X



トップページ空スポーツ
856コメント340KB

【凧揚げ】カイト総合スレ【和凧も洋凧も】 Part2

0001高度774m
垢版 |
2009/04/10(金) 13:06:24
前スレがdat落ちしたので立てました。

飛ぶ方ではなく、飛ばす方のスレッドです。
スポーツカイト(スタントカイト)、パラフォイル、
デルタ、ゲーラカイト、連凧、大型和凧、ソフト3Dカイト、
パラグライダーの陸上練習、など、なんでも凧に関する話題をどうぞ。

前スレ
【凧揚げ】カイト総合スレ【和凧も洋凧も】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/birdman/1105193587/

0324高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 00:41:05
こんな爆風でもやるなんて、ほんま凧キチやで
0326高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 08:41:55
>>325
早朝から乙です。富士山がきれいだなあ〜。

昨日の風じゃ、5mは無理ですもんねえ。
0327高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 08:47:40
>>323
翼幅が2.3mで、面積は1.8uってことみたい。
大体2u以上(4ラインもの?)は、カイトの大きさを面積で指しているようです。
だから、上の書き込みは、大抵uのはず。
0328PANSH ACE ◆od98fF5SaM
垢版 |
2010/03/14(日) 14:16:31
突風喰らってきましたwww
10m位は飛んだかな
着地〜前のめりにズデーン〜「カイト落ちそう!」〜立て直し〜引っ張られて体仰向け〜
仰向けで20m以上引きずられwww
友人によると海岸に居たウインドサーファーや散歩の老人達が
自分が飛んだ瞬間から起き上がるまで固まってたそうですw
ウインドサーファーからは「凄いねぇ〜」と声をかけられました。
狙って飛んだジャンプじゃないのに……

ちなみに
ACEはニュートラルゾーンから頭上を越えてしまいます。
飛びすぎ!
0329高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 18:04:14
ラッドセイル激安の件

実際の性能はその値段くらいでしょう。
とほほな私は去年定価でかいました(;;)

サイズの表記も、翼幅と翼面積が混在して紛らわしいですね。

話は変わりますが、テンソルの事をカイトワールドに問い合わせましたところ
以下のようなお話でした。

「とりあえず3Mは販売するつもりですが、
4M5Mとなると経験の無い方にネットで販売するのは危険かもしれない」

また、カイトに不慣れな方が事故を起こし、今まで開放されていた場所が
「パワーカイト禁止」というような事になるのも心配されていました。

とりあえず、すべてのサイズを輸入し、テストフライトはするそうですが、、

私も思いますが、そのサイズくらいになると、風の勉強も含め3時間くらいの
安全講習が必要かと思います。

2Mくらいをしっかり飛ばして、強風の怖さを学んだ方ならまだしも
ネットでは、買う方の技量まで判断できませんからね。

初めてのフライトで大怪我なんて、切ないじゃぁあーりませんか。
328さんはお怪我無かったですか?
身体を張った貴重なレポ、ありがとうございます。


0330高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 19:27:06
>>329
慣れりゃぁ風が止まない限り落とすような事はないんだし、中国製と欧州製の入門機で比べるのも
酷だからあんまり気にすんな>Rad1.8
0331高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 20:05:55
>>328
とりあえず乙

> 仰向けで20m以上引きずられwww

その為のカイトキラーだろ、草生やしてる場合か

>>329

> 2Mくらいをしっかり飛ばして、強風の怖さを学んだ方ならまだしも
> ネットでは、買う方の技量まで判断できませんからね。
> 初めてのフライトで大怪我なんて、切ないじゃぁあーりませんか。

超同意
0332高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 21:41:58
前の方のレス読むと、カイトキラーについて誤解してるっぽいしな

強風なのに落ちる直前のカイトを立て直す〜引き摺られるとかマジキチ
普通は一旦落として、風のタイミングを見計らってリランチだろ常識的に考えて…

4ラインのリランチ(正・逆)とか練習してないのか?死ぬぞ?
0333高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 21:47:37
>>331
超同意、ありがとうございます。

