X



トップページ空スポーツ
167コメント48KB

急ぎの質問

0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/19(日) 01:52:48
なんでこんなスレ数の少ないジャンルが板として存在してるんでしょうか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/19(日) 02:41:00
>>38
そうそう、いい加減なスカイウツのことでしょ。
きちんとお勉強したはずなのに事故ばかりでは嫌だよね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/09(木) 18:25:54
愛好者は、5000人??
>「さようなら」の語源  JHF会長 下村孝一
> 私たちの祖先は、古くは鎌倉時代以前から、物事を多数決ではなく合議制で決めてきた。全員合意だから夜遅くまで何日も何日も続く。
>「今回は泣いてくれ、 次回は俺が泣くから」、「今回はしゃないな。さようならば合意いたそう」となる。 このさようならが寄り合い
>終了を表すことばになった。接続詞が別れの挨拶語となる世界に一つのユニークな形、和を尊ぶ私たちの文化である。
> ところで、JPAとJHFと二つの団体の存在は、結果としてフライヤーに幸せをもたらしたであろうか。フライヤー激減が答えである。
>大きな責任がJHFにもある。
>イラクやアフガンと同じように、パラを愛する私たちも、妥協をしない民主主義の悲劇を見るのだろうか。
>このままでは愛好者が5千人を割る日も遠くないだろう。
>「さようならば……」の一言を私は発したい。仲間たちに「さようなら」と言われるまえに。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/12(日) 22:21:17
いまテレビで「トゥームレイダー2」を見てたんだが、
人間が高層ビルから飛び下りて、
脇と股間にコウモリの翼のような幕を張って滑空してた。
あれってホントに可能なの??

着地の際はパラシュートを開いていたけど。

ビルを飛び下りた地点から着地地点までは、
水平方向で少なくとも数百メートル移動していた。

ヘリコプターで何千mも上空から飛び下りれば十分可能だろうけど、
高層ビルなんてせいぜい300m弱でしょうに‥
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/12(水) 21:44:30
あかさわ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/12(水) 22:53:07
>>51
確か開発者がテストして、本人が墜落死したはず
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/13(木) 04:10:19
前スカイスポーツ誌で紹介されていた、ドーバー海峡渡った人?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/01(木) 22:45:18
監査指導員 (2006年6月1日)
--------------------------------------------------------------------------------
2006年4月の電波法および放送法(以下電波法)改正に伴って新設される制度。
これまで電波法違反は総通局職員および警察官以外が取り締まることはできなかったが、
改正電波法では民間委託することができるようになった。
電波法違反の増加に総通局職員の数が追いつかないことや、経費削減などがその理由である。
委託を受けられるのは、講習を受けてテストに合格した監査指導員資格をもつ従業員がいる会社(TSS)。
委託された民間会社は80条報告をまたず電波法違反を確認し、MDなどで証拠を録音するのが業務である。
違反の処理などは総務省に引き継ぐ。委託費用は都道府県支部ごとに定められる。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/30(月) 06:19:23
>>15
それはふんりゅうじゃないかな?
皮膚に大きなくぼみができて、そこに皮脂などがたまるの。
大きな場合袋状で取れるそうです。

スカイダイビングをやりたいんですが
「タンデムで体験してきた」と人に言うと
「怖くないの?」や「パラシュートが開かなかったら死ぬでしょ?」
などという反応しかなく、だんだん「俺はおかしなことをしようとしてるんじゃないか」
と思うようになってきました。
お金の問題でスクールに今すぐいけないのですが
余計なことは人に言わないほうがいいですか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/30(月) 13:25:10
どうしてこんなに人が居ないんですか?
緊急の質問です
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/30(月) 23:07:26
皆仕事が忙しいんです。
0060高度774m
垢版 |
2006/11/18(土) 08:33:09
日本のスカイダイビング人工はどれくらいですか?
0061高度774m
垢版 |
2006/12/01(金) 12:29:54
>>60
50万人くらいらしいよ
0062高度774m
垢版 |
2006/12/07(木) 06:41:51
>>61
そんなに多いわけないだろうが・・・






