X



トップページビリヤード
632コメント255KB

分からない事を質問すると、答えてくれるスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 17:04:47.63ID:+xfzP3Mb
すいません、質問がいっぱいあるので立てちゃいました
よろしくお願いします
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 07:45:12.05ID:QXZ0br3s
>>601
複数入れるのはありです。というか、それでベストな重さを調整します。
ネジがミリやインチのキャップボルトやイモネジだと良いのですが
メーカーによっては特殊なサイズや山で作っている事もあるので注意です。
今入っているボルトを抜いてゲージで測るのが良いでしょう。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 11:25:05.58ID:DisyHZJD
>>602
ありがとうございます。
調べてみたらイモネジ?みたいな感じで太さが6ミリくらいだったので探してみます
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 03:44:31.73ID:kQQiczTu
ビリヤード屋さんって求人サイトとか載ってないですよね
直接お店に行って聞くしかないのですか?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 07:06:18.36ID:QSdzRYZE
儲からないからあまり人を雇いません
大きな箱でも広告費が勿体ないので、お店に募集貼ったりします
ズブの素人よりも多少知ってる方が仕事させやすいという面もあります
時にはお客さん相手の相撞きも(最近は少なくなった)
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 19:35:42.41ID:kQQiczTu
ビリヤード屋さんで働きたいと思うんですがアミューズメント施設みたいな所は求人サイトに載ってるのですが、玉屋さんっていうですか?ビリヤードだけのとこ、そういう所って載ってないんですよね
直接お店に聞くしかないのでしょうか?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 19:38:55.57ID:kQQiczTu
>>605
ありがとうございます。
なんか表示されないのでレス消えたのかと思って書き直しちゃいました。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 22:27:39.81ID:BecYkGCN
おれは電話して雇ってもらったな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 01:20:58.43ID:BnotvJq8
パワーがあるシャフトをコントロールする方法はありますか?

今まで314を使ってきたのですが、新たにシャフトを変えたのですが白玉が走る走るで
コントロール出来ません。
(キュースピードを遅くしてみたりしてみたのですが、、だんだんタイミングがあやふやに)
カムイタップMがついているのですが、タップの硬さ変えることで変わるでしょうか?
あとはバッドの重さを軽くすることくらい?(バランス変わりそうww)
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 07:11:10.07ID:3K+/RSDN
>>609
シャフト変えた時点でバランスは変わっていると思うが、重さやシャフト単体の重量バランスは変わらなかったのか?
ということはさておき
カーボン等に変えたらパワーあり過ぎて使いずらい、そこでキュースピードを変えるのはちょいと残念
タップで劇的に変わる場合もあれば、誤差範囲って事もある
これはそのタップの持つ性質ですので、周りに居る方に「パワーの無いタップ、これはハズレだった」というものを聞いてみてはいかがだろうか?
ハズレと言う訳ではないがカムイMが付いているなら、カムイSSを勧める
タップの硬さは一つ動かすよりも2つぐらい動かした方がよりハッキリする

うちの店にも同じ悩みの人が居たけど、その人は・・・
新シャフトがキズつかぬように無意識のうちに撞点が上がって押しかかりすぎって感じだった
押し引きを少し中心寄りにする事で変わる事もあります
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 08:32:02.52ID:+T/Esn/r
とりあえずブルー系を締めずに付けてみる
タップの硬さでどのように変化するか体感できるはず
使っていると撞き締まってくるがその変化も体感できる
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 16:22:34.72ID:3gaBZQN1
所謂玉屋ってのは給料出ないからやめた方がいいかな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 08:03:57.35ID:JtuFK7cF
時給にすると300円くらいだったなあ
撞き放題だったからそれでも喜んでやってた
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 00:29:58.85ID:EOP7UEcR
ビリヤードのボールって昔に比べて重くなったんですか?
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 17:47:31.64ID:rgEpfw50
300は酷いね流石に今は時給換算で500円くらいは貰えるんじゃない?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 04:44:08.16ID:fAyOY9/0
>>615
よく言われますね
ただ元から165〜175gと重さに幅がありました
球は使うと摩耗し、だんだん軽くなるので最近では下限より上限に近い数値の製品が多いです
あと、樹脂の種類も変わっていたりします
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 17:54:28.20ID:dSWIOivH
>>615
先日スーパーアラミスプロの中古を購入したけど店舗のボール入れ替えのために出品された商品だった