この板の同士の皆様、ほんとに無理は禁物ですよ
笑って書き込めるくらいの事故ですめばいいですけど、、

最近もカイトサーフィンの方が地上でランチして風下の岩に飛ばされ死亡したそうです。

この板からそんな方は出したくないですね。

いろんな意見の方が居られ、時にはヒートアップする事もあるようですが、
そんな事も含め、「良き同士」、「ちょっと憎いライバル」でいたいですね。


0334高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 22:33:30
陽気に誘われて葛西臨海公園散歩してたら、スポーツカイトに魅せられてしまいました。
小学生の凧揚げ以来だけど、思わずRadsailの小さい奴を注文。
ど素人に扱えるもんでしょうか・・

なんにせよ楽しみだ

0335高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 22:38:26
>>328

>ちなみにACEはニュートラルゾーンから頭上を越えてしまいます

高性能機では当たり前かと、、
そのためのブレーキラインですから、、

カイトが頭を超えると揚力を失い、失速します。
そして、一気にフロントラインのテンションが抜けます。
体重をかけていたらバックドロップ状態でしょう。
首は鍛えていたほうがいいですよ。

パラでこの現象をタッキング、またはシュートといい、
テイクオフでこれをやると、パラと共に10M以上転げ落ちる羽目になります。

ちなみにその世界ではこれを、スタ沈(スタート沈)といいます。
0336高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 22:47:08
>>334
145サイズですよね
大丈夫ですよ、楽しみですね

最初の内は必ず手袋をしてくださいね。
ラインで手を切る危険がありますから。
また、ラインの巻取りなどは丁寧にしてくださいね、
絡ますと、30分くらいは軽くかかりますよ「経験者(><;より」
0337高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 22:52:57
ワシなんか>>320のラッドセイル230をポチッてしもうた・・・
明日さっそく軍手でも買いに行こう。
0338高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 23:02:25
>>336
軍手ですね、アドバイスありがとうございます
週末天気いいといいなぁ
0339高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 23:11:56
>>337
そのサイズは風が強いと侮れませんよ
パワーゾーンには注意してくださいね

この板の先輩の受け売りですが、下記のHPを参考に安全で楽しいカイトライフを!

http://www.mountainboarders.net/~mokekeman/101/sportskite.html
0340高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 23:20:01
>>328
初フライトおめでとうございます。風速はどのくらいで、吹っ飛んだのですか?
あと、331とかで指摘があるように、カイトキラーはどうしました?
まあ、とっさのことで離すことを思いつかなかったというのであればわかる。

ついでに、前にカイトキラーの写真を見ましたが、リストバンドがハンドル
に直付けだったのが気になります。撮影用ならいいのですが、あのままでは
危険ですよ。ハンドルを離してもカイトが死にきらない可能性があります。
50cm程度のゴムコードで、ハンドルのラインとカイトラインの接点につなぎ
ます。| はハンドルです。o はラークスヘッドノットをするところです。

|---------o------ カイトのフロントから
|
|
|---------o------ カイトのブレーキから
/
/
()------ カイトキラー
0341高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 23:23:16
うう、またずれた。ごめん。

|---------o------ カイトのフロントから
|
|
|--------o------ カイトのブレーキから
    /
   /
()---- カイトキラー

これでどうだろう。
左のスペースって消されちゃうのね?
0342高度774m
垢版 |
2010/03/14(日) 23:35:48
ヒント【先頭の半角スペースと連続した半角スペースは省略される】
0343PANSH ACE ◆9BWOkI3on2
垢版 |
2010/03/15(月) 01:32:05
諸先輩方アドバイスありがとうございます。
カイトキラーは微風だったので付けてませんでした。
そんな中【突風】で飛ばされた訳です。

カイトキラーはバー側でなくブレーキラインに付けるのですね…
確かに殺しきれてませんでした。
直します。


最初に怖い思いをしたので、これからは慎重に【安全第一】で楽しんで
行きます。
0345高度774m
垢版 |
2010/03/15(月) 07:36:09
>>343
安全第一でいきましょう。死んじゃったらつまんない。

>>329
>また、カイトに不慣れな方が事故を起こし、今まで開放されていた場所が
>「パワーカイト禁止」というような事になるのも心配されていました。

そっか、日本の役所だと、すぐそうする可能性がありますね。
>(もちろん、ケガ上等なら別だけどね。5mでも10mでもお好きに)
って書いたの取り消します。初体験の方は、2u以下の4ラインで十分
練習しましょう。フィールドの風の特性も身につけましょう。

