年3月なので、ちょっと古い情報ですが。
0385382
垢版 |
2010/03/19(金) 16:36:09
>>384
UPSの送料たけぇぇぇ!
最安で$60かぁ…

送料込みで比較すると国内で買うより高くなる_ノ乙(、ン、)
0386高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 17:19:59
>>384のは11ftデルタみたいな大物も入ってるから送料もちょっと高めなんじゃね。
ITWからちょっとしたカイト2個では>>384の2)の郵送で$30だったyo
0387高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 17:26:13
>>386
そうかも知れませんね。
コブラに拙い英語でメールしてみます。
0388381
垢版 |
2010/03/19(金) 17:29:24
届いた箱は、結構大きかった覚えがありますよ。
100x30x30(cm)ぐらいの箱ぐらいだったかな…。
0389高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 17:55:22
>>388
それはデカイ!

ちょっと安心しました。
ヤマトの国際便が使えれば安いのになぁ〜〜
0390高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 07:06:39
ヤフオクにピーターリンが出てるぞ!
0391387
垢版 |
2010/03/20(土) 07:59:34
>>388
コブラからメールが来ました。
1) Via United Parcel Service Expedited service - Takes about 4 business days includes insurance and
has a tracking number - cost of shipping only, approx. $150.00.
2) Via Express Mail service - Takes 5 business days (as quoted by the Post Office), includes
tracking number and insurance - cost of shipping only, approx. $68.00.
3) Via Priority Air Mail service - Takes 6-10 business days (as quoted by the Post Office), no
tracking number but includes insurance - cost of shipping only, approx. $60.00.

コントロールバーとハーネスだけなんだけどなぁ・・・
0392高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 08:39:56
郵送は$60固定なのか。梱包手数料とかでぼったくってんのか。
0393高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 09:02:03
大物やまとめ買いならいいけど
小物数点だと割に合わなくなるって事だな。
0394高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 09:44:15
うちにあるやつの重量だと

RadSail Kite Buggy Harness 約800g
Eolo 50cm Crossover Control Bar 約900g

って感じっすかね。EMSあたりで調べると、ちょっと手数料がのってる感じ。
0395高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 09:58:53
>>394
ドンピシャで欲しいセットなんですけどw

エスクでクロスオーバーBARが欠品してたので、エスクに問い合わせたら
「再入荷予定は未定、メーカー在庫無し、バージョンアップするか絶版になると思われ」
みたいなメールがきたので海外で探しはじめた次第です。

そのセット、使い勝手はどうですか?
0397394
垢版 |
2010/03/20(土) 10:58:05
すみません。この冬に遊ぶつもりで買い込んだものの、天候に恵まれずに、いまだに未使用
のままなんです…。

なので、重量に関しては、限りなく商品そのもののだと思います。
0399394=381
垢版 |
2010/03/20(土) 11:40:31
あ、これもCobraからの購入だったような記憶が…。
シングルラインからデュアルラインに遊びを広げ始めて、Silver Foxあたりと
まとめて購入した覚えがあります。

北のど田舎在住なんで、国内送料でも高い方になるので、個人輸入のメリット
が大きいというのはあります。

ポンドがもう少し落ちてくれれば、英国方面のお店も結構いいんですけどね。
0400高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 12:30:44
>>399
Cobraですか。
国内に無いとなると余計に欲しくなるなぁ

カイトボーディングのバーを流用するほうがいいのか
悩みます
0402高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 17:27:38
葛西臨海公園にてRADSAIL230デビューしてきました!
強風で何度か引きずり回され、10年ぶりぐらいに擦り傷を作りました 笑
想像以上の楽しさでハマりそうです

最終的に糸切れで終了したのですが、替えの糸はどんな物を使えばいいのでしょうか?
同じ物がどこかで買えればいいのですが、、
0403高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 20:59:17
>>402
デビューおめo(^-^)o

誰か首都圏でラインの安い所おせーてあげて
0404359
垢版 |
2010/03/20(土) 21:03:33
収納バッグに6.6って書いてたから、そのまま書きこんでしまったorz
中身はもう1サイズ小さい奴だった(幅3.8m)

オクに出したんだけど、アドレス張ってもいいのかな?


