「右を引いて」と言っても、左を引いてしまうようなスクール生に「左!左!わからないのか?」などと無線で大声で怒鳴ったりしないで、
「ゆっくり右を引いてください。反対ですよ。落ち着いてやってみましょう。」と声のトーンを落として誘導してたのかな?
よくあるのは、前者のように指導者自身の声のトーンがあがる連呼タイプ。
余計にスクール生はパ二クる