前から2-3uで、って書いてきたけど、体重によっては3uでも危険
かな、と思う。ちなみに俺は(今のところw)76kgです。地上で3-10m/s
って風で3uを使っていて浮かされてました。で、危険を感じて2uに
した、と。それで浮かなくはなったけど、引きずりまわされました。
0346高度774m
垢版 |
2010/03/15(月) 07:50:31
強い風のなかにいると、風の強さの感覚も狂ってきますし。
逆に、風速をしっかり測っていても、たいした風でもないのに妙に重い風が吹くこともあるし。

どんな時にも、カイトキラーなどの装備は重要だと思いますね。グローブとかも。
0347高度774m
垢版 |
2010/03/15(月) 13:51:40
>>346
間違いない。
「フォイルカイトを売っててもカイトキラーを扱ってないショップって
どうなの?」と思えてきた。
ブレーキが無い自転車を売ってるくせに
「事故が怖い」って言ってる自転車屋の親父みたいなもんじゃん
0348高度774m
垢版 |
2010/03/15(月) 19:57:07
>>345
ご理解ありがとうございます。
カイトではないですが、パラの練習禁止になった、大和川河川敷が良い例でしょう。

風に飛ばされ、川に落ちたそうです。
それ以来禁止になったそうです。

カイトの怪我も、救急車を呼んだりするようなら、以後禁止になるでしょうね。
他のカイトファンの為にも、自分の為にも、各々方ご油断めさるなぁー。

なんてね

0349高度774m
垢版 |
2010/03/15(月) 21:23:26
>>336-338
おいおい、ラインを直接さわるには普通の軍手じゃ繊維が弱いんじゃないか。
革手袋かケブラー素材の軍手あたりをおすすめしておく。
↓特にラインを持って手元から揚げるとか無茶するときは・・・
http://www.youtube.com/watch?v=fw_ziLKX-LI
0350高度774m
垢版 |
2010/03/15(月) 23:26:58
>>349
空撮のときは分厚い皮手袋、パワーカイトのときは軽作業用って書いてあった
合皮の薄手の手袋を使ってます。どちらも近所のワークマンで購入。ワーク
マンは安くて品揃え豊富でいいぞ。
0351高度774m
垢版 |
2010/03/16(火) 11:10:12
ケブラー素材の軍手って、なんで国内だとあんなに高いのかな。
アメリカあたりなら、5ドルもしないで売ってるのに…。
0352高度774m
垢版 |
2010/03/16(火) 20:11:05
素手でなければいいかと思いますが、、

ラインがすべると熱がでますので、熱に弱いような
合成皮革を手のひらに使っているものはNGです。


私の経験ですが、そこそこいい手袋が無残にも穴開きました、
いらい100円の手袋でやってますが問題ないですよ。
0353高度774m
垢版 |
2010/03/16(火) 20:19:17
デュアルやクアッドのカイトで手でラインを滑らすような
揚げ方は普通はやらないだろうけどね
0354高度774m
垢版 |
2010/03/16(火) 20:24:20
まったくの素人なんですが…

カイトワールドでバーゲン中のQuantamって、買い?
0355高度774m
垢版 |
2010/03/16(火) 20:26:58
353さんの言うとおり

ちゃんとセットアップして、ラインを持たなければ問題ないですね。

ただ、最初の内は突風に飛ばされそうになったら、カイトのライン、、、
つかんじゃうんですよねぇー、「あちちっ、手切っちゃったぁー」なんてね。
0356高度774m
垢版 |
2010/03/16(火) 21:00:50
>>354
Quantum持ってないけど、揚げるのに必要なもの全部入ってるし
1機目のカイトとして悪くないと思いますけどね。

漏れは小さいカイトが好きなんでついNexusの方買っちゃうけどw
ある程度大きい方が挙動もゆっくりしてて操縦しやすいんじゃないですかね
0358高度774m
垢版 |
2010/03/16(火) 21:59:57
>>354
風が強くないと揚がらない。
スピードはとても速い。

使いこなせば「かなり楽しい」
0360359
垢版 |
2010/03/16(火) 22:34:27
Force10 Foil
幅20ft(6.6m)、翼面積72sq/ft.