>>369さん、
はい、その通りです。
形としては、ちょっと古いのかも・・
0405高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 23:38:49
>>402
付属のラインは250lb×25mくらいですよね。
パチモンっぽい感じでもなかったけど切れましたかw

首都圏もカイト屋とかあんまりなさそうなので
エクスかカイトワールドで通販でしょう。
http://www.esque.co.jp/kite/accsesso22.htm
http://www.kiteworld-jp.com/catalog/line.html
一番安い選択肢は、カイトワールドの
ポリエステルライン(Premier Kites)
250lb (113kg) 150m 2,520円(白)
を自分で好きな長さに切って使う、でしょう。
あるいは、エクスの2本組の
ACE8300 300lb×150ft(45.0m) ¥4,100
を葛西臨海公園の制限に合わせて40m以下に切って使うか。
0406高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 06:53:30
おはようございます
愛知(内陸)からです。

前線が通過したためか、夜中の台風の様な爆風&雨&雷は無くなりました。
現在風は非常にガスティーで2〜5辺りで吹いています。

0407高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 09:50:16
>>405
ありがとうございます!助かります
ラッドセイルに付属のラインは両端が髪どめのゴムのように被覆され、輪になっていたのですが、あれは一般的ではないのですね
すごく結束しやすかったもので
0408高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 10:38:15
エクスのDyneemaの方は加工済みだけど、250lb以上の太いのが無いね。
0409高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 11:21:14
ナイトフライトはいかがですか?

フォイルカイトの中に、百円均一で買ったミニライトを仕込みました。

強風の中、カイトの操作には苦労しましたがライトアップは成功でした。

とりあえず、両面テープで2個つけました。

なんか、これからエスカレートしそうな予感、、

みなさんも、ぜひお試しあれ。


0410高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 11:31:30
>>402

デビュー初日から、引きずられるは、ラインは切るはたいへんでしたね。

しかし、そこまでやるとはなかなかのもんですよ。

これからが、楽しみですね。
0411津軽凧
垢版 |
2010/03/21(日) 12:34:56
津軽凧、強風用六枚張 ダクロン100lb 
試し揚げ 相模川に逝ってきまーす♪
(死ぬかな・・・・・・) 
0414高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 13:24:12
>>411
六枚張っていうのはサイズのことなんですかね。
写真プリーズ

今日の風は思ったより良さそうだけど、
黄砂を吸いに行くかどうかってとこですかね
0415402
垢版 |
2010/03/21(日) 15:49:08
皆様親切にありがとうございます。
専門ショプも少ないし、専門誌も見当たらないし、情報源が少なく困っていた所でした。
やってみたら本当に面白いし、もっと流行ればいいと思うんですけどねー
0416津軽凧
垢版 |
2010/03/21(日) 18:04:22
ただいま帰艦、全身凧共 ぼろぼろ
この強風でカイト練習していた方
私も鬼ですが、あなたは鬼神です♪
ラインの暴発で、耳逝きそうでした・・・・・
皆さんケガキイつけて。
六枚張=大隊818mm 1097mm
0417高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 18:29:14
六枚張、畳めないとすると持っていくのも大変そうですね。

ライン暴発で耳逝きそうってのは、
うなりがメチャメチャうるさいってことなのか、
暴れてラインで耳を切りそうだったってことなのか
0418高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 18:51:26
>>402
自分は、釣り用のダイニーマを2ライン用に使っています。
「よつあみウルトラダイニーマ」の30号というので、120kgラインです。
100mで5000円から6000円ですので、15mx2+25mx2とか、うまいことやると
いろんな長さがお安く揃います。スリーブは、シングルカイト用の250lbライ
ンを使っています。中空なのでちょうどいいです。スリーブこと8字結びで
わっかを作ります。
0419高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 18:56:54
国内で、20footデルタを使っている人がいるとは…。でかい…。
ttp://www.flickr.com/photos/tokyokap/4437920548/
0420津軽凧
垢版 |
2010/03/21(日) 19:08:28
うなりは、迷惑条例で撤去
自然を舐めたバチ、糸巻き保持キツク
ライン強制放出♪
巻くのに疲れた・・・・・
カイトキラー必要かも♪
ちなみに和凧の長老達は、車に退避
(先週?は、相模グランドでバックネット倒れたそうです。 合掌)