49万8000千人かくらいだろ
0064高度774m
垢版 |
2007/01/15(月) 20:46:46
逆さまのまま飛行ってし続けられるの?
0067高度774m
垢版 |
2007/05/31(木) 11:36:49
ttp://f59.aaa.livedoor.jp/~nobu/hananoki-so/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=306;id=

嫌な組織ってどこですか?
0068高度774m
垢版 |
2007/05/31(木) 22:46:49
パラの練習に持っていくお菓子は500円迄ですか?
ばななはお菓子に含まれますか?
0069高度774m
垢版 |
2007/06/18(月) 07:55:27
パラグライダー始めてみたいんですが、
パラグライダー仲間みつけるにはどうしたらよいですか?
0071高度774m
垢版 |
2007/06/20(水) 15:21:42
>パラグライダー仲間みつけるにはどうしたらよいですか?

そんな事は小学校の先生に聞きなさい。
0072高度774m
垢版 |
2007/07/13(金) 00:16:04

こちらの板の方は、こういった知識がありそうなので聞かせてください。

高さ50Mから、
http://www.kyowa-inc.co.jp/product/01.htm
http://store.yahoo.co.jp/netdenet/a5cda5c3a5c8-c5becdeecbc9bbdfcdd1b0c2c1b4a5cda5c3a5c8.html
この手の安全ネットに落ちた場合に、人間が助かる確率はあるのでしょうか?
ここでリンクしてあるような安全ネットの場合、それも50Mくらいで、
比較的上手く落ちた場合は、どうでしょうか?

30Mの高さから飛び降りると、成人男性(70キロ)だと約20トンの負荷がかかるらしいですが、
安全ネットのように弾力がある場合は、この条件で落ちると、
一般的に人はどうなるのでしょう?
0073高度774m
垢版 |
2007/07/13(金) 00:54:59
暇だから計算して見る。

空気抵抗とか無視して自由落下で50m落下するには、
1/2*9.8*t^2 = 50 より t=sqrt(50/4.9) = 約3.19秒かかる。
その時の終速は v=gt より秒速31.3m、つまり時速113km/h。
安全ネットが人の落下を1秒で15.7m伸びて受け止める張力と弾力、
強度があれば人間にかかる加速度は、3.19Gに留まるのでおそらく
無傷で済むであろう。
0074高度774m
垢版 |
2007/07/13(金) 01:05:05
>>73
僕はその手の知識がないので、チンプンカンプンですが、
30Mで20トンの負荷がかかるなら、50Mならばそれ以上、
その負荷を、ネットが切れず、多少の弾力があるだけで、そこまで軽減できるものなのでしょうか?

桁が凄くて、不思議なのです。
0075高度774m
垢版 |
2007/07/13(金) 01:33:39
トンは重さの単位であってエネルギーの単位ではない。
30/sqrt(20000/70)=1.78 だから
70kgの人が30mから飛び降りた衝撃は、20トンの物を1.78mから落とした
衝撃に等しいといいたいのだろうけど。


ネット、切れそうだな・・・
007674
垢版 |
2007/07/13(金) 01:34:37

あともう一つ聞かせてください。

網目に沿って体が切断されるってことはないでしょうか?
それは弾力の問題も関係しますが、
網目の跡がつくことはあっても、切断されるようなほどではなさそうでしょうか?
007774
垢版 |
2007/07/13(金) 01:40:03
>>75
安全ネット 線径 φ5ミリ、目合い50cmとして、周囲に14?16ミリのロープ
 が入っていて、網の中間に1?2m間隔で補助ロープ(約10ミリ)が入っている
 物であれば、1u辺りの耐久荷重は、約300kg

という話を聞きましたが、切れるでしょうか?
0078高度774m
垢版 |
2007/07/13(金) 13:28:22

普通、アスファルトに直撃なら、
20Mくらいでも体は潰れるものですか?