数年前に買ったのはいいけど、体力的に持たない、ってことが判明w


ACEさんじゃないけど、マジで飛べますww
0361高度774m
垢版 |
2010/03/16(火) 22:56:43
>>355
>ただ、最初の内は突風に飛ばされそうになったら、カイトのライン、、、
>つかんじゃうんですよねぇー、「あちちっ、手切っちゃったぁー」なんてね。

ごめん、なんでこうなるかわからん。
セットアップのとき、カイトに重しをのせずにラインを伸ばしてるとか?
0362高度774m
垢版 |
2010/03/16(火) 23:53:13
十分な重りが用意できずに、セットアップや休憩で長時間カイトを地上で放置する時は、グランドステークや
テント用のペグなどでブレーキライン側のブライドルの結び目を地面に固定するといいよ

2本ラインの奴は、(もしあれば)トレーリングエッジ側の、ループ状のブライドルポイントを地面に固定
0363高度774m
垢版 |
2010/03/16(火) 23:54:22
>>361
ばれました?
当方デュアルラインの2,5を飛ばしてますが、性格がラフなせいか、
とりあえず広げて、風の力を利用しランチするというスタイルです。

独学でやっているうちに、そうなりました。
持ってもらえる人もいないし(;:)
重しのこととかもあとで知りました。


知った今でも、よほどのことが無い限り、重しは使いませんねぇー
そこらに手ごろな石が無かったり、もっていくのも面倒だし、、

あれば、立ち木やフェンスは利用しますが、
無ければ適当に揚げます。

もっとも、カイトを引きずる事が多いので、
カイトを大事にする方にはお勧めできません
0364高度774m
垢版 |
2010/03/17(水) 00:36:24
>>363
なるほどー。昔のレスにもありましたが、ペットボトルとか使った方がいいと
思いますよ。2.5ならケガの可能性があるかも。

カイトステークは、柄の長いプラスドライバを使ってます。地面への食い込み
抜群wwwホームセンターとかで1000円しないし。
2ラインの場合、ストラップの片側だけステークに引っかけてから、カイトに
重しをのせにいって、ストラップ側に戻ってワインダーに巻く、ってやってます。
0365高度774m
垢版 |
2010/03/17(水) 00:40:52
最近飛ばしてないけど、Quantumもってます。358さんの言うとおり、そこそこ
の風がないと難しいです。それと、ブンブンとけっこうな音が出たと思います。

河川敷とか海辺とかいい風が吹くところなら楽しいだろうなあ。

トリックをやってみたいというならデルタ型ですが、空に自由に飛ばしたいと
いうなら、フォイルカイトをお勧めします。
0368高度774m
垢版 |
2010/03/17(水) 08:25:50
デルタは地面に置いたときにおもりとか乗せておかなくていい楽さはあるなぁ。
持ち運びはフォイルの方が楽だけど。
0369高度774m
垢版 |
2010/03/17(水) 19:17:36
>>359
リーディングエッジ全体がインテーク?
0370高度774m
垢版 |
2010/03/18(木) 21:48:27
3連休は、土曜日はほどよい南風、日曜日は雨が上がってもカイトおじさん必至、
月曜日はまったり、と予想してみる
0371高度774m
垢版 |
2010/03/18(木) 22:18:22
>>370

前出のラッドセイルの方は、どの日にデビューしたら
いいでしょうかね?

145サイズの方と1,8サイズの方が今週末を楽しみにしておられますよ。

0373高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 07:48:26
>>372
乙です

所で、アメリカのコブラカイトってサイトから
通販した事ある人居る?
0374337
垢版 |
2010/03/19(金) 07:54:38
ラッドセイル230、昨晩届きました。

でかい!



オマケに付いてきた、運搬用?のリュックが(笑)

0375高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 08:09:28
漏れも注文したけどあのリュックは無駄にでかいねw
中身一式はクルクル巻けばティッシュの箱くらいのサイズになりそうなのに。
0376高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 08:26:00
天気予報では3連休は3日とも風が強いって言ってるな。
小さいRadsail145や230日和かもしれん。
0377高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 08:59:44
リュックはデカイ方がイイよ。
風の有る現場で丁寧に小さく畳むなんて無理だからね。
バサッっと畳んでガバッと入れられる大きめのリュックがイイのだよ。
0378337
垢版 |
2010/03/19(金) 10:44:23
よーし、じゃあ連休は…
ラッドセイル230のおまけリュックに軍手と水入りペットボトル(重し用)と、おべんと詰めて


お出かけだあ!