0421高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 20:16:15
>>419
空撮用ですか。これだけでかいと弱い風でもデジ一とか持ち上がりそうですね。
というか弱い風じゃないと無理w

>>420
シングルラインでカイトキラーて・・・。
さすがに和凧では↓このページの一番下みたいな
リールワインダーは使いませんか。
ラインを出すのも巻くのも楽でいいですよ。
http://www.kiteworld-jp.com/catalog/line.html
0422津軽凧
垢版 |
2010/03/21(日) 21:04:29
>>421
すまん、糸巻きも人間の心も体も突風には無力・・・・・・
カイトキラー?手が剥がれた時の保険と、思っているが。(無理かも・・・・)
現在、自転車のチューブで代行試案中
リンク 三区
0423高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 22:33:07
突風きたらラインリリースしながらこらえて、
弱くなったら急いで巻いて回収しかないですな。釣りのように。
0424津軽凧
垢版 |
2010/03/22(月) 04:30:29
おは、昨日の風は1年に数回のビッグウェーブ♪
自分でも良く一人で帰艦できたと思う。(助けてもらって下ろすのも・・・)
これから弁当持ちで、海岸に逝こうと思う。
今日は風ないかな・・・
事故に遭うのも、起こすのも気ーつけて、では、
0425高度774m
垢版 |
2010/03/22(月) 07:23:50
おはようさんです
今日は天気がいいなぁ〜〜!
フォイル日和っぽいですね。

俺もボチボチ行くかな


仕事に………_ノ乙(、ン、)チックショー
0427高度774m
垢版 |
2010/03/22(月) 13:33:45
>>426
インプレ動画も有るな。
インプレの方だと【テンサー】って聞こえる…
0428高度774m
垢版 |
2010/03/22(月) 18:08:05
>>426
なんかデュアルラインのを飛ばしてるようにも見える
0430高度774m
垢版 |
2010/03/23(火) 07:06:06
>>428
レボみたいな動きを期待してる?

0431高度774m
垢版 |
2010/03/23(火) 08:34:46
風に対するカイとの角度を変えられる分、
デュアルよりは何か自由度が上がるんじゃないの?
0432高度774m
垢版 |
2010/03/23(火) 09:34:12
>>431
自由度が上がるのは確かだけど
"フォイル"だからね。
ロッド入りの様にはいかないよ
0433高度774m
垢版 |
2010/03/23(火) 22:47:33
コントロールバーだとクワッドハンドルよりも自由度が無くなるし
0434高度774m
垢版 |
2010/03/23(火) 23:19:40
>>431
Tensorはどうか知らないけど、ハンドルを使って適切な風があれば、プロペラ
みたいに回すこともできる。つべにHQ Beamerでやってる動画があったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=WhE0FNrY22I
Tensorもやればできるんでは。(やる意味がないと思うが)
0435高度774m
垢版 |
2010/03/24(水) 06:53:27
>>420
カイトキラーがあったとして、100m先で動作してもどこに落ちるか分からん
し、回収が大変そう。
0436津軽凧
垢版 |
2010/03/24(水) 10:04:23
http://www.esque.co.jp/kite/catfoil50.htm←カイトキラー

>>435 カイトキラー、自分の知っている物だが
糸巻きにカイトキラーを付け、カイトキラーをペグ等で
地面に固定し、突風時手で持ち堪えられない時糸巻き放出♪
(ライン固定状態で)
和凧の場合、テンションが無くなれば 小型なら
揺れて落ちる木の葉状態で落下してくるが、
推力?の付いたゲイラタイプだと・・・・解らん。
使い方タイプの違うカイトキラーだったらスマン
(空撮の方に、薦められました♪ 
空撮は、暴れたら怖いからね。)
カイトキラー=ショック吸収材?