体が潰れるのはどれくらいの高さからアスファルトに直撃した時でしょうか?
0079高度774m
垢版 |
2007/07/13(金) 17:06:46
急ぎの質問です。

気球には熱気球の他にガス気球があるそうですが、
このガス気球にフラップとプロペラなど推進機構を付けた場合、
気球以外の分類になり免許や認定が必要になるのでしょうか。

アンリ・デュナンの飛行船のようなものを考えています。
0080高度774m
垢版 |
2007/07/13(金) 21:12:08
パラシュートをつけ忘れてダイビングしてしまったという事例はあるんですかね?
0081高度774m
垢版 |
2007/07/13(金) 23:49:33
あるよ。
0082高度774m
垢版 |
2007/07/14(土) 00:24:47
日本では、離着陸装置(車輪・そり等)が装備されてなければ
空中浮遊物扱いみたいですが?

つまり自分の足で離発着しなさい、と。
0084高度774m
垢版 |
2007/07/14(土) 21:17:35
空中浮遊物でも離着陸に許可は必要なのでしょうか?
飛ぶたびに、管制する行政組織に連絡はいるのでしょうか。
また定員等は規定されてるのでしょうか
0085高度774m
垢版 |
2007/07/26(木) 22:30:17
自殺は刑事事件になりますか?
もちろん、なんの犯罪も絡んでなく、本人の考え方の問題で自殺した場合です。
それで、誰かを巻き込むこともなく死んだ場合です。
たとえば、飛び降り自殺をして死て、とりあえず救急車で病院に運ばれた場合。
すぐに警察が来て、病院などで家族の取調べなどをしますか?
0086高度774m
垢版 |
2007/08/22(水) 08:59:29
85>
すぐには刑事事件にはなりません。
死亡していれば、救急車では運んでくれません。警察が来るまでそのままにされます。
家族へは調べがはいります。遺書の有無、思い当たる動機、それらが不自然でなければ
自殺ということになります。
事件にならなくても残った家族は、世間の好奇の目にさらされて辛い思いをします。
0087高度774m
垢版 |
2007/08/22(水) 10:51:00
死亡しているか、いないかは、救急車で判断できない
判断出来るのは医者のみ
0088高度774m
垢版 |
2007/08/22(水) 10:51:51
>>84
常識で考えろ
0089高度774m
垢版 |
2007/09/28(金) 16:07:03
超急ぎの質問です。
たった今、キャノピーが潰され現在落下中です。
レスキュー投げましたが、ラインに絡まってしまって開傘しません。
どうすればいいですか?
0090高度774m
垢版 |
2007/09/28(金) 16:47:57
絡まったところを解けばいいんじゃないか
0091高度774m
垢版 |
2007/09/28(金) 20:06:23
ライザー切れ!
0093高度774m
垢版 |
2007/09/29(土) 14:01:19
もう落ちたろ
0094高度774m
垢版 |
2007/09/29(土) 15:10:53
もうちょっとハデに事故しないと、ニュースにもならんぞ。
0095高度774m
垢版 |
2007/12/07(金) 23:36:06
何も知らず、興味からの質問なんですけど、グライダーってどうやって作るんですか。
0097高度774m
垢版 |
2008/05/21(水) 16:40:42
>96ネタ?。