多摩川の河川敷が良さ気かな。近場だし。
0379高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 12:18:06
4.0とか5.0とか大きいフォイルはでかいリュックがいいでしょうな。
145とか230あたりは適当にくるくる丸めても小さくなるから、
100均あたりで適当な袋買っておくとリュックに入れておくのにも便利ですな。

あとyahooの天気予報のサイトのピンポイント天気には
風の予報が細かく出てるから出かける前には参考にしてくだされ。
たとえば幕張の浜のあたり↓
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/12/4510/12106.html
0380高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 14:17:42
>>378
iPodみたいなミュージックプレイヤーも持っていけ。
音楽にあわせて右に左に飛ばしてるだけでも気持ちよくなってくるw

あと、サングラスは忘れるな
0381高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 14:44:55
>>373

Cobra Kiteからの購入経験ありますよ。かなり、丁寧な印象。
11ftデルタを買った時に、骨をバラセル奴でないと、送料がすごいことになるよ
なんてアドバイスくれたりしたし。
0382高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 15:18:54
>>381
おおぉぉぉ!
ちなみに宅配業者はドコを使ってきましたか?
0383高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 16:15:44
ちょw 11ftデルタて、でかすぎw
あ、でも漏れも10ftのデルタコナイン、ITWから買ってた。
でかすぎるからほとんどの海外の住所には送れないってサイトには書いてあるけど。
0384381
垢版 |
2010/03/19(金) 16:23:22
前に注文した時のメールで確認してみましたが、注文後にこんな感じのメールがきますので、選択の返事
をして完了でした。

Shipping costs for 1 x EO 6 Cellular Kite "Citrus" - $35.95, 1 x 11ft Delta "Teknacolor" (we
substituted this for estimate of shipping) - $89.95, 1 x 150lbs x 500ft Flying Line on YoYo Winder -
$14.95, 1 x 78 inch Rokkakau - "Quetzal" - $89.95, 1 x Detonator Stunt Kite - "Inferno" - $28.95, 1
x 200lbs x 500ft Flying Line on YoYo Winder - $17.95 and 1 x 250lbs x 500ft Flying Line on YoYo
Winder - $23.95 [ Product total $301.65 ] are as follows;

1) Via United Parcel Service Worldwide - Takes about 2-3 business days includes insurance and has a
tracking number - cost approx. $182.00. - [ Total $483.65 ]
2) Via Prioriy Air Mail - Takes 4-10 business days (as quoted by the Post Office, often takes
longer), with insurance but no tracking number - cost approx. $60.00. - [ Total $360.65 ]
3) Via Express Air Mail - Takes 5 business days (as quoted by the Post Office), has tracking number
and insurance - cost approx. $62.00. - [ Total $363.65 ]

2008年3月なので、ちょっと古い情報ですが。
0385382
垢版 |
2010/03/19(金) 16:36:09
>>384
UPSの送料たけぇぇぇ!
最安で$60かぁ…

送料込みで比較すると国内で買うより高くなる_ノ乙(、ン、)
0386高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 17:19:59
>>384のは11ftデルタみたいな大物も入ってるから送料もちょっと高めなんじゃね。
ITWからちょっとしたカイト2個では>>384の2)の郵送で$30だったyo
0387高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 17:26:13
>>386
そうかも知れませんね。
コブラに拙い英語でメールしてみます。
0388381
垢版 |
2010/03/19(金) 17:29:24
届いた箱は、結構大きかった覚えがありますよ。
100x30x30(cm)ぐらいの箱ぐらいだったかな…。
0389高度774m
垢版 |
2010/03/19(金) 17:55:22
>>388
それはデカイ!

