X



トップページ空スポーツ
258コメント104KB

【世界初】2ちゃんねるパラグライダースクール【通信教育】

0001教官その1
垢版 |
2007/03/09(金) 09:01:09
パラグライダーの通信教育です。たぶん世界初。
2ちゃんねるで高高度を飛べる様になるまで育てます。
機材を持っている初心者で、もうスクール辞めたい。でも飛びたい。
って言う人にテクニックを伝授します。
入学は随時受け付けております。教える人は責任を持ってお願いします。
受講する人はなんでも鵜呑みにしないで、実践する前にちょっとだけ考えましょう。
教官その2以降も募集します。
0002教官その1
垢版 |
2007/03/09(金) 09:02:21
受講生は機体名と大雑把な経験を書いて下さい。
0003高度774m
垢版 |
2007/03/09(金) 15:40:17
よくわからんけど、実践はどっかのビジターとかで飛ぶの?それともゲリラ?
0004高度774m
垢版 |
2007/03/10(土) 02:04:44
モーター付きは〜?
0005教官その1
垢版 |
2007/03/10(土) 06:27:20
おはようございます。
>>3
実践編はゲリラになるでしょうね。山賊飛びですね。
場所もみんなで探してあげましょう。
>>4
すみせん。私はモーターはやった事ないので…。
エンジンのメンテも自分でしなくてはいけませんからね。
モーターの教官募集します。
0006高度774m
垢版 |
2007/03/10(土) 14:29:40
面白いことやってるな。

まずは教官のスキルを教えてください。
キャリア、主に飛ぶ場所等々。

0007高度774m
垢版 |
2007/03/10(土) 18:48:39
パラグライダーを始めてみようと思っている者ですが、まずグライダーを購入しようと思ってます。
雑誌などを見ると、ブーメラン5やグラディエントのSR7とかが性能がよく格好がいいので購入しようかと思っています。
教官その1さんなら、どちらをお勧めでしょうか。
それからハーネスはやっぱりポッドハーネスの方がよいのでしょうか。
0008高度774m
垢版 |
2007/03/10(土) 19:08:23
>>5
ボート選手は、すべて自分でメンテ行います。
0009名無しさん
垢版 |
2007/03/10(土) 20:10:19
7>>
あんた何もパラのことわかってないね。
初心者は初心者用の初級のパラ&ハ−ネスで始めなければ、必ず落ちて死ぬよ。
まずパラ教室に通って習うことだね。
0010教官その1
垢版 |
2007/03/10(土) 20:17:18
こんばんは。
>>6
それは絶対に口が裂けても言えません。某県某郡某村某山です。
スキルはそれなりです。Xc自己記録は80kmです。リバースは苦手です。
>>7
入校ありがとうございます。以後コテを「講習生No.0001」としてください。
講習料は頂きません。
さて、機材選びですが機体名を挙げると「業者乙」などと言われそうなので、
ここではあえて言いません。(逆に、絶対に買ってはいけないメーカーならいくらでも名前を挙げますが)
見た目のカッコよさで選ぶと簡単に死ねます。
細長いトンボみたいな奴は確かにカッコいいですが、素人には(ry
まずは「DHV1」クラスの機体を買いましょう。
実際に高高度を飛ぶまでに、立ちage練習で機体はボロボロになると予想されます。
オクなどで「古いです。飛ぶのは危険です。グラハン用にどうぞ」などと説明されている物でよいでしょう。
ハーネスは見た目で「カッケー!」と思った物でいいと思います。
しかし、ポッドは立ちage練習で邪魔なだけです。踏んづけて転びます。

最後に…JHFでもJPAでもどっちでもよいのでテキストを入手しましょう。これもオクで出回っていますね。
0011教官その1
垢版 |
2007/03/10(土) 20:21:26
>>9
ネタに(rya いえ、なんでもありません。失礼。
初心者にその言い方はいけません。何もわかっていないからこのスレに入校したんですよ。
何も知らないのですから、親切丁寧に教えてあげましょう。
言葉遣いが一番大切です。お客さまあってのスクールですからね。

以後、言葉遣いには十分注意して下さい。お願い致します。
0012名無しさん
垢版 |
2007/03/10(土) 20:29:24
ラジャ−
0013高度774m
垢版 |
2007/03/10(土) 20:58:35
パラ始めて数ヶ月.スクール通っています.
テキスト,テクニック本にもグライダーのたたみ方が書いてないのですが,
蛇腹折りのときのコツを教えてください.
両側おって,最後にまとめる時にうまくまとめられません.
折角揃えたリブが不揃いになってしまします.
(強引にパックしてるので,リブ折れてます)
0014教官その1
垢版 |
2007/03/10(土) 23:28:49
>>13
いらっしゃいませ、こんばんは(コンビニかw)
えっとですね…ちょっと面倒ですが…洗濯バサミの大きいのわかりますか?
布団をはさむやつよりは小さいやつ。あれで畳んだリブを一つづつ留めていくんです。
で、最後にまとめたら取る。
面倒ですが、綺麗にリブを折らずに畳みたい人はそうやって少しずつテクを磨きます。
気持ち程度ですが、リブにも畳みグセがつくので(生地も人も)馴れてきたら、
なにも使わずに綺麗に畳める様になる…ハズ。参考になりましたら幸いでございます。
0015教官その1
垢版 |
2007/03/10(土) 23:34:06
あぁ、書き忘れです。ごめんなさい。
無事に蛇腹に出来たと仮定して…最後に機体を畳む時に、折り曲げるか、くるくるすると思いますが、
折るにしろぐるぐるするにしろ“細小サイズ”はリブよりも小さくしないで下さいね。
で、リブだけまとめてぱんぱん空気を抜いて、畳んだ機体の一番内側にしまい込みます。
あ〜わかるかな〜わかりずらくてすみません。
開始早々、通信教育の壁がorz 上手い説明を考えてきます。今日は閉講! おやすみなさいzzz
0017高度774m
垢版 |
2007/03/11(日) 01:43:48
やはり画像とか動画が必須な予感。
0018名無しさん
垢版 |
2007/03/11(日) 10:13:26
蛇腹折とかは気持ちの問題で、パタパタ折りでも性能に関係ありません。
一番良い方法はザックリたたんでデカバックに収納するのがベタ−の様ですが。?
0019高度774m
垢版 |
2007/03/11(日) 15:52:02
>>18

らんぷみたいにガンガン買い替えるやつには関係ないかもな。
さすがにマイラーがぎっちり折れてると、どうかと思うがな。
乗るグライダーによるけどなw


教官さん、随分と大変なことを始めたようだが、できる限りで協力するぞ。
まずはリバースライズアップの練習をしておこう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況