手球の重さは160g以下で論外だけど的球の11〜15は168gでほぼ未使用、1〜10はギリ164g未満だったので
重さの基準が164gを下回ったら入れ替える店のようで上級者が多い店だと判断した

近所の複合施設の的球は155gとか162gとかバラツキが多くてガチ勢には敬遠されそうだけど昔はこんな感じで
痩せた球でも使ってたので最近のボールは重く感じるのかもしれない
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/03(月) 18:36:53.96ID:dSWIOivH
>>619
最近は8ボールで使う人も出てきたけど、ローテなんてクラブ員しかやらないだろうし
メインは9ボールだからな

そうそう、スーパーアラミスのレッドサークルは弾きの関係で軽く感じて引けやすいとか
奥村プロが世界チャンピオンになった時のインタビューで言ってたな
今も昔(1995年)と同じかは分からないが
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 09:01:34.41ID:g6frUiK1
>>618
痩せた球を使ってたというより安物の球使ってたんじゃないかな
安物(わけのわからないメーカーとか)は軽いのある
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 17:01:03.13ID:leQDK1qA
なるほど理由はどうあれ多少の差異があるのは確かなようですね
皆さんありがとうございます
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 01:43:41.31ID:im5kOTS3
スタンダードブリッジを二ヵ月練習中なので(普段はオープン)お聞きしたいのですが
下記の状態になってしまいます
1:普通にスタンダード組むとキューが左を向いてしまうで左手首を右に曲げて真っすぐにする必要がある
2:中指の第二関節に人先指先をほとんどつけれない(人差し指の長さが足りない?)のでキューが中指第二関節上を通り時々、関節に当たり左に曲がってしまう
3:キューを親指のつけ根(水かきの所)につけるように言われるのですがつけるとさらにキューが左に曲がってしまう
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 02:05:10.53ID:tH5eKLbW
それ、スタンダードじゃなくてフィリピンブリッジなんじゃないの?
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 07:14:07.93ID:DA/mAyYu
正しいブリッジの形にするには関節に覚えさせる必要があります
お風呂に入ったら左手を温め、少しづつで良いので右手でアシストしながらブリッジの形を作ってあげてください
関節の可動域が増えて綺麗なブリッジが組めるようになります
但し、指の長さや太さによってはシャフトが通らないという事も無いとは言い切れません
青木プロ(嫁の方)は手が小さいのでシャフトは細く、キューは重い物を選ぶと言ってましたよ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 11:23:08.37ID:im5kOTS3
>>624
人差し指も中指につける時点でフィリピンブリッジぽい気はしますがどうなんしょう?
普通は人差し指先は中指につけないもの?

>>618
お風呂でやってみます
細いシャフトというと、どれも持ってないですが
Zシャフト系→WX-Σs→314シャフト系の順に太いというイメージでよいでしょうか?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 13:22:56.48ID:oWRJuEzP
普通にフィリピンブリッジだなw
まずはスタンダードブリッジを検索しろ
話はそれからだ
自慢じゃないが俺がフィリピンブリッジやるにはΦ6mmのシャフトが必要
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 20:31:31.51ID:k9abUh9h
X(旧Twitter)でダイレクトメッセージのとこに勝手に知らないアカウントがズラ〜と出てくるんですが、消す方法は有りますか?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 08:08:23.17ID:r7HyCQaj
>>626
スタンダードとフィリピンブリッジの大きな違いは親指
スタンダードブリッジも人差し指は中指につけるのが基本形
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 01:07:45.96ID:sd4hoguH
人差し指の第一関節を曲げるのか反らすのか言うてみい
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 22:46:07.16ID:9G9YzFN+
今度は誰が死んだんだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況