ちょっと安心しました。
ヤマトの国際便が使えれば安いのになぁ〜〜
0390高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 07:06:39
ヤフオクにピーターリンが出てるぞ!
0391387
垢版 |
2010/03/20(土) 07:59:34
>>388
コブラからメールが来ました。
1) Via United Parcel Service Expedited service - Takes about 4 business days includes insurance and
has a tracking number - cost of shipping only, approx. $150.00.
2) Via Express Mail service - Takes 5 business days (as quoted by the Post Office), includes
tracking number and insurance - cost of shipping only, approx. $68.00.
3) Via Priority Air Mail service - Takes 6-10 business days (as quoted by the Post Office), no
tracking number but includes insurance - cost of shipping only, approx. $60.00.

コントロールバーとハーネスだけなんだけどなぁ・・・
0392高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 08:39:56
郵送は$60固定なのか。梱包手数料とかでぼったくってんのか。
0393高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 09:02:03
大物やまとめ買いならいいけど
小物数点だと割に合わなくなるって事だな。
0394高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 09:44:15
うちにあるやつの重量だと

RadSail Kite Buggy Harness 約800g
Eolo 50cm Crossover Control Bar 約900g

って感じっすかね。EMSあたりで調べると、ちょっと手数料がのってる感じ。
0395高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 09:58:53
>>394
ドンピシャで欲しいセットなんですけどw

エスクでクロスオーバーBARが欠品してたので、エスクに問い合わせたら
「再入荷予定は未定、メーカー在庫無し、バージョンアップするか絶版になると思われ」
みたいなメールがきたので海外で探しはじめた次第です。

そのセット、使い勝手はどうですか?
0397394
垢版 |
2010/03/20(土) 10:58:05
すみません。この冬に遊ぶつもりで買い込んだものの、天候に恵まれずに、いまだに未使用
のままなんです…。

なので、重量に関しては、限りなく商品そのもののだと思います。
0399394=381
垢版 |
2010/03/20(土) 11:40:31
あ、これもCobraからの購入だったような記憶が…。
シングルラインからデュアルラインに遊びを広げ始めて、Silver Foxあたりと
まとめて購入した覚えがあります。

北のど田舎在住なんで、国内送料でも高い方になるので、個人輸入のメリット
が大きいというのはあります。

ポンドがもう少し落ちてくれれば、英国方面のお店も結構いいんですけどね。
0400高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 12:30:44
>>399
Cobraですか。
国内に無いとなると余計に欲しくなるなぁ

カイトボーディングのバーを流用するほうがいいのか
悩みます
0402高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 17:27:38
葛西臨海公園にてRADSAIL230デビューしてきました!
強風で何度か引きずり回され、10年ぶりぐらいに擦り傷を作りました 笑
想像以上の楽しさでハマりそうです

最終的に糸切れで終了したのですが、替えの糸はどんな物を使えばいいのでしょうか?
同じ物がどこかで買えればいいのですが、、
0403高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 20:59:17
>>402
デビューおめo(^-^)o

誰か首都圏でラインの安い所おせーてあげて
0404359
垢版 |
2010/03/20(土) 21:03:33
収納バッグに6.6って書いてたから、そのまま書きこんでしまったorz
中身はもう1サイズ小さい奴だった(幅3.8m)

オクに出したんだけど、アドレス張ってもいいのかな?


>>369さん、
はい、その通りです。
形としては、ちょっと古いのかも・・
0405高度774m
垢版 |
2010/03/20(土) 23:38:49
>>402
付属のラインは250lb×25mくらいですよね。
パチモンっぽい感じでもなかったけど切れましたかw

首都圏もカイト屋とかあんまりなさそうなので
エクスかカイトワールドで通販でしょう。
http://www.esque.co.jp/kite/accsesso22.htm
http://www.kiteworld-jp.com/catalog/line.html
一番安い選択肢は、カイトワールドの
ポリエステルライン(Premier Kites)
250lb (113kg) 150m 2,520円(白)
を自分で好きな長さに切って使う、でしょう。
あるいは、エクスの2本組の
ACE8300 300lb×150ft(45.0m) ¥4,100
を葛西臨海公園の制限に合わせて40m以下に切って使うか。
0406高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 06:53:30
おはようございます
愛知(内陸)からです。

前線が通過したためか、夜中の台風の様な爆風&雨&雷は無くなりました。
現在風は非常にガスティーで2〜5辺りで吹いています。

0407高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 09:50:16
>>405
ありがとうございます!助かります
ラッドセイルに付属のラインは両端が髪どめのゴムのように被覆され、輪になっていたのですが、あれは一般的ではないのですね
すごく結束しやすかったもので
0408高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 10:38:15
エクスのDyneemaの方は加工済みだけど、250lb以上の太いのが無いね。
0409高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 11:21:14
ナイトフライトはいかがですか?