0439高度774m
垢版 |
2010/03/24(水) 10:48:45
カイト キラー
凧   殺し 

凧なりカイトなりを、瞬時に落としたい(殺したい)時に使う物。

和凧でカイトキラーの定義を嵌めるなら…
下半分の両カドの糸目を強制的に切るor伸ばせる仕組みが有ったら
それがカイトキラーじゃね?
0440津軽凧
垢版 |
2010/03/24(水) 11:21:58
強風 突風時に、操作できない凧が落ちてきたら
怖いと思うが・・・・・
ラインの内、外に人がいたら・・・・
0441高度774m
垢版 |
2010/03/24(水) 11:31:06
少なくとも>>437はカイトキラーじゃなくて、空撮とか使う自動凧揚げ器ですな
(ただのゴムひもだけどw)
引きが強いような凧は自分でライン持たずにそういうゴムひもを通して
杭とかにつないでおくと、風でゴムが勝手に伸び縮みして凧揚げしてくれると。
0442高度774m
垢版 |
2010/03/24(水) 11:41:56
>>440
デュアルやクアッドラインでは凧が動く範囲内には人入れないのが基本だと思うけど、
シングルラインだと、強風・突風時はラインを出せば凧に対する相対的な風速が遅くなって
凧が安定するから、それでなんとか持ちこたえつつ風が弱くなるのを待つとか。
あとは充分に広い場所なら風下に向かって自分も歩くとか走るとかしても凧は安定するけど。
0443高度774m
垢版 |
2010/03/24(水) 11:43:58
>>440
スポーツカイトの場合はラインの長さは30m前後ですし
人が歩いてるような場所では飛ばさないってのがルールです。

0444高度774m
垢版 |
2010/03/24(水) 15:11:49
>>440
凧師なら慎重に天気を読んで糸目を調整するだろ。
仰角の調整とかしないの?
0445高度774m
垢版 |
2010/03/24(水) 15:19:04
糸を出しつつ耐えながら、気がついたら、あとすこししか糸がなかったときの
絶望感…。無事に回収できたときは、本当にうれしいもんなぁ。
0446津軽凧
垢版 |
2010/03/24(水) 15:58:49
先週の風は、無謀だったなスマン・・・・

0447高度774m
垢版 |
2010/03/24(水) 16:09:51
>>436
突風吹いてたら、テンションなくなってもどこかに飛ばされて行きそうな気がするな。
ていうかそれやばいww
大抵の凧はその凧にちょうどいい範囲を超えた強風が来たら
くるくる旋回し始めるから、そのまま地面に落とした方がいいんじゃね。
0448高度774m
垢版 |
2010/03/24(水) 16:25:18
ここに来るような人は無謀なことの1回や2回はやってるんじゃないのかいw
0449高度774m
垢版 |
2010/03/24(水) 17:08:03
>>448
基本無謀だからこそ危険性を分かってるんだと思うwww
0450高度774m
垢版 |
2010/03/24(水) 17:12:43
脳書きだけのエセフライヤ笑
0452高度774m
垢版 |
2010/03/24(水) 17:25:28
神田
0454高度774m
垢版 |
2010/03/24(水) 17:42:57
ハカ
0455高度774m
垢版 |
2010/03/24(水) 17:43:35
「凧テクは教えられて身につくもんじゃねえ、自分でみつけるもんさ・・・」(by藤原拓海)
0456高度774m
垢版 |
2010/03/24(水) 17:58:23
サム
0457高度774m
垢版 |
2010/03/25(木) 00:45:29
>>441
ショックコードですね。ぼくも空撮のときは自転車用のゴムひもを使ってます。
ただ、それが切れるとかすっぽ抜けると恐いので、登山用のスリングも併用しま
す。

シングルカイトでカイトキラーがあるとすれば、凧の一番下の部分に緩くつない
でおいて、揚げ糸が切れる・ゆるむと、凧の下を引っ張って負の仰角にさせて
墜落させる、という動作でしょうかね。
0458津軽凧
垢版 |
2010/03/25(木) 05:49:09
誤解されそうなので書き込むが、
当方現状正式なシングルラインのカイトキラー見たことが無いし
使った事も無い。
シングルラインの吸収式ショックコード?なら
試作中だが。(あやふやでスミマセン)
できたら、カイトキラーのリンク見てみたい・・・・

0459高度774m
垢版 |
2010/03/25(木) 06:05:16
>>458
シングルのカイトキラーなんて多分無いんじゃないですかね。
浜松の凧場の凧師を見てると半畳凧なら一人でなんとかしてますが
それ以上のサイズになってくると必ず【助手】がついてます。
津軽凧さんのサイズが分かりませんが、一人で扱えるサイズですか?