これラジコン、主翼の幅は3mくらい?。
0098高度774m
垢版 |
2008/05/21(水) 17:49:52
へー、すげえリアルなラジコンだな
0099高度774m
垢版 |
2008/05/21(水) 19:58:35
航空船舶板でも誰もほんとのことを教えてくれないんだが……
0100高度774m
垢版 |
2008/05/21(水) 22:41:37
タイヤが接地した時煙出てるしw
本物でしょ。
0101高度774m
垢版 |
2008/05/21(水) 22:58:56
タイヤが接地したとき音が出てるけど、
機体とカメラの距離はどの程度離れてるのかな?。
なんであれだけ離れて音が同時にカメラに入るの?。
0102高度774m
垢版 |
2008/05/21(水) 23:09:55
こんなに揺れたら中は大惨事じゃない?
すごいGが掛かってるでしょ?
航空板の人が既出とか言ってなんも答えてくれん。
0103高度774m
垢版 |
2008/07/16(水) 16:11:32
パラグライダーかハンググライダーを始めようと思っています
そこで質問なのですが、パラグライダーやハンググライダーは、どのくらいの高度や時間を飛ぶことができるのでしょうか?
0104高度774m
垢版 |
2008/07/16(水) 19:03:16
風と体力次第でぴんきり。
0105高度774m
垢版 |
2008/07/18(金) 00:02:34
慣れてくると1000mくらいは楽に上がるし
(もっと上がるけど、寒かったり怖かったりする(苦笑)
2〜3時間で止めてることが多い
(腹も減るし、おトイレにも行きたくなるし)
0106高度774m
垢版 |
2008/07/18(金) 23:07:30
回答ありがとうございます
かかる費用や安全性を考えて決めたいと思います
0107高度774m
垢版 |
2008/07/20(日) 00:16:36
>>103です
平地から飛べる、モーターハンググライダーやモーターパラグライダーなどに興味がわきました
モーターなどを着けると、免許を取るための資格などが厳しくなったりするのでしょうか?

自分はあまり視力が良くなく、裸眼では0.1ありません。コンタクトを入れると、1.2ありますが、大丈夫でしょうか?

また、ハンググライダーとパラグライダーでは、どちらが安全性が高いのでしょうか?
0108高度774m
垢版 |
2008/07/23(水) 17:36:08
>>107
免許、資格 まったく必要ない。
コンタクトで1.2 まったく問題ない。
安全性はモーターハングの事故事例が少なく、比較できない。
0109高度774m
垢版 |
2008/07/23(水) 23:32:57
そりゃぱらのほうがあんぜんだわな。しかし、危ないやつはどっちでも一緒。
0110高度774m
垢版 |
2008/07/24(木) 01:06:38
パラの方が安全なんだそうです。根拠は分からんけど。
0111高度774m
垢版 |
2008/07/25(金) 00:21:32
どっちもおちれば死ぬだろ。
0112高度774m
垢版 |
2008/07/29(火) 13:09:08
質問に答えていただき、ありがとうございました
0113高度774m
垢版 |
2008/08/17(日) 10:22:56
ピッツ・スペシャルに乗ってみたいんだけど(当然海外)
どこで乗せてくれるのか教えてください
0114高度774m
垢版 |
2008/08/18(月) 16:39:56
>>113

ニュージーランドのクィーンズタウン空港から、ワカティプ湖上で
レッドブルカラーのピッツに乗せてくれてアクロやってくれるよ。
300NZドルくらいから。
0116高度774m
垢版 |
2008/08/28(木) 18:54:18
>>113
あるよ。
以上。
↓次の方どうぞ
0117高度774m
垢版 |
2009/02/21(土) 20:13:55
歯が急に痛み出したのだが、こんな時間では歯医者はやってないし、どうしたものか。
0118高度774m
垢版 |
2009/06/28(日) 20:09:47
東京在住で誰かスカイダイビングを一緒にやろうと思って誘ってるのですが
イメージからなのか誰も一緒に行こうとはしてくれません

そこで埼玉にあるらしいので一人ぼっちで行こうかなと思ってるのですが
一人ぼっちで行っても浮かないのでしょうか?
周りなんか気にするな、楽しめればいいじゃんって言われてもやっぱ周りの視線は気になる性質なんで
0119高度774m
垢版 |
2009/09/09(水) 17:55:36
雨天用パラシュートは開発されているのに
雨天用パラグライダーが無いのはなぜ?
0120高度774m
垢版 |
2009/09/09(水) 18:58:24
>>119
雨天時にパラをしたいと思うようでは、まだまだ初心者だな。
それとも、何にも分からずに飛んでるパラモーター野郎か。