フォイルカイトの中に、百円均一で買ったミニライトを仕込みました。

強風の中、カイトの操作には苦労しましたがライトアップは成功でした。

とりあえず、両面テープで2個つけました。

なんか、これからエスカレートしそうな予感、、

みなさんも、ぜひお試しあれ。


0410高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 11:31:30
>>402

デビュー初日から、引きずられるは、ラインは切るはたいへんでしたね。

しかし、そこまでやるとはなかなかのもんですよ。

これからが、楽しみですね。
0411津軽凧
垢版 |
2010/03/21(日) 12:34:56
津軽凧、強風用六枚張 ダクロン100lb 
試し揚げ 相模川に逝ってきまーす♪
(死ぬかな・・・・・・) 
0414高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 13:24:12
>>411
六枚張っていうのはサイズのことなんですかね。
写真プリーズ

今日の風は思ったより良さそうだけど、
黄砂を吸いに行くかどうかってとこですかね
0415402
垢版 |
2010/03/21(日) 15:49:08
皆様親切にありがとうございます。
専門ショプも少ないし、専門誌も見当たらないし、情報源が少なく困っていた所でした。
やってみたら本当に面白いし、もっと流行ればいいと思うんですけどねー
0416津軽凧
垢版 |
2010/03/21(日) 18:04:22
ただいま帰艦、全身凧共 ぼろぼろ
この強風でカイト練習していた方
私も鬼ですが、あなたは鬼神です♪
ラインの暴発で、耳逝きそうでした・・・・・
皆さんケガキイつけて。
六枚張=大隊818mm 1097mm
0417高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 18:29:14
六枚張、畳めないとすると持っていくのも大変そうですね。

ライン暴発で耳逝きそうってのは、
うなりがメチャメチャうるさいってことなのか、
暴れてラインで耳を切りそうだったってことなのか
0418高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 18:51:26
>>402
自分は、釣り用のダイニーマを2ライン用に使っています。
「よつあみウルトラダイニーマ」の30号というので、120kgラインです。
100mで5000円から6000円ですので、15mx2+25mx2とか、うまいことやると
いろんな長さがお安く揃います。スリーブは、シングルカイト用の250lbライ
ンを使っています。中空なのでちょうどいいです。スリーブこと8字結びで
わっかを作ります。
0419高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 18:56:54
国内で、20footデルタを使っている人がいるとは…。でかい…。
ttp://www.flickr.com/photos/tokyokap/4437920548/
0420津軽凧
垢版 |
2010/03/21(日) 19:08:28
うなりは、迷惑条例で撤去
自然を舐めたバチ、糸巻き保持キツク
ライン強制放出♪
巻くのに疲れた・・・・・
カイトキラー必要かも♪
ちなみに和凧の長老達は、車に退避
(先週?は、相模グランドでバックネット倒れたそうです。 合掌)


0421高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 20:16:15
>>419
空撮用ですか。これだけでかいと弱い風でもデジ一とか持ち上がりそうですね。
というか弱い風じゃないと無理w

>>420
シングルラインでカイトキラーて・・・。
さすがに和凧では↓このページの一番下みたいな
リールワインダーは使いませんか。
ラインを出すのも巻くのも楽でいいですよ。
http://www.kiteworld-jp.com/catalog/line.html
0422津軽凧
垢版 |
2010/03/21(日) 21:04:29
>>421
すまん、糸巻きも人間の心も体も突風には無力・・・・・・
カイトキラー?手が剥がれた時の保険と、思っているが。(無理かも・・・・)
現在、自転車のチューブで代行試案中
リンク 三区
0423高度774m
垢版 |
2010/03/21(日) 22:33:07
突風きたらラインリリースしながらこらえて、
弱くなったら急いで巻いて回収しかないですな。釣りのように。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況