今週末、少し遠いですが思い切って浜松の凧場に行ってみては、いかがでしょう。
風が有れば大小様々な凧が、かなりの枚数揚がってますよ。
そこで凧師に話しを聞くのが解決の近道かと。
(砂丘見学と鰻もセットで)
0461高度774m
垢版 |
2010/03/25(木) 07:02:41
>>458
まあ、シングル用のは無いんでしょうねえ。

パワーカイトのカイトキラーって、なにか危険な状況が発生したために飛ばす
のを諦めてカイトを落とすものですから、そのイメージで書いてみました。

大型のシングルもそうだろうけど、パワーカイトだと簡単にケガしちゃうから
ねえ。
0462津軽凧
垢版 |
2010/03/25(木) 07:20:36
皆様 ご回答ありがとう御座いました。
現状のサイズは大で、約畳一枚分
だいたい一人で揚げ下げしています。
先週の爆風時は、一人で揚げ場に行ったので
調子に乗っていました。(最初は強風用に良い風でしたが。)
浜松の凧場参考にさせて頂きます。
ありがとう御座いました。


0463高度774m
垢版 |
2010/03/26(金) 08:19:23
今週末の風はまったり風味そうですかねぇ。むしろ花見にでも行け、的な。
0464高度774m
垢版 |
2010/03/26(金) 08:52:56
>>463
週末予想乙です。
台風1号の影響は無しで大丈夫ですかね?
0465高度774m
垢版 |
2010/03/26(金) 10:56:46
さすがに台風は、沖ノ鳥島に凧揚げに行く、とかいう人意外は関係ないんじゃないですかねぇw
0466高度774m
垢版 |
2010/03/27(土) 11:00:22
吹いてまいりました!
0467高度774m
垢版 |
2010/03/28(日) 12:18:26
今日はさすがに寒いな
0468高度774m
垢版 |
2010/03/28(日) 13:47:34
寒いのはまだしも、曇ってると萎える
0471高度774m
垢版 |
2010/03/29(月) 00:54:42
最近始めたんですけど、楽しめるかどうかはホントに風次第ですね。
飛ばしたい盛りなので、寒い、曇りはいいけれど、風がなくて遊べないとガッカリ。

まだSTDしか持ってないんですけど、みんなSULからVENTまで持ってるもんですか?
次はULにすべきかと思うんですが、結局ULでも飛ばせないことを考えると、
すっ飛ばしてSUL買ってみようかという気もします。
0472高度774m
垢版 |
2010/03/29(月) 07:11:36
>>471
SULを買う余裕が有るなら、無風対策にラジコン飛行機買った方が
幸せになれると思う。
発泡ボディーの電動なら2マソ出せば買える。
0474高度774m
垢版 |
2010/03/29(月) 12:28:41
↑↑アダルト業者↑↑
0475高度774m
垢版 |
2010/03/29(月) 20:01:57
>>472
問題は、ラジコン飛行機はしばしば禁止されてるのと、
グライダーでもないとバッテリがあんまりもたないってあたりだな。

あとはインドアカイトの練習して無風のときに遊ぶとか。
漏れはできなかったけどw
0476高度774m
垢版 |
2010/03/29(月) 20:19:12
ちゃんとした紙飛行機とか、ブーメランとか風の弱い時に遊べるアイテムがあるといいよ
0478PANSH ACE ◆od98fF5SaM
垢版 |
2010/03/29(月) 21:00:27
昨日の日曜日に動画を撮ってきました。
動画の中で完全プロテク済みが俺。
皆さんに「安全第一」と宣言したからしっかりプロテクしてフライトしました。
風速的にはBLAZE10uでアンダーの風速でしたので、自分のACE5uには厳しかったです。
アドバイスよろしく
http://www.youtube.com/watch?v=fVjUhQd54gU
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況