0121高度774m
垢版 |
2009/09/09(水) 20:17:12
雨天用パラシュートで飛べばよい、逆転の発想
0122高度774m
垢版 |
2009/09/11(金) 01:23:31
フライトツアーパックで飛びに行きたいですが、お金がありません(┳◇┳)
どこに行ったらお金が落ちてますか?
できれば紙幣を拾いたいです

つかマジでモンゴル行きたいです
モンゴルでフライトした方はいらっしゃいませんか?

0123高度774m
垢版 |
2009/09/11(金) 08:10:12
機材はのぞいて、スクールでライセンス取るためにいくらかかるかの
試算をしたいんですが、それぞれのライセンスを取るために必要な日数として…。

 A証:5日くらい(5日スクールに通って、雨とか降らず練習できれば取れるという意味)
 B証:10日くらい
NP証:20日くらい
 P証:40日くらい

くらいかな、と想像してるんですが、たぶん実際とは乖離があるだろうなと思ってます。
実際のところ、どんなもんでしょうか。
人によるとは思いますが、平均的なところとして…。
0124高度774m
垢版 |
2009/09/11(金) 09:39:53
甘い

たかがAやB
イントラと語っていただけなのに…
練習してないのに…
行ったその日の午前中にもらってた(°□°;)
午後からあいつらだけ山飛び( ̄○ ̄;)
夕方にはP認定(誘導なのに?)


方や、自分もコイツも真面目に毎週通ってんのに AもBもない 山にも連れてってもらえない かれこれ半年 機材だけ買ってボロボロじゃん
このイントラ、教えるの忘れてるよな!
そんなスクール沢山ある
勝手に算段するあたり、たぶんアンタも後者になるだろう
ザマ
0125高度774m
垢版 |
2009/09/11(金) 12:47:24
>>124
なんでパラやっている奴にはバカが多いんだろ?
こりゃー小学生以下の作文だな。
0126高度774m
垢版 |
2009/09/11(金) 13:01:46
で オマエは オイクツ?
0127高度774m
垢版 |
2009/09/11(金) 15:16:19
まあまあ同じパラ仲間じゃまいか

緊パラも投げず落ちて入院したバカが
復帰して堕ちて入院した自慢を見物人にするのもオカシイ

チームに迷惑かけて怪我自慢すんなボケ
0128高度774m
垢版 |
2009/09/11(金) 18:25:20
てれかくし、さっしてやれ
0129高度774m
垢版 |
2009/09/11(金) 19:18:25
ok!
0130高度774m
垢版 |
2009/09/12(土) 02:20:36
今コンビニでご主人様にモンプチ買ったら箸ついてきた
なぜなんだ
0131高度774m
垢版 |
2009/09/12(土) 04:43:37
中身取る時に箸くれたんじゃないの?
0132高度774m
垢版 |
2009/09/23(水) 04:34:53
モスバーガーのクーポンがあるのでMACビッグバーガーをモスバーガーで作って欲しいのですが
どこに行けばいいですか?
MACは牛臭いからモスバーガーで作ってほしいです
モスバーガー勤務のフライヤーはいませんか?

0133高度774m
垢版 |
2009/09/24(木) 01:45:46
自分で作れ
0134高度774m
垢版 |
2009/09/25(金) 18:50:31
スクールの掲示板見れなくって、、、(泣
行くのかな?週末、、、
0135高度774m
垢版 |
2010/06/27(日) 17:24:47
パラグライダー初挑戦です。
タンデムフライトかちょいとびにするか迷っているのでアドバイス下さい。

パラグライダーのタンデムフライトってパラセーリングで酔うような人は向いてませんか?
パラセーリングでは10分ほど装具の締め付けがきつく気持ち悪くなりました・・・。
ちょいとびなら一回の飛行も短いので平気だとは思うのですが・・・
0136高度774m
垢版 |
2011/07/28(木) 01:14:34.31

http://i.imgur.com/VRrGU.jpg
http://i.imgur.com/v6prj.jpg
http://i.imgur.com/pXD5F.jpg
http://i.imgur.com/opJxL.jpg
http://i.imgur.com/YdbXp.jpg
http://i.imgur.com/rF48K.jpg
http://i.imgur.com/S0TYR.jpg
http://i.imgur.com/jbPi4.jpg
http://i.imgur.com/JHnWb.jpg
http://i.imgur.com/XVH1A.jpg
http://i.imgur.com/5l5fZ.jp
http://i.imgur.com/NPtkn.jp
http://i.imgur.com/muyDO.jp
http://i.imgur.com/OevYW.jp
http://i.imgur.com/eVLdN.jp
http://i.imgur.com/GQG4N.jpg
http://i.imgur.com/OeGmw.jpg
http://i.imgur.com/iTjxc.jpg
http://i.imgur.com/xiga4.jpg
http://i.imgur.com/Q8iE8.jpg
http://i.imgur.com/2baXz.jpg
http://i.imgur.com/cswHL.jpg
http://i.imgur.com/YRvUX.jpg
http://i.imgur.com/hR2LF.jpg
http://i.imgur.com/HznKq.jpg
0137高度774m
垢版 |
2011/10/07(金) 21:10:19.49
エリアに行かなくてもリッジで遊べる所って探せばあるんじゃないか
見つける事ができたらタダだぞ
0138高度774m
垢版 |
2011/10/09(日) 12:37:09.18
そういう場所を使う事について自治体と近隣住民の許可を
取って維持するのに金と労力が必要になると思うよ。

定年して田舎に戻った後の野望。実家の斜面の畑から離陸して
実家の平地の田んぼに着陸のパターンを狙ってます。
作物栽培を止めたら農地扱いを外されて固定資産税が増える
んだったっけ?。そしたら出費増が厳しいな。
0139高度774m
垢版 |
2011/10/09(日) 15:57:08.96
その時にパラ人口はどうなんでしょう?
ボランティアのつもりでやれば心身ともに健康になれると思いますが
0140高度774m
垢版 |
2011/10/10(月) 10:22:05.58
田舎に帰ったら復帰したい遊び、どちらも風前の灯ですわ。

-斜面の畑の上の方に巨大タワーを立てて短波帯の
 アマチュア無線で遊ぶ。

-上記の、田畑を利用しての空中浮遊

「近所のカートコースにカートを持ち込んでブイブイ遊ぶ」は
実家の近所のカートコースが潰れたので、無くなった、、、。
0142高度774m
垢版 |
2012/04/25(水) 17:38:15.18
すみません。空とは無関係の自転車乗りなんですけど、
自転車で山登りしているところに、ハンググライダーのランチャー台があるんですよ。

そこで大勢の人がひとかたまりになって座っていて、
話もせずにジッとしているんですが、なにしているんですか???

自分的に推測してみると、風の方向をみんなで読んでるのかなと…。
0143高度774m
垢版 |
2012/04/25(水) 23:43:36.65
みんなケータイでメール打ってたんじゃないか
0144高度774m
垢版 |
2012/04/26(木) 14:51:54.96
>>143
あそこ、ドコモもあうもソフバンも圏外なんでそれはないと思う…。
0145142
垢版 |
2012/04/26(木) 15:20:28.61
>>143

んじゃ、グライダーの人たちじゃないんだ…。

近くの山中にカルト教団があるから、そいつらかな???

体すりあわせるくらい密着して、大勢がびしっとランチャー台に座ってるの。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況